• 締切済み

難関大学におけるセンター試験の社会の選択

京都大学や一橋をはじめとする難関大学の文系においてセンター試験の地歴、公民の選択はどのような選択が多いですか。個人的に今、地理・倫理政経か地理・世界史にするかで迷っています。私大のことや、2次試験の選択肢を広げることを考えたら地理・世界史がいいのかなと思っているのですがどうでしょうか。

みんなの回答

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.5

私大も受験するなら世界史地理。 志望校一本なら地理倫政の省エネ選択も有り、 だがおすすめはしない、という感じですね。 ちなみに私自身は日本史世界史でした。 文系難関大は世界史、というNo.4のご指摘は全くその通りです。 日本史は国立と私立で出題の方向性が大きく違いますが、世界史ではそこまでではない。 地理やその他の科目では選択肢が限られる。 世界史を磨いておけば、センターにも国立にも、大半の私立にも対応出来ます。 倫政のような軽量科目を選ぶと、否応なしに背水の陣となります。 それで落ちたら浪人時に国立一本を貫くのは難しく、 選択を後悔するかもしれません。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

最上位の場合は世界史が軸になります。地歴二つ必須の東大は世+日と世+地選択が拮抗、日+地は少数。京大は法はセンターで歴史が要るので、二次で地理勝負前提のあなたのプランでは世+地しかない。ちなみに東京外大も二次は歴史のみですが、一橋が出るなら志望は社会科学系ですよね。 滑り止めで私大一般入試を視野に入れる場合も、地理は認められないところがチラホラあるので選択肢の観点なら歴史にしておくのが無難。日本史は比較的学力の低い層に好まれると言われ、私文専願層の得点源。マニアックな出題もしやすく国私併願者には分が悪い。 1.東大を視野に入れる場合、2.京大法を入れる場合、3.「センター利用が使えないか超高得点が必要で一般を使わざるを得ない私大併願先」を真剣に考える場合 に限り世界史を外さずに組み合せを気にすればよく、そうでなければ負担の軽いセットと言われる地理+倫政でなんら問題ないということになります。 文系で地歴B二つというのは、ギリギリの段階で志望変更するとロスになるため、学力に相当な余力と自信がなければできない芸当ということです。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.3

●東大・京大文系受験の場合2次で歴史Bは避けられない。~逆にその他の国立大を選択した場合は地歴Bもセンターまで2次はない(~もしくはあっても選択) ●私立~【経済・商科】の場合 地歴より数学受験のほうが競争率も下がる為、ボーダーは低い(早慶共に) ~数学のほうが得意なら積極的に選択すべし

noname#201939
noname#201939
回答No.2

文系の難関大学なら日本史+世界史が鉄板ではないでしょうか。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

他教科の得点力との兼ね合いも大きな判断材料です。 倫理政経=勉強時間・小、得点がブレやすい。 世界史=勉強時間・大、得点がブレにくい。 他教科で合格点を取れるならば世界史がお勧めです。 他大学でも使えるところがほとんどです。 他教科で合格点が取れないならば倫理政経を取るのも1つの方法です。 余った勉強時間を他教科に使うことができます。 一番重要な事は自分がどちらに向いているかです。 これに比べれば点数の取りやすさや勉強時間の大小は小さいことです。 他人の動向なんて取るに足りないことです。

関連するQ&A

  • センター試験の社会の科目

    高2文系のものです。 現在、センター試験で世界史、地理、倫理政経、のうち地理をとることは決めたのですが、あと1科目何をとればいいか迷っています。 志望は京都大学か一橋大学で法か経済もしくは商を考えています。 京都大学の法は世界史か日本史をとらなければならないので、普通に考えれば、地理、世界史の選択になります。 しかし、私は国語、数学、英語の学力が足りないので、社会にそこまで時間をかけられず、世界史は倫理政経に比べて暗記量が多く完成に時間がかかると聞きました。また、法学部以外の選択肢も考えているので世界史を選択するのに躊躇してしまいます。 ちなみに世界史も倫理も同じくらい嫌いで政経は現代社会が得意だったので何とかなるかなと思っているのと、2次試験は好きな地理を選択するつもりです。 優柔不断な私にアドバイスお願いします。

  • センター試験 選択科目

    現在高2で京都大学を志望しています。 そこでセンター試験の選択科目について質問があります。 京都大学の総合人間学部(文系)、または文学部志望なのですが、センター試験では地歴公民の世界史B、日本史B、地理B、倫理・政経のなかから2つ選択しなければならないとあります。私は地歴公民は1年生の頃から世界史Bを選択していてその他は地理Aと現代社会しか学校で習っていません。因みに地理Aは得意とは言えません…。そして、3年生になると世界史Bと現代社会しか選択することができません。なので、センターでは世界史Bは選択するつもりなのですがあと1科目どれを選択するか迷っています。どの科目が独学で勉強しやすく、本番で点が取りやすいのでしょうか?センター試験まで約1年程なので今から独学で本番何割取れるのかも少し心配です。 説明下手ですみません😞

  • センター試験の選択科目について

    高校二年生(女子・文系)です。 今私は気になっている大学が2つあります。 1つめの大学はセンター試験の選択科目が 地歴公民・理科から1つづです。(あわせると2つ) 2つめの大学は地歴公民・理科からあわせて3つです。 私は日本史と生物ははっきり選択しようと決まっています。 ですが、2つめの大学が第一志望になった時に どうすればいいのか分かりません。 学校では世界史と倫理をしてますが、政経はしてないので 世界史での受験になるかと思います。 でも、日本史と世界史と両方勉強できる自信がありません。。。 それに時間もないです。。。 こういう時はもうあきらめるしかないんでしょうか?

  • センター試験で選択する公民科目について。

    国公立大学の文系を目指している高2です。 センター試験受験の際、課される社会化科目は地歴(自分は世界史を取る予定です。)と公民(倫理・政経・現代社会)のところが多いようなのですが、センター試験の公民科目はどれを取るのがお勧めでしょうか? 少し調べてみたのですが、 現代社会は点が取れるか取れないかはギャンブル。 政経は高得点が取りやすいけど、興味ない人には辛い(←正直、自分はこの分野は苦手ですorz) 倫理も高得点を狙いやすいらしいのですが、覚えることが多いと聞きました。 一番興味があるのは倫理なのですが、覚える事柄が多いとされている教科ゆえ、今から倫理+それ以外の受験科目も勉強して間に合うかが不安です。 今の自分の国語と英語の偏差値は両方とも70前後、数学は50と少しです。 世界史もたぶん50くらいだと思います。 理科(地学)に関してはほとんどまだ勉強していません。 世界史をとっている人は倫理を選択したほうが、数学をとっている人は政経を選択したほうが有利である(2つの教科にダブる項目があるため?)とも聞きました。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 医学部再受験での社会の選択科目

    私は医学部再受験を考えている社会人です。 大学は理学部出身です。 今回、医学部を再受験するにあたって、センター試験の社会選択科目について悩んでいます。 私が希望する大学の受験科目は 《地歴》世B・日B・地理Bから選択 《公民》「倫理・政経」 地歴・公民から1 です。 医学部を受験する人は「倫理・政経」を受験する人が多いと聞きました。 しかし私は「倫理・政経」が1番苦手…。高校の授業で習っていたことすら忘れていました。 この中で好きな科目は「世界史」で、高校時代も世界史を選択しました。 高校を卒業してからだいぶ経つので、世界史も最初から勉強しようと思いますが、 色々調べていると「世界史」を8割とる労力で、「倫理・政経」では90点取ることが出来る…などと書いてありました。 現役での受験ではないので少しでも負担を減らしたいのですが、いかがなものでしょうか? 「世界史」は興味があるし好きな科目ですが、大嫌いな「倫理・政経」でも勉強すれば9割くらいとれるのでしょうか?

  • 大学受験(センターの選択科目)

    文系で京大を受けるのに地歴・公民で二次に地理を受けるとすると、 政経だけでもいけますか?

  • 地歴公民の選択についての不安。

    国立大学志望来年受験を控える4月で新高3です。 一橋、横浜国立、阪大、神戸あたりの経済、経営の狙いの文型です。 私大は、まだ決めかねていますが早稲田商学。 受験に必要な科目をいろいろ確認してますと、 センターでは、 地歴 世界史B 日本史B 地理Bから1 公民 現社 倫理 政経から1 が必要で2次は、大学によって違いますが 地歴公民 世界史B 日本史B 地理Bから1 英、数、国のところもあるみたい。 てな感じで 一応、学校では、地理、現社、世界史Bを習っているので、そのうちのどれかを受験で使おうと思っています。 学校で倫理と政経はやってないので 現社はまず、必須みたいで 地理か世界史Bの選択なんですがメリットとデメリット教えてください。 学力的には、暗記物は3年になってからでも間に合うと聞いたので地歴公民は定期テストぐらいで問題集はまだやったことはないです。一応、私立新学校なので授業の進度とレベルはそこそこあると思います。 最近調べたばかりで、選択科目とかあまり調べたりしなかったので詳しくないので、勘違い等ありましたらご指摘お願いします。 他、アドバイス等よろしくお願いします。

  • センター試験、地歴・公民の選択について

    2年後に受験を控えた高1の者です。 志望大は東京大学文科一類です。 タイトルの通りセンター試験で地歴・公民の選択に 悩んでいます。 地歴の方は学校で日本史と世界史しかやらないので 地理は選択しないと思います。 公民は学校で現代社会しかやらないのでそれにしようかと思ってたんですが、今年の平均点を見たら現代社会がかなり低かったんです。 なので倫理or政治・経済を独学しようと思ってるんですがどうでしょうか? みなさんの経験上、地歴・公民それぞれで最も点数が 取りやすく、また独学が可能な教科を教えてください。よろしくお願いします。

  • センター試験の社会科目の選択

    僕は来年、教師になるために兵庫教育大学に進学したいと考えています。 そこで、質問なんですが 地歴・・・日本史A、日本史B、世界史A、世界史B、地理A、地理B 公民・・・現代社会、倫理、政治経済 理科・・・物理1、理科総合A、化学A、理科総合B、地学 地歴公民から2科目選べ 理科から1科目選べ と書かれたのですけど、社会科目は現代社会と政治経済の公民部門だけの選択でもいいのですか? 理科は。理科総合Aを選択します。 よろしくお願いします。

  • センター試験の社会科目の対策

    センター試験の最良の対策は過去問、とよく言われますが、それは地歴公民においても言えることなのでしょうか? 過去問の使い回しが解禁されたとはいえ、同じ問題を積極的に出題するとは思えないのですが… 過去問と予備校の出版しているマーク式問題集、どちらをやるべきでしょうか? 選択科目は地理Bと倫理政経です。