• 締切済み

オモニと母(おも)

mcnj0561の回答

  • mcnj0561
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

韓国語のオモニは、母上、母君、お母さん、かあちゃん、お袋など、母を表す言葉として、広く使われています。 一方、漢字「母」のハングル読みは、モ(mo)です。 オモニのハングル発音は、eo meo niになります。 オモニのモと、母のモを比べても、因果関係は無い様に思われます。 日本語の「母屋」の「母」をどうしてオモと読ませるのかは不肖ですが、「母屋」の意味は、家屋の中で、 人が居住に使う主要な部分を、軒先、ひさし、廊下、玄関、物置などとくべつして言う呼び方、または、本店、支店を区別して言う呼び方は主です。 この場合のオモは、主、重など、主要だと言う意味に使われているものと思われます。 日本語の、「母屋」が、特別な使われ方と考えてよいと思います。 参考のために書きます。 諺、「必要は、発明の母」は、ハングルでは、ピリョ(必要)ヌン(は)、パルミョン(発明)ウィ(の) オモニ となります。

gesui3
質問者

お礼

漢字との比較を出していただいてありがとうございます。 中国:感謝. 韓国:カンサハムニダ 日本:感謝します。 東アジアは隣接文化圏で、kans(y)aが、共通している事例を思い出しました。

関連するQ&A

  • サゲ チュセヨ の「サゲ」は

    サゲ チュセヨ の「サゲ」は 韓国語の会話集から、値段交渉で「負けてください」は「サゲ チュセヨ」と知りました。 この「サゲ」は日本語の「下げ」と関係あるのでしょうか? 西洋や中国から来た言葉が日本語と韓国語で似ているのは理解しています。 「下げる」は日本語と考えられますが、この類似は、偶然の一致なのでしょうか?同じ語源の言葉なのでしょうか?それとも、日本語から入った言葉なのでしょうか? 御存じの方、おられましたら、ご教示いただけますと幸いです。

  • 韓国語でお母さん

    韓国語でお母さんは 어머니 オモニ や 엄마 オンマと呼ぶと思うのですが オモニはどこのサイトを見ても読み方はオモニでしたが オンマはサイトによって読み方が違うんです。 上にも書いたように「オンマ」とあと1つは「オムマ」です。 オンマとオムマ、どちらが正しい読み方なのでしょうか?

  • これマジ?  オッパイの語源を見つけました。

    私は正式には韓国語は習っていはいません。 でも周りの韓国人の友人からいろんな韓国語を教えてもらいます。 諸説はありますが、ウルタアルタイ語源として日本語と韓国語の文法、語順が同じなのは素直に納得行きます。 ただ、中国語の流入のおかげで同じ意味と音の単語だけでなく、 いろんな単語の音が韓国語と日本語で共通しながら別の意味になっていることに驚きます。 たとえば、 日本語: 気をつけて  = Take Care of yourself 韓国語: KiwoTsukeDe  = あなたは死んでしまうほど美しい  (注:ちなみに、韓国語には”死んでしまうほど”という誇張表現が多いです。) 同じ音で違う意味の理由を考察すると、 おそらく、どちらが先に使い出したかわかりませんが、韓国語で”あなたは死んでしまうぐらい美しい”からこそ、日本語では”Take care of yourself”化した”気をつけて”に変化したのだと思われます。 もしくは、日本語で”気を付けて”と言っている対象と理由が”とても可愛いくて美しい女性”だから韓国語で意味が変化したかもしれません。 こう考えると日本語と韓国語の相互関係には面白いものがあります。 そこで! 本題の”おっぱいの語源”はどこから来たかに入りましょう。 ある日、韓国人の女の子が”オッパー!”と叫んで私に向かってきます。 !!!?  もしや、もう私がおっぱい星人であるという正体がバレたか!!!?  と危惧していると、 笑顔で近づいてきて”オッパー”と私の真の正体を繰り返します。 顔は引き攣らないよう内心ヒヤヒヤしながら黙っていると、 横にいる英語を喋る韓国人が女性が男性を呼ぶときは韓国語で”オッパー!”と呼ぶと教えてくれます。 ???  なるほど。。。 日本語の”おっぱい”はここから来たのか? つまり、赤ちゃんではありませんが、世の男性は必ずしも”おっぱい星人=おっぱいをこよなく愛する人の意”である事は否定できません。 (これにはDNAから組み込まれた心理的意図があり、説明できますが話がそれるので端処理ます。) つまり、韓国語の”オッパー”(男性の意)がこよなく愛するものが日本語の”おっぱい”になったのかと思われますがいかがでしょうか? この説は笑い話どころか かなりの信憑性の高いおっぱいの語源説だと思われます。 いかが思われますか? 他にも日本語と韓国語の相関関係で面白いなと思うのがあればコメントください。 よろしくお願いします。w

  • 韓国人のお母さんに挨拶

    こんばんは。 もう少しでお付き合いしている韓国人の恋人が日本に来ます。 1ヶ月ぐらい日本にいる予定なのですが、その間韓国にお母さんを残して恋人は来ます。 親1人・子1人なのでとてもお母さんも寂しいと思っています。 恋人には秘密で韓国語で「お母さん、体に気をつけてお過ごしください」など少しでもいいから挨拶をしたいと思っています。 韓国には行った事はありますが、お母さんに会う機会がなかったのでまだ1度も会ってません。 今回も電話で気持ちを伝えようと考えています。 ただ韓国語が単語しか出来ない私は文章はとても苦手です。 本で見たところ「オモニ、モ コンガンヒ チネセヨ」と書いてありましたがそのような言い方で良いのでしょうか? 何か他に良い言葉などがありましたら教えて下さい。 よろしく御願いします。

  • 韓国人の母で困ることはでてくる?

    私は高2でハーフです。 母が韓国籍で父が日本籍です。 小学生の時に離婚し中学生の時 父が病気で亡くなりました。 今母と2人暮らしですが母は 仕事も頑張ってくれ2人で、 仲良く暮らしてます★ がしかし将来が不安です。 日本人は韓国人を嫌ってる人が 居るのは承知です。 母は日本にきて18年もたち 日本人の友達も沢山いて日本語も ペラペラですが国籍は韓国です。 (私の国籍は日本です) 例えば...結婚の時とか相手の親が 片親&親が韓国籍って事で許しを もらえない場合だってあると思い ますし。 友達では知ってる人のが少ない ですがこれでいじめとかに合った ことはありませんが.. 就職上にも困ることがでてきますか? 不安でたまりません。 お母さんは何も悪くないしこんな事 相談したら悲しませてしまうので ここで相談させていただきました! おねがいします。

  • かーかきんきん かーきんきん

    昔の漫画によく「かーかきんきん かーきんきん」というセリフができてきますが、これは一体何でしょうか? ドラクエの4コマ漫画で、大量のホイミスライムがこのセリフを言っていたり、マリオの漫画でマリオがイカの格好をしながらこのセリフを言っていたので、何かイカかそれに類似するものに関係があるのでしょうか? 大抵、そのセリフの後、キャラクターがずっこけていることが多いので、何か当時の流行語のようなものかな?と思うんですが。

  • 舛添要一都知事候補のオモニ発言は何が悪いんですか?

    出展は舛添要一自身が記した「私の原点 そして誓い」の128ページ の 「特に『オモニ(母)』への情は、日本人よりも韓国人のほうが強く、私の母への想いも彼らのほうがよくわかってくれる」 らしいですが、母親を愛する純粋な気持ちを素直に表現したものと思います。 韓国での母親の子への愛情・子から母親への尊敬の念は日本のそれとは比べ物にならない のは誰しもが感じ取っていることですので何の不思議もありません。 なぜそれを表現しただけで叩かれなければならないのでしょうか?

  • 韓国人への日本語教育について

    韓国語と日本語は似ている点も多く、韓国人は比較的日本語を習得するのが早いといわれています。 そこで質問なんですが、日本語と韓国語の類似・差異をふまえたうえで、どのような教授法がいいと思われますか?この点は違いが大きいので気をつけたほうがいい・こんな教え方がいいなどありましたら教えてください。また日本国内で勉強する場合と韓国で勉強する場合にも教授法に違いがあると思いますが、その違いについても教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 日本語と韓国語の類似性の起源は

    韓国語を何気なく聞いていると日本語と思うほど抑揚が似ていると感じることがあります。このような日本語と韓国語の類似性はどこからきているのでしょうか。言語学的に何か共通点があるのでしょうか。又、どちらの言語が古いのでしょうか。日本語が韓国語に影響をおよぼしたということはあるのでしょうか。韓国語の中に日本語からきているものはあるのでしょうか。韓国語についてはほとんど知らない素人です。

  • マレー語とインドネシア語の違い

    マレー語を学習したいのですが、市場にはインドネシア語の教材が多くあり、マレー語のそれは少数です。一つには両語の類似性が上げられるのでしょうが、決定的な違いがわかりません。インドネシアの友人に聞くとそれほど違いはないという解答です。どなたか、それぞれの言葉の特色を分かる方いらっしゃいますか?