• 締切済み

病気でアルバイトを辞めたいのですが

dokuro_sukaruの回答

回答No.2

腸閉塞はとても厄介な病気です。 私は開腹手術歴が有るのですが、知り合いの方でも 腸閉塞が酷く1年に何度もなっていて 都度1ヶ月以上入院が必要だったりと経験されているので 辛さも分かります。 質問者様の場合は通常での腸閉塞なのでしょうが・・開腹手術を受けてるだけで リスクはググっとUPしますからね・・。 通常の腸閉塞なら防止策はかなり有るので、今後ならない様に頑張りましょう。 さて・・お仕事の件ですが正直にお話し、必要ならどこの病院・何科かも伝えて 辞職の意思を示せば宜しいかと思います。 問題が問題ですし、放置しておいてどうにかなる病気でも有りません。 過信して無理をすればトントン拍子で悪化します。 鼻からチューブを通して胃まで入れ、胃液や溜まった残留物が有るなら 吸い出す為に幾分か入れっぱなしで辛いですし・・何より精神面で大きく ダメージが来ますからね・・。 投薬治療で済むかもしれないのなら、無理はせず仕事は辞めて 治療に専念すべきだと思います。 また腸閉塞は1度なると繰り返す事が多いのです。 今後も注意してください。 お店の責任者の方には説明をした上、診断書を提示と言われたら従いましょう。 お金は掛かりますが(病院により異なりますがおおよそ2000円程でしょう) 揉めたくないでしょうから(ストレスもNGですので)綺麗に穏便に解決する事を 優先しましょう。 腸閉塞ですが、手術を受けた事が有る・無いに関わらず 臓器の冷えやストレス、睡眠不足等も大きな要因です。 特に臓器の冷えは腸の動きを悪くさせますので腸閉塞になり易いです。 今後の防止策としても臓器を冷やさない様にしてください。 ■半身浴(40度前後のお風呂に鳩尾付近迄の湯量でゆっくり浸かる。      この季節寒いのでタオル等を首~背中に掛けて全体を温める。      鳩尾まで・・と云うのは水圧で全身に負担を掛けない為と      半身浴でゆっくり浸かる方が体力が減るのを防止する効果と      臓器がより温まり易い効果が有るからです) ■バランスの良い食生活 ■睡眠時間の確保 ■ストレスを溜めない ■お腹周りを冷やさない。(私はしまむらで売ってる980円のBIBUTAのハラマキを              してますが常に温かい~熱いを維持出来ています) これだけで腸閉塞の防止は結構出来ると思います。 腸閉塞はこじらせると、とても辛い治療・長めの入院生活になったりしますし 繰り返し易いので注意して生活してくださいね。

関連するQ&A

  • 入院期間は。

    80過ぎのお婆ちゃんが、今日腸閉塞で入院することになりました。 今日いろんな検査したら別にキズのようなとこも見当たらないし、脱水してるので絶食と点滴で様子を見て、また検査をしてみるとのことでした。 診断書を見ると入院期間は約2週間とのことでした。 腸閉塞で2週間の入院とは妥当な期間なのでしょうか? それとも長すぎるのでしょうか。 僕はそういの全然分からなくて、2週間もの入院するなんてと、いろいろ不安なことを考えたりしまして。。。

  • 腸閉塞でしょうか?

    お尋ねします。 2年間で2回癒着性腸閉塞で入院治療しています。手術はまだしていません。カマグ等で排便していますが、最近3日排便がありません。今腸が動く気配はなく、吐き気があります。痛みはありません。 横になると圧痛はいつもあります。今までは腹痛があり、病院に走っていましたが、今回も腸閉塞を疑うべきでしょうか? 3日前から風邪薬を服用しているせいで吐き気があるのでしょうか? 今夜間救急病院に行くべきか迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 帯状疱疹が再発。アルバイトについて

    今専門学校を卒業しアルバイトで生計を立ててるんですが、バイト中脇腹が痛むようになり 気になったところ数年前にかかった帯状疱疹だと気づきました。腹部にかけてビリリと痛みがします。 尋常性乾癬にもかかってるので見分けがつかなくなっています・・・ 帯状疱疹は学生時代にかかったものですが、診断書を学校にみせて 二週間ほど休みをいただきました。 まだ症状としては軽いものですが、だんだん重くなりそうなので 休もうかどうか悩んでいます。 バイトもつい二週間前にはじめたばかりの新人です。 引越したばかりで金銭的に余裕はなく平日と休日で週5の夜の時間帯でバイトしてます。 新しいシフトもつい決まったばかりで言いづらいです。 ここは診断書をもらってきて休みを頂くか、まだ症状としては軽いものですが、だんだん重くなりそうなので休みをいただくかシフトを変えてもらおうか悩んでいます。 どちらかといえば自分は生活があるのでシフト変え(週4日または3日で3hの時間帯に入りたい) を望んでます。 診断書は指示される前に先にもらっておこうとは思うのですが、見せてシフト変えしてもらうことは可能なんでしょうか?インフルエンザとかだと問答無用で休みだと思うのですが帯状疱疹はわかっておりません。学生時代は休まされましたが・・・ ウイルス感染症でストレスが原因で再発するらしいので、当分無理のないシフトを組んでもらっておきたいです。

  • アルバイトの辞め方

    以前にも質問をさせて頂きアドバイスをして頂いたのですが、まだバイトをやめることが出来ませんので再度投稿させていただきます。 大手飲食店でアルバイトをしていましたが手あれがひどいので、5月に入る前に店長に「やめる」という意思を伝えました。 店長も納得してくれた(ように見えた)ので、労基のお世話になることもなく、解決できたと思ったのですが、問題はこれからでした。 自分がシフトから外れません。 最初の一週間は仕方ないと思い、いままで教えてくれたバイトの人に報いるためにも頑張ったのですが、次の週もシフトが入っていて、まあ2週間は法律上しかたがないか、と思って律儀に出ましたが、なぜか次の週のシフトにも自分の名前があるのです。 店長に会う機会がなかったので「できるだけ早くシフトをはずして欲しいです」とのメールを送るも、返事がありません。 手荒れも悪化するばかりです。 なので民法628条により、退職意思を伝えてから2週間経過したとしてやめようと思っているんですが、このまま連絡なしにやめて問題ないでしょうか?今こんな状況です。 ・「やめる」という連絡は文書では行っていない ・店長にやめる旨を伝えてから2週間は経過した ・やめる旨を伝えてから2週間はアルバイトに行った ・店の備品は持ち出していない ・現在もシフトは入っている ・やめる理由にした手荒れは以前よりひどくなっている どうか、回答よろしくおねがいします。

  • アルバイトを辞める時期で…

    先週バイトの面接をして、今日合格しました。 さっそく来週の月曜日からバイトが始まるのですが… 自分は3ヶ月という期間でバイトをしたいと考えているのですが 今から3ヶ月経った12月にバイトを辞めるのは非常識ですかね; 今、部活を休部しているので3ヶ月経ったら部活に復帰して 専念していきたいのですが…。 3ヶ月だけバイトするのは非常識にも程がありますかね? あと、1回辞めてまた同じバイトをするのはNGですか? やっているバイトはコメリのバイトです。 週5でシフト制のアルバイトです。

  • 病気について

    何度もすみません。 脳梗塞治療を二週間の入院を経て退院しましたが、徐々に体調か悪くなり今では横になってばかりで1週間飲まず食わずです。 昨日診察しましたが、点滴だけされ帰りました。 今朝から状態も変わらずしんどく、立ち上がるとめまいや貧血がし、横になります。 どうすればいいのかわかりません。 食事もしようかと思っても吐き気がしできません。 日に日に悪くなってる気がして。 どなたか知恵をお貸しください

  • アルバイト 辞め方について

    あるコンビニで半年ほど、アルバイトをしていた者です。 就職先が決まったので、アルバイトを辞めたいとオーナーに直接電話でき伝えたところ 「二週間前には伝えろって言わなかった?」 と言われてしまい、どうしても辞めさせて欲しいなら二週間分シフトの代わりをみつけてこいと言われました。 二週間前に伝えなければいけないのは承知していましたが、急の出来事だったので、どうしても辞めさせて欲しいと伝えました。 固定シフトで週4入っているので、8日間も代わってくれる人は見つかりませんでした。オーナーには代わりが見つかったら電話してこいと言われていましたが、そのまま、何もせずにバイト先には行きませんでした。 就職先が決まった以外にバイトを辞めたいと思った理由は他にもあり、オーナーが自分のことをよく小馬鹿にしてきたり、中々人間関係が上手くいかないのもありました。 急に辞めさせて欲しいと非常識な 事をしてしまった事は理解しています。しかし、このような場合どうすれば良かったのでしょうか? 就職先からは早めに出勤して欲しいと言われていて、すぐ辞めたかったのですが、やはり、間違った行為だったのでしょうか?オーナーには電話で謝り辞めさせて欲しいと伝えたけれど、ばっくれという形になってしまうのでしょうか? また、給料日を過ぎても、振り込まれていませんでした。急ではあるものの辞めたい旨を伝えたので、てっきり振り込まれると思っていました。 働いた分の給料をもらう事は出来ないのでしょうか? 長文失礼いたしました

  • アルバイトのシフト変更についてです

    先日スーパーのアルバイトを始めました。友達にも特に相談することなく、これぐらい大丈夫そうだなあ。と思い週4の勤務で契約を行いました。 しかし、週4の勤務が思っていたよりもキツく家に帰っても気づいたら床で寝てしまっていて休息がしっかりと取れておりません。 今はまだ体調に変化はありませんが、今後体調を崩すことが増えてきたり、課題をしっかりやることが出来ず適当になるなど本業の学業にも影響が出てしまうと考え、 シフトを週4から週2に変えたいのですが可能でしょうか?(シフト表を見ると週2の方は何人かおられます) まだ初めて1週間ほどなのですが、それでもよいのでしょうか?1ヶ月ぐらいは働いてみた方がいいかなあと思っております。 可能であればすぐにでもお話させていただきたいと思っております。 乱文で申し訳ありませんが、解答よろしくお願いたします。

  • アルバイトを辞めたいです。

    夜間の専門学校に通う学生です。三月から新しく販売のアルバイトを始めました。 三月はバイト先が人手不足で、私が春休みだったのもあり、週5でシフトにいれてもらいました。 四月からは夜間に学校があるので、学校がある夜はシフト希望を出さなかったのですが、出来上がったシフトをみたら、三月と同様に週5でさらに、希望を出していない学校がある夜もシフトに入れられてました。 店長に抗議したら、人手不足で変更はできないからと言われてしまいました。 新人の私にも一人で店番させるくらい人手は不足しています。 ですが、私もこのままだと学校に通えないので非常に困っています。 学校休んでまで強制的に働かせる権利は雇用者側にはないと思いますが、学校に通えなくなるのではないかという不安でしょうがないです。 この件や他にも今までの店長に対する不信感もあり、正直アルバイトを辞めたいと思います。 一ヶ月前には辞めることを伝えるのが常識的ですが、一ヶ月間学校に通えないのは困るので正直今にでもアルバイトを辞めたいです。法律で二週間で辞めれるとのことなので、二週間でもいいので早急に辞めたいです。 ただ、四月分のシフトは出てしまっており、変更もできないと言われていますが、二週間もしくは直ぐにでも仕事をやめれるのでしょうか。 また、辞めた時に人手不足で人がいないので、その際の賠償請求などされるのでしょうか?? よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • アルバイトを三つ掛け持つことについて

    私は今フリーターで蕎麦屋でアルバイトしているのですが最近シフトをあまり入れてくれなく(週2~3日)勤務時間も2~3時間と少なすぎてあまり稼ぎがなく生活に困っています。 なので5月からマクドナルドで早朝のアルバイトを始めることになったのですが、前述した通り蕎麦屋のシフト日数が少ないためこれでもまだ収入が足りません。 なので蕎麦屋のバイトが休みの日に蕎麦屋と同じくらいの時間帯になるので時間がかぶるのですがもう一つアルバイトをしようかと考えています。(夜は親に反対されているし、早朝バイトが始まるので朝がキツイためできません。) 私が新しく働こうかと考えているバイトはシフトが自由で融通がききやすいということだったので蕎麦屋と調節しながらシフト希望を出すことができると思います。 アルバイトを三つ掛け持つのにこういうような掛け持ちの仕方をしている人はいらっしゃるのでしょうか? また、面接のときにアルバイトを既に2つ掛け持ちしていることや上記のような事情を話した方がいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう