• ベストアンサー

男性が喧嘩・トラブルに巻き込まれずノビノビするコツ

SPLINTERの回答

  • SPLINTER
  • ベストアンサー率40% (412/1028)
回答No.5

格闘技経験者で体もゴツイですが背が低いので町中で見下ろされるのが凄く嫌です。恐怖感は無いですが質問者様の気持ちは判ります。上から見られるのは威圧感がありますから。でもそれだけです。擦れ違うだけの人に自分との接点なんて無いじゃないですか。 小学生や中学生の時にカツアゲされた経験があります。その時は恐くて何も抵抗できない自分に腹が立ちました。親が稼いでくれたお金を見ず知らずの奴らが理不尽に奪っていく悔しさ判りますか?もう二度とこんな思いしたくないと思ったから鍛えよう心身共に強くなろうと私なりに努力したつもりです。 襲われるかも知れないという脅迫観念が質問者様を苦しめているなら言葉や文章で克服するのは難しいかも知れません。実際に護身術や格闘技を体験されて自信を付けるのが近道だと思います。 痛い恐いという概念は捨てて楽しんで学んで下さい。けっこう小心者が多いですから自分だけじゃないんだ!と思うでしょう。ボディビルは外見重視ですからもしもの時は気持ちで負けてしまうのでお勧めしません。ちなみに私は格闘技始めて喧嘩に巻き込まれた事は無いですよ。平和主義者ですから(笑)

monemu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに脅迫観念かもしれません。 何の根拠をもって、少しでも騒いだら、少しでも目立ったら絡まれるのか? 全く説明できません。 そうことで必ずトラブルになるなら、男性全員喧嘩ばかりですもんね。 もしかしたら、中高時代のいじめの名残りかもしれません。 そういえば、大学時代、休み時間に教室で寝てると、いつも「誰かにいたずらで叩かれるかもしれない」という根拠の無い不安に刈られてました。 実際に叩かれたことありませんでしたが。

関連するQ&A

  • ケンカの強さが気になってしまう

    昔から格闘技ばっかりやってきてます。40代になった今でもベンチ150キロ挙げたりします。 なぜこんなことばかりしてるか正直言うと、私はすごく臆病なんです。街中を歩いていても、ちょっと体格のいい人を見ると「この人ともしも喧嘩になったら勝てるんだろうか」とか考えるし、複数の集団を見ると「5人か。もしトラブルになってもなんとかなるかな?でもあの二人は結構ゴツイからまずあの二人を即効倒さないと危ないな」とか考えてしまいます。 知人との付き合いでも、心の底で「本当の極限状態に陥ったとしたらこいつには勝てるのか?」とか。 特に男性の皆さん、こんなこと普段は全然考えないんでしょうか。 (私は日常温厚タイプで決して粗暴ではないです)

  • 男なのに喧嘩やトラブルから逃げることを肯定する人の心理

    私は男ですが、街中でマナー違反や絡まれてる人がいても、注意したり、助けたり出来ません。 また、自分が肩をぶつけられたりしても、注意出来ません。 正直、怖いです。恐怖感から言えないのです。 いつもそういう場面に遭遇した後、恐怖感から逃げてしまった自分に対して挫折感や情けなさや屈辱感を感じて苦しくなります。 ですが、世の中の男の中には平然と「負ける喧嘩する奴は馬鹿」「トラブルは御免」「怪我したら損するのは自分」などと肯定してる人がいます。 こういう男の人の心理として、情けないとか、男らしくないとか思わないのでしょうか。 もし感じてないなら、あくまでリスク管理として捉えていて、自分の強さや、男らしさとは関係ないと思ってるのでしょうか? でも、危険を感じるから避けてる訳で、恐怖感から避けているのではないのでしょうか?

  • 恐怖感から自分から引いてる自分が情けなく辛い

    男性ですが、外出した時に喧嘩に絡まれたりしないように、狭い通路で男とスレ違う時に自分から譲ったり、視線を下にしたり、電車のシートでも肩をすぼめて座ってます。 これらが、自然な気持ちで出来てるなら別にいいのですが、明らかに恐怖感からやってるので、いつもすごい屈辱感や敗北感を感じて辛いのです。 本当はもっと堂々と振舞いたいのですが駄目なのです。 実際、過去にわざと肩をぶつけられたり、街中歩いていて後ろから来た車の男性に「邪魔だ」と言われたりした経験があるので、ビクビクしてしまうのです。 かといって、強気に振舞っても、体格も小柄で喧嘩も弱いですし。 どうしたら、気持ちが楽になるでしょうか。 もっと街中をオドオドしないで歩きたいです。

  • デート中、もっとノビノビしたいが周囲を気にしてしまう

    私は男ですが、デート中に周囲を気にして疲れてしまいます。 もっとノビノビしたいのですが、トラブルに巻き込まれるのが嫌で出来ません。どうしたらいいのでしょうか? 気にしてしまうのは大きく分けて2種類あります。 マナーと喧嘩を売られることです。 マナーに関しては、飲食店や公共交通でのふるまいと、サービス利用時の対応。 喧嘩を売られることに関しては、街中や公共交通で目線の注意と肩の接触など。 実際、どちらも以前、トラブルに遭ったことがあり、どうしても気にしてしまうしオドオドしてしまうのです。 これらのせいで、いつも周囲を気にして、緊張しています。 行動も萎縮がちになり、ノビノビ過ごせません。 かといって、絡まれたり注意されたりするのもショックを受けるので避けたいし。 喧嘩が強かったり、体格がガッシリしてれば、まだいいのでしょうが、小柄で気弱な見た目なので、言いやすいし、カモにし易いタイプです。 カップルて、下手に目立つとチョッカイ出されやすいので、必要以上に気になります。 男性で、私と同じ様に弱々しいのに、外でノビノビ過ごせてる方、何か秘訣はありますか?

  • 傷害罪について・・・・教えてください

    ここでの傷害罪はケンカを例にしてお願いします。 よく、男性と女性が素手でケンカをすれば男性が悪くなりますよね? しかし、私が今回お尋ねしたいのは、男性同士の場合です。 ただし、ここでの男性同士のケンカの例については体格が違っていたらどうか?ということです。 例えば・・・ 身長160cm、体重54kgの男性 身長174cm、体重65kgの男性 この2人がケンカをした場合は、普通なら174cmの男性の圧勝ですよね?160cmなんて女性の身長ですし・・・ボクシングや柔道でも6階級は違います。勝ち目は無いと思います。 しかし、ケンカの最中に160cmの男性が護身用に持っていた警棒や催涙スプレーで応戦した場合は160cmの男性は過剰防衛になるのでしょうか?(追い討ちはせずに逃亡のための最小限の攻撃) 上記の男性同士のケンカの例では、例え、性別が男性でも160cmで54kgという女性のような体格の男性では一般的な男性としての防衛能力としては乏しいと思われます。 警察官の職務質問などの場合でも、女性なら催涙スプレーぐらい持っていても逮捕されるケースは稀ですが、男性が催涙スプレーを持っていれば逮捕されますよね?(護身用で持ってたら) さらに、女性が男性ともみ合いのケンカになった場合に催涙スプレーを使用して逃げた場合は正当防衛になりそうですが、男性が行った場合は男性という理由だけで過剰防衛になりそうです。 しかし、上記の例のような細身でチビで弱い。女性並みのスペックしかない男性が大柄の男性と戦闘になってしまった場合に、護身用として使用された催涙スプレー、警棒といったモノは、男性という性別だけでなく、裁判では、男性同士の体格差、素手のまま戦っていたらどうなるかなど、細かく評価されるものなのでしょうか? 法律を交えてのお話が欲しいです。 法律に詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 昔の人は結構けんかをしていたものなのでしょうか

    私は30代後半の男です。 私が大人になってから、街中で殴り合いのけんかをしている 男性というものを殆ど見たことがありませんが 私の父も、義理の父も、勤め先の社長もみな60~70代ですが 若い頃には結構殴り合いをしたことがあるといっています。 ちなみに全員、まじめな堅気の人で、乱暴な人ではありません。 父親は建築関係なので職場の気風なんかもあるのかな…とは 思いますが、昔の男性は結構殴り合いはしていたものなのでしょうか? 私の世代だと酔っ払ったときにそういうのを見たことが若いときに 数回あるぐらいです。恥ずかしながら、自分自身も一回だけあります。

  • 男性恐怖症で困ってます。

    私は、小・中の時に男子に顔のことでからかわれ、いじめられていました。 その時、分かってくれた友達がほとんどいなかったため、クラスでは 本当に悩んでいました。 高校になって、なんだか普通にその男の子が接してくれるのに、 すごく私は男性が怖いと感じてしまうんです。 その人がたとえ、別に普通の人だと思っていても、どこかに 「ドン引きされたらどうしよう」だとか、 「また、いじめられたら嫌だ」 「顔が可愛くないから泣かされるんだ」 とかそんな自己防衛や被害妄想などが働いて、逃げ出したくなります。 あたしは顔が可愛くないからダメなんだっていつも自己嫌悪に陥ってしまいます。 本当に男が恐くてしかたないんです。 しまいには、避けてしまったこともあります。 だから、昔、男と話したことがあったんですけど、 「なんで?話し流すの?」って言われたり、 「・・・。」沈黙が流れたり、 そんなことをよく繰り返してしまいます。 変とか冷たいって言われます。 失礼な態度とってしまうから自分も嫌になるし、 かかわりたくないって思ってしまうんです。 だからこそ、普通に友達と話すときみたいに話したい。 なんとか克服したい。 すみませんが、みなさんの意見を聞きたいです。

  • 護身用武器携帯と過剰防衛について

    護身用武器携帯と過剰防衛について 質問(1) 普段持たないような大金を持ち歩いていた場合(5万~10万程) に警棒を所持して職務質問された場合。軽犯罪になる得るでしょうか? 「正当な理由」になると思いますか? 質問(2) 不運にも2人~3人の男性にカツアゲをされそうになった場合。 「逃げるため」に警棒を夢中で振るい叩いて逃げた場合。 相手が打撲などしていたら「過剰防衛」になるでしょうか? 質問(3) (2)において・・・ こちらが150cm~160cmの小柄な体系で相手が170cm以上で体格に差がかなりあった事や人数が1対3など、これらの状況は考慮されるものなのでしょうか? 以上の3点をよろしくお願い致します。

  • 「男性的な女性」とは

    自称男っぽい女性がよく口にする言葉があります。 「男にも遠慮なく怒ったり注意したりできる」 「子供の頃は男の子とよくケンカをした」 「思っていることは遠慮なくズバズバ言う」 これらの言葉を聞いたり見たりすると、私はいつも疑問に思います。 まず、「遠慮なくモノを言うこと」は、むしろ女っぽいのではないか、ということ。 男性は口に出す言葉は慎重に選ぶ傾向が強いように思います。 一見女性から見て何も考えていないように思えても、たとえ方向性が間違っていたとしても、 必ず一旦自分の中で考えてから言葉にする男性のほうが多いように思うのです。 これは自分を不利に追い込むような状況をできるだけ避けようとするためかと思います。 表立って争うより、敵の知らないところで作戦を練るほうが効果的だからです。 ですから、何でもかんでも噛み付いていくのは男性的というよりは女性的に感じます。 それから、「子供の頃は男の子とよくケンカをした」これも、別段男性的だとは思いません。 子供の頃は体格の差もさほどありませんから、女の子が男の子を負かすことは普通にあることだと思います。 あえて言うなら「活発な女の子」です。「男の子っぽい女の子」とは違うと思います。 「活発=男性的」ではないです。 活発でない男性はたくさんいますが、女性と比べると明らかに男性です。 活発な女性もいますが、男性と比べると明らかに女性です。 よく「男は女の掌で転がされている」などと言いますが、あれは、 どうしても男には勝てない女(大多数の女)をなだめるための言葉ではないでしょうか。 実は男の方が計算高く思慮深い、と私は感じています。 ただ、男は欲望に負けやすいので、時々そう思わせない場面があるというだけで。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 男のプライドって!?沈黙と殻に閉じこもる彼

    ちょっと喧嘩になると、沈黙と殻に閉じこもる彼。メールの返事が全くなくなります。そっとしておくようにしていますが、寂しくなります。音信不通に心が折れてしまいそうです。男のプライドを回復するため沈黙を守ると男性心理に書いてありましたが・・・こういう時どうしたらいいですか?色々ご意見頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう