• 締切済み

脱走猫の捕まえ方

aigo-goの回答

  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.3

あと、野良さんが食べても置きエサは絶対にするべきです。 そうしないと餌場を求めて遠くに行きます。 近くにいてもらうためにも置いて下さい。 野良さんに優しく「ご飯食べてもいいけど戻るように伝えてね」 これ100パーセント近く効きます。かなりの人たちが試してるので 嘘か真かやってみて下さい。

jijibisuko
質問者

お礼

続けての回答ありがとうございます。 脱走の原因の野良が食べてしまうので、置き餌は止めたのですが遠くに行かれては困るので、また置いてみます。 別の野良には話しかけてました。だから、最近帰ってきたんだと思ってます。猫ってすごいんですね。

関連するQ&A

  • 猫が脱走してしまいました。

    昨日完全室内飼い発情期の1歳のメスの三毛猫が脱走しました。 0時に私が就寝し5時に起きたら猫がいないのに気付き脱走してしまったことに気付きました。 暑いかなと思い網戸付きの窓を1cmあけていたのが失敗でした。 窓をこじ開け網戸をぶち破った跡があったのでここから逃げたんだなと思いました。 体重が少なく、避妊手術するに当たっての体重を先月ようやくクリアしやっと7月11に手術の予約を取り付けてきたのに…眼前で逃げられ妊娠して帰ってきたらと思うと… 何より他の猫と喧嘩したり病気やエイズを貰ってくるのが一番恐ろしいです。 昨日脱走する数時間前オス猫がうちの猫に窓越しに会いに来ていたのでそれに誘導されたのもあると思います。 今現在近所を探し回ったり家の周りにに自分の猫のトイレの使用済みの砂をまいたりしているのですがなかなか見つからなくて張り紙もしようか家族で話しているところです。 そこでお聞きしたいのですが、猫を飼ってらっしゃる(飼ってた)方は自分の猫が外に脱走した場合どうしましたか? また、猫は帰ってきましたか? 何かいいアイディアを下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫が脱走しました。マンションの6階です。

    猫はちょうど1才ぐらいなんですけど、 朝起きるとベランダの網戸が破れていてそこから脱走したと思います。 今いなくなってまだ2日目ですが チラシを配ったり、夜歩いて探し回ったり、玄関に餌を置いたりしていますが、 見つかりません。 見つけ方(?)などを教えてください。

    • ベストアンサー
  • 脱走し、野良猫との喧嘩後、性格が変わった猫

    宜しくお願い致します。 我が家では2歳半になるメス猫がいます。 生後2ヶ月ほどの時我が家に来てから完全室内飼いで、避妊手術、ワクチン接種もしています。 元気で餌も良く食べ特に病気もなく非常に甘えてくる性格です。 そんな昨日、我が家で換気のために網戸にしていた時野良猫と我が家の猫が網戸越しに喧嘩をはじめたような音が聞こえたので、すぐに行ってみると、網戸は破られ我が家の猫は脱走してしまいました。 幸い1時間ほどあたりを探していると、うずくまっている我が家の猫を発見しつれて帰ってきました。 最初は興奮していましたが、傷も無く餌も食べたので一安心していました。 ところが翌朝、いつもなら私の外出時、玄関まで見送り帰宅時はお迎えをしていた猫が出てこなくなりました。名前を呼んでも振り向きもせず何か元気がない様な感じです。 外部の猫との喧嘩ですので念のため病院に連れて行こうと思っているのですが、精神的に病んでいる状態だと、このタイミングで無理に連れて行くことで不安な気持ちにさせてしまうのでは?と考えてしまいます。 似たようなケースを経験された方いらっしゃいましたら何かアドバイスを頂けたらと思います。

    • ベストアンサー
  • 猫の里親、脱走について

    質問です、細かい事は少し省きます。よろしくお願いします。 7月頃、拾われて野良猫だった子がインターネットで里親募集されていて、里親さんから引き取り飼っていました。 ですが4日前脱走してしまいました。 原因は、先住猫とのけんかで先住猫がけがをしてしまい、部屋をわけていました。 飲み物を月に一度大量に買うのですが、その受け渡しの際、玄関が開けっ放しになっていたところ逃げてしまったんだと思います。 直接見てはいません。 夕方餌をあげるときに気がつきました。 そこで里親さんに連絡を入れたところ、 どうして逃げたのかわからない、なんですぐに探さなかったのかなど 色々決めつけて話をされました。 逃げてすぐだったら必ず近くにいるし、昨日探したけどいないから私が4日前ではなくもう少し前に逃がしたのではという疑いをかけられています。 脱走したのはすごく責任を感じています。 そこで質問があり、 猫は脱走してすぐは必ず近くにいるものなんですか? 近くに野良猫も結構いて駅も近いのですが遠くにいくということは絶対ないんでしょうか? あと、里親さんは地域の動物愛護の会の方らしいんですが大きな事にされる事はありますか? 文章読みづらかったりしたらすみません。

    • 締切済み
  • 猫の脱走 戻ってきません

    昨日の夜、飼っていた猫(3歳メス)を家の外に出したところ、戻ってこなくなりました。今まで数回脱走したことはあったのですが、1時間程度で捕まえることができていました。しかし昨日は近所の野良猫もいたせいか興奮気味で、また夜だったため捕まえることができませんでした。朝になればお腹を空かせて帰ってくるだろうと思っていたんですが、戻ってきませんでした。今朝も1時間近く近所を探し回ったのですがまだ見つかっていません。 外の世界を全く知らない家猫ですので、遠くへ行き過ぎて家の場所が分からなくなることはあるのでしょうか?また、その場合、猫のトイレなどニオイのあるものを家の周りに置いていたほうがいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫が網戸を開けて脱走するのを防ぐには?

    猫が網戸を開けて脱走するのを防ぐには? マンションの3Fに住んでいますが、2才のオス猫が留守中に 廊下側の網戸を開けて脱走しました。 しかも玄関が開いていた真下の家に入り込み、パニック状態になって 押入れの奥にこもり、ご家族の大事なアルバムの上に糞までしてしまいました。 ひたすら謝りましたが、二度と同じことはできません。 かといって窓を閉め切るのも辛いですし、網戸を開けたり 破って出たりできないようにする良い方法はないものでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 初めての脱走猫が戻るでしょうか?

    今回、質問も初めてです。(昨日登録しました) 皆様宜しくお願い致しますm(__)m 完全室内飼育の推定1歳のメス猫で 避妊手術済、我が家に約3か月半いる猫が 初めて脱走してしまいました・・今日で5日目(5泊6日目)です。 (元野良猫で自宅から数キロ離れた場所で生後7~8カ月の時に保護されました) 7月27日の晩、私が1匹の外猫に餌をやる為に軒下の 窓を開けて餌をやり その後 窓は閉め しかし窓の「鍵」をうっかり閉め忘れてしまったのです。 他の猫が 鍵のかかってない窓を開けて 数匹庭に出てしまいましたが その猫以外はしばらく庭で遊んですぐ戻りました。 (一応みんな完全室内飼育です) 1匹の外猫が何年も庭に住んでいる為に 猫達は常にその猫の暮らしを窓から見ていて 餌の時間も同じで家族だと思っているらしく? 外に出れなくても庭までは家と認識してるっぽいです。 居なくなった猫の性格は 家に来て3か月半ですが 超甘えん坊で 家の先住猫達にも可愛がられていました。 私にもすごく懐いていました。 他の同じよう条件のメス猫が過去に出てしまった事があり(汗)  結果戻りましたが 1回目の脱走で 探し回っても 5泊6日までは姿すら見せず 2回目の脱走時も7泊まで姿を見せず その後 保護するのに時間もかかり最高21日間もかかったことがありました。 今回の猫もその様な感じでも戻るといいのですが・・ こればかりは 猫の事で分からないので・・ 私の鍵の閉め忘れがいずれも原因なのでこれからは 外猫の餌は庭を回ってやろうと決めました。 で今迄に行った事は・・ ((0) 猫の帰るおまじない) (1) 近所の交番(から警察署へ)の届出 (2) 管轄の動物愛護センターへの届出 (3) とりあえず深夜の捜索(まだ日が浅いので狭い範囲)    ドライササミと洗濯ネットとライトを持って深夜なので小声で呼びかけてます。 (4) 昨日チラシを作り 近所の顔見知りの方に配り    少しポスティング (5) 町会の掲示板に3か所 チラシを貼る (6) 家の敷地内 周りにはぐるっと猫砂撒き エサも少し撒いた (7) 玄関側にも餌を一つ置いた と・・してみましたが・・・ この猫は 初めての脱走でとても心配で眠れません・・(T_T) 戻ってきてくれるでしょうか・・。 分かりずらい文章で済みません・・。

    • ベストアンサー
  • 猫が脱走したかもしれません。

    今朝8時頃、妹が学校へ行くときに母が見送りのため玄関を一度開けました。それから5時間以上経っていますが、家の中に猫が居ません。 家の中も探しまわったのですが見つからず、鳴き声もしないので、脱走した可能性が高いです。 ただ、脱走した/見かけた等の情報は一切ありません。 黒猫で、メス/1歳未満/猫エイズ持ち/片耳が聞こえない/臆病な性格です。 実は昨日の夜に知人から引き取ったばかりで、まだ家に慣れていないのかと思います。 ただ、1ヶ月程前に、うちで三ヶ月預かったことがあるので、自宅での長期生活はおこなったことがあります。 あまり遠くへは逃げないようなのですが、本当に心配でたまりません。脱走について何か少しでも情報があれば教えていただきたいです。

    • 締切済み
  • 室内飼いの猫が脱走しました>_<

    はじめまして。 初めて質問させて頂きます。 長文です。 昨日の午前中、飼い猫(メス。避妊手術済み。2歳の黒猫)が家から脱走してしまいました。 元々はノラ猫でしたが、弟の会社付近に住み着いたのを生後約2ヶ月の頃に保護し、それ以降は外に出していませんでした。 昨日は玄関のドアが開いたすきに抜け出し、庭に行きましたが車の音にビックリしてパニックを起こし、ダーっと隣の家の方へ。 我が家と隣の家の間にある小さな水路に転落、自力で這い上がり、そのままお隣さんの庭?(藪?とにかく草だらけで何も手入れをしていない)に入って行ってしまいました。 すぐにお隣の許可をとって敷地内を見させて頂きましたがとにかく木々が生い茂っていて何が何だかわかりません。 (ちなみに山地ではありません。) そこの家主のおじさんが犬を連れてぐるっと回ってくれましたが 「犬が鳴かないからここにはいないんじゃないか」と言われました。 その後も近所を探してはいますが姿も見えないし、声も聞こえません。 昨日のうちにチラシを作成し、ゴミ捨て場に貼らせて頂きポスティングもしました。 猫砂を家の周りに撒き、お湯の残り湯を付近の猫の通りそうな所から自宅に向かって点々と撒きました。 探すときは大好きだったかつおぶしの袋をシャカシャカさせながら名前を呼んで探しています。 明日にはネットで注文した捕獲器が届くのですが怪我をしないか心配で使うのを躊躇しています。 しかも目撃情報がないのでどこに設置すればいいのかわかりません。 自宅玄関付近?最初に逃げ込んだお隣さんの藪の中?どこが有効なのでしょうか? そして、もし同じように飼い猫の脱走経験ある方ごいらっしゃったら教えてください! 猫ちゃんは無事に帰ってきましたか? どれくらいで帰ってきましたか? 自力で帰ってきましたか? 捕獲しましたか?どのような方法で? 色々と調べて実行してますが他にも何かあれば教えてください!>_< 文章が読みづらく申し訳ございませんm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 脱走してから猫の様子がおかしいんです。

    脱走してから猫の様子がおかしいんです。 4日前に家で飼っている猫(室内飼い)が脱走しました。 次の日の朝に無事帰って来て、家族みんなで喜んでいたのですが、 帰ってきてから猫の様子がおかしいんです。 症状 ・帰ってきてすぐ結構な量のキャットフードを食べた ・吐く動作をするが吐けない(胃液がちょっと出るくらい) ・舌をちょっとだけ出している ・階段から降りようと伸びをしたときに「ギャ!」と痛そうな声を出した ・大人しくなって、ぼーっとしてることが多くなり 小屋から出てくることが少なくなった ・なぜか一番大好きな父を怖がる 猫は今年8歳のオスです。 家を出て行くまではすごく元気でした。 帰って来てからもはじめはよく寝ていたので ただ疲れているんだろうなと思っていたのですが、 段々と元気がなくなってきて小屋から出てこなくなりました…。 尿と便はちゃんと出ています。 水は飲んでいるのですが、食事のほうはしていない様です…。 関係あるかわからないのですが、隙を見ては度々脱走し 近所の野良猫とよく喧嘩していたりしました。 早く病院に連れて行ってあげたいんですが 田舎に住んでいるため病院が遠くてなかなか行けません…。 外で何かあったのでしょうか? それとも何か重い病気なのでしょうか? 長々と書いてしまいすみません…。 初めて質問させていただくので、文章が読み辛いかも しれないですが、どうかお力をお貸しください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー