中学理科模試48点 どう勉強する?

このQ&Aのポイント
  • 先月の県の高校入試模試で中学理科の点数が48点でした。現在、数学の苦手分野を学ぶための問題集を頑張って解いていますが、理科の勉強方法についてはまったくわかりません。特に音・光、化学変化と物質の質量、電流・酸・アルカリ・遺伝・気団と前線・力のつりあいなどの項目で点数が取れていません。理科の点数を少なくとも60点に上げたいです。勉強の仕方を教えてください。
  • 中学理科の模試で48点という低い点数を取ってしまいました。数学の苦手分野を学ぶための問題集は見つけて頑張っていますが、理科の勉強方法については全くわからず困っています。特に音・光、化学変化と物質の質量、電流・酸・アルカリ・遺伝・気団と前線・力のつりあいなどの項目で点数を取ることができませんでした。少なくとも60点にはしたいと思っています。どのように勉強すれば良いでしょうか?
  • 先月受けた県の高校入試模試で中学理科の点数が48点という結果でした。数学の問題集を頑張って解いているところですが、理科の勉強方法については全く分かりません。特に音・光、化学変化と物質の質量、電流・酸・アルカリ・遺伝・気団と前線・力のつりあいなどの項目で点数が取れませんでした。理科の点数を少なくとも60点に上げたいです。どのような勉強方法が効果的でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

中学理科、模試の点が48点 何をどう勉強するか

先月に、県の高校入試模試を受けました。 社会は71点と国語は80点と英語は73点ありました。得意科目です。 だけど、理科と数学が苦手です。 数学は39点とひどい点数でしたが、苦手分野が学べる薄い問題集を見つけたので、それを頑張っています。 今、図形と確率と関数の薄い受験研究社の問題集を3つやっています。基礎から入試まで学べるものです。今度方程式のも買ってやるつもりです。数学は勉強は頑張れそうです。 でも、理科がどう勉強したらいいかさっぱりわかりません。48点でした。模試は難しすぎて困りました。定期テストでも点が同じような感じです。 とくに、音・光のところ、化学変化と物質の質量のところ、電流・酸・アルカリ・遺伝・気団と前線・力のつりあいなど力のところ、刺激のところ、植物のところが、点が取れていませんでした。 理科をせめて60点にしたいです。 勉強の仕方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

う~ん 偏差値を示して欲しかったです。 県の模試ということはレベルは相当低いはずですが それでも 社会・国語・英語、得意と言っても55位だったのでは? 数学や理科は40くらいだったのでは? これが進学塾や予備校の模試であれば 社会・国語・英語は50未満 数学や理科は40未満と思います。 とりあえず中1から見直すと良いでしょう。

hetaatamawarui
質問者

補足

ありがとうございます。 中1基礎から学べるものを買ってきました。 頑張ります。

その他の回答 (3)

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.4

>3年分の教科書を読むのは範囲が広すぎて頭に入っていきません。 努力する前から、そのような言い訳をしていたら、何をやっても無理ですよ。 教科書というのは、一番の基本です。 いくら範囲が広すぎると言ったところで、試験の問題は、教科書に書いてある範囲から出るのです。 つまり、試験で出るところを全部理解したいなら、結局、教科書を全部理解しないといけないということです。 全部が無理でも、7割理解すれば、問題の7割くらいは解けるようになる。 半分理解すれば、半分くらい解けるようになる。 そう考えれば、できるだけ多く理解しようと思うはずです。

hetaatamawarui
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうは言われましても、難しいことです。

回答No.2

中3ですか? だとしたらもう時間もありませんね。 苦手を克服するのは大切なことですが、それよりも得意分野はどうなっていますか? 得意分野だったら100%正解を出せるというのならいいのですが、もしそれが80%、90%に届いていないのなら、まず得意分野を完全に自分のものにすることです。 受験は戦争です。 戦争は自分が有利な局面、100%勝てる状況を作ってから始めるのです。 勝てるか勝てないか解らないような状況で戦いに挑むのは愚かな精神主義です。 入試問題も同じ。 勝てる問題だけを相手にするのが必勝法。勝てない問題に無駄な時間を投じるのは必敗法。 東大や早慶の受験生はまず最初に解けない問題を見切って捨ててしまいます。 勉強が出来る人は効率がいいのです。 他の模試や出題範囲によっても変わりますが、数学39点ということは偏差値47、理科48点は偏差値50くらいでしょう。 残り時間で60点、偏差値にしておよそ52.5を目指すというのは基本的に無理です。その目標を達成するには少なくとも1年必要です。 可能性が無いことを目指すのは愚かです。 それよりも勝てる問題に常に勝てるようにする。 具体的には正答率別問題集または正答率が出ている問題集の中で正答率55%の問題を完璧に仕上げる。 もし12月中に正答率55%を仕上げることが出来れば、冬休みは正答率50%に挑む。 正答率40%だの30%だのの難問に挑むのは勝てる可能性を自ら捨てることになります。そういう問題は難関校に挑む人のために用意されているものです。 苦手だからといって全体状況も考えずに立ち向かうのは自ら泥沼に嵌りに行くようなものですよ。

hetaatamawarui
質問者

補足

長い回答ありがとうございます。 英語は、長文読解と対話文問題がいくつか×でほかは正解ばっかりでした。 だから、長文読解の問題集をやる予定です。対話文の良い参考書や問題集は探し中です。 国語は、漢文がちっとも分かりません。文法も苦手です。それらで点が取れていません。 文章問題は得意です。 だから、漢文の参考書をしっかりやる予定です。文法は薄くて出るところだけが書いてあるものがあったので、それをしっかりやります。 一応、得意を伸ばすのも考えていました。 でも、時間に余裕があるので、苦手も克服したいです。 どうか、何をどうするか教えてください。やる気がいっぱいです。

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.1

教科書を読む。そして、教科書に書いてあることを理解する。 それだけです。

hetaatamawarui
質問者

補足

3年分の教科書を読むのは範囲が広すぎて頭に入っていきません。 だから、質問しました。 頭が悪くてどうもごめんなさい。 でも、回答うれしいです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ☆★☆中学生の理科の勉強の仕方☆★☆

    あたしは、中3生の女のコですvvv 夏休みの終わり(1週間後くらい)に テストがあります。 1~3年が範囲です。 でも、あたしは、すっごく理科が苦手なんです… 平均点くらいしか取れないし(涙) あと1週間後なので、あんまり勉強も出来ないのですが、 ちょっとでもいいから理解できるようになりたいんです! テストでは、入試問題に似た形で出ます。 基礎は、70%くらい自信があるのですが、 応用になるとてんてこ舞いです… あたしは、 ●新研究 ●応用問題プリント ●暗記ブック                   です。 1週間で出来る限りやりたいと思います☆☆☆

  • 理科・社会の受験勉強方法

    今年高校受験の女です。 英語・数学は塾にいっているので心配はないし、国語も得意分野なので入試レベルの問題を解いても安心でした。 しかし、問題は理科と社会で、入試レベルをやってもまったくわからず困っています。 どうゆうふうにまとめて暗記すればいいのかもわからないし、理科はほんと苦手で1・2年にやったことはすべて忘れた、ってかんじで・・。 受験勉強といっても何からはじめればいいのかわかりません>< 理科と社会の受験勉強法を教えてください。お願いします。

  • 理科の勉強法

    東大理一志望です。数学・理科があるレベルから全然伸びません。数学は量的不足もあると思いますが・・・ 苦手ではないのですが、勉強量の割には東大模試で偏差値60すら超えなくて困っています。 (学習教材) 数学→25ヶ年半分 物理→難系・25ヶ年ほぼ全て 化学→重問・新研究・25ヶ年半分 数学はともかく、問題は理科です。教材や模試で意図がわからなかったポイントは全て小ノートに書くようにしていますが、次から次へと未知の状況が出現してはできず、全然結果に現れません。 問題点は2つです。 (1)(難系・新研究をやっても)新傾向問題が得意にならない。 (2)条件・文章が多くて、読み間違いと計算ミスが多い。 今日も弾みで京大実戦受けましたが、やはり新傾向問題で迷って躓きました。滑車の円周上につけたリングの意味がわからなかったり、文章がどこの続きなのかわからなかったり、「円柱の体積」を読み飛ばしたりと、半ば失望気味です。 こういう問題って、もっと問題意識して演習量積めば解決する問題なんでしょうか?それか、センスとかも関係あるんですか?

  • 受験勉強に困っています。

    はじめまして。中学三年の女子です。 受験を三ヶ月前に控えているのですが、 理科と数学ができずに悩んでいます。 定期テストや期末テストなどでは、 理科も数学も普通に点は取れるのですが、 模試や過去問題では全くと言っていいほど点が取れなくなってきました。 一応、塾でやったテキストを解いて、応用力はつけるようにはしています。 しかし模試になると頭が真っ白になります。 国語や英語は平均して満点近くとれるのですが、 数学と理科のおかげで点が伸びず、むしろ下がり続けています。 塾のテストでは、前は4番だったのに、29番に落ちてしまいました。 嫌いではないのに、勉強しても点が取れません。 やはり勉強のやり方の問題なのでしょうか。 理科と数学のいい勉強の仕方を教えてください。

  • 模試の勉強を教えてください。

    模試の勉強を教えてください。 学年は高1で8月の河合模試では偏差値55でした。 英、数、国でバラつきはなく、どれも同じくらいでした。 ただ、前回は古典良かったのに今回はすごい悪く、現代文‐評論は前回すごい悪かったのに、今回はすごい良いなどのバラつきはあります。 今回からは毎日時間を決めて、その間は勉強しようと決めました。 でも、定期テストは何をやれば効率よく点とれるかだいたいわかりますが、模試は何をすればいいのか、よくわかりません。数学は問題集を片っ端からやることが効果的なのか?とか。 何か、これをやったらすごい偏差値が上がった!とかあったら教えてください。英数国別に教えてくれたらありがいです。特に、数学が不安です。 次の模試は11月6日にあります。それは進研模試で、前回62だったので、65を目標にしたいです。

  • 数学理科英語の勉強

    数学、理科、英語がにがてです。 社会国語は勉強しなくても点が取れるのですが。。。 きっと好き嫌いが出るんでしょうね、苦手なので勉強するきになれません。 とにかくやれとは思うんですけど・・・なかなか(笑) 自立神経よわいなぁと思ってます。  英語は学校ではそこそこ取れます 塾は入ったばかりで難しい・・  数学は好きな単元(図形とか)は大丈夫ですが、嫌いなのはボロクソ。  理科にいたっては生物以外ダメ。先生が嫌い。   数学、理科、英語の勉強法を教えてください。精神論みたいなのでもうれしいです。 愚痴やらなんやら性格の歪みが出ている駄文、お許しください。

  • 数学と理科を理解するために必要な時間と努力について

    こんばんは。 私は、数学と理科が苦手で勉強に苦労しています。 高校入試前の勉強も、もし国語の勉強を0.5とすると英語は2で社会は10、理科は150、数学は230やった感じです。 それで成績にどれだけ反映されたかというと確かに数学も理科も全くやらなければ0点と考えれば成果は上がっているんですが 他の科目に比べるととても努力と結果が見合ったものになっていません。 国語と英語は言葉であるので国文法などが沢山出ない限りは点を取りやすいのは当然かもしれませんが偏差値というのは人と比べた場合のことなので、偏差値であまり勉強しない国語と英語が「230」も勉強した数学より15~20上というか数学があがらないのはどういうことなのでしょうか? 理科にしても社会より相当勉強してやっと社会をうわまわりました。 けっこう努力してやっとです。 それでも理科はやるといろんな不思議がわかってとても楽しいし、数学も出来たものはこの次も出来ていいですがやっぱり新しいことがどんどん出るのできりがない気もします。 それで数学と理科にこんなに頑張らないと結果が出ないのは私に特有のことなのかどうか知りたくなりました。 これから先のこともあるからです。 普通、(人にもよるとは思いますが)数学と理科は時間も努力もたくさんしてやっと身につくものでしょうか。 それとも得意な人は何もしなくても入試などでも軽く点を取れているんでしょうか。 できれば数学と理科もできるようにはなりたいんですが・・ もしよかったら教えてください。

  • 中学生の社会理科勉強方法

    福島県の中3です。伸び悩んでいます。勉強方法を教えてください。 社会、理科は、ドリル(一冊)を間違ったところは完璧にしてきました。それで、学力(実力テスト)では、35~47点(50点満点)くらいです。偏差値68くらいです。 間違うのは、ドリルにかいてないたぶん難しいところで、新しいドリルを買ったほうがよいでしょうか。また、年号は暗記したほうがよいのでしょうか。理科は地震や力の計算、ボーリングが苦手で困っています。

  • 模試で数学の点が取れません...

    模試で数学の点が取れません... 定期テストで取れるのも結構だとは思うんですが、模試で取れないのは残念で...高2になるので、正直そろそろ、定期テストに合わせた勉強はまずいのかなあとも思いました... まだ、今からでも受験を意識した勉強を始めても遅くないですよね? 数学の大学受験に向けた、勉強法てありますか? 回答お願いします。

  • マーク型模試で点が取れない

    高校3年の受験生です。 センターまであと3ヶ月ほどなのにマーク模試で点が取れません。 私は理系なのですが、国語と英語がよくて 数学、物理、化学がとても悪いです。 今日も模試を受け、自己採点をしました。 数学はいつも時間配分に失敗していたので今回は気をつけてやったところ、 いつもより30点あげることができました。 しかし、物理と化学はどうしてもあがりません。 記述の模試はそれほど悪くないのですが、マークでは引っ掛け問題に引っかかったり、正誤問題に弱いみたいです。 センター試験を受けたことがある方、センター模試で成績のいい方、 よい勉強法があれば教えてください。 あと、地理の成績が不安定です。 地理の勉強法も教えてください。