• ベストアンサー

韓国はなぜ核心部分の証拠ビデオを公開しないのか

hikokurowの回答

  • ベストアンサー
  • hikokurow
  • ベストアンサー率21% (75/341)
回答No.7

ビデオを公開しない理由とは、公開するビデオが存在しないか、公開するとマズい(韓国側にとり)ビデオか、公開しても犯人確定できない程度のシロモノで確証にならない画像か、等々だと想定できますが、しかし、ここで、よーく考えてみてくださいませんか。 もし、このビデオ映像が、誰が観ても確実に富田尚弥が盗んでいるシーンが確実に完璧に映し出されているとしたならば、韓国側が言うように、コレを公開すれば済むダケのことでしょ、サッサと公開・公表したとたん、富田くんハイ終わりサヨウナラ状態でしょ、で、それにもかかららず、未だに公開・公表しない、というか、できない、というか、コレって何なの?どうなってるの?これコノ反応って、うん?変?その感じ方、当然でしょうね。 そんなコンナの前に、盗んだか入れられたか、どちらがどうか…、カメラですか、物体は、で、富田尚弥の指紋が無かった…、コレこのことも、もっと話題になってもいいことなんでは…?もし手袋はめてれば富田君の指紋検出できない、ということも、コレまた真実でしょうけど…。 まぁ、真実、真相、実態、事実……、確定できませんけど、かなり胡散臭いというのは間違いなく、といったところでしょうか。

nishikasai
質問者

お礼

>確定できませんけど、かなり胡散臭いというのは間違いなく、といったところでしょうか。 そうですね。ホントに胡散臭いです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • TPPはなぜ基本非公開なの?

    TPPはなぜ基本非公開なのでしょうか? 交渉過程は非公開、TPPの内容自体も交渉中は非公開。 最終的内容公開も協定発効後4年間秘匿後の事になるのだとか。 TPPの記事をいくつか読んだのですが、TPPの中身は基本非公開なのだそうで、その情報のほとんどは周辺事情として漏れでてきたものによって議論されているといくつかの記事で書かれていました。 これではTPPのメリット・デメリットなどが予測の範疇でしか議論ができず、まともな議論など成立しないのではないでしょうか? TPPの内容が基本非公開なのはなぜなのでしょうか?

  • blogを非公開にしたい

    仲間と勉強会を開いています。そこでBLOGを作ってBLOG内で色々議論したいので、全くの公開では投稿しにくくなります。  そこで、BLOBを閲覧したり、投稿するときには、PASSWORDを入力するようにしたいのですが、どのようにすれば良いか教えて下さい。

  • 処刑場がもしも一般公開されたら見学しに行きたいですか?行きたくないです

    処刑場がもしも一般公開されたら見学しに行きたいですか?行きたくないですか? 先日、東京拘置所での処刑場がマスコミに公開されました。 死刑について今後も議論される重要な問題で賛否がありますが あなたがもし処刑場が一般公開されたら見に行きたいと思いますか?思いませんか? それぞれの理由も教えて下さい。

  • 尖閣ビデオ 初めから公開して何が悪い??

    尖閣ビデオ 初めから公開して何が悪い?? ビデオを見ましたが、あの程度で、初めから公開して、何が悪いのでしょう。 発表で(口頭で)「漁船がぶつかってきた」と政府発表してるわけでしょう? それ以上のものが映っているなら、考える余地があるでしょうが(例の落ちたとか) 何を慮って、公開を躊躇ったのでしょ? 公開された映像から、何か読み取れますか? それとも、まだ有るとか??

  • 民主党、ビデオを公開しません。

    不思議です。 民主党がいまだに尖閣ビデオを公開できないのは、民主党が中国に対する弱みあるからですか? 知っておられる方、よろしくお願いします。

  • ビデオ映像の公開

    旅行で撮影しましたビデオを友達に公開したいと思います。無料で使えるプロバイダを知りませんか、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 公開権について

    ちょっとカテゴリが違うような気もしますが、 しっくり来るのがないので、ここで質問させて頂きます。 ソフトバンク社のCマガジンという雑誌で、 プログラムの作成の応募のコーナーがあって、 雑誌の担当者からお題をいただいて、 それを作成して応募するというもので、 特別実用になるとか売り物になるようなプログラムではないのですが、 応募規定の中に、 「応募した作品の公開権はソフトバンクに所属します」というような一文があります。 そこで質問なのですが、 余り聞かない言葉ですが「公開権」の及ぶ範囲とは具体的にどういうものをいうのでしょう? 例えば、営利を目的としないブログのような形での公開もダメだということなのでしょうか? (多分、ダメな気がしますが) 自ら応募しているのだから、そいういう規定に納得しているとは言えますが、 もし、それに反するような行為(例えばWEBでの公開等)した場合には、どの程度の拘束力があるものなのでしょうか? 求められたら損害賠償をしなければならない程の行使力があるものなのでしょうか? プログラムは、当然他にも転用可能ですが、 プログラムの一部を転用することにも拘束力がある、(公開できない)ほど強力なものなのでしょうか? 識者の見解を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 公開、非公開とは?

    登録時に非公開を選びました。 公開、非公開の違いは個人情報ですか? 公開先はどちらでしょうか?

  • Twitterの非公開→公開→非公開につい

    現在は[(1)非公開]設定です。一時的に[(2)公開]にし、また後で[(3)非公開]にしようとしています。 この時、公開にすると非公開時のツイートも全て見られるというのはわかるのですが、後で[(3)非公開]にした際、[(1)非公開]時のツイートはどうなりますか? 一応非公開時のツイートなのでまたその部分は非公開扱いになるんでしょうか? いろいろ読んだのですが念のため教えていただきたいです・・・

  • ビデオ公開しない理由

    ビデオ公開しない理由 炎上中の尖閣諸島問題です。 日本側の主張が正しいなら、何故一刻も早く日本国民、及び世界に海上保安庁が撮影したとする衝突時のビデオ映像を公表しないのですか。問題解決に大きく寄与できると思います。 時間が経ってから公表しても、「遅れて公表するのはおかしい。編集、改竄していたのではないか」と言われかねません。 日本は、何故公開をためらっているのですか?すぐに(もしかすると永遠に)公表しない理由を教えてください。