• 締切済み

専任技術者の削除について

nekonynanの回答

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

登録する機関は下記です。相談電話番号が有るので聴いて下さい http://ct.jacic.or.jp

関連するQ&A

  • 主任技術者の専任について

    発注者(国)が元請(建設会社)に発注する建業法扱いの工事で発注金額が2500万円以上場合、元請は専任で主任技術者を登録する必要がありますが、1次下請け会社の場合の下記のケースについてご教示願います。 (1次下請け会社は、特定建設業の許可を持っています。) ケース1.元請から1次下請け会社への発注金額が2500万円以上の場合、1次下請け会社の主任技術者が、専任か非専任かは、発注者、元請、1次下請け会社の誰が決めるのでしょうか?それとも、発注金額が2500万円以上の場合は、1次下請け会社の主任技術者の専任でないと駄目なのでしょうか? ケース2.元請から1次下請け会社への発注金額が2500万円以下の場合、1次下請け会社の主任技術者が、専任か非専任かは、発注者、元請、1次下請け会社の誰が決めるのでしょうか? 追伸 2つの工事があり、どちらも建業法扱いの場合、両工事の同一の主任技術者が非専任なら、工期が重なっていても、問題ないのでしょうか?

  • 建設業における本店・支店の専任技術者登録について

    建設業の専任技術者の配置についてご質問します。 当方建設業で契約関係の仕事をしています。 私が勤めている会社は本社と2~3の支店をもっており、 土木業と建築業を主に行っている会社なのですが、 建築の専任技術者は本社しか登録していません(土木は全営業所に専任技術者がいます)。 そして今回その本社の建築専任技術者(Aとします)となっている者の実績で入札したい物件があり、 その人を専任技術者から外して別の者(Bとします)を専任技術者として登録したいのですが、 そのBは本社から離れた所に住んでいる為、本社の専任技術者として登録するのは不可能と思っています。 そこで、そのBの居住地域に近い支店で建築の専任技術者登録を行った場合、 本社のAを専任技術者から外しても、今まで通り建築工事の受注はできるのでしょうか? 契約は全て本社名義で行っているので、やはりそれは無理(違反)なのでしょうか? 詳しい方のご教授、よろしくお願いします。

  • 建築業許可 専任技術者変更について

    2年ほど前に非常勤で務めていた建築会社を辞めました。そこの建築会社は建築業許可免許が無く、2級建築士である私を「専任技術者」として申請して許可を取りました。私がやめた後も専任技術者としての私の名義がまだ残っている状態です。それは法律的に問題がありそうなので、名義の変更をお願いをしているのですが「後任が見つからない」との理由で未だに応じてもらえません。最初は電話やメールで連絡は取れていたのですが、最近では連絡が取れない状況になりつつあります。 そこでこの専任技術者である私の名義を取り戻すためには、どのような手段があるのでしょうか?

  • 建設業における専任技術者について

    建設業の専任技術者の要件について教えて下さい。建設業の書籍によると、他社からの出向社員がその会社の専任技術者になることは可能だと書いてありました。一方で、会社の専任技術者が他社に出向するということは可能なのでしょうか。 理屈的にはアウトだと思いますが、根拠が見つかりません。ご存じの方、ご教示下さい。よろしくお願いします。

  • 非専任監理技術者

    内装工事業の会社に勤務している者です。施工体制台帳で 監理技術者の欄に「専任」「非専任」いずれかを○する項目があり「専任」はわかるのですが 非専任の場合とは下請発注金額3,000万未満かつ請負金額2,500万未満ということで良いのでしょうか?その場合非専任の主任技術者でも可?監理技術者を非専任にした場合、別の現場でも同一名は使えるのでしょうか?勝手な判断ですが金額条件的に専任なのですが 非専任にしておいて 専門技術者の欄に主任技術者を記入することは可能でしょうか?監理技術者および主任技術者は工事期間中は社内ではなく現場必須ですよね?以上いろいろありますがわかる方おられましたら 何卒よろしくお願いいたします。

  • 営業所専任技術者の職務について質問です。

    (1)営業所専任技術者は、下請け工事の現場作業員として現場で作業できますか? (2)営業所専任技術者は、建設業に関係のない(たとえば保守点検業務)作業に従事してもよいですか? (3)営業所専任技術者は、自営業所で受注した、自分が専任している以外の工事業、の現場作業員になれますか? (4)営業所専任技術者は、自社他営業所が受注した工事を施工するとこができますか? (5)営業所専任技術者は、自らが営業活動を行ってよいのでしょうか? (6)営業所専任技術者は、毎日会社で何をしていたらよいのでしょうか?

  • 専任の技術者

    今、特定建設業をとっています。専任の技術者を新しく雇いいれた人(一級土木の資格を持っています)に変えようと思いますが、雇いいれの月数は必要ないのですか? 例えば、昨日から雇いいれ、次の日に変更届けを提出して受理されることはできるのですか? それと、一級土木の資格で土木一式以外は何が許可がとれるのですか?

  • 建設業の更新申請 専任技術者と技術者の違い

    建設業許可更新の申請書を作成しています。そのなかの書類で、専任技術者証明書と実務経験証明書について教えてください。 当社の社長が専任技術者を兼務しており、専任技術者証明書には社長をあげています。そこで疑問に思ったのが、実務経験証明書でその経験を証明される技術者なんですが、これは前出の専任技術者ということになるのですか?ならば、証明者(当社の社長)と被証明者が同一人物になってしまうのではないかと思うのです。以前に社長が前の職場での経験を証明してもらうときにはそこの社長にお願いして書いてもらうつもりなのですが・・・ また、当社は社長以外に正社員と呼べる技術者はいません。兼業であったり、日雇いであったりの人ばかりです。もちろんみなさん技術は持っているのですが、この書類に記載するのはどうなのか?と思っています。 どうぞ教えてください

  • 専任技術者の実務経験の証明について

    この度、自分の会社で一般建設業の許可(建築)を取得しようと考えております。経営管理責任者はお願いできる方も見つかり問題ないのですが、専任技術者の点で困っております。私は大学の建築学科を卒業後ゼネコンで現場監督を4年ほどしておりましたので、自分で専任技術者になれると考えていたのですが、3年以上の実務経験を証明する為には在籍していただけではダメで、当時の従事した現場の注文書などの写しを添えなければ認めて貰えないと行政書士から言われました。今から30年以上も前の事ですのでそのような物が残っている筈もなく、また、例え残っていたとしても大昔に退社した社員にそのような物の写など出してくれるはずもありません。実務経験を証明する為に何か良い方法はないものでしょうか。

  • 建設業の専門技術者について【急いでいます!!】

    1次下請負で電気工事1百万円を受注しました。 主任技術者は非専任としましたが、専門技術者は必要なのでしょうか? 今色々資料を見ながら迷っています。 どうか至急教えてください。