• ベストアンサー

住宅ローン減税について

mayabeemの回答

  • mayabeem
  • ベストアンサー率21% (11/51)
回答No.1

初めまして。 私は昨年中に家を建てました。 税金対策として、昨年中に建てた方がいろいろと お得だったので^^; 確かに、税金は理解しがたいですよね。 専門用語なんか出てきたら余計に頭がしちゃいますし; 下記のURLは、結構簡単に簡潔に内容が記載されているものなので、是非読んでみて下さい^^ 頑張って、少しでも得をするようにしてくださいね^^

参考URL:
http://www.saishin-bild.com/tax.html

関連するQ&A

  • 住宅ローン減税について

    住宅ローン減税について教えてください。 今年で打ち切りと聞いていたので あわてて家を購入してしまったのですが、 先ほど麻生さんが、 来年より過去最大級のローン減税を行うといっており、 入居を来年にすれば来期以降の減税適用となると思うのですが、 不動産との契約を済ませ、 銀行とのローン契約を来月のあたまに行い、 引き渡しを来月下旬の予定でしたが、 今更ながらずらすことって可能だと思いますか? 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン減税

    基礎的な質問ですみません。 今年か来年に家を買いたいと思ってます。 住宅ローン減税が今年でなくなると聞きました。 1.今年買えば、ローン減税を受けられて、来年買えば受けられないということですか。それとも今まで減税を受けてた人のみの話なのでしょうか。 2.今年中に入居すれば良いのか、今年度のどちらでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 【住宅ローン減税】住宅ローン減税が1%から0.7%

    【住宅ローン減税】住宅ローン減税が1%から0.7%に引き下げて10年間を15年間に延長して住宅購入の還元額はトータルで数十万円増やすと言っていて、そのときに住宅ローン残高が4000万円以上にしか適用されないので鵜呑みにして買うのは危険と指摘がありました。 住宅ローン減税というのは住宅ローン残高が4000万円以下だと貰えなくなるのですか? 住宅購入額が3500万円だと住宅ローン減税は受けられない? 購入額が4000万円だと住宅ローン減税は1年で終わりですか? これっていまの1%の住宅ローン減税も住宅ローン残高4000万円以上ないと適用されないのですか?

  • 住宅ローン減税について

    住宅ローン減税の延長が決まったみたいなのですが、適用されるのは来年に入居した人だけなのでしょうか? 私は今年に一戸建てができて 来月には引っ越しの予定だったのですが 住宅ローン減税が拡充したと聞いたので来年の1月の上旬に引っ越しを変更しようか迷っています。 そんな事をしても減税が受けれるのでしょうか??

  • 住宅ローン減税について教えてください。

    会社員です。6年前新築一戸建てを購入しました。 現在住宅ローン減税を受けています。 最近の株価高騰で含み益が100万円超えています。 まだ、売却していません。 証券会社で特定預かりにしていますので、今まで年間数十万円の売却益は確定申告等はしていません。 ここでお聞きしたいのですが、 株を売却した場合、一時所得となると思うのですが、 1:住宅ローン減税は今年受ける事が出来なくなるのでしょうか? 2:いくら一時所得があると減税は受けられなくなるのでしょうか? 3:受けられない場合、2年に渡り売却した場合(例えば今年12月と来年の1月)減税はうけられるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税について

    家を建てるのですが、土地の決済が年内、工事は来年の春以降を計画しています。 現在、借入を計画している銀行ではつなぎ融資をおこなっていないので 土地のローンと住宅のローンの2本立てになるといわれました。 こうなった場合の住宅ローン減税はどうなるのでしょうか? 住宅のローン部分のみ適応になるのでしょうか? 教えてください。

  • 住宅ローン減税その2

    住宅ローン減税についてなのですが 正式には決定されていないと教えて頂きましたが、もし決まるなら来年の春との事で 私は今年の引っ越し予定を来年にする予定なのです。 決済もすでに終わっています。 ですが駐車場に屋根を付けたり 玄関を少し変えたりする予定で 来年にならないと工事ができなくなりました。 住むには住めるのですが 工事が全て終わって引っ越ししようと思うと 違反になるのでしょうか? 住宅ローン減税は適用されないのでしょうか?

  • 今後住宅を購入すると、住宅ローン減税はどうなるのですか

    はじめまして、みなさんの話を聞いて今まで住宅ローンを組んでいた人には税源移譲よる対策が打たれているというのはわかったんですが これから、来年以降に家を購入する場合、住宅ローン減税は、税源移譲により、減少する所得税だけが適用なのでしょうか? また、定率減税廃止に伴い、住民税が上がるのか それとも所得税が上がるのかわからなかったので教えていただけないでしょうか? あと、初歩的なことなんですが、住宅ローン減税は住宅ローン返済時(35年)まで適用なのでしょうか? 質問が多くてすみません よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税

    住宅ローン減税が来年になると、多くなるって、いいますが、今年買った人はそんなに、損するんですか?減税は毎年あるものだから、再来年は一緒の条件になるんじゃないですか?損するのは来年だけ?ですよね?買った時期が一ヶ月早いだけで、ずーっと損するわけではないですよね?

  • 住宅ローン減税の条件外について

    2005年に家を購入して、住宅ローン減税の10年間の減税期間に2年ほど貸していました。現在、貸すことをやめてその家に住んでいます。2年間は減税措置が受けれないことは分かっているのですが、その2年については、期間(貸さなければ2014年のところですが2016年まで)延長して減税措置が受けれるのでしょうか?教えてください!