• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:面接していただき不採用になりましたが…)

不採用になった企業への問い合わせの適切さ

tontodromoの回答

回答No.1

良いと思いますよ。 今回採用された方が、必ずしも定着するとは限らないですし、何かの都合で突然辞めるようなことになった時に、担当者があなたを思い出せば、会社としても再度求人を出す必要もないですし。 現在、お仕事に就いていらっしゃるのですから、長く待つのも問題はないでしょう。 ただ一つ。 頻繁に求人が出る会社というのは、何か原因があって離職率が高いという可能性もありますので、転職四季報などで離職率などを調べてみても良いかも知れません。

関連するQ&A

  • 採用後の就業場所変更について

    現在未経験の業界への転職活動中で、先日とある企業の面接を受けてきました。 その企業は同じ職種・給与で就業場所や応募要件が若干異なる求人を2つ出しております。 現在は一方の面接の結果待ちなわけですが、万が一採用の通知を頂いた際に もう一方の求人の条件での採用や再度の選考を願い出るのは非常識でしょうか? 初めからもう一方の求人に応募していればよかったのですが、面接を終えるまで2つの求人が掲載されていることを知らず、このような事態を招いてしまいました。 そして仮に再度の応募・面接が可能だったとしても、企業の研究不足や手間を取らせてしまったとこから、採用の可能性は格段に落ちると考えるべきでしょうか。

  • 不採用後の手紙について

    ハローワークにお世話になりながら現在活動中ですが、 昨年末に条件等が全て整った企業に応募し書類選考は通過 しましたが、面接で不採用になってしまいました。 その事をハローワークに相談したところ明日にでも ハガキで(重々しくないようにという意味であえてハガキ) お礼ともし機会がありましたら・・・という内容を送るよう アドバイスされ夕方送付しました。 ちょうど私が転職したい企業の事務職に採用された方を 担当したのがその職員で、経緯を聞くとその方も一度 不採用になったが、合同面接会で再度チャレンジ(職種は 希望のものではない)したら熱意を買われ採用されたそうです。 私は不採用になってから3ヶ月弱過ぎており、今更遅いかな という気はしますが、職員の言葉を信じて少しだけ期待して います。 人事部はこのハガキを見てどのように感じるのでしょうか? 現、元人事、経験者の方からアドバイス頂けると助かります。 (従業員約1200名)

  • 面接で不採用理由について。

    書類はよく通過するのですが、 面接で不採用になります。 今回も検査の仕事を応募させてもらい、 書類は通過して、面接で不採用になりました それで、バカ正直に不採用理由を聞いたら 申し訳ありませんが、採用人数1人に対して 応募してきた人が5,6人いて、 基本的な仕事ができるプラス 少しでも会社に馴染んでくれたり、人に指示したりするのが うまい人を採用したかった なので、ほかの方と比較させてもらったら、少し 劣っていたので不採用にしましたって言われました。 よく面接指導とかっていろんな支援サービスでやっているのですが 自分は聞かれたことを素直に答える+熱意・やる気を伝えるのですが 会社も損得勘定で、人を雇うので 少しでも会社にメリットがある人を雇いたいのは分かるのですが こういった場合どうすればいいのでしょうか? 素直に自分より、優れてる人が採用って受け止めるしかないですかね? 面接指導などをハローワークや支援サービスでやっているので 聞こうか悩んでおります。

  • 書類選考通過後、第一面接で採用ってあるの?

    書類選考通過した後、面接にきてくださいと言われました。 その際、その場で即採用っていうのはあるのでしょうか?

  • 中途採用の面接について教えてください

    正社員の面接 正社員の中途採用に応募した結果、面接に呼ばれました。 新聞で求人を見たときに 正社員なのか契約社員なのかよくわからなかったのですが、 おそらく中途採用なので 正社員採用になるかと思います。 しかし 私は できれば契約社員で就業したいと思います。 正社員が無理な理由は 体力的に限界がある→残業は一日2時間程度だったらいいのですが退社が21時すぎるのはきつい 仕事は仕事、と割り切りたいので 飲み会や社員旅行等のイベントは一切避けたい (仕事ですら気を使うのに プライベートまで気を使って自分らしい生活の時間がなくなると 鬱になりそうなきがする) 職場の雰囲気になじめるか不安 (すぐに辞められない・・・上司に嫌われて首にならない限り) 外資系なので 給与も年俸制なのですが 面接で 正社員か契約社員か 条件をよく話し合うことは可能でしょうか。 中途採用に応募したのは今回が初めてです。 派遣も多く使っている企業なので 派遣で就業するのも 悪くないなとは思っています。 自分に無理をするくらいなら そこまでして バリバリの 正社員を目指したくないです。 中途採用で雇用を契約社員にしてほしい とお願いするのは 変でしょうか。 大卒後の新卒時の採用面接しか行ったことがなかったので 今回 初めて中途採用に行きます。 新卒採用と中途採用では面接が全く違うと思うのですが 中途採用は新卒採用に比べると 条件の面で 話し合いができそうな気がします。 しかしどこまで交渉できるか、心配です。 万が一 不採用だったり 正社員でしか採用しない際は 派遣で 就業したい (企業自体に魅力があるけれど 時間と精神の 拘束を100%企業には委ねられない・・・ かなりわがままですが) ので 後味の悪くない面接を迎えたいです。 聞いていいこと、聞いて悪いこと あったら教えてください。

  • 先日会社受付の中途採用面接を受けました。

    先日会社受付の中途採用面接を受けました。 選考の流れはWebエントリー→Web応募書類選考→履歴書郵送→書類選考です。 書類選考まで通過し、1次面接で社長と1対1の面接を1時間行いました。 この際に応募者がかなりいる為、1次通過者は2次面接と適性検査があるということをおっしゃっていました。 応募者が多数いるということで、落ちてしまうだろうと思っていたのですが、翌日1次面接通過のご連絡を頂き、2次選考にお伺いしました。(2次選考が最終です) 2次選考はSPI2-Uと店長との面接でした。 SPIは本当に全然わからず、理解して解答を埋めたのは3割に満たないと思います…(調べたところSPI2-Uは大学生向けの転職者用のテストらしいです。私は高卒19歳です) 1次面接が社長で2次が店長ということで、1次選考の時点でかなり落とされているのでしょうか? 面接は特に問題は無かったと思うのですが、あまりにもSPIができなかったのでやはり内定を頂ける見込みはありませんでしょうか… 関係ないかもしれませんが、1次面接はスーツで行き、1次通過のご連絡を頂いた際に2次は私服で、と言われたのですがこれはなぜでしょうか。(勤務中は制服着用なので私服を見ている訳ではないと思います) ※高卒で就職した為、企業受付の経験はあります。

  • 採用までの期間について(中途採用)

    教えてください。 現在、某大手企業の採用試験を受けております。 新卒ではなく中途です。 経験者のみ応募可となっていました。 書類選考、面接(面接官→人事担当・現場責任者の2人)を通過しています。 ここまでで2ヶ月掛かっております。 次回、再度面接と適性検査(内容不明)を 行うという連絡を頂いたのですが・・・ 大手企業になると中途採用でもこれだけの歳月が掛かるのは普通なのでしょうか? また、不採用になるということもざらにあることなのでしょうか? 同じようなご経験をお持ちの方や、なんらかの情報をご存知の方、ご教示いただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 採用選考後の筆記試験

    よろしくお願い致します。 ある企業の書類選考(10名通過)→適性検査・面接を受けました。 数日後、採用担当の方からお電話を頂き、私に決定しましたと連絡を頂き決定されたものだと思い喜んでいたのですが、 急遽、筆記試験を行いたいと本日連絡がありました。 試験を受けるのは私1人だけとの事なのですが 採用通知後に筆記試験を行うのはありえることなのでしょうか? 万が一試験で点数が悪いと不採用になりますか? 同じような経験がある方、または企業の方や面接を行う側の方など 回答していただけると嬉しいです。

  • 最終面接後、サイトで新たに同職種の募集を

    こんにちは。 40代、転職活動苦戦中です。 ようやく、これなら・・・・という企業の募集を転職サイト上で見つけ、 書類選考、一次選考を通過し、最終選考を終えました。 面接を受けて、よりその企業へ就職したい思いが強まり、掲載記事のバックナンバー等、 可能な限り情報を取り寄せ、資料を作成などして臨んだ最終選考だけに、気持ちの切り替えが 上手くいきません・・・。 最終選考は月曜日だったのですが、その週の金曜日までに連絡が なく、不採用か決済待ちか・・・・とやきもきしていたのですが、転職サイト 上で一旦打ち切った募集を週末より新たに募集しているのをみつけました。 若干、文言等変わっていますが、募集職種は同じだと思います。 すっぱり諦めることが出来ればよいのですが、受けた企業は私が応募した 職種以外にも、新規事業のため多くの職種を募集しており、もしかして、追加 募集なのかな・・・・とか、自分に都合の良いほうに考えてしまいます・・・。 月曜日に最終面接、翌日不採用決定、新たに募集広告作成、金曜日に掲載と いうことはあるのか、採用側の立場で経験のある方がいらっしゃいましたら 教えて頂けるとありがたいです。 もう一社、書類を通過している企業もあるのですが、肝心の面接の日程が決まってないので 持ち駒0という感じで、相当焦りが出ています。

  • 個人面接に際して、アドバイスをお願いします

    個人面接に際してのアドバイス、注意点、などあったら教えていただきたいです。 また、実際に就活中で面接を受けられた方、面接官をやっていらっしゃる方など どのような質問をされた、するかを教えていただきたいです 私は現在大学3年生でして、2013年の新卒採用です。 三月上旬に、三次選考(個人面接)があります。人事担当者との面接で、所要時間は20分程度です。この企業はIT業界でして、職種はSEです。 現時点では第一志望の企業なので、なんとか通過してその次の最終選考へと進みたいのですが、 面接に際して、アドバイスなどありましたら、なんでもいいので、回答していただきたいです もしお時間のある方いましたら、回答よろしくお願いします。