• ベストアンサー

結婚を控えてますが。。。

gurinijjiの回答

回答No.8

こんばんは、私は昔結婚式数週間前に婚約破棄をしたことのあるものです。 このまま彼女と結婚したいのであれば他の皆さんが言うように大変な努力が必要だと思います。 私も結婚の準備を進めるうちに今まで見えなかった部分が見え「このまま結婚していいのかな?」と思いながら、あなたの彼女のようにすぐに口に出すことは出来ませんでした。 その事を伝えたときも相手に申し訳ないと言う気持ちもあり、嫌だと思った全ての事を伝えなかったように思います。 それから私は彼氏に伝えるまでに母や兄弟にこの事を相談しました。 もしかすると彼女もご両親に相談しているのではないでしょうか? そうなると彼女からの一方的な意見を聞いた彼女の両親は貴方との結婚を望むのでしょうか? 逆に考え貴方の両親がこの話をお聞きになったら「わかれろ」というのではないでしょうか? 私の場合、結婚に関する費用は全て払い。 結婚指輪も購入した金額で買い取りました。 (指輪を返されても困るだろうし、質屋に持っていっても安くなりますからね) 家を購入する事から考えると大したことはありませんが、もし、結婚を白紙にし、関係も清算するのであれば、家を購入することの責任はありますから話し合いは必要だと思います。 10月まで式が近づくにつれ、今以上に彼女は貴方の言動や行動に敏感になっていくと思います。 それを乗り越えることが出来るのであれば幸せな結婚生活を過ごせるのでは無いでしょうか? 辞めた私が言うのも変ですが頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 結婚・・・考えてくれてるのかな?

    はじめまして。 この前彼氏(34歳)と話していたときの会話が気になるのでみなさんの意見を聞かせてください。 わたし(25歳)は2年間付き合っている彼氏が居ます。今年の頭くらいに結婚の話になって「まだすぐにはできない」と言っていました。 私はするなら早いうちが良いなと、そこそこ結婚願望があります。 でも最近「家を買う」と言っていろいろ調べてます。 確かに34歳。ローンを組むのに考えないといけない年齢だと思います。 私はつい、 「わたしとのこと(結婚)も考え始めたのかな?」と ドキッとしました。 でもその前に結婚の話をしたときは、まだまだってカンジだったし、焦ってると思われたくないのでその時はあまり突っ込めずに流してしまいました。 そこでみなさんにお伺いしたいのですが、 ただ単にローンの完済だけを目的に予定もなく家を購入しますか? 彼は私とのことを前向きに考えてくれてるのでしょうか?? 第三者的ご意見をぜひお聞かせください。

  • 住宅ローン減税について

    この秋に新築の一戸建てを建築する予定です。 そこで土地の名義を現在無職の私(妻)にして(結婚前の貯蓄で資金をだす) 家の名義を主人にする予定にしてます。 土地+建物総額2500万円 ローンを1400万で借りる予定なのですが、土地が私の名義である事に対して、住宅ローン減税は不利になりますか?

  • 住宅ローン控除、土地部分に関わる控除は?

    昨年土地を先行して購入し、注文建築で建て、今年3月に入居の予定です。 現在は、土地代金のみのローンを組んでおり、建物完成時に若干の建物分のローンを組む予定です。 注文建築の場合、入居の翌年(私の場合来年)に確定申告をすると住宅ローン減税が受けられる事はわかったのですが、控除の対象になるのは、建物のローン分だけなのでしょうか?土地のローンの方が多いのですが、土地代金もセットで控除にならないのでしょうか?

  • 志望動機と結婚の予定。(まだ未定)

    26歳女性です。 結婚を視野に入れて付き合っている彼氏がいます。 その彼とは、車で2時間ほどの距離。 私が勤めている職場の業務縮小が最近決定し、収入が減ってしまうので、 これをきっかけに、彼の住む土地で転職しようと考えています。 そうしたら、彼と一緒に暮らす予定です。 ちなみに、今の職場は学校卒業後5年間勤め、今回が初めての転職です。 結婚を視野に入れて…と書きましたが、「いつか結婚するとして、とりあえず一緒に住もう。」 という程度で、具体的に結婚が決まっているわけではありません。 もしかしたら、同棲後、破局ということも考えられますし。 こんな状態で、面接で、 「結婚予定の人がいるため、こちらの土地での就職を…」などと言ってよいものでしょうか。 「お付き合いしている人が…」では、何だか軽い気がするのですが、結局同じでしょうか。 実際に結婚するのは何年先になるかも、結婚しないかもわかりませんが。 それとも、決まってもいない結婚の予定などには触れない方がよいのでしょうか。 求人の少ない資格職なので、「その企業を選んだ理由」なんて立派なものは無く、 その土地で求人があれば、とにかくそこに入りたいというのが本音ですが…。 転職後は、彼と結婚しようと、しまいと、別れようと、その後も長く勤めるつもりでいます。 関係ないかも知れませんが、一応彼との今の状況を書いておきますと、 付き合い始めた頃から、彼から、1年続いたら結婚を考えたいと言われていていました。 今、付き合って、半年が経ち、順調に付き合っていますが、最近は結婚の話は聞いていません。 もしかしたら、今ではそこまでの気持ちは無いのかも? 去年の誕生日に、「来年(つまり今年)のプレゼントは婚姻届な。笑」と言っていたので、 彼が今でも本気で結婚を考えているのであれば、今年の11月にプロポーズされます。 結婚については、私は特にこだわりは無く、してもしなくてもいいです。 彼の希望に合わせるつもりなので、彼の気分次第というところでしょうか。

  • 結婚が決まり、仕事を辞めてから結婚するまでどうしてましたか??仕事を早く辞めすぎたようです・・・

    婚約が決まり、今年の10月に結婚式をする予定です。 彼的には結婚式まで籍を入れて<8~9月位>から一緒に住んで・・という考えのようですが、 私的には新鮮な?気持ちで結婚式を挙げたいで 結婚式(10月頃)が終わったその日から一緒に住むのが昔からの夢だったので、彼は好きにしていいよ。 という事なのでそうしたいのですが 結婚を理由に仕事を辞めたのですが、 できちゃった結婚でもないので 10月の結婚式までにまだまだ時間があり お料理教室や、資格等を取ろうかと思っているのですが、お料理教室等も週に1回とかですし お料理も慣れる為にしとかなければいけないのですが 毎日、だらだらして家にいる感じで 家にいるとなぜか世の中に取り残されている感じ(変な感じ)がしてこれでいいのか・・・と思い、 今年の10月まで色々しなければいけないとは思うのですが、 時間がありすぎて逆に(7ヶ月位?)不安な気持ちになるのです。 少しのバイト等をしようかな・・・と思うのですが、 住まい(今の一人暮らしの彼の家ではない新居・ 彼は先に9月位に住み始めて私の荷物だけ結婚式前に持っていっとく感じです。) 結婚すれば遠い所に住まいも変わりますし 面接でもすぐに辞めると思われそうですし、 短期バイト等・・とか考えていたのですが・・・・。 ★皆さんは結婚が決まり、仕事を辞めた方は 結婚式までどう過ごしてらっしゃいましたか? (何をしてらっしゃいましたか?) ★仕事を辞めてから結婚式まで何ヶ月間位、 長い間期間があった方はその期間、どう過ごされてましたか?? ご回答・ご意見・アドバイス・こんな事をしてました等ありましたら宜しくお願いします。

  • 結婚ってどう考えていますか?

    25歳女です! いま、2歳上の彼と3年くらい付き合っています。 今年から私の仕事の関係で二人で会う機会が難しくなりました。 去年そのことを彼に相談したところ、 「やりたいことは頑張って欲しい。 本当は来年(今年)結婚しようと思ったけど、 とりあえずは仕事が落ち着くまで。 今年の10月には彼が一人暮らしを始めるので そうしたら一緒に棲もう そして再来年には結婚しよう。 またその時はきちんとプロポーズするから。」 と言ってくれました。 しかし、今年も秋が過ぎ、一人暮らしはともかく 探す気配もありません。 そして、来年結婚しようと言ってくれたにも 関わらず、11月になりましたが 結婚の話は出てきません。 私の中で「結婚」という言葉はそんなに 気軽な気持ちで言えるものではない と感じているので、彼はそうではないのかな と思うと少し悲しい気持ちになってきました。 なんだか変な文章になりよく分かりにくいかも しれませんが皆様の考えを聞かせていただければ と思います。

  • 彼が好きすぎて結婚したい

    今付き合って半年の彼氏がいます。 私は30歳、彼は来月28歳です。 彼は今年10月に建築士一級の実技試験があり、結果は12月に出るようです。 今は勉強や日々の仕事に追われているので彼の試験が終わるまでは結婚の話はしないと思いました。 12月が過ぎたら結婚についてどう考えているのか聞こうと思っています。 でも私の頭の中は彼と結婚したいという想いでいっぱいです。 付き合う時も8ヵ月間月に1回会い彼の建築士筆記試験が受かるまで告白をせず待ちました。 ただ、今彼が住んでいるアパートは会社の福利厚生であと3年は安く住めるので、『一緒に住むとしたらあと3年後』とほのめかしている時もありました。さすがに3年は長いなと思い、試験が終わったら、真剣に話し合おうと思います。この判断は正しいでしょうか。。 彼が好きすぎてもしいつか別れることになったらと思うと不安で、彼はなかなか好きと言ってくれず、仕事に追われる日々なので余計に不安です。 時が来るまで結婚について考えない方が良いのでしょうか?ただ、考えないと更に結婚が遠ざかるような気もします。 曖昧な質問ですみません。どんな感じでもご意見が聞ければ嬉しいです。

  • 新築と結婚

    新築と結婚 今度、結婚して新築を建てることになりました。色々理由がありできれば籍をまだいれれません。 結婚前(籍を入れる前)に土地と建物を購入(ローン)、建築するにあたって、 色々(名義など)問題がでてくる気がしますが、どんな問題がでてきますか?

  • 結婚しても良いものでしょうか?

    付き合って3年で、結婚式を12月に控えています。 最近彼との関係が上手くいっていません。 と言うより私の気持ちが冷め気味です。 私はマリッジブルーなのか最近落ち込むことが多く、それを彼に伝えても、こっちだって不安なんだ、と言われてしまいます。 この3年間、結構喧嘩はした方だと思います。 しかも下らないことで喧嘩をし、お互い折れず、謝らない。「あの時はこう言った」とか「あの時はこうだった」と過去の相手の悪いところまでも責め立てます。 「結婚してからもっと喧嘩が増えるよ」と不安な気持ちを伝えたら、「喧嘩なんか何処の夫婦にも付き物だ。結婚したら喧嘩にも慣れてどうにかなる」と言われました。そんなことでは私の不安は全く解消されません。 彼は私より年下ですが、プライドが高く、古風な人間です。最近は喧嘩になってもなるべく私の方から折れるようにしています。 家事に対しても不安はあります。 私は結婚後は専業主婦として家に居る予定ですが、半年くらいで働きに出ようと思っています。彼は凄くきれい好きで、男性にはあり得ないほどです。逆に私は少しくらい汚くても気になりません。今までだって掃除に関してもめることは多々ありました。これから家庭に入って家事を頑張ってやろうとは思っていますが、掃除に関しては全く自信がありません。 思いやりと言う言葉が私たちにはかけらも無く、こんな気持ちのまま結婚は出来ないと思うのです。 でも彼は結婚すればどうにかなると言っています。 それに親にも心配をかけてしまうだろうし、何より悲しませてしまう・・・ でもそんな気持ちのまま結婚式には臨めないと思うのです。 性格の不一致が結婚式直前に分かってしまった、という理由で結婚をやめる事は出来るのでしょうか? こんな理由で親・親戚には納得してもらえるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 結婚の挨拶に行きます

    5年付き合ってる彼と結婚することになりました。 1年前から同棲しています。 (1)お互いの家に挨拶に行こうと思います。 彼は私の両親に会ったことがありますが、私は彼の実家に行った事がありません。 両親には、1度だけばったり会ったことがあり、きちんとした挨拶はしていません。 なので家に行った時の挨拶は「初めまして」ではないですよね? 「こんにちは。○○と申します。よろしくお願いいたします」でいいのでしょうか? また、スカートで行く予定なのですが、ストッキングは履いたほうがいいでしょうか?素足は失礼ですか? 他にも注意することがあれば教えてください。 (2)彼の祖母が去年の11月に亡くなりました。「1周忌、おいで。親戚にもあいさつできるし」と母親が言っていたそうです。 少し遠いので親戚の方の家に泊まることになります。 行くべきでしょうか?「行くのは結婚してからでいい」とゆう意見もあり、行くべきか辞めるべきか分かりません。 (3)結婚式の費用は一切出さないと彼の親に言われました。 理由は彼のお姉さんの時に出さなかったから。とゆうことです。 結婚資金は自分たちで。と思っていたので、資金援助の事はいいのですが、「姉の時は出さなかったから」とゆう理由が引っかかります。 彼は長男で一人息子です。娘と息子の結婚って多少違うと思うのですが・・・ こんな考えをしてしまってる私はおかしいでしょうか? 長くなりましたがお願いします・

専門家に質問してみよう