• ベストアンサー

真空状態で物は焦げる?

tickyの回答

  • ticky
  • ベストアンサー率36% (123/337)
回答No.1

うーむ。 お餅の主成分は、たぶん炭水化物と水、ですよねぇ。 圧力で融点・沸点などかわりますが、真空の場合は、水分が蒸発してしまうでしょう。 これは、ちょうど、冷蔵庫(冷凍庫)の中でお餅が乾燥してしまうのと同じです。 もし、炭水化物から、酸素と水素が水となって出ていったら、後に炭素が残るので、焦げるでしょう。 そう思って、熱で炭水化物が分解されるか、調べてみますと、糖が熱分解し、炭化するとの記述がありました。(電熱器でも、たぶん大丈夫でしょう。) 焦げ点は、変わらないと思います。 というわけで、焦げそうです。でも、かりかりに乾燥してしまっているので、おいしくないです。

bosamaga
質問者

お礼

ありがとうございました

bosamaga
質問者

補足

水分が完全に蒸発してしまったお餅は膨らみもしないでしょうね(^-^;A 確かにまずそう 炭水化物を単純な有機物だとしてCxHyOz 焦げも単純な炭素Cとすると、 HとOが水を作れば(余りは今回無視)、 確かにCだけ残るわけですが、 そのような炭化は有機物を真空中で熱することでも、起こるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 真空中における金属の融点、沸点

    金属の融点、沸点などは、調べると簡単に見つけることができます。 これは恐らく大気中における融点、沸点だと思います。 では、真空中においてもこの値は変化しないのでしょうか? ふと考えてみるとスッキリする答えが見つからず、 どなたか分かる方、教えていただけると嬉しいです。 水は1気圧のとき、100℃で沸騰します。 気圧が下がれば、この沸点が徐々に低下するのは常識といえます。 気圧が究極に低い状態、つまり真空中では、水は固体から 気体に昇華するのではないかと思います。 では金属の場合はどうなのでしょう? 真空中で金属を暖めても、まず液体になり、ゆっくりと蒸発していきます。 水のように昇華はしません。 真空中では一切気体が存在しないので、液体を押さえつけるものがない、 と考えると、液体になると同時に蒸発してしまうのでは…?? この辺りが疑問です。 結局、金属の融点、沸点というのは真空中でどうなるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • うさぎが登場する仏教のエピソード

    唐突ですが、うさぎが登場する仏教のエピソードをご存じでしたら教えて下さい! もしくはうさぎが宗教のエピソードで登場しているものをご存じでしたら教えて下さい! ちなみにうさぎが自らを燃やして梵天に食べさせようとする話と月でうさぎが餅を突いている話以外でお願いします。 よろしくお願いしまっす!

  • 沸点ヾ(●´□`●)ノ

    今回ゎ簡単な問題ですb 質問1: 大気圧でゎ水だと100度で気化するケド、その気体の化学組成ゎH2Oのままですか?? 中学で習ゎなかッたのでわかりませン↓↓ ぢゃあ、 一定の圧力下における純粋液体の沸点は、その液体に固有の値となるが、圧力が異なると沸点は変化する。たとえば水の1気圧での沸点は100℃であるが、高地などの気圧が低いところでは100℃より低い温度で沸騰する(標高が1000m高くなるにつれて、気圧は約100hPa下降する)。!! だケド 質問2: 圧力を大幅にあげれば、気体の水素H2と酸素O2に分離させることできるかな><; 質問3: かな→り圧力あげると、気体の水素原子Hと酸素原子Oに分離させることできるかな((o・ω・o)) ウキウキ 質問4: 一見してわかるとおり、水素とヘリウムの組成がずば抜けて高い ( ひと目盛がひと桁の違いであることに注意 )。これは、ビッグバンの際 ( 宇宙誕生後の最初の数分間 ) にこの 2 元素が合成されたことを反映している。 それより重い元素の大半は、星の内部や超新星爆発の際に合成されたと考えられている。 炭素から先の元素では、酸素、ネオン、マグネシウム等、質量数が4の倍数となる元素の組成が高い。これはそれぞれの原子核がアルファ粒子 (ヘリウムの原子核 = 質量数 4 )を捕獲して成長する過程が働いたことに対応している。さらに、鉄は周囲に比べてきわめて高い組成をもっている。これは、鉄はもっとも安定な原子核で、超新星爆発 ( とくに Ia 型 ) で多量に放出されるためである。 と言ってるケド、 不安定な原子ゎ高温だと質量数が4の倍数となる元素になるといぅ意味なの?? (ノ*・ω・)ノよ☆ろ★し☆く★

  • 罪のない嘘を、何と表現したらいいでしょうか?

    『サンタさんはいる』『月ではウサギが餅をついている』などの話を、 子供に『嘘だったよね』という言い方をされてしまいました。 私は嘘という言い方をするのは悪意のあるものだけで、 罪のない嘘は別の言い方をしたいのですが、何か適当な言葉がありましたら教えて頂けないでしょうか。 どうかご教示お願い致します。

  • 真空状態

    星間空間という場所では水素の原子が1cm3あたり1から数個程度の 密度とのとですが、地上で真空状態を作った場合は、どれくらいの 密度まで達成できるのでしょうか?

  • 真空状態

    完全に真空状態のケースにビー玉を入れると浮かぶんでしょうか? また、ケースを振ったりしても中のビー玉はまったく動かない静止状態なんでしょうか?

  • 真空状態

    この文章で解るかどうか微妙ですが・・・ ある密閉容器内に球形の物体(アルミ製穴あきゴルフボールみたいなもの)は入ってる状態の所に水を吸い込ませて、その容器内に入れた時、 球形の物体は水の浮力で浮くのでしょうか? 書いてる内容が解り難いかもしてませんが宜しくお願いします。

  • 真空での物の落下について

    真空状態のガラス管と空気の入ったガラス管の両方に金属と紙を入れて同時にひっくり返して物を落としてみると、空気のガラス管の中の物の落ちる速度よりも真空のガラス管の物の落ちる速度の方がはやいのでしょうか?物理を習い始めたばかりなので基礎的なことかもしれませんが教えて下さると助かります。

  • 超高真空状態で料理は腐りますか?

    腐るモトとなるものには好気性と嫌気性があると聞きました。 嫌気性は酸素がなくても増殖するらしいですが、 もしも超高真空に保ったままの箱(宇宙でもいいです) に料理を入れるとこれはどうなるのでしょうか? 変な質問ですがよろしくお願いします。

  • 真空状態での爆発について

    ふと思ったことなんですが、真空状態のなかで時限爆弾などを爆発させた時って普通の空気がある状態と違った結果が出るのでしょうか??あまり科学については詳しくないのですが、わかりやすく教えていただけたらうれしいです。