• ベストアンサー

こうるさい、こ汚い、こ娘・・・・「こ」の正体は?

1311tobiの回答

  • ベストアンサー
  • 1311tobi
  • ベストアンサー率49% (84/169)
回答No.3

「こ」の正体は?  質問者の感覚はよくわかります。当方もほぼ同じことを感じます。  昔、マンガで見て笑いました。  SNSのmixiでトピを立てましたが、あまり賛同は得られず、悲しい思いをしました。  いろいろ調べると、 同じように感じる人も多いようです。  詳しくは下記をご参照ください。 【「小」って強調?〈2〉 教えて! goo】 http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3158.html  長い話なので、辞書の引用などは省略して一部を抜粋(重言)します。  話題にしているのは、『大辞泉』の「4」「5」。『大辞林』の記述も似たようなものなので、以下『大辞泉』を基準に。 「小うるさい」「小汚い店」は、一般的には「4 動詞・形容詞・形容動詞などに付いて、すこし、なんとなく、などの意を表す」と考えるらしい。そう考えると、程度は軽くなる。  質問者や当方の感覚だと、「5 名詞や用言などに付いて、軽んじたり、ややばかにしたりするような意を表す」のほうが近い。否定的な言葉の場合は、その解釈のほうが素直な気がする。 「小娘」の場合は「5」だろう。例文に「小息子」がある。ほかに「小童(わっぱ)」なんてのもあった気がするが、辞書には見当たらず(泣)。娘より「幼い感じ」がするか否かは微妙。  2008年1月に書いたmixi日記の全文を転載する。 ==============引用開始 「ビッグコミックスピリッツ」(No.8)掲載の『気まぐれコンセプト』(1167回)。4コママンガの内容を文章化するは難問だけど。趣旨を箇条書きにする。 ・「笑い」と「薄ら笑い」では、「薄ら笑い」のほうが笑いの度合いは弱いのにバカにした感じは強くなる ・「ハゲ」と「薄らハゲ」も同様 ・「バカ」と「薄らバカ」も同様 ・結論=ハゲやバカの上につく「薄ら」は強調語である  昔、同じようなことを考えたことがある。「薄ら寒い」なんかも同様かな。これの仲間とも言えるのが「小」。「汚い」より「小汚い」のほうが、なんか汚っぽい。「バカにする」より「小バカにする」のほうが侮蔑の度合いが強くなる。ここで問題です。 1)「キレイ」と「小ギレイ」とではどちらがキレイでしょう。 2)「難しい」と「小難しい」とではどちらが難しいでしょう。  もしかすると、「小」は否定的な言葉(形容詞が多い)につくと強調になるのかも。「さっぱり」だとどちらとも言えない。「憎らしい」「賢(さか)しい」は、「小」がつくと強調になる気がする。あと何があっただろう。 ==============引用終了  気になったのでmixiでトピを立ててみた(2008年02月12日)。 【否定的な言葉に付く接頭辞の「小」は強調?】 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=8873&id=27952380  当方の感覚に近い人は少数派らしい(泣)。  下記あたりを見ると、「汚い」より「小汚い」のほうがイヤと感じる人はいるようだ。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1116516701 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1420238184

heriotoro-pu
質問者

お礼

「ハゲ」と「薄らハゲ」、「バカ」と「薄らバカ」に大笑いしてしまいました。 「こ」 否定的な言葉につくときは強調 「小汚い」「小ばか」「小うるさい」 肯定的な言葉につくときは、”素直に誉めたかねぇけど、とりあえずな”のニュアンスが 入るような気がします。「小ぎれい」「こざっぱり」「小利口」 しかし、強調なのに「大」ではなく「小」 そして、強調なのに「濃」でななく「薄」 日本人の情緒と美徳の精神によって、「悪口言うなら控えめ」にの 「ちょっと盛り」なのでしょうか。 気になるのは、「薄ら」の「ら」です。文法でいえば何なのでしょう。 「小利口」は、悪知恵に頭が回る人に使いたいので、否定的な気がします。 「小ずるい」は、ちょっとずるい(量)というよりも、「抜け目ない」(悪)という 質をさしているような気もします。 「小」「こ」は、「劣&悪」!? ご回答ありがとうございました。 私のまわりには「こ」に敏感な方がいて、お互い一生懸命に使い合っています。 「言われてやだろ?」「やだね。言ったな」みたいな感じ。 私以外、文章もうまくて、皆、IQが高い方々ですヨ。   

heriotoro-pu
質問者

補足

「汚い」は状況説明で、「小汚い」はそういう状態のままで平気な人の性分を 批判しているように思います。これは軽蔑、嘲笑の範疇でしょうか。 「小悪党」は犯罪の大小ではなく、狡猾さを意味しているように感じます。 「小娘」は、何も知らない、教育がない、行儀も知らない・・半人前を 感じます。 気をつけたいのは「あなたはお嬢様だから~」「あなたはお嬢さんだから」です。 一見、聞こえはいいのですが、実は「アンタ、何にも知らないね」 「苦労してないね」だから、です。 「こ」に通じるものを感じます。 使うわりには、「こ」「小」をここまで、考えたことはありませんでした。 有難うございました。

関連するQ&A

  • こういうコ・・・。

    こんにちはー♪ あたしは今女子校に通っている中学生です。。 ぅちのクラスにすっっっっっっっごーいぶりっ子でムカつくyちゃんがいます。いっつも「えぇ~?そぉじゃないよぉ~。」や「あはっ☆間違えちゃったよぉ・・っ。」とかこんな感じのしゃべり方なんです。 先輩には「聞いてくださぁい。この間○○ちゃんが私のぉ、ペン盗ったんですよォ。酷くないですかぁ?」とかありもしないこと言ってめっちゃ媚びてます。 皆さんもこういうコムカつく!!という人いますか?あとそういう人にはどう対応してますか? お気に障らなかったら年齢や体験談もお聞かせ下さい! よろしくおねがいします。

  • 「おっぱじめる」「おっぴろげる」の「お」は何?

    以前、「こ」について質問いたしました。 「小うるさい」「小汚い」「小娘」「小ずるい」・・・ 「こ」がつくと、量は少ないのに、相手をバカにしている感が強まる~ ということがわかりました。 今回、疑問に思ったのは「お」です。 おっぱじめる(始める) おっぴろげる(広げる) おっしんだ(死んだ) おそらくこれも接頭語・・・?だとは思いますが、一体なんでしょうか? びっくりしたでーという感じにはみえますが。 強調でしょうか? あまり上品ではなさそうです。  

  • オトコのコ

    僕はオトコのコになりたいと思っています。 なので髪の毛を伸ばしたり、胸を大きくするマッサージをしています。 ですが僕は別に男の人が好きなわけでもなく普通に女性が好きです。 そこで疑問なんですが、オトコのコになりたい人と女性は付き合えますか?付き合いたいですか? ※男の娘とは、男性でありながら女性にしかみえない容姿や内面を持つ者を指す言葉。 気持ち悪い、ホモ等の言葉を使うのはやめて下さい。 本当に悩んでます。

  • オンナのコってどう思うのでしょう?

    はじめまして。 さっそくですが、今気になるコがいます。 そのコは3つ年下で23才なのです。 もともと音樂大学出身らしいのですが、いまは同じ職場で事務をしています。 そのコが入ってきたのは去年の8月でしたが、 最近なんとなく気になってきて気持ちが大きくなってしまいました。 以前、パーマをかけていたのですが、ストレートをあてた時に 「ストレートあてた?」 と聴くと、うれしそうに「高校生みたいっていわれるんですよ」 と答えが返ってきました。 僕もブラスバンド部出身なので音楽に関しては少しは知識があるので 音楽のはなしを振っても 音楽の話はいまひとつ避けられているみたい? な感じがします。 仕事の話で冗談で話してもそっけない反応しか帰ってきません。 前まではよく笑顔で明るそうな感じのコだったのにと思っていました。 しかし、今日のこと 彼女が髪を後ろで結んできていたのですれ違いざま 「おっ!髪型変えたね」 と声を掛けてみました。少してれくさそうに 「え~、結んだだけ・・・」みたいな返事でした。 それからまたすれ違い様に 「別人みたい」というと 「いや~、顔が悪いから・・・」と答え、事務所に入っていきました。 反応というか手応え充分!みたいな感じです。 やはり女の人は髪型を誉められたり変化に気づいて声を掛ける方が 気持ちをコッチに向かせられるのでしょうか? 人それぞれでしょうがご意見をお聞かせ願えないでしょうか? 状況などが文章なので上手く表現できませんが、 どんな事を言われると嬉しいとかどんな面を見て欲しいのか アドバイスがあればお願いします。 長文になりましたがよろしくおねがいします。

  • 娘にバイ菌扱いされたくない!

    私(44歳・男性)は今のところ、娘(11歳)から「汚い・不潔」というような扱いはされていません。 しかし、思春期になるとほとんどの女子が父親、中年男性を「不潔・汚い・ばい菌」扱いすると聞きました。 このように思われないためには日常生活において、どのような点に気をつければよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「えこねこ」という猫カフェについて

    練馬区江古田の「えこねこ」という猫カフェをご存知の方はいますでしょうか。 会社帰りに店の前をよく通るのですが、すごく気になっています。 店内の雰囲気はどんな感じでしょうか。 ご回答をお待ちしてま~す!

  • そのコの気持ちが知りたい

    こんにちは。 僕は今好きなコがいるんですけど そのコとは結構仲がいいです。 この前僕の家にきたんですけど、 付き合ってもいないのに平気に三時間いたり、 マッサージしてくれたり、 二人でベッドに座って僕は足の裏のマッサージ をしてあげたりしました。笑 自分に気はないんだと思うけど一緒にいて以外に携帯いじってないし ちゃんと目を見て話してくれるんでちょっと期待していて この前好きな人or気になる人いるかと聞いたらいないって言ったんでどぉしようかなー・・って思っています。 でもそのコのホントの気持ちがどおなのか知らないんで悩んでます。 女の子って簡単に男の人とイチャつく行動ができるんですか? 真剣に悩んでるんで、皆の意見を聞きたいです。 お願いします。

  • コ・ドライバー

    こんばんは。 ラリーに関する質問なのですが、全くの初心者なので教えて下さい。 コ・ドライバー(ナビ)の 「コ」ってなんなんでしょうか? 「Co.」とも書いているみたいなんですが、何かの略ですか? 周りの人に聞いてもよかったんですが、今更恥ずかしくて(^^; 気になってペースノートロストしそうです。どうか教えて下さい!

  • 同期のコと仲良くなりたい

    会社の同僚のコを好きになってしまいました。 同期ということもあって、仕事以外ではタメ口で話しますが、呼び名はお互い『名字+さん』です。 大人しそうで人見知りしそうなんですが、それなりに社交性はあり、見た感じ『マジメそう』って印象です。 他の同僚も加えて旅行に行ったり 2人で遊んだり食事したこともあります。 最初に2人で食事に、と誘ってきたのは相手からでした。 このコには元々仲の良い同僚が3人くらい居て(いずれも既婚者or彼女持ち)、その人たちと話す時は本当に楽しそうにしています。 それ以外の人とは一線を引いてるかのような感じで『恐い』と思ってしまう人も少なくありません。 そのコはつい最近まで楽しそうに会話してくれていたのですが、この頃は『恐い』感じというか、話し掛けにくい雰囲気です。 単に興味を失われただけ、というなら話は簡単ですが、一線を引かれた割には 『今度〇〇に連れてってよ』とか『〇〇に行きたい』(遊園地とか)など言ってきます。 距離を置かれたのかなんなのか、よくわかりません。 好きになったのは本当ですが、付き合うとか以前に、同期として気兼ねなく話せる仲になりたいと思ってます。 普段は冷たい態度なのに、2人で遊ぼうと誘うと嫌がる感じでもない。 こういう時、女性はどんな心理状態なんですか?

  • 告白したコの友達にいくのってあり?

    先日、とある女の子に告白したら、「今、彼氏は欲しくない。今後も友達として、会ってください」とフラれました。 ただ、今度、お互い友達を誘い合ってどこか遊びに行こうという話になったのですが、その友達もしくは、その友達の友達といった感じで、告白してしまった人つながりの友達に食事等の1vs1デートに誘うのって全然ありですか? 気になっているのは、告白したコに僕がそのコの友達と遊んでることが耳に入ったときに、「私、前にその人に告白されたことあるわ」とか言われると微妙に感じないかなぁと思ったり。