• ベストアンサー

フロームエーナビ

debumoriの回答

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.3

一年以上と設定していても不合格だったでしょうね。 求人広告を実際に見てないのではっきり言えませんが、 フロムエーって基本企業側は、若い人を採用したい場合に使います。 質問者さまの性別はわかりませんが、 事務という職種、フロムエーに掲載というところか想像すると 企業側は20代半ばまでの女性がほしかったのでしょうね。 それともう一度質問文と補足を読み返して下さい。 短い文章なのに入力ミスだらけです。 応募フォームも同じだったかも。 勤務可能日の一件にしろ、ケアレスミスをよく起こすようですね。 私が採用担当であっても、質問文と補足のケアレスミスの多さから 詳しい職歴を聞くまでもなく不採用ですね。 簡単な応募フォームからだけでも 判断材料は意外とたくさんあるもんです。 しょーもない会社とののしる前に せめて投稿前、応募前にケアレスミスがないか 確認するようにしましょう。

nepia_paperhana
質問者

補足

そうでしょうね。。私は女性です。ちなみに。

関連するQ&A

  • ウェブエントリー後の履歴書を郵送

    就職サイトのある企業の応募方法欄に 「ウェブエントリー後、下記住所まで履歴書(写真付)をご郵送下さい。」 とあります。これはウェブエントリーした後、すぐに履歴書を郵送するという意味でしょうか?それともまずエントリーした内容で1次書類選考がされ、通過した者にのみ連絡がきて、次のステップとして履歴書を送るという意味なのでしょうか? 選考プロセス欄には 応募フォームよりエントリー   ↓ 書類選考 ※書類選考通過者にのみに連絡。   ↓ 個人面接 とありました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 採用の合否

    某求人誌に載っていた仕事に応募しました。 (ハローワークは通しておらず、ハローワークで同社の仕事を探したのですが、私の見た所では見つからなかったので、求人誌にしか載せてないのかな?と思います。) 応募したい会社の応募は「まずはお気軽にお電話を」と書いてあったので、某求人誌を見た事を告げ応募させて頂きたいと話しました。 人事の担当の方は「履歴書を先に送付してください。追ってこちらから面接の日取りを連絡させていただきます。」との事でした。 それが、先週なのですが、まだ連絡がありません。 一般的にどれ位で連絡が頂ける物なのでしょうか? また、面接の連絡が無い事をどうしたものかと考えていたのですが、最初に応募のお願いの電話した時に自分の名前を名乗るのを忘れてしまっています。 それなので突然履歴書が送られてきて「これは誰だろう?」となっているのでしょうか? (1)まだ先週だから面接の日取りが決まっていない。 (2)応募の電話をした時に名前を名乗り忘れたので(名乗らなかったので)訳が分からず保留になっている (3)履歴書を見ただけで不採用 また他の理由も考えられますか? また、書類審査あり・なしで面接の前に不採用の場合があるとか不採用の場合の連絡はあり・なしなどはどんな形になるのか聞いていません。 年明けから働きたいのですが、他社も考えた方がいいでしょうか? 第2希望の会社に内定が出て、後になってから第一希望の会社から面接の案内が来ると後悔しそうな気もします。 応募した会社へ連絡してみようと思うのですが、一般的に履歴書を送付してどれ位で聞いて見たらいいでしょうか? あまりにも早すぎるとせっかちだと思われそうだし、忘れた頃に電話しても話が通じないがします。

  • 履歴書はあらかじめ送るべき?

    初めて質問させていただきます。 3月に面接予定です。 ネットのサイトで応募し、採用担当者さまから連絡が来ました。 「面接当日履歴書を持ってきてください」とのことです。 あらかじめメールで簡単な希望動機や職歴などは送ってあります。(サイトが提供している応募シートのようなもの) 持参といわれたのにあらかじめ送るのは失礼なことでしょうか。 また詳しく作成した職歴書も送るつもりです。 宜しくお願いいたします。

  • 履歴書のことでおたずねします

    明日会社の面接で履歴書を持参するので 封筒に住所と会社名を入れようと思ったのですが ○○株式会社○○支店 採用 支店長○○ と求人情報で書いてあるのですが私が応募する就業場所の面接場所 は全く違います。 持参する場合どの住所を書いたらいいのでしょうか? もしくは会社名と採用担当の方のお名前だけ封筒に書いても失礼にならないのでしょうか?お教え願えますか?

  • 履歴書のことでおたずねします。

    明日会社の面接で履歴書を持参するので 封筒に住所と会社名を入れようと思ったのですが ○○株式会社○○支店 採用 支店長○○ と求人情報で書いてあるのですが私が応募する就業場所の面接場所 は全く違います。 持参する場合どの住所を書いたらいいのでしょうか? もしくは会社名と採用担当の方のお名前だけ封筒に書いても失礼にならないのでしょうか?お教え願えますか?

  • 履歴書、職務経歴書持参の場合は?

    転職サイトから、ある企業に応募しました。 氏名や住所や職務経歴書や自己PRなどを記入欄に書き込んで、応募しました。 2,3日後にメールで連絡が来て、面接に来てくださいと連絡がきました。その際に、履歴書と職務経歴書を持ってきて下さいと言われました。 このような場合、履歴書、職務経歴書はもちろんで、さらに添え状もつけても良いのですよね? また、当日その会社に伺った時には封筒に入れて持って行き、封筒に入れたまま渡せばよいのでしょうか? 封筒に入れて持って行く場合、封筒にはその会社の住所や採用担当の方の名前等は書いたほうが良いのでしょうか、書かないほうが良いのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします!

  • 職歴欄に採用決まったけどまだ出勤していないバイトは

    履歴書の職業欄に 採用が決まったアルバイトだけれどもまだ出勤していないもの は、職歴に書けますか?または書いた方がいいですか? 解りにくくてすいません; 先日とある飲食店のバイト(以降、Aとします)に受かりました が、「○日までに合格ならば連絡します」の、日にちを過ぎていたため てっきり落ちてしまったのだと思い 別のアルバイト(以降、Bとします)に応募しました Bのネット応募での一時審査を通過したという知らせがあり、 面接の日程が決まったのですが そのあとAからなんと採用の連絡がきました Bの仕事はサブのアルバイトとしてできるものなので 面接はかわらず受ける予定です ここで、Bに提出する履歴書に Aを職歴として書くべきなのか?(書き直したほうがいいのか?) たとえば  職 歴 -中略-(過去の職歴) 平成24年9月 バイト先A(東京都○○区) スタッフ アルバイト                       現在に至る みたいなかんじで。 ちなみにAの初出勤日は5日後くらいです 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします

  • どの履歴書を使うべきか。

    求人広告を閲覧いていて、とあるアルバイトの募集を発見しました。 とても有名な大手会社のアルバイトの募集です。 最初はネットから応募下さい…とあったのでサイトを閲覧すると、結構内容的に濃いことを聞いてくるな…という質問項目がたくさんありました。 アルバイトというと結構気軽なイメージしか持っていなかったのですが、ネットでの応募の解答必須項目に職歴(勤務期間、勤務内容、勤務形態等)があり、職歴がない場合に応募ができないようになっていました。 また、職歴とは別に実績(500字以内)と書かれた項目もありました。 アルバイトなのに職歴が必須なのか・・・実績って何の実績を書けばいいんだろう… とうんうん悩みながらダメもとで応募したところ、次に履歴書を持参して●●まで来て下さい。と連絡がありました。 そこで質問なのですが… 一応アルバイトという形での募集ですが、面接の予定を見ると複数日にわたって面接があり、しかも多くの方が面接に来るようでした。 ネットでの応募もかなりガッツリした内容だったので、履歴書もしっかりした物を使うべきなのか悩んでいます。 コンビニなんかで売っているバイト・パート用のA4サイズのような気楽なものでしたら、職歴等は詳細に書けるようになっていますが、志望動機や自己PRする場所はおまけ程度にしかないものが殆どです。 逆にがっちりした正社員用の履歴書ですと、職歴やバイトに出られる曜日や時間を詳細に書くところはありません。 また、ネットの応募では個人情報から持っている資格、志望動機等、履歴書に書くことはすべて解答済みです。 バイトの面接なので、履歴書はやはりバイト用のものでいいのでしょうか?

  • 採否を問い合わせたいのですがどう聞いたらいいですか?

    先週の金曜日にある会社の仕事に応募しました。 応募したい会社の応募は「まずはお気軽にお電話を」と書いてあったので、某求人誌を見た事を告げ応募させて頂きたいと話しました。 人事の担当の方は「履歴書を先に送付してください。追ってこちらから面接の日取りを連絡させていただきます。」との事でした。 それが、まだ連絡がありません。 面接の前に書類審査あり・なしも分かりません。 面接の前に不採用の場合があるとか不採用の場合の連絡はあり・なしなどもどんな形になるのか聞いていません。 応募した会社へ連絡してみようと思うのですが、こんな場合どのような聞き方をしたらいいのでしょうか? 「先週履歴書を送付させていただいた○○ですが履歴書は届きましたでしょうか?」 だと回りくどいですよね? 「届いております。」 で終わってしまったらどう聞いていいのか分かりません。 失礼の無いように聞くにはどう聞いたらいいでしょうか?

  • 先日会社受付の中途採用面接を受けました。

    先日会社受付の中途採用面接を受けました。 選考の流れはWebエントリー→Web応募書類選考→履歴書郵送→書類選考です。 書類選考まで通過し、1次面接で社長と1対1の面接を1時間行いました。 この際に応募者がかなりいる為、1次通過者は2次面接と適性検査があるということをおっしゃっていました。 応募者が多数いるということで、落ちてしまうだろうと思っていたのですが、翌日1次面接通過のご連絡を頂き、2次選考にお伺いしました。(2次選考が最終です) 2次選考はSPI2-Uと店長との面接でした。 SPIは本当に全然わからず、理解して解答を埋めたのは3割に満たないと思います…(調べたところSPI2-Uは大学生向けの転職者用のテストらしいです。私は高卒19歳です) 1次面接が社長で2次が店長ということで、1次選考の時点でかなり落とされているのでしょうか? 面接は特に問題は無かったと思うのですが、あまりにもSPIができなかったのでやはり内定を頂ける見込みはありませんでしょうか… 関係ないかもしれませんが、1次面接はスーツで行き、1次通過のご連絡を頂いた際に2次は私服で、と言われたのですがこれはなぜでしょうか。(勤務中は制服着用なので私服を見ている訳ではないと思います) ※高卒で就職した為、企業受付の経験はあります。