• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:わたしは なぜ どのように あたまがおかしいですか)

なぜ私の脳はこんなにおかしいのか

hachancnanの回答

回答No.6

まず、薬の副作用から調べてください。 次になぜ自分が薬を飲んでいるのか考えてみてください。 薬に頼らず、眠くなるまで我慢してみてはどうでしょう。 泣いてもいいと思います。感情がある証拠です。 むしろ泣かない方が頭がおかしいと思います。 今の若者は泣く=恥ずかしいと思っていて 自己暗示にかかっているからです。(自分は恥ずかしくないから泣くはずもないと) あとこれが一番重要です。 1日1時間笑ってください。 あなたの悩みなんてすぐ吹っ飛びますよ。 面白くなくても笑ってください。 どんな物に対しても笑う習慣をつけてください。

neutral
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言われてみれば、なぜ薬を飲んでいるのか すっかり忘れていました。 始めは、明日も働くための睡眠薬と、 筋の勝手な緊張を緩和するための安定剤と、 生きる勇気を保つための抗鬱剤でした。 妊娠中と授乳中は気合いでやめましたから、 薬がなくても生命維持はできるのだと思います。 何も飲まないと、 知らないうちに歯を食いしばりすぎて あごや奥歯や舌が痛くなったり、 常に体のどこかが震えていたり、 首や肩や頭がひどい筋肉痛になったり、 ごくたまにですが倒れて舌を噛んでしまいます。 自覚できた薬の副作用は、 ◇月経不順→薬を変えたら正常に戻った。 ◇10円禿げ→薬を減らして少し生え始めた。 ◇全身の蕁麻疹→薬をやめたらおさまった。 ◇体重増加・のどの渇き・健忘など。 20年近く精神科の薬をたくさん飲んできましたが、 分かりやすい副作用が出たのは今年が初めてで、 そのときに血液検査をしてもらいましたが、 低たんぱく以外は健康そのものでした。 今は薬がずいぶん減り、半年前の5分の1ぐらいです。 睡眠薬以外で禁断症状を感じたことはありません。 >1日1時間笑ってください。 :今日も無事、営業スマイルをしました。 営業スマイルの他は、何を話しかけられても笑えません。 笑顔で話しかけられてもなかなか笑えず、 どうしても泣いてしまいます。 場所をわきまえずに泣いてしまいます。 スーパーで買い物をしている最中も唐突に泣いてしまいます。 思い出し泣きでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頭がぼーっとする

    私は22でパニック障害と鬱で精神科に通ってる者ですが、睡眠薬か安定剤の効き目が切れると頭がボーっとして脳の動きが鈍くなる気がします。 これは薬が原因の後遺症なのでしょうか? 脳外科に行って見てもらいたいと思うのですが 普段頭が痛くなくても見てもらう意味はあるのでしょうか!? 同じような方居ませんか? 一生このボーッとした感じが取れないと思うと 気が滅入ります…

  • 英訳お願いします。自分のうつ病の症状についてです。

    英訳お願いします。自分のうつ病の症状についてです。 海外にいるのですが、病院で睡眠薬と抗鬱薬を処方してもらおうと思っています。 病院で説明したいのですが英語がそこまでうまくないので 紙に症状などを書いて持って行こうと思っています。 以下の日本語文を英語に訳していただけますか? 薬の名前などは自分でスペルを調べて書くので、カタカナで名前部分だけ書いてもらって大丈夫です。 内容が不快になるものかもしれませんが、お願いします。 最近眠れなくて困っています。 ベッドに入るのは11時ごろなのですが、それから4時くらいまで眠れません。 眠れても途中で何回も起きてしまいます。 それと、鬱症状に困っています。 集中力が続かず、常に落ち込んで不安な気分がなくなりません。 勉強しなければならないのに勉強も手につかず、やる気が起きません。 摂食障害も患っていて、困っています。 大量に食べては吐いてを繰り返しています。 日本ではデパス、ハルシオンなどの睡眠薬と抗鬱薬を処方されていました。 睡眠薬と、できればプロザックと摂食障害に効くような薬が欲しいです。

  • ベンゾジアゼピン系睡眠導入剤の副作用について

    私は長くベンゾジアゼピン系の睡眠導入剤を飲んで来ました。 トリアゾラムとニトラゼパムです。 トリアゾラムは俗にハルシオンなどの商品名で売られています。 トリアゾラムを服用するとその前後の記憶がなかったり 急に食欲が湧いたり、夜中に外出してしまったりです。 ニトラゼパムは商品名チスボンなどで翌日に眠気が残ったり 日中集中力がなかったりです。 ここ数年自覚症状として記憶障害や簡単な足し算が出来ない などの障害が出ていて、今日精神科の病院を変えて 受診したところ、医師からベンゾジアゼピン系は長くのむと 頭が悪くなりますよと言われました。 急には辞めれないので1ケ月かけて辞めましょう。 そうすれば元ににもどりますよ、と言われました。 もう14年間も服用し続けてきて、医師も何度か変わりましたが だれもそんなことは言わず投薬を続けていました。 今はハルシオン無では入眠出来ません。 ベンゾジアゼピン系睡眠導入剤を服用されている方 どうでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 頭が・・・

    宜しくお願い致します。 ここ3~4ヶ月頭が変!!? って、言っていいのか?? 頭が痛いとかの痛みはないのですが、 毎日、頭の中がボーっと、言うか、ポワーと言うか、ぱっとした感じがしなく、重いでもなく、頭の中がくすぐったいと言うか、違和感で毎日過ごしています。 朝、起きても治りません。 日増しに強くなっていくような感じがします。 集中力がなくなって来てるし、今までも注意力散漫だったけど、今は特別集中がありません、どうしたらいいのか・・・ 眠気も一日中あります。 今事業を立ち上げようとし始めてお金もあまり無く、やらないといけないことばかりなのですが、考えることがままならないので困っています。 物忘れもしますが、物忘れより集中できない分、記憶力が無くなってきてます。  仕事を始めるのに、お金もなくなってきて、先にも進まないから、逃げたいって気持ちからの鬱じゃないかと思ってもいます。 他にPCの前によくいるから、目や肩こりからくるのかと思ったけど、肩こりだったら頭が痛くなるだろうし? 電磁波?も考えました。 それではなかったら、もしかして37歳で脳の障害? だったら、、、と、思うと 最近チョットびびってます。 病院に脳外科にでも行ったほうがいいのでしょうか? 精神科にでも言ったほうがいいのでしょうか? お金があればすぐにでも病院めぐりしますが困っています。 痛みがないから、心配ないと思ってますが、 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 頭のふらつき

    原因がよくわかりませんがもう2ヶ月ぐらい頭がふらふらしています。 詳しい症状としてはふらふらするというのは立っている状態だと体の重心が取りずらく 頭がふらふらと前後左右に揺れている感じです。目がぐるぐると回るという感じではないです。 頭痛はないです。ただ今はないですがひどかった時は微熱が続きました。 あと、目の前がぼーっとして物とかがはっきりくっきり見えないです。 内科で血液検査、脳外科、耳鼻科で検査をしましたが異常はありませんでした。 ただ耳鼻科で聴力検査をしたときに小さくて高い音が聞こえづらくなっているから もしかしたらメニエール病かもしれないと言われました。かもしれないと言っていただけで 断定しているような感じではありませんでした。あと脳外科で自律神経失調症ですかと聞いたら 違うと言われました。 脳外科ではアデホスコーワ、メリスロン、トラベルミンという薬をもらい飲んでたら だいぶよくなり完治するほどになりました。 しかし、薬がなくなり飲まなくなるとまたふらつきが戻ってきます。 一度脳外科でもらった薬を飲まずに耳鼻科でもらったイソソルビド、ATP腸溶錠、メリスロン(脳外科のものと同じ)、メチコバールという薬を飲むとものすごく気分が悪くなり食欲もなくなったので飲むのを止め脳外科でもらってる薬に戻すとまただんだんとよくなりました。 あと、家でクーラーをつける生活をしていたのですがクーラーをつけるのをやめると一気に 症状がよくなりました。自分はかなり首や肩がこり目が疲れる仕事をしているので 血流も関係してるのかもしれませんが定かではありません。 自分としては原因はストレスと睡眠不足だと考えています。 ストレスを感じることが多く睡眠時間が少ない日が続いたあとに今回の症状が出てきたからです。 これはあくまで推測ですが。 長々と書きましたがふらふらし始めてから今までの経過はこういう状況です。 この症状は一体なんなのでしょうか。 私は何かの病気にかかっているのでしょうか。 もう2ヶ月ぐらい続いてるので心配です。 薬は効いているので脳外科で薬をもらい続けたらいいのか、それとも他に心療内科や精神科とかに見たもらった方がいいのか悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか。

  • 睡眠不足は胃が痛くなるし、寝すぎはイライラします。

    夜中に何度も目が覚めたりトイレに行きたくなりますし 眠くて布団に入っても寝れなかったり、 入眠から7時間で目が覚めると疲れが取れておらず、それ以降二度寝すると疲れが取れます。(二度寝すると頭痛イライラがありますが胃痛が収まらないので仕方なく8時間以上寝ます) 睡眠中肩が凝るためマクラを5種類用意して取り替えながら寝ています。 西川のマットレスやテクノジェルピローの枕など体に合う高さなどに調整し高級なものを使ったりしていますが痛みは代わりません。 低血糖にならないよう、寝る前にハチミツなどをとったり 寝起きを良くするためにミロを飲むなどしています 睡眠の質を上げるため1時間半前に毎日風呂に浸かり、中性重炭酸入浴剤の入浴剤を使用してます。 しかし何もせず入眠したときと比べてなにも変わりありません。 ちなみに睡眠薬でハルシオンを飲んでいた時は昏睡してしまい、目が覚めても脳がフラフラしていて寝起きに薬切れが悪くぼーっとするのを繰り返してしまい薬に頼るのをやめています。 この睡眠障害は治りませんか??? どうにかならないでしょうか。 せめて体調の悪化と頭痛などを塞ぎたいです。

  • 物事が頭に入って来ない 脳

    私は学生です。 物事が頭に入って来ません。そのため理解が難しく、勉強する、つまり覚えるのも大変困難です。英文を読んでも、イメージのかけらも湧きません。一つ一つの英単語をしっかり脳で理解し、その記憶を保持できないからだと考えています。ここ数ヶ月、そのような想像力潰滅生活を送っています。想像力の潰滅が問題なのか、学業をまともにこなせない事による精神的苦痛が問題なのか、、 私、脳に確実に障害や病気があると思います。それらの有無、萎縮などの脳トラブルを発見したいと思います。 掛かるべき医療機関を教えて頂けますか? その他アドバイスなどがあれば、嬉しく思います。よろしくお願いします。

  • 私の睡眠を改善したい。アドバイスをください。

    質問させていただきます。 私は最近不眠の症状に悩まされていて、翌朝起きても疲れがとれずに困っています。快眠できるためのアドバイスをいただけたらと思います。 参考までに、症状を箇条書きさせていただきます。 ・23時頃にふとんに入る。 ・24時頃に一度目がさめる(少しの物音が目が覚めるきっかけになります) ・一度目がさめると30分は眠れず、目は朝起きるときよりもパッチリとさめます。 ・その後も1時間毎位に目が覚め、最終的に5時に起床します。 ・睡眠中は眠りが浅いです。 ・平日は上記のような睡眠サイクルで、休日はほとんど一日中頭痛がするほどに寝ています。このときの睡眠は深いです。 このほかに、摂食障害もわずらっており、精神科に通院し、睡眠導入剤、睡眠薬と、ジェイゾロフト100mg/day,パキシルを服用していましたが、効果が見られずかってに通院をやめました。 現在は、何も服用していません。 ぐっすりと眠って心地よい朝を迎えたいものです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 睡眠薬の選び方や使い方が判りません

    睡眠薬の使い方について教えてください。今年の初めから「ハルシオン」0.25mm1錠を毎日飲んで寝ていましたが、効き目は早い割に 3~4時間で目が醒めます。レンドルミンとかマイスリーとか試してみましたが寝つくのに2時間以上かかりました。それとボケといいますか、よく失念する(一過性の認知症ありとは使用基準に書かれています)以前の自分の脳力(記憶力)がガタンと落ちたことは確かです。かかりつけの医者も副作用はありますよ でも認知症にはならないでしょうとのこと そこでご質問ですが、メラトニン(輸入品)とドりエル(市販品)を量を減らしたマイスリーやレンドルミンなどと併用してはダメですか? 医者は賛成していませんが---因みに私は84才ですが現役です。

  • 摂食障害、記憶障害はどうすれば直るのでしょうか?

    友人が摂食障害で悩み、苦しんでいました。食べれない悩みというよりは、自分の人格、自分が回りに与える影響を考え、苦しくてたまらなかったようです。 昨日の夜、階段から落ち(摂食障害による栄養不足か、故意にかはわかりませんが)頭を打って救急車で運ばれました。脳波、CTなどにはなんら異常はないということでしたのですぐに帰りましたが、彼女の父、母、旦那さん、子供のことすら覚えてないのです。もちろん自分のこともわかりません。記憶障害のようです。 摂食障害で食事も出来なかった(食べても嘔吐する)彼女が食事をして「おいしいね!」といったそうです。いろいろなことに悩み苦しんでいた彼女にとっては今の状態が精神的に楽なんでしょうか? このまま記憶が戻らないのは友人としてかなしいです。でも記憶が戻ってまた苦しんでいる彼女を見るのもかなしいです。 一時的なものなのでしょうか?それとも心の悩みから来る逃避なのでしょうか?