• 締切済み

夫の言葉がきつい…

夫は30歳、私は26歳で、今月22日で結婚一周年を迎えます。 結婚前から分かっていたのに…夫の言葉のきつさが和らがないまま結婚しました。 時期尚早だったのかと悩みます。 夫は職場の先輩です。 今でも共働きで、すれ違いとなることも多々あります。 基本的に、夫は私に『なんでそんなにイライラさせるん』と怒りだします。 親にも言われたことのない酷いことも言われ、私が『威圧的な態度で何も言えなくなるんだ』と告げて来ましたが、更に追い詰めるようなことを言われるばかりで、涙が止まらなくなります。 私は、『好きならそんなこと言わない。相手が涙と鼻水でぐちゃぐちゃになろうが、けちょんけちょんに言ってしまいたくなるのは、大事じゃないから?』と考えてしまい、落ち込みました。 そして、今日も『(前は仕事明けは一人でゆっくり出来たのに)仕事のサイクルが変わって、仕事明けはゆっくりしたいのに○○ちゃん(私)が家にいるもんなぁ』と言われ、排卵日で不安定な私のアンテナが過剰に反応してしまいました。 最初は冗談っぽかったのですが、落ち込む私を見て苛々し始め、『なんなん、これからいちいちこういうこと言えば傷つくやろなぁとか考えんといけんのん』と怒りだし、それからは一言も会話を交わしていません。 私が『生理や排卵日で不安定になって、アンテナが過敏になって凄く落ち込むときがある。それを私のせいのように言わないで。あなたは、何でもすぐ怒る。落ち込むことすら許してくれない』と言いましたがこれは初めてではないですし、今日は返答がなく、夫は今では寝室のものを運び出して居間で寝ています。 ケンカのたび、夫は寝床を変えるのです。 毎度毎度、『言い過ぎた、カッとなると止まらなくなる』と言うわりには口の悪さは治らず… 確かに私もトロいんです。苛々させてしまうポイントが分かってきたので、同じ失敗はしないように努めますが、地雷は新たに設置され… 夫は、明らかに私の方が悪いと思っているときには絶対に謝ってこないので、おそらく今日も明日へ持ち越しでしょう。 大学卒業してから、生理前後の不調が増え、精神的に病みやすくなるのですが、『また怒られる』と思うと、一定の家事をしないと、と心が休まりません。 夫も同じ思いでつい溢したのかもしれませんが、私も夫が仕事でいない日は、正直安堵しています。 今は子供もいないのですが、妊娠していない今はこうなだけで、妊娠中は優しくなるなんて保証はありません。夫は子供が大好きで早く欲しいと言いますが、正直私は夫が変わらない限り、この人との子供を欲しいとは思えません。 元々私は子供が苦手なことが加担してしまっているのかもしれませんが、『自分の子ならか可愛いと思うはずだよ』という意見に素直に賛同することはできないと思うのです。 これはもう、末期でしょうか。 時々離婚の二文字が頭をよぎりますが、悪いところだけではないので迷わず市役所へ、とはなっていないのが現状です。 モラハラというものでしょうか。 何か適当な対処法があれば、教えて頂けると幸せます。 長文大変失礼しました。

みんなの回答

回答No.1

63歳主婦です。 好きな夫の子なら欲しくなるはずですよ。 結婚生活って、相手がいることで、「精神の安定」が得られるものですよ。 それが得られないのなら、離婚されたらどうでしょうか? ご主人は、貴女に毒を与えることで自分を優位にしたいのではないでしょうか、、、、。 ご主人自身のイライラを貴女に暴言を吐くことで解消されてるように思えます。 貴女を包み込む男としての、容量がないように思われます。 このままだと、貴女の人格まで崩壊させられてしまいますよ。 貴女を害する夫とは、離婚されたほうがいいですよ。 貴女を育てて下さったご両親が貴女の姿を見られたら悲しまれますよ。 他にいいところがあったにしても、その夫とでは、友人としては いいかもしれませんが、夫婦としては、難しいと思います。

Shiba-48
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。 やはり、人様から見るとそうですよね。 もっと冷静に考えて、明るい未来を選びたいと思います。 本当に、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫が協力してくれない

    夫の事で相談です。 夫も、第2子を欲しがっていますが、ずっとレスです。 今月こそは、と夫も言ってくれていたんですが生理終わり頃「妊娠したらお前仕事辞める様になるから保育園どうすんの?★★(長女の名前)が、保育園に行けなくなる」と。 ですが婦人体温計や排卵検査薬を買い、こっそり排卵日を調べていました。 今日排卵日前日くらいだったので夫に「今日お願いします」と言うと「分かった。」と言ったので長女を、寝かして夫の所に行くと「疲れた。しんどい。」と言われ涙が、出ました。 「したくないって事?」と聞くと「したくない。俺は明日仕事なんだ!お前は何もなくていいけどな!」と言われました。(私の仕事は1ヶ月休みを頂いてます。) 前から、こうです。 終いには姑の部屋に逃げてしまいます。 どうしても、断られるし、すぐ姑に頼るので疲れてしまいました。 みなさん、どうしていますか?

  • 夫婦ってなんでしょうか・・・(言葉が足りない夫に冷めてきた)

    ありがとう、ごめんも言えませんが、私の名前も呼べません。 交際期間5年、結婚して3年目です。 交際中も名前を呼ぶことはありませんでした。 結婚したらさすがに呼んでくれるだろうと思ってましたが 何度『名前を呼んで』と言っても呼んでくれませんでした。 今年子供が生まれてもそれは変わりませんでした。 ご飯を食べても『おいしい』とも言わず、 (『おいしい??』って聞いたら『うん』と言いますが) テレビを一生懸命見ながら食べています。 私は今日あったことなどを話しながら食べたいと思いますが。。。。 まだ子供も0歳ですが、子供も成長して夫のようにコミュニケーションがとれない人間になるんじゃないかと不安はつのるばかりです。 『おはよう』『ただいま』『行ってきます』は、しつこく注意してなんとか言えるようになりました。 育児や家事も大変なのに、夫に『ありがとうは?』『ごめんは?』『名前はいつ呼んでくれるの?』と、注意していること自体馬鹿らしくなってきました。 去年私の父が亡くなって、すごく悲しい時も夫からは何も言葉はありませんでした。 こんな時こそ夫に励ましの言葉が欲しかったです。 ドラマやドキュメントを見ていて家族が亡くなるシーンを見てると父を思い出し涙が出ます。夫は見てないふりです。 夫がいてくれたおかげで父の死の悲しみも乗り越えれた・・・と言いたいですが、私の場合子供に助けられました。 結婚する時は『好き』だけでしましたが、今頃後悔しています。 今だったら子供も小さいので離婚するんだったら今かな??とか、 子供が独立してから離婚した方がいいのか、 それだったら仕事もしてお金を貯めておかないと・・・とか考えちゃいます。 そもそもこういう人を夫に選んだ私が一番いけませんが・・・。 夫は子供には優しいし、仕事もまじめに働いています。 (私への愛情は疑問を持ちますが・・・) ささいなコミュニケーションをとれない夫に嫌気がさしてきたのです。 これからお先真っ暗です。 子供を生きがいに生きていきます。 私みたいな方いらっしゃいますか??? こんな私でもこれからの生活、離婚せずにうまくやっていけそうな解決策はあると思いますか?

  • 子供が欲しい夫

    結婚して1年がたちました。子供が欲しく子作り勉強中の夫です。妻は出来るときには出来るからといってあまり関心が無いようです。基礎体温等もつけていません。排卵日とは生理が始まった日から14日目辺りに来るものなのでしょうか?

  • 寝ている夫の起こし方

    寝てい夫を起こすのがしんどいです。 いつもお世話になっております。 毎度ながらしょうもないことをご質問し 丁寧かつ適切なご解答を頂き感謝しております。 タイトル通り、寝ている夫について。 夫は夜勤と日勤の不定期な仕事です。 子供は二人、下は三ヶ月です。 寝ている夫を ・夜勤の為起こす ・子供の保育園お迎え、私免許なし ・ご飯だと起こす ・出勤前朝起こす 全てイライラしてしまいます。 なにもしなくていいから、自分で起きてほしいと言う感じですが、 起こさない限り起きません。 私も自宅で仕事をしており、忙しさもありますが 夜泣き、育児など辛さはありませんし、イライラもしませんが、 夫を起こす時なぜかイライラします。 夫を起こすのは私の義務でしょうか。 また、 どうやって起こせば良いかアドバイスを頂けましたら幸いです。 特にイライラしないような、楽しい起こし方などありませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 夫の言葉が悲しいです

    結婚5年、子供は2人います。 女好きの夫に度々苦しみましたが、かといって夫が私や子供達をないがしろにするわけでもなく、むしろ大切にされていると感じられ、色々あるけど仲良くやっているほうだと思います。 今日、夫の知人女性が浮気をしているという話になり、夫が 「女の人って男と違って器用じゃないから浮気しながら旦那とも仲良くなんてできないんだ。お前が俺とSEXしなくなったら浮気してるってことだな~」と言いました。 涙が出ました。 産後傷の治りが遅かった時も、細菌性膣炎になった時も、SEXしないのは浮気しているからだろうと言われました。 きちんとわかって欲しくて、Drの書いた病状説明を見せたら「こういうことで妻を女と見れなくなるんだろうな~」と言われたことを思い出しました。 話の流れで「私は病気になっても以前女として見れなくなると言われたことが本当にショックでもう言えないな。SEXの相手ができなくなったら私といても意味がないって思われたりしないかしら・・・」 と言いました。 夫は「そんなことないよ~口や手があるんだから~」 もう・・・・なんなんだろう私って。結局そういうことができなくなったらいる意味がないと言われたようです。 夫は「自分の命に変えてもお前や家族を守る」と普段よく言っていて、以前家に無言電話やいたずら電話があった時、仕事の合間に家に様子を見に帰ってきてくれたり、買い物にも全部付き合うからと徹底して色々やってくれました。 でも私が老後、認知症になったり寝たきりになったりしたら、さっさと施設に入れるだろうなと思います。 見返りのない愛は注がない。そんな感じです。 私は夫がとても大切で、夫が先に倒れるようなことがあっても私が今までの感謝の気持ちを込めて側で看ようと思っています。 でもなんだかすごくむなしくなりました。 この人といて心の底から幸せだ、信頼していると思えなくなってきました。 私は介護の仕事をしていたことがあり、寝たきりで旦那さんのこともわからなくなってしまった奥さんの元に毎日やってきて髪をとかしてあげたり、車いすに乗せて散歩したりしている方をよく見かけていたからなおさら夫との気持ちの繋がりを感じられず虚しいのかもしれません。 結婚して5年。まだまだ夫婦として始まったばかりでこんなことでぐらついている私は情けないですよね。 どなたかに喝を入れていただきたくて書き込みさせていただきました。

  • 夫から離婚したいと言われました

    結婚3年目、子供なし30歳の主婦です。 昨日の晩、最近夫の様子がへんだったので、何かあったのか聞いたら「ひとりになりたい」と言われ、ひとりになりたいとは具体的に?と聞くと「離婚したい」と言われました。 理由を聞くと「家に帰ってもK(私)はいつもイライラして、俺もそれに対してイライラするのが耐えられない。限界」 と言われました。 私は週3パートに行っていますが、職場の人間関係が上手くいかず、会社に辞めたいと伝えましたが、断られ体調不良や生理不順、情緒不安定になっていきそんななか、私の実家でトラブルがあり、祖母と両親が体調不良になったりでいっぱいいっぱいでした。 夫は精一杯私に尽くしてくれていたのに、その行為に甘えすぎていたのは事実です。 今日の朝早く夫は仕事に出掛けて行きました。 私は病院に行き診察をしてもらったら、診断の結果はPMSと躁鬱病と分かりました。 夫が帰って来てくれるか分かりませんが、別居もしくは離婚を回避出来るように、話し合いたいのですが、無理でしょうか?

  • 夫との子作りの話し合いを上手にする方法は?

    結婚して5年目今30歳の女です。 20代は一番に仕事そして二番に家庭といった感じで、とにかく仕事してほしいもの買ってといった感じでした。 子供に関しても一生のうちに1、2人くらい産めたらなぁくらいにしか思っていなく、 また子供とどう接したら良いかわからなくて苦手だと思ってましたが、 いざ30代になってみるとこのまま仕事していてもなぁ・・ともやもやし始めました。 そこでそろそろ子供がほしいなぁと思い始めてるのですが、夫があまり気乗りしなくて、 あぁ今日排卵日なのになぁと一人で悲しくなったりします。 何か夫を説得させる良い方法ないでしょうか? 子供の話をすると、「そういわれてもなぁ・・」とか「どうしたの?」って驚かれたりして 肝心な話し合いができず、夫のたった一言で悲しくなってしまい言葉がでなくなってしまいます。 夫との子作りの話し合いを上手にする方法は何かありますか?

  • 夫の誘い方

    妊娠を希望しているのですがここ数ヶ月排卵日が平日となり、仕事で深夜に帰宅し疲れきった夫に「今日なんだけど」と言うことができずにいます。私のリズムでは次の排卵日も平日となりそうです。 夫婦生活は土日には必ずありますが、排卵日に合わせた関係を持つことが難しく悩んでいます。あまりプレッシャーを与えずに疲れている夫をうまく誘うにはどうしたら…。案をださい!

  • 夫を笑わせたい!!

    初めまして。 結婚4年目の子供なしの夫婦です。 年明けに夫の実家の近くに引越し、新しい生活を始めたのですが、 わたしの体調不良(流産)があり、夫婦共々かなり落ち込みました。ものすごく暗い感じです。わたしは1週間ほど仕事を休み、好きなことをしてかなりリラックスできたため、精神的には安定してきています。 しかし、夫が最近イライラしている様子です。直接あたられるということもないのですが、笑顔が確実に少なくなりました。 こんな夫を大笑いさせたいです。 「やっぱり、家はおもしろい」ともう一度言わせたいです。 (少し前までよく言っていました。) 何かお知恵を下さい。お願いします。

  • 夫に謝りたいのですが・・・

    はじめまして。3人の子供をもつ40代の主婦です。 夫婦生活についてご質問いたします。 5歳年上の夫と結婚して15年になります。夫婦仲はとても良く、本当に気の合う夫婦だと思っています。私にも子供たちにも優しく、良い夫であり良い父親です。 ただセックスは結婚以来あまり多くなく、子供を授かった時も基礎体温をつけ排卵日にセックスをし成功しました。 それ以来は数ヶ月に1回・・・というようなペースで、ここ3年ほどはまったく無しでした。 が、先日突然求められたのです。あまりにも久々で唐突でしたので思わず「ごめん、今日は無理」と言ってしまいました。ついでに「私はしなくてもパパの事好きだし、全然平気だよ。」とも。夫は「そうか」と言ってそれ以上なにもしませんでした。以降、一度も求められる事はありません。今までどおり仲良くしてはいますが。 今となって夫を傷つけてしまったと反省しています。夫に謝ってもう一度求めて欲しいと思いますが、どのように切り出してよいものか困っています。こんな時どうすればよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう