• ベストアンサー

夫婦でありながら望まない妊娠

kanau122の回答

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.3

ここで相談したとしても埒が明かないのではないでしょうか。 ここで中絶もしくは出産の後押しをしてもらったとしても、実際に中絶すれば確実にあなたの中にも何か残るでしょうし、ご主人との関係性も変わってしまうかもしれません。取り返しのつかない溝になる可能性もありますよね。 逆に、ここで出産したほうがいいといわれたとして、それは各家庭の違いであり、それがあなたに当てはまるかどうかもわかりませんし、ご主人の環境がどうなるかも保証できないわけですから・・・ こればかりは、たとえどういう結果になろうとも、あなたとご主人とで納得いくまで話し合うしかないと思います。どちらかに少しでも妥協やわだかまりが残った結論になればあとあと尾を引くでしょうし。 実際にメインで育児をなさるのは奥さまですから、奥さまがどうしても辛いというのに無理に産むことが正しいとも言い切れませんし、授かった命、他のお子さんは生まれてこられているのに1人だけおろす、という選択肢がいいことだとも思えないですが、第三者にはなんともいえません。 あなたたち家族の人生ですから… ご自身がもしも中絶なさっても一切気にやまない性格なのであればそれもありかなと思いますが、一生後悔したり心のどこかでひっかかって生きていくようなら、それも負担ですよね。 育児の大変は数年で笑い話になるかもしれませんが…

kariyushi09
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 どちらの選択をしてもお互いにわだかまりが残らないよう夫と納得いくまで話し合おうと思います。 親にも友人にも話せないことでしたのでとても苦しい毎日でした。ここで相談させていただき自分の少し偏った考えがあったことも気付かされました。 緊急避妊してもなお私達を選んできたお腹の子のこと、後悔しない人生、一生分悩んで決断しないといけませんね。

関連するQ&A

  • 夫婦生活について

    30代主婦です。出会ってから13年、結婚して7年目になり、子供が二人いて、お互い会社員として共稼ぎをしていて、夫は家事育児を一切せず私が全部やっております。私は毎日の生活だけで疲れ果てています。ストレスからひどい片頭痛があり毎日のように薬を飲んで医者に通っています。それなのに夫は自分の事しか考えず、ただ自分の欲求だけを満たす為だけに、普段は夫婦生活を週一回位求めてきて一回断るとやるまで毎日求めてきて、断ると家の中で大声出したり暴れたりされて毎日それの繰り返しで私は本当に嫌になり頭がおかしくなりそうで困っています。避妊はしていたのですが、中絶も今まで二回もしていて経済的に育てられなくて、仕方なく・・悲しい思いもしました。私はもう夫とは別にやりたくないのです。今の私は女では無く母親だという気持ちが強いので、夫の気持ちもわからなくもないのですが、少しほっといてもらいたいのです。男性の方の考えをぜひお聞きしたいと思います。

  • 産後の夫婦関係

    お世話になります。出産して3ヶ月、夫への愛情がうすれたようで悩んでいます。決して嫌いになったわけではないです。 夫への家事育児への協力は少ないですが、夫の勤務時間を考えると仕方ないですし、子供はあまりぐずぐずしないいい子なので家事や育児はさほど負担ではありません。 また、家にいるときは夫は子供の面倒をよくみてくれ、2人をみているとほほえましいです。 ですが例えばこれまでは夫の帰りが遅いとき「なにかあったのでは。もしなにかあったらどうしよう、辛い」とすごく心配になったのが、今では「父親がいなくなったらかわいそう」と子供を思う気持ちだけで、自分が夫がいなくてさみしいという気持ちはありません。。また、妊娠中から夫婦生活はありませんがまったく気にならず、このまま一生なくてもいいかなと思ってしまいます。 仮に夫が浮気しても「そんな浮気してる時間があるなら子供と遊んであげてよ!」とは思いますが、女として悔しいというのはないような気がします。。。 夫に限らず、男性に対して恋愛感情がもてなくなっているような感じです。 これはそのうち、元に戻るのでしょうか?子供はかわいいけれど、2人目なんてとても考えられないです。。。

  • 不倫発覚後の4人目の妊娠

    現在3人の未就学児の育児に奮闘中です。最近4人目の妊娠がわかりました。まだ生理予定日なのでなんとも言えないので確実ではないですが陽性反応が出ました。しかし、最近夫の不倫が発覚し正直自分のメンタルや辛い苦しい感情の起伏が激しい状況で仕事も家事育児もなんとか頑張ってる状況です。再構築に向けて進んではいるのですが、、避妊に失敗してしまったようで今回の事が発覚しましたが、予定外のことですが以前なら迷わずに喜んでいたとは思います。不倫の事でまだ精神的にも肉体的にもしんどい時が多く、金銭面的にも迷いがでています。自分の勝手なこととはわかっています。同じ境遇のかたや、4人目妊娠したかたなどのご意見を聞けたらと思います。こんなこと聞くことではないのは承知ですので、誹謗中傷などは御遠慮願いたいです。。とにかく今苦しくて仕方ないです。お腹の中にある命を大切にしてあげたい気持ちはすごくあります。中絶は私の中でも絶対に考えられないことでした。夫の不倫さえなければ、こんなことにはならなかったと思うともう自分がなんのために生きているのかわからなくなってきました。もし手術となるのであれば、当たり前のことですが一生その重みを背負っていきます。

  • 妊娠の可能性

    みなさんの力をお貸し下さい。 今月の生理がまだ来ずに焦っています。生理周期は28日~30日です。 3月25日に生理がありました。昨年出産したこともあり、2月に生理が 再開されたばかりです。(2月、3月は生理がちゃんときました) 主人と4月5日に性交渉があり(避妊なし)、 その後の性交渉はありません。生理予定日は4月23日頃だと思います。 妊娠初期の症状などは特にありません。 ただ今9ヶ月の赤ちゃんの育児をしているため、授乳もしています。 寝不足なので、基礎体温も高かったり低かったりでバラバラです。 昨日妊娠検査薬を使って調べてみましたが陰性でした。 今妊娠していると正直かなり困ります。

  • 妊娠中の夫の態度を改めさせたい

    今、二人目を妊娠中の7ヶ月の妊婦です。 妊娠中の夫の態度に不満を感じています。 夫は、もともと妊娠中の妊婦・胎児に興味がない人で、妊娠中のサポートなんて全く考えていない人です。 検診なんて一度も来ないし、私の体調が悪い時も面倒臭そうにしています。 まるで、妊娠したのは妻の私なんだから、自分で勝手に出産しなさい、という感じです(口に出して言いませんが)。 一人目の時からそうでした。 ただ、一人目の時はわりと経過が順調だったのでそれで何とかなったのですが、今回はトラブル続きで大変な思いをしています。 まず初期の悪阻に始まり、血腫ができて大量出血して絶対安静となり、風邪をこじらせて一ヶ月熱が下がらなかったり、上の子の世話で腰を痛めて動けなくなったり…。 次から次へと体調不良が重なり、精神的にも不安な日々を過ごしています。 その状況を見て、夫は、どうしても大変な時は家事や育児を手抜きするのは仕方ないと言ってくれます。 でも、自分も仕事で大変だから家事も育児も手伝えないよ、と言います。 なので、結局私がやるしかないのです。 確かに私は休職中なので、夫の収入に頼っています。 仕事が大変だと言われると(私が前にいた部署で、そんなに大変でないはずなのですが)、『食べさせてもらってるんだから』と無理してしまいます。 でも無理を続けた結果、検診時に『このままでは切迫早産になるよ。お腹の赤ちゃんも居心地悪い状態だよ。』と注意されてしまいました。 お腹の赤ちゃんに罪悪感を感じて悲しくなってしまいます。 夫に切迫早産について説明しましたが、『じゃあ安静にしてたら?』と言うものの、家事も育児も基本的に私任せです。 たまりかねて『お腹が張って痛い』と言うと、仕方なく『あ~あ、じゃあ俺がやるか。俺だって肩こり辛いんだけどね~。』と言って渋々手伝いました。 しかも、手伝が終わると『ご褒美』と言って胸を触ってきました。 胸を触るとお腹が張ると言っていたのに。 男の人は実感がないから仕方ないんだと言い聞かせてますが、正直腹立たしいです。 夫に妊娠中の大変さ、夫としての役割をもっと考えて欲しいです。 なんとか良い方法はないでしょうか。 ちなみに、夫の母は、夫を4歳になるまで一人で育てていて(不倫相手の子供だったので)、出産・育児は母一人でやるものという考えが根底にあるようです。

  • 夫婦生活を拒否したら離婚されますか?

    私は6歳(小1)、4歳、1歳の男の子の母(32歳)をしています。 このたび4人目を授かりまして、驚き戸惑いはしたもののエコーを見るとちゃんと生きていて、それだけで嬉しくなって「これからもっと頑張るぞー!」と気合を入れ直したのです。 夫(同じく32歳)もお金の事や車(今のは5人乗り)をまず心配したそうですが、「また男やったらもう名前のネタないで~」と笑って話してたくらいです。 ところが、突然状況は変わりまして。 昨秋から夫の両親と同居しています。 夫の実家から徒歩1分のところに近居していたのですが、3人目の妊娠中に突然夫両親(共に50代で祖父母というには今時若い方だと思います)からの提案で、「お金は出さへんけど土地はあるから家(二世帯住宅)建てへん?」という嫁としては納得し難い言い分にも関わらず夫は反対せず、あれよあれよと言う間に家は建ち今に至ります。 長男が学校に行っている間に妊婦健診に通っていたのですが、ある日次男が不意に義母に話してしまったんです。 子供の口にフタはできないですし、これはしょうがないことだと納得しています。 ただ以前妊娠初期に流れた事がありまして、長男が私以上にショックを受けてしばらくご飯が食べれなくなった事がありました。 それに3人目を妊娠した話を義母にした時にとても否定的な低い口調で「えー」と言われてしまいまして「この子は産んだらいけない子なのか」と激しく落ち込み、未だにトラウマなのです。 それもあって、幸いつわりがひどくなく今まで特に妊娠中調子を悪くした事もないので、安定期になったら周知する様にしていました。 知っていたのは夫と次男と三男だけです。 が、今回は11週目。 どういう反応をするかと思ったら絶句。 まぁ想像通りの反応でしたし、前回の事もあって多少覚悟はしてたのでそれほどショックを受けずに済みました。 なんだかんだで生まれた三男の事は可愛がって貰ってますし、産まれてしまえば大丈夫だろうと思ったんです。 ところが義母から中絶をすすめられる展開になりまして。 「今3人でてんやわんやなのに産んだらどうなると思う?」という訳です。 そりゃやんちゃ盛りの3人だし大変なのはもちろんわかっていますが、それをわかった上で産む覚悟を決めたんです。 同じ女の立場でそれ言う?というのが一番の驚きで。 男二人を育てた義母なので育てる大変さをわかってるからでしょうし、同居なので「今以上にそのてんやわんやに付き合わされるこっちの身になってみろ」という事なのかもしれません。 夫は味方になってくれるかと期待したのですが、夫は母には逆らえなくて(なので家も建ったのでしょうが)急に意見が変わり、「お前の意見を尊重したいけどさ」と言いつつ「けど・・・」と。 既に妊娠中期になるのでお産という形で中絶することになります。 夫にも説得され義母に「3人の子供を置いてこの家を出て行くなら好きにして」とまで言われてしまい目の前で走り回っている子供達を優先して中絶を決めましたが、通院していた病院では中期中絶は対応できないという事で、私自身で病院を探し、入院して出産し、死産届を出し、火葬、納骨ということになりました。 約3週間前の事です。 自身で決めたもののショックが大きく、そのせいなのか夜眠れなくなってしまい、お酒を飲んで無理矢理バタンと寝て、そんな寝方なので日中はフラフラしながら家事や育児をこなすという、今はそんな日々です。 そんな状況ですが夫には今まで通り夫婦生活を求められます。 元々私の気持ちどころか体調が悪くても妊娠中でも、自分の欲求優先でこちらの状況お構いなしの人なので、このままだと何人産むんだかと思い、3人目を産んだ時に主治医に避妊手術の相談をしていてそれを受けようというまさにその時期に妊娠がわかったというのが今回です。 「4人目を産む気はなかったという事でしょ?」とも言われましたがそれは妊娠前の事であって、授かった命を殺してまでという事ではありません。というかそうならないようにしたかったんです。 ところが夫には「このまま拒否し続けるなら家を出て行け」と言われるようになってしまいました。 まだ当分は夫の相手をできる心境ではありません。 それでも拒むのは離婚されるほどこちらに非があるのでしょうか? 子供達と離れずにいるために、私の気持ちは置いといて夫の相手をするべきなんでしょうか? 今はとても落ち込んでいて気持ちが落ち着かず、冷静ではない自覚があります。 正しく判断できる自信もなく、皆さんの冷静な意見をいただければ嬉しいです。

  • 夫婦間のスキンシップ

    こんばんは。おはようございますかな?? 結婚3年目、5ヶ月の子どもがいます。 夫は家事や育児に協力的で、とても優しいです。 でも、自分からスキンシップを全くとってくれません。 妊娠中からセックスもありません。 キスやハグも、こちらからしても照れ隠しみたいなことを言ったりして、はぐらかされてしまいます。 とってもさみしくて悲しいです。昨日は眠れませんでした。 どうしたらよいのでしょう…。

  • 妊娠についての責任

    昨日、私が付き合い始めて2ヶ月の女友達が 私の子を妊娠していることが発覚しました。 双方とも避妊を怠った結果なので 責任はとるつもりですが、 私は結婚・育児していく意思はないため 中絶という方法を望んでおります。 しかし、彼女の方は生みたいと言っており 双方の希望が違うため当惑しています。 そこで教えて頂きたいのは (1)中絶した場合、その後彼女が手術による  弊害で妊娠しづらくなった場合の保証(金) (2)未婚のまま出産した場合、  私が彼女・子供に支払う養育費等。 (3)先方の親から慰謝料の請求をされた場合  私が支払う妥当額。 昨日の今日のため頭がこんがらがっており うまく質問を書けませんが、 何卒宜しくご教授下さい。

  • セックスをしない夫婦は成り立たないのでしょうか?

    子連れで再婚した30代女性です 夫は初婚です 夫との間にも子供ができたので、小学生と2歳の子供がいます 夫とこれから先も一緒に暮らせるか?夫婦として無理なら今のうちに別れるべきか迷っています 夫と子供が生まれてからセックスすることができないでいるからです 夜中に授乳が何度もあり、子供の体も弱いため上の子に比べてもかなり手がかかる子で大変です 子供が一カ月もしないころ、夫が勝手に夫の両親を家に誘いました 両親が帰った後夫は片付けもしないで寝てしまいました 私はその後子供をお風呂に入れたり、片づけしたりして… まだ出産後一カ月経っていないので体もきつかった   子供が生まれても生活を変えようとしないで、寝たいときに寝る 俺は仕事をやっているんだ!という態度で、私の体をいたわってくれる態度がないのです それなのに、「いつになったらセックスってできるんだ?」とか毎日のように言ったり、 近所の人で上の子が一歳なのに下に子供が生まれると「あいつらはやったんだな」と言ってました  「○○(私の名前)は子供ができてから変ったよ」と言われ悲しかった あまり強く人に言うのは好きじゃないので、 普通に「育児が大変だからもう少し手伝ってくれないととてもする気にはなれない」とだけ言いました でも、いっこうに分かってもらえず、子供が三ヶ月した頃、私が精神的にも肉体的にも疲れて果て、強く言い、大ケンカになりました 「いつになったらセックスできるのか?」 育児を手伝ってくれないのに、そればかり度々言われていたこともあり、頭にきて、 「そういうことばっかりいって ひどいよ」「それしか頭にないの?」というようなことを言ったら、 「うるせいな!だったら、もうやらねえや!一生やらねえからな!」と逆切れされました もう、子供を育てることだけ考え、あとは考えないことにしました そのケンカのあと、数日経っていたか、ある夜、やっと子供が寝てくれたので、さぁ洗い物を片づけようと台所に行こうとしたら、 テレビを見ていた夫が、「ちょっとこっちに来て休んだら 片づけはあとにして たまには横になったら」といってくれたのです 本当に疲れていたので、夫からのねぎらいの言葉がとっても嬉しくなりました 片づけはあとにするのは嫌なのですが、少し寝た後やるかと思い、 目をつぶって横になって言葉通り休んで寝ていると、夫が隣に来て体を触ってくるのです  本当に疲れていたので、あきれて言葉もでなかったです 私を休ませてあげようという気持ちではなくやりたかっただけなのですね セックスする気にはなれずどうしようかと思っていると、子供がタイミングよく泣いてくれたのですぐ起き離れました それから、2年経ちますが、今もセックスはしていません どうしてもする気にはなれないでいます 上の子は私が一人で育てたので、 育児は一人でやる運命だったのだと夫の育児参加は半分あきらめやってきました 夫をあてにするとよけい辛くなるからです でも、私の心・精神力が元気な日は、ダメ元で、 夫は初婚だから言わないとわからないのかと思い何度か「育児がこうこうこうで大変だからもう少し手伝ってほしい」と話してみたところ、 夫も育児や家事を少し手伝ってくれるようになりました  「子供がいると自分が寝たい時に寝れないのが辛いな」というようにもなりました それでも、「一生やらねえよ!」と逆切れされた言葉や、出産後でも体をいたわってくれない自分本位の態度がずっと心に残っていて セックスをできずにいます セックスをしない夫婦は成り立たないのでしょうか? 子供は二人とも夫が大好きです 私も家族でいる幸せを感じています

  • 妊娠がわかったらふられました

    付き合って4ヶ月の彼がいます。 私は妊娠5週目です。 彼に妊娠を告げたら、「本当に自分の子か?」と言われました。 「避妊具をつけていて、妊娠するはずがない。」と。 私は彼以外の人と関係は持っていません。 しかし、彼は「絶対にありえない」の一点張りです。 中絶費用も、一切出すつもりはないようです。 同意書もサインしてもらえないかもしれません。 この場合、認めさせる、もしくは費用を請求することはできますか? どうぞ、よろしくお願いいたします。