• 締切済み

夫との生活に自信が持てなくなっています

usaclassの回答

  • usaclass
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.3

大好きを、やめてみませんか? 貴女が自分を裏切ったりしないと、あぐらかいてるんですよ。 男は追いかければ逃げたくなる生き物ですから、貴女が夫婦と言う単位以外の生活にも目線を広げる時期じゃないかなあと思います。 根本の性格「反省しない」とかは変わらなくても、貴女が外に気持ちが向き始めたら少し変わるかもしれませんよ。 まずは「最近ベタベタしつこくしないけど…」など、心配させてみたらどうでしょう?

関連するQ&A

  • 夫との夫婦生活

    20代後半、結婚2年目。現在妊娠5ヶ月の女です。 夫婦生活について悩んでおり、誰にも相談できず、こちらで相談させていただく事にしました。 長文になりますが、読んでいただける方、真剣に回答をしていただける方、ぜひご意見を 頂ければと思います…。(カテ違いでしたら、すみません…。) 以前から、夫とはあまりSEXに対しての考え方は合いませんでした。 ですが、衝突する度話し合いをして、何とか耐えてきました。 夫は上場企業の営業をしており、平日はとても忙しく、毎日かなり疲れて帰ってきます。 ですから、私も夫が疲れている時はムリに誘ったりはしませんし、誘ってみても断られれば 「じゃー、また今度ね^^」という感じで決して無理強いはしません。それは夫も同じです。 平日に夫がその気にならない限りは、基本的に土日に1、2回くらいなのですが、最近は その1、2回でさえ悩むようになってきました…。 夫のSEXは基本的に「ジャンクSEX」と言われるもので、触って準備が出来たら挿れて 20分かそこらで終了という感じです。 以前はここまでひどくなかったのですが、最近は8割以上こんな感じです…。 あまりにも酷く、耐えられなくなったので「自分がただの性欲処理の道具になった気分だ…。」と 訴えたところ「そんなつもりはなかったし、毎回きちんと気持ちを込めてるつもりだった…」と 反省した様子で言われ、その時は夫も今後はもう少し思いやってくれる事を期待して納得しました。 ですが、結局その後も夫は変わりません…。 この前は、起きてすぐにキスもせず、胸と秘部だけ触って、ささっと挿れようとしていたようで、 私はあまりにも悲しく、濡れもせず、結局夫は「具合悪いの?」等と言って諦めました…。 虚しくて、悲しくて、それから毎日落ち込んだ気分で、夜は涙が止まらなくなっています。 私は1時間も、2時間もとは言いませんが、挿れるという事よりも、お互いを愛し合う事を目的とした SEXがしたいんです…。夫にはその気持ちが解らないのかもしれません…。 夫は絶対に浮気はしていません。私もいつまでも「女」として見てもらえるように、容姿にも、 服装にも気を遣うようにしています。夫も「いつも女として見てる。」と言ってくれています。 私とのSEXにも一切飽きていないと言います。 私もマンネリ化しないようにと、自分なりに色々と工夫をしてきました。 でも、夫はそんな努力一切しません…。 最初の頃でこそ、私が気持ちよくなれないと「ごめんね…。」としょんぼりしていましたが、 今では自分だけささっと気持ち良くなって「あ~、気持ち良かったね。」なんて事が多々あります。 あまりにもガサツなSEXに、本当に嫌気がしてきました…。 そんな私の気持ちも全く理解せず、隣でグーグー寝る夫に悲しくなり、またとても腹が立ち、 夜な夜な泣きながら別室で寝ています。 夫は「向こうで一緒に寝よう…?」と言いますが、私の気持ちを理解して、どうにかしようという気持ちは ないように思え、一緒に寝たくないという気持ちが強くなっています…。 今は妊娠中ですので、そのせいでは…?と思われるかもしれませんが、結婚して数ヶ月頃、妊娠する前から もうこんな感じです。 夫婦生活が一番ではない事は十分理解していますし、今回の事も含め、人の気持ちに多少鈍感な事以外は とても良い夫です。これで離婚なんてしたくはないです。でも、やはり夫婦生活は大事な事だと思います。 ですが、話し合っても夫は同じことを繰り返し、結局はこれからも理解しないのかもしれない、 こんなに嫌な気持ちになるくらいなら、もうSEXはしない方が良いのかもしれないとさえ思ってしまいます。 話し合っても空しくなるだけ…。取りあえず今私が出来る事は、しばらくは誘われても断り、 夫にも理由を考えてもらう…という事しか思いつきません…。 このままセックスレスになり、夫はどこか他の所で性欲処理をする事になるのかもしれない…。 なんて思って、また悲しくなりますが、今の気持ちのままで夫とSEXをしても、虚しさが増す ばかりだと思うんです…。 こんな状況になった方はいますか?そんな時どうしましたか? 妊婦という事もあり、今は下着等にあまり気はつかえませんが、お腹が大きくなる前は、可愛い 下着を選んだりとか、そういった努力はしてきました。ですから、そういった「服装」とか「体型」とか 以外でのご意見を頂きたいです。ちなみに、妊娠前は自分でも気を使っていましたし、みんなにも 「ホントスタイル良いよね~。」と言ってもらえていたので、太っていたりとか、痩せすぎだったいといった 事もなかったと思います。 夫にどうすれば気持ちが伝わるのか解らず、本当に辛いです…。どうか助けて下さい…。

  • 逆ギレ夫 心根は変わらないのでしょうか。(長文)

    結婚1年です。ご相談よろしくお願い致します。 わたしはオープンな性格で、孤立がちな夫にとっては、はじめて心開ける相手だったそうです。 それまでの生き方(浪費、タトゥーや軟骨ピアス、借金、女にだらしない、チャラチャラした表面的な考え方)を改める、真っ当に生きる、と決意をしてくれ、夫に強く望まれて結婚しました。 私はまだまだ問題ありだなと思いつつも、以前の自分よりはずっと良くなったと本人も言っているので、希望をもって辛抱強くせっしてきました。 しかし、やはり心根まではかわらないものなのだろうか、と思います。 夫になにかつらいこと(約束を破られて知らんぷりをされる、 何かひどいことを言われるなど)をされて、 私が泣いてしまうと、夫は逆ギレモードに入ってしまいます。 最近、すぐにキレてしまうのです。キレると爆発したみたいになって、本人もコントロール不可のようです。 頭に血が上ったようになり、暴れたり、怒鳴ったり、物を蹴ったりします。 殴られた事も少しはありました。 「オレはゴメンと言った、許せないお前がおかしい(怒)」 「そんなことで悲しむ奴がおかしい」 「なんで悲しむ必要があるんだ?理由は?」 などと怖い顔と声で夫は言います。 キレているときの夫はすごく恐ろしい感じで、犯罪者みたいな感じです。 私は・・内心、人として信じられません。 自分が傷つけた人を怒鳴ったり、責めたり・・。 夫自身のした事で、毎回逆ギレされるのは、あんまりだと思ってしまいます。 私は悲しいから、優しく慰めて欲しいんだよ、 あなたをせめてはいないよ、と諭すのですが、ダメです。 私がどんなにダメ人間であるかを述べて、夫は自己正当化に走ってしまって・・。 ただ人として対等に尊重してほしいというだけなのです。 自分がしたことを私のせいにしないでほしい。逆ギレはやめてほしい。 間違いだと気づいたら、心から反省をあらわしてほしい。 ほんとうにそれだけの、人としての対応を望んでいるだけなのですが、 これは贅沢なのでしょうか? 踏みにじられているのに甘えられて、とても苦痛です。 本人は、自分のしている事の自覚はないようですが、 自分がされることには人一倍敏感です。 聖母のように根気づよく優しく諭さなくてはいけないのが、私も疲れました。 おさまったあとは、とても優しくなります。落差がはげしいです。 優しいときでも、キレた時悲しかった、などと言うと、また逆ギレモードに突入してしまいます。 夫は、他人が心を持っているという感覚がとても希薄で、でく人形のように思っているような印象があります。 そして、相手からみた自分というものが分からないのか、夫は丁寧に対応したと完全に思い込んでいるようなのです。(それが意外です。) 私の親と、結婚前にした大事な約束も、破ってしらんぷりで、開き直って私を分からず屋扱いします。 私たちは海外に住んでおり、私の親は遠く日本ですので、文句も言えません。 実家がこちらにあれば、ここまでひどい扱いは受けないだろうとも思います。 私が丁寧に接しても増長するし、言い返せばさらに逆ギレがヒートアップするので、 私にはこれ以上どうしようもありません。 私をひきとめるために努力するふりを見せることはあっても、 本気で自己反省をする心、というのが欠けているのではないかと不安になります。 私はいちど反省したら、夫が何度蒸し返しても、心からあやまっています。逆ギレなんてありえません。 結婚後、ストレスで眠れなかったり、何日も食べられなくなったり、胃が痛くて吐いたりなど、慢性的に調子が悪く、気力体力がないです。 それも「おまえがおかしいからだ。オレはお前を助けてやってる。」と言われ、 もちろんしてくれている事(仕事など)には感謝しますが、そのように言う彼の心根が悲しいです。 私はこのような心根の人と一緒にいたら、自分まで思いやりを忘れてしまいそうです。 お互いに思いやりのある関係でいたいです。 夫も口ではそう言いますが、自分の逆ギレは正当だと信じているようです。 「もし、私が約束を破って、あなたが泣いて私が怒鳴ったとしたら、どう思うかな?」 などとやさしく説明すると、少し想像はできるようですが、反省はありません。 夫には相手の気持ちや、自分が相手からどう見えるか、を想像するのがとても困難なようです。そして、自分からみた自分、つまり自分の心の中を相手も見ていると思っているようです。信じがたいですが、本当に。 少し理解しても、またいつものようにすぐ忘れるのです。知性も平均以下だと思います。 悪意はまるでないらしく、計画性のない約束をして破ってもそれでいいとおもっているらしく、逆ギレも正しい事を言っていると思っているらしく、自分はいい事をしている、こんなにいい夫はいない、と思っているようなのです。 悪意がないのが、逆にこたえます。私を大切にしているつもりのようなのです。 まるで10歳の男の子が守ってくれているつもり、のような感覚です。 忍耐の日々に耐えかねてしまいます。 夫の心根は変わらないのでしょうか。私にできることはあるのでしょうか。 幸せのために離婚すべきかも悩んでいます。 苦労を背負い込む自分の性格も反省しないといけないと思います。 夫の家族親戚も、夫が人とよく問題を起こす事は知っています。 職場でも、お客さんに逆ギレしているようです。 ふだんはとても優しい夫なので、その部分だけみれば、信頼しあった良い夫婦だと思います。 ですが今思えば、夫の影の部分を、切り離してみていたのだと気づきました。 キレるのがあまり頻繁なので怖くなってきました。胃がいたくて吐いてしまいます。 私は海外で夫の他に身寄りがいないので耐えている部分もありますが、実家があれば逃げていたと思います。

  • 夫の叱り方について

    つい先ほどの事ですが、また毎晩のように小学4年生の娘が、 お風呂に入るのをぐずってダラダラとなかなか2階から降りて来ず 私が叱っても言うことを聞かないのを見かねて、夫が2階に呼びに上がりました。 かなり頭に来ていたようで、「引きずりおろしたら良いねんな?」と2階に上がりました。 その後、ドンドンという音と娘が泣く声が聞こえ、主人が怒鳴っている声が聞こえてきました。 娘はすぐに下りてきて泣きながら「ごめん~・・・」と私に謝りました。(「謝れ」と叱られているのが聞こえました) キツク叱られ泣いていたので、可哀想になり注意だけして済まそうと思いましたが 夫が、しつこく責め続けるのです。 「お前(私)は、子どもになめられて平気なのか?」とも言いました。 私と喧嘩した時も同様で、自分の気が治まるまで責め続けることが多いです。 後で娘に詳しく聞くと、ドンドンと叩いたのは、電気を消されて「反省しとけ」とドアを閉められたので ドアを押さえられていると思って叩いたそうです。 最初に「鍵が閉まってると思った(鍵はついていませんが)」と言うので おかしなことを言うなと思っていたのですが理由がわかりました。 その上、「ちょっとだけ首を絞められた。こうやって。」(片手で前の方をグッと押さえる感じ)とポロポロと涙を流しながら言うので 抱きしめて慰めてやりましたが、私もすごくショックです。 あまりにも、夫のやり方は酷すぎると思いませんか? 自分の感情のみで怒りまくり、子どものプライドも気持ちも考えずに まるで、言葉は悪いですが「畜生」を扱うように接している気がします。 子どもの聞き訳のよい時は機嫌もよく可愛がっています。 その時との差が大きすぎて、私も娘も混乱するのです。 ご意見をお聞かせください。

  • 夫とのこれからの生活をどうしたらいいのか

    初めてで上手くまとめられていませんが、お付き合い下さい。 夫(36)私(37)子供が二人(小5・1)います。 夫は私よりも高学歴で安定した収入を得られる職業に就いています。 私は現在カウンセリングと心療内科もやっている精神科にお世話になりながら生活しています(求職中です) 結婚当初から夫は怒ると無視をしてくる人でしたが、まだ耐えられる程度でした。 ここ2~3年くらいから悪化しだし、去年の1~3月は地獄のようでした。 私の精神状態が良くなかったのと(毎日憂鬱で泣いていました)いろんなことがたくさんありすぎて覚えていないのですが、お互いの気持ちが通じてないと思い、怖いけど勇気を出して比較的機嫌の良さそうな時を見計らって話し合いをしようと思っても、最終的には聞く耳を持ってくれません。 何か話そうとすると目玉をむき出し、上から(成人男性の平均よりもかなりの高身長)こちらの言葉を全て遮るように怒鳴りわめきちらす。 いったんキレると無視状態が始まり、落ち着くまで話はしないといいます。 じゃあいつ話せばいいの?と聞けば、来週、再来週、来月とわけのわからない答え。 結局夫は言いたいことは怒鳴って吐き出し、私は言いたいことも言えず中途半端状態でストレスになり、そのうち「なあなあ」で済まされ結局は夫の言ったことで納得させられていた11年です。 例えば先日の事ですが 飼っている魚の『ろ過装置』を買ってきたら水音がうるさい、と言われました。 夫は寝る時は寝室のドアを閉めます。その後、私が寝る時はドアを開けます。これは問題ないんですが、その時に水音がうるさいと言われたので(初日なので本当にうるさいかはわかりません)魚にはかわいそうと思ったけど夜は切る事にしました。 その事を伝えるために「私が寝る時に切る」と言ったら「今すぐ切れ」と。(夫が寝るまで数時間ありました) ドアを閉めてもうるさいならそうする、と言い掛けてるところに 『俺がやれと言ったら1回でやれ!!!』 『そっちは薬で眠れるだろうからいいよな!!俺は仕事で疲れてんだ!何で言うこと聞けねーんだっ!!』 と。 薬に頼らなければ眠れないのは夫が原因なのに・・・ だからね、と先程言い掛けた事をもう一度言おうとすると 『話す余地もない!!やめて!もう何度も言ってるけど話すのやめて!!!』 自分が言ったことにこちらが従わず、疑問に思ったことを口に出すと「やめて!」と夫からの言葉がよく入ります。こちらの言い分は聞かないのです。 そして「子供が寝てるから怒鳴らないで」と言っても窓が開いていて外に聞こえようとも気が済むまで怒鳴って怒鳴ってその後は攻め立て無視が始まります。 更に自分に余裕がなくなると現在専業主婦である私に八つ当たりをしてくるようになりました。前からあったのかもしれませんが気づいたのは最近です。 先日、また何かのスイッチが入って夜中に怒鳴られました。 この時の顔や声などが恐怖を誘うようで、声は震えるし涙が出てきます。 翌日になり双方落ち着いたところで夫に聞いたみたんです。 「私はサンドバッグじゃない。虐めてそんなに楽しいか?」と聞いたら 『ああ、楽しいね。自分を保つためには楽しいね!』と言われたんです。 ショックでした。一番理解し合わなければいけない人にこんなことを言われて。 自分がいっぱいいっぱいなら妻である私を虐めてもかまわないと思っていることに。 それを子供達のいる目の前で言い放ったことに。 これが決定打となり、夫を信じることができなくなりました。 気に入らないことがあるとその理由も話さず「そのくらいわかるだろう」と言って勝手に怒り出して怒鳴って無視をする。 「私はあんたのお母さんでもないしエスパーでもない。わかれと言われてもわからない」と言っても理解していないようです。 更に以前モラハラの漫画を読ませたら「俺はこの人(モラハラ亭主)の気持ちがよくわかる。俺はこの人に賛成だ」とも言っていました。 つまり自分で自分はモラハラだと認めたことになると私は思うのですが・・・ 認めても治そうとしない、むしろ口先だけで認めたと言って本当は認めてない? 何か指摘すれば変な方向から攻めてきて、自分は正しい間違ってるのはお前だ、と決して非を認めようとしないんです。 それではいくら話し合いの場を設けても意味が無いのと、前々からどこか夫は「紙一重だ」と思っていたので「カウンセリング受けよう?」とか「病院行こう?」と言ってもそこは自分が正しいと言い切る人なので絶対行こうとはしません。 最近わからなくなりました。 私がおかしいのですか?夫がおかしいのですか? 医者の判断では私は鬱ではないそうです。カウンセラーからもおかしくはないよ、と言われました。 私がストレスを溜めながらでもこの先我慢しなければいけませんか? カウンセラーの人にも言われました。「こういう人は治らない、あなたが逃げなさい。子供にも影響が出ます」と。 現在はありませんが2~3年前に息子が宿題を忘れていた、プリントを出さなかったなどの理由で夜中に寝てるところを叩き起こしたり、何が原因か忘れましたがおなかを殴ったりしたこともあります。 その時体を張ってでも息子を守れなかった自分を恥じています。反省してあなた達は必ず私が守ると子供達に誓いました。 息子はよく夫に怒鳴られます。娘はかわいいという理由なのかありません。 しかし二人とも私に対して言う言葉をパパにも言える?と聞くと「パパに怒られるから(本当のことは)言えない」と言っています。 例:夫の実家の両親と温泉へ行く→息子に行くか?と夫が言う→息子は「行く」と言う。夫が出かけてから息子が「だって行くって言わないとパパ怒るから言えない。本当は友達と遊びたい」 正直に伝えていいんだ、と言って夫に電話したら「じゃあお前(息子)からおじいちゃんに「行けなくてごめんなさい」って電話かけろ。パパも後から電話しておく」 完全に息子は夫に対して萎縮してます。 私は子供達を連れてこの人から逃げるしか方法はないのでしょうか? 子供達は私といる方が安心する、と言っています。 現在も無視状態は続いており、とてもじゃないけど話す気にはなれません。 また何を言われるのか、心を傷つけられるのか、どこに地雷があるのかわかりません。 みなさんのご意見をお待ちしてます。 ただ私もこのように精神的に不安定な状態なので、キツいご意見は遠慮させて下さい。

  • 鍵を無くしても自分は悪くないと言い張る夫に困惑

    こんにちは。恥ずかしくて友達にも相談出来ないのでこちらで質問させて下さい。 先日、家族でハワイに行きました。ある日、午前中は夫はゴルフ、私は子供達(小学生2人)とプール。午後は夫は子供達とプール、私は買い物へ。夕方ホテルに戻ると、夫が憮然として「ホテルのカギをプールで無くしたから5ドル払って再発行してもらった。カギは水着のポケットに入れてチャックを閉めていたから自分に落ち度はないから。」と。私「じゃあどうやって落としたの?」夫「そんなの知らない。ウォータースライダーを何度も乗ったから、それでいつのまにかチャックが勝手に開いて落ちたのでは?!自分は悪くない。(逆ギレ寸前の威嚇口調)」私は全く納得行きませんでしたが、レストランで夫が今にも怒鳴りそうだし旅行中にケンカしたくないので、これ以上何も言いませんでした。 私は夫は「ごめん」と一言謝るべきだと思います。反省して以後気をつけて欲しいのです。本当に自分に落ち度が無いと思っているならコワいのです。 ずっとモヤモヤしています。私が気にし過ぎですか?夫はオカしくないですか?出来る事なら、この件で夫と話し合いたいです。でも多分怒鳴られます。なので、その前に皆さんの意見が聞きたいのです。よろしくお願いします。 ちなみに、夫は亭主関白ではなく育児にも積極的で家事も手伝ってくれます。子煩悩ですが私にはシビアです。

  • 家事を手伝ってくれない夫

    先週些細なことで夫と喧嘩しました。 私は4月から働きはじめ、慣れない環境で精神的にも身体的にもクタクタです。 私と同じ時間に帰ってくる夫ですが、私がご飯の支度、洗濯、をせっせとしていても、夫はお風呂を済ませ自分の部屋にこもりビールを飲みながら、テレビやパソコンをしています。 そんな夫に腹が立って、物に当たるしかなく、大きな音をたてながら家事をしていました。 そんな私の姿に今度は夫が逆ギレし冷戦状態になって1週間がたとうとしてます。 妻なんだから。黙って家事をするのは当たり前。 仕事を始めたのも、自分自身が家に一日中いるのに限界を感じて、働きはじめました。 だから、些細ななことでイライラしてしまった自分が悪い。 と、反省し昨日謝りました。 だけど、今も話しかけると露骨にイヤな顔をされ、相手にもされず。。 夫はまだ怒りが収まらないんだと思います。 だけど、あまりにも思いやりが感じれず悲しくなります。 結婚してから夫はキレると、実家に帰れと平気言うようになりました。新婚ですがもう幾度も言われています。 私は彼を信じ、結婚を機に彼の生まれ育った場所に移り住み、まだ相談できる友達もいません。 故郷の友達や両親には、私のプライドと心配させたくない思いがあり、愚痴をこぼしたり、相談することもできません。 そんな孤独感と、夫の思いやりのなさにいつもイライラして、夫を逆ギレさせてしまいます。 そのたび私が悪い。妻としての自覚がなさすぎた。と反省しますが、冷戦状態の中 無視をされ、人間的扱いをされない自分が情けなくなり このまま黙って夫についていくべきなのか迷っては、実家に帰れという夫の言葉を思い出しますが、ぐっとこらえてこれまできました。 私は、一生彼についていこう。と心に決めて結婚したわけですから、家事を手伝ってくれなくても、自分がやるべきことなんだから。とこらえるべきですよね? 喧嘩となっても、夫のプライドをたて、夫に献身的な態度で接して自分の怒りはこらえるべきですよね? みなさんの意見をきかせてください。 ちなみに夫はよく気が付き家事も私より上手くこなせます。 家事を手伝わないのは、できない。ではなくただの怠惰なんだと今回は怒ってしまいました。

  • 怒るとご飯を食べない夫

    いつもお世話になってます。 夫のことについてです。 今回、私が後部座席のドアを半ドアのままにしてしまいました。 それをみて、夫が怒り心頭です。もし、息子が投げ出されたらどうするんだ!なんで確認しないんだ!と怒られました。うっかりでは済まされないことをし、本当に二度としないと反省しています。 詳しく言うと、夫の車に乗り、買い物に出かけた夫を息子と待っていました。ふと、夫が帰ってくる間に、半ドアの表示に気づきました。 そこで、閉め直し、車にも半ドアの表示が出てないので大丈夫だと思いました。 しかし、運転してみると、半ドアの表示がつきました。車が動いている状態で、助手席に居たので、閉められませんでした。 すぐに『確認したつもりだった。ごめんね、表示が出ないから大丈夫だと思ってしまった。ごめんね』と謝りました。それでも、夫はまだ怒っています。 夕食を一切食べません。何回か『ご飯は食べれそう?』『息子が寝たあとにする?』などと声をかけましたが、無視されました。 夫は私が何か失敗すると、すぐに怒ります。そして、『怒らせたから食欲がない。お前は殺すつもりだろう?警察に行こうかな』などと言います。 怒らせた原因を作ったのは、私だし、なかなか怒りが収まらないのは分かります。 でも、自分が食べないのであって、それを殺されると言うのはおかしいと思います。 そして、夫はすぐに別れる別れると言いますが、私が別れる!と言うと逆に怒ります。 私はどうしたらいいんでしょうか? もちろん、怒る原因を無くすのが1番だと思います。 しかし、せっかくご飯を用意しても無視したり、食べなかったりするので、どうすればいいのか迷います。 回答よろしくお願いします!

  • 心無い夫の言葉

    心無い夫の言葉 最近夫に酷い事を言われ、傷ついて泣いてしまう事が多く、本気でこの先悩んでいます。 皆さんの意見を聞かせてください。 喧嘩になった時の言葉ではあるのですが、 (1)「オカンの事を大切にしてくれるならオマエじゃなくてもいいねんぞ!」 (2)「おまえの存在がうっとおしいねん!」 (3)「面倒臭い、離婚したらいいいやん!」 喧嘩の時だし、本心じゃないんじゃない?と友人には言われますが、その時こそ本心が出たのでは、と思いますし、本心ではなくてもその後のフォローもないし、絶対に言ってはいけないと思います。 落ち着いてから私がしつこく責めると面倒臭そうに「ごめんねぇ~」とふざけた感じに謝りますが、短気の性格なので、二度としない、とは言い切れない、と変に割り切って言います。 せめてその気持ちが伝わればいいのですが、反省が感じられません。 DVのように、傷ついて、謝られて許して、また傷ついて・・・の繰り返しのようで、これから先もずっと我慢しなければならないのであれば離婚も考えた方がいいのか、と悩んでいます。 私は特に打たれ弱いので、気にしすぎなのか、皆さんもこんなことを言われたら傷つくのか、参考に聞きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 夫との生活について

    結婚して1年ちょっとになります。 夫とは2年くらい付き合って結婚しました。(子供はいません) 一緒に住むようになってから、夫に対して「何でそんな事でキレるんだろう」と思う事が何度かあり、春に少し大きい喧嘩をして以来、私の夫に対する気持ちが急降下してしまいました。 あと1~2年もしたら家を買おうと思っていたのですが、私は今は家にも興味がありません。 家を購入するとなると場所や値段で絶対モメますし、それを思うだけでうんざりしてしまします。 意見が合わないと、夫はキレて「じゃあ好きにすれば!その代わり、俺は一切手伝わないから!」で終わります。 私もそこで「じゃあ私の好きにするわ♪」というくらい強気に出れないので…。 今は花火のシーズンですが、夫が行こうと言っても私は行く気になれず「疲れてるからやめておく」と言ってしまいます。 夫とどこかへ行きたいという気持ちが湧かないのです。 行っても、夫は人が多いだの道が混んでるだのと言って不機嫌になる事が多々あり、私はその度に悲しくなってしまいます。 そんな状況なので、春からレスが続いています。 私は夫としたくないというより、性欲そのものが全くなくなりました。 食欲もなくなりましたが、夫が飲み会などで留守の時だけはいつもの2倍食べるようになってしまいました。 夫は家事もたまに手伝うし(私はパートで働いていますので、家事をしています)いつも私の事を好きだと言っています。 浮気も暴力もありません。 浪費はするどころかものすごく切りつめるタイプで、それが私にはまた辛いです。(ボロいネクタイで会社に行ったり、破れた靴下をまだ履こうとしたり…※借金もないし、贅沢と言える事は殆どしていません。住んでいる家も身内から借りているので、月に1万円の家賃です) そんな夫には申し訳ないなぁと思いますが、気持ちが前のように戻りません。 子供は私が元々好きではないし、夫と子供を作る気はますますなくなりました。 どうやって夫との生活に楽しみや希望を見つけたらいいのか分かりません。 無理やりにでも夫と出かけたりした方が良いでしょうか? キスは出来ますが、Hはどうしても出来ません。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 家事を頼むと迷惑そうにする夫

    こんにちは。夫のことで相談します。 今、新生児をかかえているため私は外出ができません。そのため、役所のことやゴミ捨てなど夫に頼んでいます。料理や洗濯は、シッターさんがやってくれています。 夫は頼めばやってくれますが、必ず迷惑そうな声を出します。ゴミ捨てを頼むと、「こんなにあるの?」「雨なのに」など。 私は申し訳ないと思う反面、こんなときに協力しなくては夫婦じゃない、離婚だ、と頭にくる気持ちもあります。(夫にはそれは出していません。いつもごめんねごめんねっていってます) 結局は行動はしてくれるのだから、気にしないほうがいいのでしょうか?こんな自分勝手で思いやりがない夫は子供すぎるんでしょうか?どうかアドバイスをお願いいたします。