• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コールセンターに「1発で」つながらないと不満?)

コールセンターでの1発でつながらない不満とは?

tomoesの回答

  • tomoes
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.3

解ります。 私も発信受信どちらも経験してますので。。。 お客様は掛けたらつながるものと思ってかけてきますから待たされるつもりはないんです。 なので、繋がらなければ切る を繰り返します。 待ち呼があるという認識がないんです。 こちらは息つく暇もないっていうのにね。 これは中に居るものにしかわからないことのようですよ。 よく聞くのがPCのカスタマーセンター 何度かけても夜中掛けても繋がらない。 待てばというが1時間待っても繋がらない そのうち形態の電池切れたってば。 なので最近の混んでますトーキーには 何分程度で御つなぎしますというのが増えました。 会社に提案してみてもいいかもしれませんよ

maguroumai7777
質問者

お礼

お忙しい中回答ありがとうございました。 同じ業務を経験された方のご意見を聞けてうれしいです。 PCのカスタマーセンターはつながりにくいってよく聞きますね。 待ち時間のアナウンスも改良されているところもあるんですね。 恐らく自分たちのところはクライアントさんの設定でしょうから変更は難しいかも知れませんが・・・。 多くの方からご意見を聞けて参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コールセンターのシステム

    もちろん、そのコールセンターによってどんなシステムを使うかによって 違いがあるのは分かりますが、あえて質問します。詳しい方教えてください。 電話の鳴る順番はどうなのでしょうか? 私が以前勤めていたコールセンターはオペレーター各自が電話機のログイン (受信可)のボタンを押した順番で電話の鳴る順番が決まる、と聞いたことがあります。 けど、現在勤めてるコールセンターではそうではないのでは?と思うことがあります。 コールセンターは毎日自分の席が違います。特にある人(正直、この人は仕事が出来ません。 的外れな回答をしょっちゅうするし、後処理も普通の人なら3分あれば終わることなのに、 その人はいつも10分近くかかっています)の隣に座ると、私とその人が同時に待機モード になっていて、私が受信し後処理をしている間その人の電話は鳴りません。けど私が 後処理を終わり待機モードに電話機を切り替えるとすぐに電話が鳴ります。けどその人 の電話機も待機モードですがその人の電話は鳴らないんです。 何か意図的なコントロールがあるのでしょうか?

  • コールセンター向いてないのか

    通信教育教材の受け付けの受信のコールセンターで派遣として働き初めました。 4日の研修を受け、実際お客様からの電話を受けてるのですが、会話をしながら入力をするのが戸惑ってます。 お客様を待たせてしまうので少し自主研修させてもらい、実際電話を受けたのですが、申込み以外の事を今度は聞かれ、わからないことだらけです。 パソコンで調べながら答えようにも、どこにのってるかすらわからず、、。 とにかくパニックになってます。 胃も痛くない、辛いですがここで辞めるのは失格だと思い、管理者の方には迷惑かけながらも納得いくまで聞いたり、家でパソコンで調べ勉強もしてますが、何からてをつけていいかわからず、、。 派遣で3ヶ月の短期契約で、何ひとつまともにできず役に立たないなと歯がゆい思いです。 辞めたら逃げだと思う反面自分には向いてないと察しどうしていいかわからないです。 ちなにに受信業務は初めてです。 どうかご意見お願いいたします。

  • コールセンターの仕事について

    私は今コールセンターで働いています。 受信なので、覚えることも多く大変ですが、二年ほど頑張ってきました。 でも転職を考えています。 今の会社は、事務作業や再対応、その他部署とのやり取りなど、コールを取る以外の仕事があまりにも多く、 コールを取りたくても取れない苛立ちと、 総合受付と募集していながら、実は営業だったからです。 元々接客が好きで、コールセンターに興味を持って始めた仕事なので、お客様と話すことに抵抗はなく、 二年もやっていれば、自分のトークもそこやそこ板についてきたなと実感でき、 基本コールを取ってお客様と話すというのは楽しいです。 もちろん感じの悪い客はいますし、頭のおかしい人に怒鳴り付けられたこともあります。 自分のミスでお客様を怒らせてしまい、ひたすら謝ったこともあります。 その場は大変ですが、私の場合、そういうことを引きずったことがありません。 なので、大変な事務作業など他の仕事に振り回されイライラしても、コツを掴み、要領よくやれば慣れるかもしれない、嫌な仕事はどこにでもあるんだからと頑張ってきました。 そういう気持ちで、なんとかそういう諸々の仕事は堪えられそうだったんですが、 営業がどうしても堪えられません。 特に最近会社の業績が低迷しているそうで、営業面での上からの圧力がすごいです。 まだまだ未熟な私は、受信としてのオペレーター技術を上げたいのに、営業研修ばかりやらされます。 お互い求めてるものが違うので、違うコールセンターにしようと思ったのですが、 コールセンターという仕事は、どこでも何かを売るという営業がつきものですか? もしそうなら、コールセンター自体諦めるしかありません。 もし違うなら、営業のないコールセンターってどういうところなんでしょうか。 今の会社も、総合受付という募集だったというのがあり、 数ある募集内容からどう見極めればいいのかわかりません。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • コールセンターでの宿直

    2か月に1度宿直が回ってきます。 宿直先はお客様からの24時間電話受付(コールセンター)をしているところです。 21時から翌朝8時過ぎまでコールセンターの人間が1人になるため、 宿直者がつくようになっています。 電話が同時にならない限りは宿直者が出る必要はなく、宿直室で寝ています。 しかし、コールセンターなので、1時間に1回くらい宿直室の電話が鳴るため、目が覚めてしまいます。 電話がかかってくることが当たり前のコールセンターで、宿直はないと思うのですが? 法律的に許されるのでしょうか? ちなみに宿直手当はもらっています。 話がややこしくなるのですが、コールセンターは自分の会社にあり、宿直の日程表は自社から送られてきます。 ただ、自分は親会社に派遣で行っているのに、自社から宿直の連絡が来るのもおかしいと思っています。 自社で宿直をして翌日は派遣先の親会社の指示で夜勤の出張なんてこともあります。

  • コールセンターに向く人になるにはどうすればいい?

     札幌で手っ取り早く働くにはコールセンターがいいといわれ私もそうさせていますが1多くの コールセンターを短期間で解雇されました(最短で2日です)コミュ障なため即、解雇されます。 長くコールセンターで働けるにはどうすればいいですか?  1社目はクレジットカード会社で持ち込み禁止な携帯電話をオフィスの持ち込んで解雇  2社目はテクニカルサポートのコールセンターで入社10日くらいで解雇されました理由は 帰宅途中に警察を殴り⇒逮捕⇒そのことが知れて解雇されました(その時は警察を」殴ったら 逮捕されるなんて知りませんでした)  3社目は某大手スーパーのコールセンターで私の抑揚があまり見られない話と聞き間違いで (客はポセインチアを”取り置き”といっていたが私は”注文”と思い込んでしたったため)そのミス 以降、オペレーターとして話すことがありませんでした。その職場では  4社目はケーブルテレビ関係の仕事でたった1回のミスで解雇されました原因は↓  客『あなたは何者ですか?』 私『(マニュアルを見ながら)少々お待ちくださいませ』  そのことに違和感を持った客は私のことを怪しく感じ.管理者にエスカレさせてくれなく30分くらいその汚客の対応に当てていました  5社目は保険会社でした。50人が新入社員として入ったのですが半分くらいの人が辞めたと聞きます 保険関係は複雑なため管理者でさえも他の人に聞くくらい煩雑でイレギュラーな入電が多か ったのです    私はといえば…… 管理者から言われました『mimekohime777さん知識以前に客と会話が噛み合っていないよ』  実際お客を話すときマニュアルを見ながら相手の言うことを聞き漏らさないよう目を見開いて話していました必死な感じで  ……自分でも頑張っているのになぜに解雇の憂き目に遭うのかわかりません。自分一人での 力に限界を感じています  どうすればコールセンターに向く人になれますか? どなたか知恵を貸してください!!

  • コールセンターについて

    コールセンターで働きたいと思ってるのですが、覚えることが山ほどあり研修期間で挫折する人がいるとかよく聞き不安になってます。 接客とか好きなのでお客様とお話しするのは苦でないですし、たとえクレームが来ても聞き流せると思うのですが、研修期間でたくさんの知識を覚えることができるかどうか不安になってます。 発信、受信どちらでもいいのですが、比較的覚える量が多くなく簡単にできるコールセンターってあるのでしょうか? コールセンター経験者の方アドバイスお願いします。

  • コールセンターは難しい仕事ですか?

    以前私が自販機の故障受付のコールセンターでお客様と対応していた時のことです お客様はかなり混乱した状態で 客『薬、薬が飲めない!!』 私『お客様こちらは自動販売機の故障受付センターですが、どうかされましたか?』 客『だから!!薬が飲めないっていってるのわからないの?』 私『こちらは自販機の故障を受け付けている窓口でしてお薬は取り扱っていません』 客『もういい…………ほかの人に変わって!』 私『は、はぁ…………少々お待ちくださいませ』 事の顛末を上司に話し上司は微妙な顔で変わっていただきました 後から聞くとお客様は持病持ちでいつも薬を飲んでいて今回は出先で自販機で薬を飲むための 水を買おうとしたら自販機からお水が出てこなくてこちらに電話してきたのだとか お金を入れて自販機の『お水』のボタンを押しても出てこなく お客様は『薬!薬!』と連呼してので私はてっきり薬のことをメインに考えていましたが、正直面倒な汚客でした コールセンターをして初めて思ってことは人は要点をはじめから話さないことが少なくないということはわかりました 私が『本日はどのようなお問い合わせでしょうか?』と聞いても『ちょっと聞いてよ!うちの孫がさ…………』 と延々と関係ないことを話す汚客さえいます こっちは用件をさっさと済ませたいのに本当に面倒です コールセンターは仕事の内容(話す内容、言い回しなど)を覚えるだけでは足りませんか? コールセンターの求人票では『誰でもできる仕事です!』と書いているものもありますが 実際のところを知りたいです

  • コールセンターの仕事について

    コールセンターのバイトに応募しようかどうか迷っています。 (1)九州電力受信オペ/\1050/引っ越しの手続きと電気に関する問い合わせ/研修2ヶ月半 (2)TVショッピング受注/\850/通信販売商品の電話受付業務/研修2週間 上記の2社なのですが、どちらが仕事の内容的に楽(クレームが少ない、1日に取る本数が少ない)でしょうか? (1)の方が時給もいい上に自宅からも近いので気になっているのですが、時給が高い分きついのかもしれないし、研修期間がやけに長いので大変そうだなと…。 応募締め切りが迫っているので、業務経験のある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • コールセンターの役目とは

    某企業の在宅コールセンターの仕事をやっております。 その企業の時間外の時間帯に 自宅に電話が転送され、お客様からの電話を受けます。 その企業に雇われているわけではなく コールセンター専門の業者に雇われています。 ある専門の知識を持ったオペレーターがいるので なるべく企業の方の手を煩わせることなく オペレータの段階で解決に至る・・云々が売りのようです ま、そのオペレータをやりはじめ2ヶ月が経とうとしています 上司は、うちのお得意様はあくまでも企業なのだから かかってきたお客さんの気持ちを考えてはいけないといいます。 確かに、うちはその企業からお金をいただいているのですしわかります。 しかし、電話をしてくるお客様が本当に困っていて、 企業に対して文句を言いたい気持ちがよくわかる場合があります。 こちらとしては 「それでは〇〇(企業名)によく伝えておきます」と言って電話を切るのですが それで納得しないお客様が多いです。 「伝えるだけじゃなく、どうなったか電話してくれ」とか・・・ そこで 「それでは、お客様にお電話するように伝えておきます」と答えてしまうと 上司から怒られます 企業がわざわざ電話をしなくてはいけないようにしてはいけないと。 お客様の立場になってはいけないと。 怒鳴っているお客さんへの対処としては 受話器を少し耳から離せばいいよといいます 企業とお客様の間に入って、緩衝材になるのが仕事といわれてます。 ただのクレーマーのような、言いがかりのお客さんもたまにはいますが そうじゃなくて 本当に企業の対応が悪くて困っているお客さんもいるんです。 でも!コールセンターの業者に雇われているのだから その上司の言うとおり いちいちお客さんの立場を考えてはいけないのでしょうか 個人的には、 お客さんあっての、企業なのだから お客さんに親身になってあげて ありがたいと思われることによって 企業のイメージも良くなるし 我コールセンターも質が良いと認められるのではと思ってしまいます。 本当は どのような企業かを説明すれば もっとわかりやすいのですが 情報が知れてしまうと困るので ここでは控えさせていただきます 在宅なので、一人で電話を受け 同じ仲間がそばにいないので 意見を交わすこともできず 一人で、いろいろ考えてしまっています まあ、考えたところで 上司の考えを直すことができるわけではありませんから 納得しないまま仕事を続けるか、辞めるか で悩んでいるということになります

  • コールセンターのフルネームについて

    コールセンターのフルネームについて 私は現在コールセンターで働いておりますが、今までは苗字だけ名乗っていましたが、今度から受電時に一律フルネームを名乗ることになりました。 私が過去に働いていたコールセンターでは、下の名前はお客様に要求されても絶対に名乗ってはいけないというところばかりだったので、正直戸惑っています。 お客様に要求されて名乗るならともかく、一律全部フルネームを名乗るというのは常識的に考えてどうなのでしょうか? フルネームというのは立派な個人情報だと思いますし、特に私のフルネームはおそらく日本で1人しかいないと思うので、個人を特定されることに不安があります。 会社の命令といえども拒否することは法律上可能でしょうか?

専門家に質問してみよう