• 締切済み

もうどうしたらいいのかわかりません

はじめて質問させていただきます。 私は今、受験生なのですが一ヶ月したらある神奈川大学の試験受けようと思っています。神奈川大学は模試でもほぼA判定をもらうことができているので来月の試験も望みは少しでもあるんじゃないかと思っています。 私は某予備校に通っているのですが入り始めたのは去年の今頃でした。去年の今頃は英語がからっきしで去年の冬休みや土日も毎日塾に通いました。志望大学もはじめは国公立を目指していました。その頃は国公立はE判定でしたが自分でもまだまだこれからだ、と信じていました。ですが夏ごろに気づきました。私じゃ国公立には行けない、と。というのも去年の秋から勉強し出したにも関わらずまったくそれまで効果がありませんでした。予備校のうちでも高い値段の予備校に通っているので馬鹿にならないほどの莫大なお金がかかりました。あと、今まで私は気づかなかったのですが今年の7月に父が鬱病と診断されて今は休職していて収入がほぼありません。母が働いているのですが中学三年の妹もいてもう家庭は崩壊しそうです。 こんな状況になってしまったというのに私は国公立にも行けず、私立へ通って馬鹿高い学費を親へ負担させるのです。自分が愚かしくてしょうがないです。 だったら給費目指せばいいじゃないかと人は言いますが、正直無理です。今までの得点率からしても、所詮自称進学校を名乗る学校なんかに通う私じゃ到底及びません。 今も英語は苦手ですし一般免除狙いをしていますが受かる気がしません。 いろんな大学の過去問題も解くのですがA判定をもらった学校でさえ半分くらいしか点が英語は取れません。 こんな私みたいなダメな人間どうしたらいいでしょうか。もう大学なんて行かない方が良いのでしょうか、親は二人とも国公立大学の出で妹は頭が良くて県内でもトップ10に入る高校へ行くみたいです。 劣等感で家にいるのも辛いです、たぶん父も母も妹にばかり期待をよせています。 もうまともに勉強できません。辛いです助けてください。 つたない文章ですみません。

みんなの回答

  • tef84754
  • ベストアンサー率33% (35/103)
回答No.2

あなたの家庭環境だと、周りに優秀な家族のもとで生活をしてきたのでしょうから? その事によるプレッシャーというか、精神的なストレスを感じてしまいやすい状況かと思います? しかしながら、周りの人達や他人と、自分自身とを比較して長い将来の人生を生きて行くわけではありません。 社会人になれば、なんとなく気が付いて来ると思うのですが、この人生は自分自身のあなたの人生なのです! あなたが仮に秀才とは呼ばれなくとも、そのようなカテゴリーとはかけ離れていたとしても? あなたの人生において、それだけの事柄で「致命的」になることは絶対にありえません! それよりも、むしろ、周りの家族とは少しだけ違った人生を、自分自身の人生をあなた自身が自分で探し出して行ければそれだけで良いのです! この世の中、学歴が高ければ高いほど、まわりの人達からの評価は確かに上がります、しかしながら、それだからといって、本当に幸せな人生を送れるという保証はどこにも存在していないのがこの世の中なんです! ですので、あなたは、自分自身が出来る範囲内で自分なりの努力をして行けば、それで良いのです! 何のために? 大学に行くのでしょうか? そして、誰の為に勉強をしているのでしょうか? それは、家族の為でも他人の為でもありませんよね? まずは、自分自身の未来や、自分自身の将来の為に勉強をしたり、知恵を付けたりしているのですよね? あなたの人生ですので、主役は「あなた」1人だけなんですよ! ですので、ご自分で出来る範囲内の努力で良いではありませんか? その結果を冷静に受け止めて、そこからご自分の次の行動を探し出して行けば良いのです! 世の中とは、たくさんの事柄が自分自身に影響を及ぼして来ます、たった1つのカテゴリーにこだわりすぎていると、他の事柄が全く見えなくなるというか? 全く気が付かなくなるものなのです! それよりもむしろ、いろいろな状況下においてでも、自分自身のBESTを常に選択することが出来るような? そんな知恵や工夫と冷静さを身に着けた方が、人生はもっともっと大きな視野で想像をすることが出来るようになります! 気持ちはわかりますけれども、あなたはあなたなりに、ご自分の人生(進路などをも含めて)を生きて行けばそれで良いのです、周りの人達と比較をしていても、その事はあなた自身の進むべき道のりとは? 少し違った方向になってしまうとも思いますので、ご自分を冷静に客観的にご自分で判断をまずはしてみて、そこからご自分の方向性を探し出して行けばそれで良いのです。 ご自分に出来る範囲内での努力は大切です、そして、その結果により、周りの人達とは少しだけ違ったご自分の進むべき方向、進むべき道のりを冷静にご自分で判断をして行く事がとても大切だと思います! まだ時間も少しだけは残されておりますので、出来る範囲内での努力を自分なりにして下さい。 それが、今のあなた様に出来る全ての事だと思いますよ? あなたは、あなたらしく! ご検討をお祈り致しております!

tugaino
質問者

お礼

凄く私の現在の状況を理解していただけているんだなあ、ととても嬉しく思いました。 あのレベルの大学だとろくなところに就職さえつけないのではないかと不安でしょうがなかったのです。 回りの影響って怖いんですね…………自分もすっかりその渦中に飲み込まれて本来の目的を見失っていました。 私の人生、これから悔いの無い選択をしていきたいと思っています。ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alfahk1
  • ベストアンサー率45% (62/135)
回答No.1

>神奈川大学は模試でもほぼA判定をもらうことができているので来月の試験も望みは少しでもあるんじゃないかと思っています。 それで良いじゃ無いですか? 親は子供の将来を考えて大学に進学することを望み薦めます。 お金が大変な事はわかります。でもあなたが行きたいのならば方法はあります。 奨学金制度です。成績に関係なく申請すれば良いだけです。 明確な目標を持って4年間勉強することに誰が異論を唱えるでしょうか? 妹がどうであれ大学進学するのはあなたです。 期待されていない?何年生きていますか?大学が最終目標ですか? 80歳になって妹と比べ自分はどうであったか判るでしょう。 親の気持ちは親にならないとわかりません。 甘えや被害妄想は愚痴らず、今出来ることに最善を尽くし「合格通知」を親に見せ「お願いします」と言えば何とかなるって!

tugaino
質問者

お礼

心に来るおへんじありがとうございます…!! あなた様にお返事をいただけて良かったです…確かに私は大学進学に関しての本来の目的を見失っていたような気がしました。 その先があることすら忘れていました。ゴールはまだまだ先ですよね、ありがとうございます、とても助かりました。 そのお言葉を胸に入試までの残りの時間を一生懸命勉強に捧げたいと思います。繰り返しになりますがありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神奈川大学の給費制度

    神奈川大学の給費制度 神奈川大学の給費制度について質問です。高校3年生のものです。 私の家は経済的に厳しいので、普通に入ることはできません。 神奈川大学は4年間学費ただというのですが、どれくらい偏差値があれば入れるのでしょうか? 模擬試験では11月の河合塾のマーク模試の結果ですが、英語の偏差値は74、数学の偏差値は70、 国語が53、世界史が72でした。将来お店を運営したいと思っているので経営学部を目指しているのですが、国語の偏差値がネックです。古典分野は知識で何とかなるのですが、現代文が取れません。 一応、模試ではA判定なのですが、給費性となるといけるかどうか少し不安です。 給費製試験に受かった方、現代文の勉強法を含め、アドバイスをお願いします。

  • 神奈川 給費生

    神奈川大学の給費生試験を受けるんですが この給費生試験ってどれくらいのレベルなんですかね?MARCH受験する人も力試しにやるって聞いたんですが... やっぱり給費生に合格するのはMARCHレベルじゃないとキツいですよね? ちなみに外国語学部英語英文学科を受けます。

  • 大学へ進みたいけど

    現在高校1年で大学への進学を考え始めました 志望は神奈川県立保健福祉大学か神奈川大学(給費生)です。 経済的もあり、私大は無理で、予備校や塾に通う余裕がありません… 第一希望は神奈川大学なのですが給費の試験は早慶に受かるような人ではないと難しいと聞き、今からそうとう勉強しないといけないんだろうなと思っています 通っている学校が進学校ではないので、受験の情報も少ないし、受験科目によっては履修しない科目もあるので、自分で今から準備を進めていかないといけないと思っています。 いまからどんな勉強をしていけば合格に近づけますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 神奈川大学(給費)と武蔵工の工学部なら

    12月23日に行われた神奈川大学給費試験で工学部に給費合格しました。 そこでもし行くとしたら、神奈川大学の工学部に給費で行くのか、武蔵工の工学部にお金を払っていくのか、どちらがいいでしょうか? また神奈川大学の就職率や武蔵工の就職率だとどれほど違いがあるのでしょうか? 参考程度に教えてください。

  • 大学入試の解答が知りたい!

    今日神奈川大学の給費生試験を受けたのですが、どうしてもすぐに答えを知りたい・・・というのは無理な望みなのでしょうか?自己採点には限度がありますし、冬期休業で学校の先生には会わないし予備校も行っていないし・・・(>_<)そういうのを載せてるサイトとかってないのですか?ばかな質問ですみません(×_×)

  • 神奈川大学 給費生試験

    神奈川大学の給費生試験で給費生合格は無理でもどのくらいの点数とれば一般試験免除の合格になりますか? ちなみに受けるのは外国語学部です。

  • 神奈川大学

    神奈川大学の給費制試験を受けようとしてるんですがこれに合格するにはだいたいどれくらいの偏差値が必要ですか? あと神奈川大学は第一志望落ちて入ってくる人が多く評判もあまり良くないって本当ですか?

  • 心配と不安

    あの今年20です神奈川大学の法学部の給費試験を再来年21才で受けます もし、これに、受からなかったら、大学を諦めるか新聞奨学金をしなければなりません。でも新聞奨学金は忙しく、かなり自信がないです そして学力は中1レベルで勉強の仕方がわからないし勉強する教科書を買を買う金すらありません 神奈川大学の給費試験に全てをかけたいのですが、かなり難しいらしく、今までテストなどて良い結果を取れたことがないので、かなり不安です 就職は中退者には厳しくて、なかなか受からないし 他に道を作りたいのですが給費試験は神奈川大学以外ありますか? また、夜間は私立の場合国立とだいたい学費が同じと聞きましたが 国立の金額もはらえない状態です。 親に相談しても、親は高卒で大学などのことは何も知らないです 1人で考えなきゃなりません みじかに相談者もいません。でも必ず大学には行きたいので、これからのアドバイスお願い致します ちなみに今から一年は勉強と派遣をするつもりです。

  • 不安です

    あの今年20です神奈川大学の法学部の給費試験を再来年21才で受けます もし、これに、受からなかったら、大学を諦めるか新聞奨学金をしなければなりません。でも新聞奨学金は忙しく、かなり自信がないです そして学力は中1レベルで勉強の仕方がわからないし勉強する教科書を買を買う金すらありません 神奈川大学の給費試験に全てをかけたいのですが、かなり難しいらしく、今までテストなどて良い結果を取れたことがないので、かなり不安です 就職は中退者には厳しくて、なかなか受からないし 他に道を作りたいのですが給費試験は神奈川大学以外ありますか? また、夜間は私立の場合国立とだいたい学費が同じと聞きましたが 国立の金額もはらえない状態です。 親に相談しても、親は高卒で大学などのことは何も知らないです 1人で考えなきゃなりません みじかに相談者もいません。でも必ず大学には行きたいので、これからのアドバイスお願い致します ちなみに今から一年は勉強と派遣をするつもりです。

  • 中央法、明治法を蹴って神奈川大学法?

    現在高三です。 第一志望が上智法学部でしたが、落ちました。 受かっているのは中央の法学部と明治の法学部(給費生)、神奈川大学法学部(給費生)です。 レベル的には中央法がいちばん上かなと思うんですが、お金の面、交通の面を考えるとしり込みしてしまいます。 奨学金の基準より少し上くらいの収入です。 来年父が定年退職するので、収入がまったくなくなります。 明治の給費生も考えましたが、都心のほうに出るということで遊んでしまうんじゃないかと思いました。 大人数ですし、自分が流されてしまうような気がします。 神奈川大学給費生は、学生と教授との距離が近く、いいなと思いました。 そんなに遠くもないですし、立地もいいと思います。 給費生は就職でも有利だと聞きました。 ですが、偏差値的に見るとやはり神奈川大学は下の方です。 周りの評価も気になります。 やはり、神奈川大学に行ったら常識から外れている、とか思われるのでしょうか?

プリンターを追加できない
このQ&Aのポイント
  • 新しくPCを購入してドライバーを有線でインストールしようとしたら、「選択した装置の追加中にエラーが起きました。現在プリンタとつ通信できません。」と表示され、追加できません。解決方法をご教示ください。
  • お使いの環境はMacBook Air M1 2020 バージョン11.6です。接続は有線LANで行われています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線はポケットWifi ソフトバンクを使用しています。
回答を見る