• 締切済み

ソフトバンク社債

現在自分のお金の大半は銀行の普通預金に残しているのですが利率も低いのでもう少し安定してかつ利率が良いものはないか銀行に相談した所、来月発売のソフトバンク社債を紹介されました。7年物で少し期間が長いのが気になりますしソフトバンクが潰れたら損するというリスクがありますが、当面使用しない金額の範囲でなら買ってみた方が良いかなと思ってます。なお、社債購入は今回初めてです。つきましてはその前にどなたかご意見ごさいましたらお教えください。

  • 債券
  • 回答数2
  • ありがとう数16

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

SoftBankの社債ですか…過去には劣後条件無しでしたので系列のSBI証券でしか販売されていなかったのですが、金利低下で売れなくなり劣後条件を付けて一般公売にしたのです。 つまりSoftBankが倒産したら先ずはSBIの顧客(=劣後無し)に先に配分して、その後に一般客に配分する形になります。 格付けBBB+なのは、この負債の多さも理由で決して安心出来る商品でも無いですが、そのリスクも金利には含まれます。過去の商品としては5年で5.1(5年の国債の金利が1%を割り始めた頃)とかかなり高い金利だったのは、リスクが高いから(笑)。とにかく会社の信用問題があるからイーモバイルを買収してLTEを自社保有にする必要に迫られ、資金不足になったのが劣後債販売の本当の理由です。回収見込みはあると見ますか?買うか止めるかははこの1点の見極めでは。

aprianz50
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。明確な見極めポイントお教え頂き大変参考になりました。今一度慎重に検討いたします。

回答No.1

これですね。 http://www.mizuho-sc.com/ap/product/saiken/endate/shinhatsu/resources1/SB_1.pdf (発行後、リンク切れになる可能性あり) 銀行で紹介された、とのことですが、銀行は社債などを販売することはできませんので、銀行は系列の証券会社の仲介をして、その証券会社で口座を開設することになります。(仲介の手数料は不要) 回答時現在金利は決まっていませんが(たぶん12月3日に決定)、定期預金などの現在の金利水準と比べると、かなり高いです。もちるんそれだけの理由があります。 まず期間が7年と長いことです。 現在はアベクロミクス(安倍首相と黒田日銀総裁)により、市中にジャブジャブにお金を流し、無理やり超超…低金利、円安、株高に導いていますが、こういうカンフル注射が効かなくなれば、2%ほどの社債の金利が、世の中の金利と比べて低くなることもあり得ます。 何らかの理由で中途で換金しようとしても、銀行の預金と異なり、中途解約はできません。 どうしてもなら、購入した証券会社に買い取ってもらうことになりますが、この社債は証券取引所に上場されていませんので、価格は証券会社の言い値になり、買いたたかれます。買い取り自体を拒否されるかもしれません。 次に、劣後特約が付いていることです。 社債を買うということは、お金を貸すということです。万が一ソフトバンクが破たんした場合、劣後特約というのは、弁済の順位が一番後回しになるということです。お書きのように「損する」わけですが、貸したお金は1円も返ってこないと思って下さい。 この社債の格付け自体も低いです。(前記URLで、格付け/ JCR:BBB+ を取得予定 を参照) 社債を買うということは、お金を貸すということですが、確実に返済されるかの度合いを、第三者である格付け会社(この場合は、JCR)が判定しています。「BBB+」は、ギリギリ投資適格の下から3番目です。(詳しくは、証券会社にお尋ね下さい) もし購入希望を伝えたら、目論見書(もくろみしょ)や契約締結前交付書面などいくつかの書類を渡されます。よく読んで判断して下さい、という意味です。 その後電話などで最終の意思確認をされます。この時点までは断ることができますが、ここで購入の意思表示をすれば、クーリングオフの対象ではありませんので、もう取り消せません。 このご質問は、「購入したほうがよい」とか「やめたほうがよい」という回答を求めておられるのかもしれませんが、将来のことは、誰にもわかりません。 私は、この社債を購入希望であると証券会社に伝えていますが、ソフトバンクが7年以内に絶対に破たんしない、という確信はありません。 社債購入は初めて、とのことですが、証券投資は株式に限らずすべて自己責任です。回答になっていないかもしれませんが、「証券会社の説明を良く聞き、ご自身で判断して下さい」としか申し上げられません。

aprianz50
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も判断を他人様に仰ぐつもりは無く、色々な側面を知った上で判断したいと思って質問しました。 頂いた内容は幾つか参考になる点がありましたので購入前に自分で確認してみます。

関連するQ&A

  • 社債、劣後債は、買っても安全ですか。

    銀行で定期預金していても、わずかな利息しか付きません。 かといって、株や投資信託やFXなどのリスクの高いものには手を出したくありません。 となると、考えられるのは一部上場企業の普通社債か劣後債くらいです。 普通社債、劣後債という商品は、安全なものですか。 買っても、大丈夫ですか。 利率も、2%以上あるようですから、定期預金よりはずっといいですね。 最近、人気があるようで個人投資家で買っている人も多いようです。 格付けが、AA以上の企業が発行する社債、劣後債に限定して考えると安全度はどのくらいですか。 よろしくお願いします。

  • 第29回ソフトバンク社債の償還利金

    2009年9月に 第29回ソフトバンク無担保社債を購入しました。 (100万円、利率4.52%) 来月償還となるため、証券会社から通知書が来たのですが 利金22,600円と低いです。 4.52%なら45,200円×3=135,600円が付いて良さそうなものですが 何か勘違いをしているでしょうか? 配偶者が購入したので私は良く理解できていません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 社債の仕訳でよくわからないところがあります

    日商簿記2級です。 問題 ×5年9月30日、○○会社は普通社債が満期を迎えたので社債の利息とともに小切手を振り出して償還した。この社債は×0年10月1日に額面総額10,000,000円、償還期間5年、利率3パーセント、利払い年2回(3月末、9月末)100円につき97円で発行し、×年9月30日に、額面総額の半分を100円につき98円で買入償還している。なお、社債の額面金額と払込金額の差額は決済日において償却原価法により、社債の帳簿価格に加減している。当期の会計期間は×4年10月1日から×5年9月30日である。 答え 【借方】 社債 4,970,000 社債利息 105,000 【貸方】 当座預金 5,075,000 私が考えた仕訳は 【借方】 社債 4,970,000 社債利息 105,000 【貸方】 当座預金 5,045,000 社債 30,000 でした。 社債30,000円というのは額面と取得価格の調整額です。 社債利息はその分の30,000円に、支払う利息10,500円が合わさったものです。 解答では、借方と貸方の社債が相殺された額でもないし、なぜ調整分の30,000円が当座預金に含まれているのでしょうか?

  • 社債利息

    神戸商事株式会社は平成○年4月1日に額面総額40,000,000の社債(期間5年、利率8%、利払い日3月および9月末日)を額面@100につき@95の条件で発行していた。 なお、社債利息の支払は利払日に全額当座預金口座から引き落とされて いる。 答えは利払日が9月末になっており 社債利息1,600,000当座預金1,600,000 でした。 利払い 日が三月ではなく9月末いうのはどうしてわかるのでしょか?? だれか解き方を教えてください>< お願いします;;

  • 社債の発行

    社債を発行すると2種類の利息がかかると思っていいですか? ・金利の調整による利息(償却原価法) ・お金を借りたことによる支払利息 例えば 額面金額(1,000円)より低く発行(800円)し、利率が5%、償還期間が5年の場合 社債利息40/社債40 社債利息50/当座50 決算時に上記の仕訳がたつという認識で正しいですか?

  • 社債についておしえてください。

    建設経理士の初学者です。お願いします。 問1)×1年4月1日、額面¥8,000,000の社債を¥7,720,000で発行(期間7年)していたが、 この社債を×5年4月1日(期首)、額面¥4,000,000を¥3,912,000で買入、 償還代金は小切手を振り出して支払った。なお、払込金額と額面金額との差額は償却原価法(定額法)により、 帳簿価額に加減していた。 答え)(借)社債  3,940,000  (貸)当座預金  3,912,000                  (貸)社債償還益  28,000 と答えがあり、計算式で 7,720,000×(¥4,000,000/8,000,000)+280,000×(4,000,000/8,000,000)×(4年/7年)=3,940,000と補足してありました。 問題の意味がわからず、悩んでおります ×1年4月1日、額面¥8,000,000の社債を¥7,720,000で発行したものが →×5年4月1日(期首)、額面¥4,000,000を¥3,912,000になり、 減ってしまったということでいいのでしょうか? そして、なぜ¥280,000という金額を足すのでしょうか?×1年の発行時の差額ですよね? どう、わからないかうまく説明できないのですが、解説をお願いします。

  • 社債の担保

    どうしてもわからない問題があるので教えていただきたいです。。。 当店は、仕入先のA商店に対して\600,000を貸し付け、貸付期間の利息である\10,000を差し引いた後の金額の小切手を振り出した。 この際、額面金額\500,000の社債を担保として受け取っている。 この問題なんですけど、どう仕訳ければいいのかわかりません。 当店はA商店に対して\600,000を貸し付けた これは貸してる期間に\10,000の利息が発生するんだから最初から\50,000しか貸さないよってことを言ってるんですよね? で、その\500,000は小切手を振り出したって話と理解していいのでしょうか?? そう考えると仕訳は以下のものであってますでしょうか? (借方)貸付金 \500,000  (貸方)当座預金 \500,000 社債という部分がなんか引っ掛かるんですけど、気にする必要はないんでしょうか? 何を言ってるのかわかりにくいとは思いますが、よろしくお願いします!

  • 社債発行差金償却は社債利息に含めるとは?

    商業簿記2級を独学で学習してる者です。 社債発行差金は社債利息に含めて処理する、という所が理解出来ません。 例えば 社債 800,000(償還期間5年) 社債発行差金 24,000 社債は当期首に額面¥100につき¥97で発行したもので、利率は年1%、利払い日は3月と9月の末日の年2回。 社債発行差金償却 4,800 社債発行差金 4,800 がどうして 社債利息 4,800 社債発行差金 4,800 になってしまうのか???です! 更に損益計算書の社債利息の欄では、4,800ではなく社債利息金8,000が加算されて12,800になるのかもわかりません! 最後にもう一つ、社債発行差金の勘定科目は何でしょうか? かなりわかりづらい文章になってしまいましたが、ご指導宜しくお願い致します。

  • 社債利息について

    簿記2級を勉強中の者です。 買入償還についてわからない箇所があるので、どなたか教えてください。 (問題) 平成×1年4/1に社債額面総額10.000.000円を額面100円につき95円で発行したが、平成×4年4/1に額面100円につき97円で小切手を振り出して買入償還した。なお、償還期間5年、利率は年6%、利払日は年2回(9月末と3月末)である。(決算日は3/31) (答え)  (借)社債 10.000.000 (貸)当座預金 9.700.000                 社債発行差金 200.000                 社債償還益 100.000 購入者に支払われる支払利息なのですが、 利払い日~買入償還するまでの1ヶ月分は計算には入れないのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • RBS円建社債(円建)のリスクを教えてください

    SBI証券で、RBS円建社債(円建)の買付募集があります。利子は1.7%で期間は1年半です。 リスクは特にないように見えますがどうなんでしょうか?預金の1年半定期の感覚とどこが違うのでしょうか。教えてください。