• ベストアンサー

毎日、作業着や作業手袋を持ち帰る袋について

工場勤務でリサイクル関係の仕事です。 食品を扱う衛生的な面もあるので、作業着なども、一日の作業が終わると持ち帰って洗濯しています。 なにより、作業手袋(写真)が一番汚れるので、帰ったら洗濯して、次の日は洗濯してすでに乾いた手袋を持っていってます。 家へ作業手袋を持ち帰るとき、今まではビニール袋に入れて帰りましたが、最近ビニール袋がもったいなく思っています。 100円SHOPかワークマンなど、どこかで、帰ったら洗える袋とか、売っていませんか? その方が、経済的にも、衛生的にもよいので、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

100均のミニトートバッグは如何ですか? ナイロン巣材を選べば、洗濯乾燥も早いと思いますよ。

その他の回答 (2)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.2

手袋というのは無償で支給されますので、使い放題ですよ 洗濯して使う人なんて存在していませんね 作業着というのは6ヶ月に一度程度無償で支給されますけど ケチな会社だと切れたり、汚れすぎないと支給されません つまり汚い会社というのは服装までも汚いですよ 逆にきれいな会社というのは、社長来るというと幹部が脅えて 仕事よりも掃除を優先させます、なぜならご機嫌悪くすると どこかに飛ばされてしまいます 笑い

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1139/6882)
回答No.1

袋にこだわらずに、食品を入れるタッパーに入れませんか? 手袋は洗濯、タッパーはゆすぐ。 ビニール袋より密封性に優れて洗うのも簡単です。

0522042
質問者

お礼

タッパーは、ダイソー等の100円SHOPに売っていますか?

関連するQ&A

  • 作業手袋のクリーニング

    皆さんご存知でしたら教えて下さい。 工場で使用している作業手袋のリサイクルを考えております。 使用済み手袋のクリーニングなどを行っている 会社などあれば、教えて下さい。

  • 上半身まである長いビニール手袋をさがしています。

    上半身まである長いビニール手袋をさがしています。 よく、ゴム手袋で肩口まである長いものがありますが、上半身までかぶれるようなものを探しています。 レインコート(ポンチョタイプ)が近いのですが、それだと袖の先がありません(手袋も一体になっているものが欲しいので) 素材は、透明・半透明で水を通さない物を探しています。 ウェットスーツみたいなものであったのですが値段が高すぎました。 1000リットルくらい水がはいるタンクの口のところで、空気が入らないように 水に手をつっこんで作業したいがためにこんなものを探しています。 もしなければ、ビニール袋と長いゴム手袋で作ろうかなとは思っていますが・・・

  • ビニール袋の衛生面

    街中にある「焼きたてパン屋」さんで、選んだ商品をトレーにのせた後、レジでビニール袋に詰めてくれますが、あのビニール袋って清潔なのでしょうか。 もともと、食品用に作ってあるわけではなく、工場で大量生産しているでしょうから。

  • 袋にレタスが入れにくい…

    レタスをスーパーで買うとき、皆さんはどうしていますか? いつも行くスーパーでは袋に入ってない状態で山積みになって売られています。 私はそばに置いてある薄いビニール袋に入れてから買い物カゴに入れるのですが、そのビニール袋に入れる作業が苦手で困っています(ToT) 葉っぱがくっついて袋に入ってくれなかったり外の葉がぼろぼろになってしまったりして時間がかかってしまうのです。 それでも生で食べるレタスをカゴにそのまま入れるのは衛生面的に抵抗があります。 うまくビニールに入れるコツやその他の対策などありましたら教えてください。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • 流しにビニール袋をおいて生ゴミを溜める

    実家ですが、流しにビニール袋をおいて生ゴミを溜めています。 昔からです。 どう思いますか。衛生面でどうでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 皮手袋のひどい汚れを落とすには?

    作業用の皮手袋のひどい油汚れに困っています。 何を使って、どのように洗えば汚れが落ちるか、教えてください。 その都度使い捨てにすればとも思いますが、結構な頻度で使うのでもったいなくて。 今は洗濯用洗剤を濃い目に溶いてしばらくつけおき、そして洗濯機ともみ洗いです。 洗ったあと多少固くなってもいいのですが、とにかく真っ黒な油をなんとかしたいです。 よろしくお願いします。

  • ケチケチな異常な指導者

    転職したばかりの職場で、シンナー剤を使って汚れを落とす作業をするのに、使い捨てビニール手袋を手が荒れないようにと、匂いがキツいからだと思うのですが、何重かにして使うのですが、1日に二時間〜三時間その作 業をするので、手汗なのかわからないが、少しつけて外すと凄い水気で蒸れています。 自分としては、食品関係の仕事が多かったので、使い回しする概念はないし、水気でベタベタになったのをまた翌日使うなんてあり得ないと思ってて、新しいのに変えたいって言うと、自分は二、三ケ月同じので使ってるからと言われ、二種類のうちAをはめて、その上からBを何重かにはめるのですが、Aのがあまりないからせめて、Aを一週間同じのはめて、Bは変えていいよと言われました。 Aもよく市販でも売ってるよくあるビニール手袋で100枚入りの箱で、一週間同じの使うって事は一箱一年近くもたせる計算になります。 使い捨て手袋っていう名前なんだから、使い回しは間違ってると思うのです。 社長に⤴︎のビニール手袋の話をすると、工場長に発注してもらえばいいだけだから、変えてよいと言われたので、指導者にその話をすると、わかったと言われ、工場長に発注をお願いしに行くと、探したら、Bの手袋がたくさんあったよと言われ、私の近くに置いとく?って工場長に聞かれていたら、指導者が、一袋すつなくなったら渡せばいいにって口挟んできました。 たった50枚しか入ってないから、両手で25枚だと思うと、なくなるたびに言いにいくのは、言いづらいし、面倒だと思ったが、指導者が言ったことに、反対意見を言うと、面倒くさくなるから我慢してあわすしかありません。 他にも、コロコロを使う作業で、1日に三回汚れを変えたら、この音がする間は、ひっつくから、まだ使えるから変えなくてよいと言われました。 一箇所に汚れがついたらそこには汚れがあってもつかなくなるから、変えてるし、使いすぎとは思えなくて、汚れを落とす為に使ってるのに、ケチケチぶりにストレスです。 ウエスという布を使って汚れを落とすのに、布に汚れがついてはじめて汚れがわかる作業なので、汚れで汚くなってきたと思い捨てようとしてたら、何しようとしてるか聞かれて、ゴミ箱に向かってるから捨てようとしてるってわかるだろうに、まだ使える勿体ないなら、捨てないって言われ、枚数もこの枚数で足りるからと言って、枚数減らされたりして、黒くなってきたから汚れがわからなくなってきたから、変えたいのに、変えるなと言われ、どやって汚れがわかるんだ?って話です。 本人の感覚がケチケチなのかなと思ってしまう。会社の方針なら、社長とビニール手袋の話をした時に、言われるだろうし。 汚い物で拭いても綺麗にはならないと思うし、男性でこんな細かい人にウンザリです。 食品関係だった自分の感覚が違うのか、指導者がケチケチすぎる異常なのか? ビニール手袋Aは指導者の近くに置いてあり、使いたい場合は貰いに言いにいかなきゃいけないです。私なら二箱開けてあるのあるなら、一箱渡すけどなと思うと、渡さないのは、自由に使わせたくないからだと思います。 こういう場合、指導者にあわせ我慢して、ビニール手袋使い回ししますか?

  • ビニール手袋の耐久性について

    お世話になります。 肌が弱いのでキッチンではビニール手袋を使用するのですが、使い捨てのビニール手袋の保存可能年数はどのくらいでしょうか? というのも、使い捨ての厨房用のものが使いやすく衛生的なのでいつもそれを使っておりますが、まとめて買うとかなり割安になるので100箱くらい購入しようかと思っています。 しかし、それだけまとめて買うと毎日使っても2年くらいありそうなので、それだけ放置しておくと老化が進んで使い物にならなくなるのではないかと心配なんです。使えないとなるとまとめて買う意味がないですし…。 保存は物置(比較的冷暗所)にするつもりなので日が当たったり極端な高温環境ではありません。 数年でダメになるものか、それとも長期間大丈夫なものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 暖かい靴下について教えて下さい

    リサイクル関係の工場勤務です。 冬場なので、工場は寒いです。 あと、バイク通勤なので、朝は余計さむいです。 防寒の靴下をワークマンで買いたいのですが、ずれ落ちなくて、一番寒くない靴下ってありますか?

  • パンの小分け販売って違法??

    私たちの会社に、週数回、パンの販売業者がやってきます。 その方は会社の休憩所でパンを売っているのですが、その販売方法について「食品衛生法などに違反しているのでは?」と押し問答になってしまいました。 実際、どうなのか、お伺いしたく、質問いたしました。 食品衛生法に詳しい方、教えて下さい。 《パンの販売方法》 (1)その方はパン屋から仕入れたパンの大袋を持ってきます。大袋には、パンが10~20個くらい入っています。 (2)その方は、お客さんの注文に応じて、大袋を開封して、そこからパンを取り出して、ビニール袋に希望数を入れて客に渡しています。 (3)パンを取り出すときは、パン挟みや手袋などを使い、制服、トレー、消毒剤などもあり、衛生面では気遣っているようです。 (4)私が注意したら、それまでは「販売業者が大袋から取り出してビニール袋に入れていた」のですが、「お客が自分でパン挟みで取り出して、ビニール袋に入れる方法」に変えていました。 (5)でも、パンの大袋には食品表示のシールがあるものの、客に渡すビニール袋には表示は何もありません。ただし、販売するところには、大袋の食品表示シールが掲示されています。 (6)なお、その方はパンの製造業や販売業などの許可は無いらしく、パン屋から大袋を卸してもらい、販売しているらしいです。 《お伺いしたいこと》 Q1上記(4)の大袋を開封して小分けして販売すること自体は、衛生法に違反しているのでしょうか?適法でしょうか? Q2上記(4)で、客が自分自身で大袋から取り出すのなら、適法なのでしょうか? Q3上記(5)で、小分け袋に表示が無くても、掲示されていれば適法なのでしょうか?

専門家に質問してみよう