• 締切済み

新中学問題集

usaginotawagotoの回答

回答No.1

ここはどうですか? http://shop.kokubunsya.com/ なお、私は購入に関して責任は持ちません。サイトの紹介だけ。

関連するQ&A

  • 新中学問題集を探しています。

    教育開発出版の新中学問題集理科の2年を探しています。 オンラインショップやオークションを探してもありませんでした。 どこで買えるかご存じの方がいたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • この問題の解き方を教えて下さい。中学受験の問題らし

    この問題の解き方を教えて下さい。中学受験の問題らしいのですが、さっぱりわかりません。

  • 新中学問題集

    教育開発出版社の新中学問題集という問題集について質問があります。 僕は今中学3年の受験生なのですが、国語、数学と英語では塾で渡された、この新中学問題集という問題集を使っています。 そしてこの前、同じ新中学問題集を使っている友達がいたのですが、 少し僕のとは違うものでした。 ぼくは下の写真の一番右のを使っているのですが、 僕の友達は真ん中のを使っていました。 ここで質問なのですが、この2つにおいて、どちらのほうが難しい、レベルの高い問題集なのでしょうか。一応僕の使っているほうには発展と書いてあったのですが・・・

  • 中学受験の勉強って・・・

    私は今小学5年なんですが中学受験を家族で考えています。 そこで中学受験の勉強についてなんですが・・・ 私は今進学塾に入っているわけではないのでないのですが、 書店に販売されている中学受験用の問題集の1年生用から勉強してもいいのでしょうか? わかりにくい文章でスイマセン・・・

  • 中学問題集やり終えたあとはどうすべき?

    TOEIC300点レベルのものです。 前回受験後、これではダメだと思い、文法を1からやり直そうと 中学問題集(1,2,3年の3冊)を買ってきて約半年ほどをかけて、 その問題集を繰り返しやってきたのですが昨日、中学3年のものが終わりまた。 これで合計1~3年を3周やり終わったことになります。 まぁ、薄い問題集なんですが。。。(^^ゞ それで、もう1周、中1からやり直しても良いのですが さすがにあきてきたのでどうしようかと考えているのですがどう思われますか? 僕の今の考えでは以下を考えてます。 ・もう1周やる ・高校入試問題集をやる ・高校1~3年用の問題集をやる ・大学入試問題集をやる(無謀?) ・TOEIC問題集をやる みなさんの意見とおすすめの問題集などがあれば教えてください。

  • オークションで名簿の販売

    オークションで中学受験の塾の合格者名簿が販売されていました。それが結構入札数が多く値段が上がっていました。購入される方ってどういうことに利用されるんでしょうか?また、載せられている方としては嫌な気分ですが、これって販売しても問題ないんでしょうか?

  • 中学受験を目指した低学年向け問題集は?

    今年年長になる息子がいます。将来中学受験を考えていますが,どんな準備をしたらよいでしょうか?市販の問題集などで幼稚園~低学年で中学受験を視野に入れたおすすめの問題集はありますでしょうか?また,おすすめの塾はありますか?よろしくお願いします。

  • windows10 格安プロダクトコード大丈夫?

    極一部のオンラインショップとかオークションで数百円~数千円でオンラインのプロダクトコード販売をみかけますが大抵の場合購入して利用しても大丈夫と思っていいんでしょうか?

  • 中学受験算数問題集

    あと三ヶ月で中学受験を控えました。 偏差値50の比較的基本問題が多い中学を受験します。 最近、過去問に取り掛かかりました。 算数は過去問で間違えた問題の類題を何問か解いて力をつけたいと思います。 どの問題集がいいでしょうか? また勉強方法としていい方法があったら教えてください。

  • 私立中学からの公立高校受験について

    現在愛知県の私立中学校にかよっています中3男子です。高校は中高一貫のエスカレーターでいけますが、経済的な問題で、親に苦労をさせたくないし、勉強は公立高校でもできるからということもあり高校は公立高校へ受験していきたいと思っています。 そこで聞きたいのですが、いま中3の11月という時期から受験勉強を始めても大丈夫なのか? 二つ目はは内申書は作ってもらえるのか?また内申書は中1から中3までなのですか? 三つ目は公立高校を私立中学から受験するにあたって、公立中学へ転校しなければならないのか? よろしくお願いしますm(__)m