• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:苦手な係長)

苦手な係長との関係に疲れる…対策は?

suzuki0013の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

たまにこういうタイプの人、いるよね。 悪人ではないんだろうけど、まあ、悪気なく性格が悪いんだろう。 一人っ子で坊ちゃん育ちしていて、たぶん、ある種の発達障害があるのかもしれない。 このタイプには何を言っても意味無いので、出来るだけスルーするようにした方がいい。 むしろ危険人物かもしれないよ? 少しでもぶつかると根にもって、更に絡んできたり、他で悪口を言いまくったり。 質問者の場合、派遣元会社の方へあることないこと言われる恐れもあるだろうね。 あと半年、できるだけ接触のないように、余計なことは言わないほうがいい。 あるいは、ウソでもので適当にプライベートの話をしてやれば気が済むかもしれないので、なんか話してやってもいいかも???

lisa-ko
質問者

お礼

お返事が遅くなり、大変申し訳ありません。 ご察しの通り、どうもその係長は他の方々の悪口を凄く言っておりました。 上から目線で『○○さんは何にも分かってない。』『あいつ日本語下手くそ』などと相手を怒らせたりする発言ばかりしてました。 やはり話をなるべく合わせるしか方法は無いようですね。 愛想笑いも考えたのですがそれでも逆ギレされてしまうので、相手の出方を見て合わせようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職場の年上のおばさんが苦手です

    去年11月に派遣で今の会社に働いてます。 私より1か月前に違う派遣会社から来ている55歳のおばさんが居ます。 最初はどんな人か分からないから休憩やお昼、普通に一緒に過ごしてましたが、ここ1、2か月疲れるようになってきました。 例えば一例をあげると…私は他で単発バイトをしていて日常会話からそんな話になりました。そのおばさんがしつこく、「私もバイトしたいから会社教えて」と言うので渋々教えたら電話したらしく、一方的に「電話したらあなたに紹介できる仕事なんてありませんて言われたわよっ!」ときつく言われたり、私が他の人と休憩やお昼を過ごしてると、空気も読まず強引に入ってきて「何~?何の話?」と割り込んできたり、不快に感じることばかりです。他の人も嫌がってました。 最近嫌で避けてるので、「私何か悪いことしたかしら?」とか聞かれそうな気がします。 遊びではなく仕事に来ているし、はっきり嫌な所は言うべきか我慢すべきか悩みます。 みなさんならどうされますか?困ってます。

  • 苦手な人との接し方

    会社の人です。同年代の女性なのですが、どうも苦手で。私は仲良くしたいと思ってはいるんです。苦手だなって意識してると向こうにも伝わるのか向こうも私みたいなタイプが苦手なのかもしれませんが。 話しかけたりもするんですがすぐに会話が終了してしまうことが多いのです。まぁ一言二言で終了してしまうような会話をしてしまっているのかもしれないのですがこうなると何話しかけたらよいかと考えてしまいます。話の輪にはいるとは思います。休憩中など話の輪には入ったりはします。その方が中心に話してるのでコメント返したりなどしています。会社は働く場所というのは重々わかってはいますがやはりうまくやっていきたいとは思うので。何かアドバイスなどいただけたらうれしいです。

  • 郵便不正事件 元係長の単独犯?

    郵便不正事件 元係長の単独犯? 現状のマスコミ報道を見ていると元係長の単独犯に収斂されるのかな?って感じ(元局長に対する安っぽいヒューマニズムや検察の不祥事に焦点が行って、郵便不正事件の本質を検証しようという報道が皆無に等しいと感じる)ですが、私には単独犯というのはとても信じられません。 元係長には不正をする理由も必要性もないのではないでしょうか? 賄賂であるとか、過剰な接待(かつてのノーパンしゃぶしゃぶみたいに)を受けたというのであれば理解できますが、そういう報道はありません。 そもそも、依頼する側にしたって、下っ端に頼みにいく事は考えられない。また、元係長にしたって、私にはそんな権限はありません、って事になりませんか? 大きな組織にいた事のある人なら理解できるのではないでしょうか? そのあたりについて追及する報道もないし、検察も元局長は無罪だったけれど、じゃあ違う所に黒幕はいる筈だ、って事にならないのでしょうか? 不思議でならないし、何十億もの被害に遭った事件に関与してる点を考えたら、このままうやむやでいいのか?と腹立たしく思います。 ps 元局長が本当に無罪だとすれば、半年以上も拘留され、また、社会的にも犯罪者扱いされたりして、とてもお気の毒に思います。 しかし・・・ 恥ずかしげもなく『元の場所に帰りたい』 っていうのはどうですかねえ。 本人に刑事責任はなかった、と証明されたとして、部下が偽の証明書を交付した行為について、仮に全く知らなかったとしても、道義的責任は免れないのではないでしょうか(あと、監督責任も)?知らなかったでは済まされない側面があると思うのですが。 そういう意味で、何のペナルティもなく内閣府統括官(でしたっけ?)に就任するというのは問題ありませんか?少なくとも民間では考えられないと思います。 せめて記者会見のどこかで『私の部下が起こした不祥事で国民の皆様に迷惑をかけ、莫大な額の損失をもたらした事をお詫びします。』ぐらいの発言があっても良いと思いますが。無罪が確定したばかりの時にそこまで求めるのは酷かもしれませんが、普通の人ではなくエリートなのですから、エリートに課せられる義務とか責任というのがあると思います。 所詮、役人は役人、キレイ事を述べていても自己保身の事しか頭にないのですかね?

  • 仕事の休憩時間について。

    派遣で働く主婦です。 最近、休憩室が変わり、今までは一人で気楽に1時間休憩を取っていたんですが、同じ派遣の方と3人で休憩と昼食を食べなくてはいけなくなり、それが苦痛です。 コロナの事も気になるし、どうにか離れたいのですが、仕事するのに気まずくなるかな?とか、色々考えてしまいます。 最近入ってきた派遣さんですが、良い人なんですが、間違えた事に対する言い訳とか 、あの人はこうだとか、色々知ったかしたりお喋りで、正直疲れます。 だから、せめて休憩中位は離れたいです。 皆さんならどうやって離れますか?

  • 仕事・苦手な人

    仕事・一緒に仕事している人達は、好きなんだけど、4月から上司が変わり、私が人見知りだから、慣れるまで大変だった。3月まで、仕事でわからない事を質問したり、仕事の報告をしていた上司が、4月から違う上司になり、挨拶・質問・相談がしずらく感じてた。慣れたのは今月になってからです。上司は男性で40代。普通に爽やかな感じの方です。私は30代。今の仕事は今月末で一年になります。でも、10代20代の頃から、人見知りで友達いないし、30代になってからも、仕事の必要な事は質問・相談したり、されたりですが、休憩時間、3人以上なら、他の人の話に合わせていけるのですが、女同士でも2人きりになると、会話が続かなくなるんです。私はおかしいんでしょうか?

  • 構われすぎると苦手で困っています。

    知人で、人が好き、自分の事も好きなのはわかるんですが、近くにいると、動いても、何してるの?動かなくても何してるの? 何か些細な事があれば、これが優先。今しよう。今しよう。でストレスが溜まります。 ですが、ストレスが溜まってイライラすると、相手が傷ついてしまうんです。当然ですが。。 傷ついたから、申し訳ないと声を掛けると元に戻って、また繰り返し。 私は声を掛けられると、自分の仕事が集中して出来ないんですが、声を掛けられても、すぐに切り替える事が出来る方がいますよね?仕事がスムーズに進まないと、場の空気が悪くなるのも困るし。。 どう考えたらすぐに切り替えられると思いますか? ※すみません、なかなかカテゴリが選択出来ず、恋愛相談に分類されていますが、早く何とかしたくて、ストレスがちょっと限界になって来て。。

  • 集団での会話が苦手です・・・

    集団での会話が苦手です・・・ 仕事の休憩時間に、4~5人で休憩を取るのですが(全員女性です。)、それがとても苦痛です。 別に一人で休憩を取りたいわけではありません。寂しいですし・・・ できれば仕事の愚痴を皆で語り合いたいのですが・・・ 2人での会話なら好きなんです。お互いが愚痴って聞いて・・・と、うまく会話がまわるのですが、 4~5人いると、うまく会話に加わることができません・・・。 大体同年代なので、話についていけないわけじゃないんですが、 話に割り込めないんです。なので、どうしても聞き役だけに徹してしまいます。 別に聞き役がイヤではないんですが、 聞いて、相槌を打つばかりで、一切なにも喋れません;; ハブられているとかではなく、会話の中心にいる人がたまに話をふってくれるのですが、 気の利いた返しができないのです。 単純に私の会話能力が乏しいのだと思います。 聞かれて答えた私の返しが面白くないから、皆あまり私に興味も沸かないと思いますし、 別にキャラが濃いわけでもないので、存在が薄れているように思います・・・ 他にも私と同じように聞き役をしている人もいますが、 その人は「えぇ~ッッそれって○○じゃん!!マジで!?」とか、うまく話しにまじっています。 1コ下の女の子に気を使われて話をふられると、 その場から消えてしまいたくなります。 どなたかうまく皆と会話できるコツを教えていただけないでしょうか?

  • 【経験者へ質問】恋愛が苦手な彼から別れ話

    27歳♀です。彼は26歳です。 先日彼に別れ話を持ちかけられました。 彼の性格は非常に真面目、適当な付き合い方が出来ない人で、 仕事も夜遅くまで働き、社会人チームに所属しているスポーツで 土日も練習・試合に明け暮れる日々で、 付き合って半年経ったところです。 理由を簡単に言えば、日々忙しくそれと並行して恋愛をするのが 面倒になったということでした。 彼は過去どの恋愛もあまりうまくいった試しのない人のようで、 彼女をあまり大事に考えたりできず 恋愛よりも仕事やスポーツ・友達が大事な人です。 自分で自分を「恋愛不適合者」と評するくらいです。 それは私も理解して文句も言わずに付き合ってきました。 重苦しい事をした覚えはありません。 彼はそれにはとても感謝しているし、 文句のつけようが無いとはいわれました。 しかし、忙しい合間を縫って会おうというモチベーションはないし 今は「彼女」という存在は必要ないと。 嫌いになったの?と聞くと、 そうじゃないけど前よりはモチベーションが下がってると言われ、 それで普通じゃない?私だって今はそうだし、 ずっと燃え上がってる事なんて普通殆どの人が無いよ、 私はあまり会えない今のまんまでもいいと思ってるよと言うと、 でもずっと気持ちがMAXのほうがベストだと思うし、 今みたいに放っておくのが良い付き合い方と思えないと言われました。 今すぐ別れるというわけじゃなくとりあえずその日は、 この意見をお互い持ち帰って、 気持ちを整理して話をまたしようということで終わりました。 私は彼と別れたくはありません。それはハッキリ伝えました。 彼に初めて我儘を言ったように思います。 でも彼のこの決心を覆すにはどうしたらいいのか分かりません。 でもあまりに突然なのです。(浮気等ではないのは分かっています) 最近は以前より一段と忙しいせいもあるかもしれませんが。 3月末までは「いつも適当でごめん。ちゃんと大事に思っているから」と言ってくれていたのですが・・・。 このようなタイプの男性とお付き合いされた、 またはこのような別れを経験した女性、 または自分がこのように彼女を振った方の経験談を聞きたいです。 また、そこから元サヤにヨリを戻した方がいらっしゃれば是非。

  • 苦手な人

    こんばんは。私は中学一年生です。 私には、すごく苦手な人がいるのですがどう対処すればいいのか困っています。その人が苦手になったのは理由があるのですが例えば先生の事を山羊だとか言って馬鹿にしたり女子の顔についてを平気でベラベラ喋ります。自分だってかっこよくないのに← あと、私は食べるのが遅くて給食を食べるのが間に合わなそうな時に他の人が「残すなよー笑」みたいに言ったのでふざけて「○○もメロンの皮残してるよ笑」と言って話してたら「いや、残してる量が違う。てか給食係なのに残すとか。」と言われました。もちろん私が残すのが悪いのですが「給食係だからって残したらダメなんてきまってないよね。」と言ってしまいました。そしたら「は?俺ちゃんと食ってるし」とちょっと分からないんですがそう帰ってきました。私は偉そうな態度にカチンときてしまい「給食係の仕事全然してない人に言われたくない」と言うと無視されました。カチンときてしまったのは悪いのですが仕事をしないのは本当です。 さらに、席が隣なのですが日直の時にちゃんと仕事しているのに「何もしてない」扱いをされました。目標も学級日誌も私がやったのに。その時に「少しでいいから書いて」と言うと無視され、そこから苦手になりました。長くなってしまって申し訳ありません。 また、そういう機会があった時に起こらない方法、ちゃんと仕事をやってもらう方法などを教えてください!お願いします!

  • 雑談が苦手

    仕事場の休憩室は狭いので 昼食や休憩時間は雑談をします。 パートで40代~60代の女性ばかりが10人程なんですが 私はその時間が苦痛でたまりません。 パートさんたちはみんないい人達なので 私が大人数で雑談することが苦手なだけなのですが…。 仕事よりもその雑談の時間が嫌で憂鬱になります。 話してる内容は実のない話題ばかりで正直興味はないし 我が子がどうしたこうした… どこどこ行ったらこういうことがあって云々… 私は自分の話を聞いてもらおうと思わないし 我が子の話をしようとも思わないんです。 パートさん達は普通の会話しているだけで 私がおかしいのだとは思うのですが… 正直参っちゃいました。 仕事する上で 仕事や人間関係で悩むことはあるかと思ってはいましたが 雑談が憂鬱…なんて悩みが出てくるとは…。 本当にみなさんいい人なので人間関係ではないし… 自分の性格の悩みですよね? 雑談自体は友達とならするので 職場での雑談限定だと思うのですが… どうしたらいいですか?って質問もおかしいですが… 同じような方いますか? ニコニコ聞いてるのも疲れます。