• 締切済み

建築学科からの就職先について

現在とある大学の建築学科にて勉強しています。 就職活動が近くなり就職先について考えるようになってきたのですが調べれば調べるほど建築業界は激務薄利であることがわかってしまいました。 私は給料は少なくていいのですが夜の遅くまで仕事をしたくありません。 そこで施設管理という仕事を紹介していただいたのですがなにぶん前例があまりないらしく業務内容や拘束時間、給与などの詳しいことがわかりません。 そこでこの施設管理という仕事について、また建築学科から就職できるところで遅くまで拘束されることが少ない職種を教えていただけたらなと思います。 よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.1

こんにちは。私は建設会社で人事採用をしています。 >施設管理という仕事を紹介していただいたのですが 大学に「夜遅くない仕事ありませんか?」と聞いたら 「施設管理かなぁ」という答えが来たということでしょうか。 >なにぶん前例があまりないらしく業務内容や拘束時間、 >給与などの詳しいことがわかりません。 http://tenshoku.mynavi.jp/list/o1B520/ ↑ マイナビ・リクナビ等 就職サイトで「ビル管理業務」といった 職種で検索すれば勤務時間等わかりますよ。 基本的にはオフィスビルや工場・病院など建物の ・電気・水道・空調・雨漏り・床のタイルが割れた時の対応  工事業者の手配 ・雨漏りや漏電など無くするための定期検査 ・大きいビルだと管理室に常駐して停電や蛍光灯交換 お店の入れ替えに伴う内装工事などもあります。 ですので拘束時間は担当する建物が開いている時間になります。 ビル内の引っ越しに伴って 休日に工事の立会作業が入る場合もあります。 電気や空調・水道設備についての勉強が必要です。 http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/ マンションの管理をしたいなら管理業務主任者という資格もあります。 建設会社で2年実務経験をして働きながら 一級建築士や一級建築施工管理技士を取り 市役所の建築指導課 国公立大学の施設課 などに転職しても待遇は良いです。 公務員ですから。

kyasarinkt
質問者

お礼

ありがとうございました。 >大学に「夜遅くない仕事ありませんか?」と聞いたら 「施設管理かなぁ」という答えが来たということでしょうか。 そうです。大学の就職指導課に聞いたところこのような回答をいただきました。 つまりビル管理業務も勤務する場所によるということになりそうですね。募集要項などをみて勉強していきたいと思います。 資格が大事であるということも教えていただきありがとうございました

関連するQ&A

  • 就職先について

    栄養士・管理栄養士として就職をしたいと考えているのですが、どのような職種があるのか教えていただきたいのですが・・・。できれば、病院、福祉施設など以外で知りたいです。よろしくお願いします。

  • 有名な建築家になる為の就職先は?

    これから建築士になろうと考え勉強中の23歳男です。 もともと4年間建築業に携わっていましたが、小さな会社に務めていたこともあり 景気の煽りをもろに受けまして、結局仕事もなくなり給料も出なくなってしまったので会社を辞めました。 しかし建築家になりたいと16歳のころから密かに思っていまして、それを実行するのが今だと思い 質問させていただくことになりました。 私の考えている建築の夜間の学校に2年間通うことで、すぐに建築士2級の受験資格が得られるそうなので、そちらの学校に入ろうかと思っています。 そして、その学校を無事に入学し、卒業する前には就職先を決めなくてはいけません。 建築設計といっても、色々な就職先があると思います。 建設会社(ゼネコン)、建築設計事務所、住宅メーカー、官公庁(公務員)、不動産会社、リフォーム会社、研究者・教師 と様々です。 もちろん給料もある程度重視はしますが、それよりも名誉の方を重視しています。 ゼネコンの現場に良く顔を出していたのでわかりますが、現場監督や設計担当の方達は出世していけばその会社内や、下請け業者には知名度がすごくあります。 しかし、それ以外のところでは全くといった感じです。 せっかくの建築士1級の資格があっても建築家と名乗るより、サラリーマンと名乗った方が良いくらいです。(サラリーマンも立派な仕事ですが。) やはり、劇的ビフォーアフターなどに出てくる匠などに憧れます。 建築家と呼ばれたいんです。 将来は独立も考えています。 やはり、修行といった意味では設計事務所がよろしいのでしょうか? それに、有名になるには独立しか方法はありませんか?どこかで雇われている身では、その業界で有名になることは不可能ですか? 自分の能力も大事ですが就職先もそれと同じくらい重要だと思います。 皆様の意見をおきかせください。

  • 管理建築士の専任とは?

    管理建築士は、いわゆる「専任」ですが、どこまで制限されているのでしょう?行政にきいても相手が悪かったのか、「場合による。」との回答しか得られません。それぞれのケース、どうなると考えますか? ケース1 管理建築士が他の設計事務所で、設計を行い給与所得者として働く。→×でしょう ケース2 管理建築士が他の設計事務所で、資格なくできる業務(例えば図面のトレース)を行い、給与所得者として働く。→○と思います ケース3 管理建築士が他の設計事務所で、設計業務委託を受けて働き報酬をもらう。→○と思います ケース4 管理建築士がコンビニ店長となり、給与なり報酬をもらう。→○と思います ケース5 管理建築士が新聞配達のバイトをして報酬をもらう。→○と思います。 ケース6 管理建築士が、ネットショップを開き報酬をもらう。→○と思います。 ケース7 管理建築士が帰宅後自宅でデイトレーダーとして収入を得る。→○と思います。 要約すると、建築士でなければしてはいけない業務を、他の事務所で「委託契約を交わさず」行う場合は×。だれでもできる仕事を行う場合は、○。ということなのですが、解釈はどうなるのでしょうか。

  • 日本大学建築学科の就職先

    今年受験を控える高校三年です。 大学では建築を学びたいとおもっています。 私は大手企業ではなくてもいいのですが、就職先でお客さんの接客というよりは、家や公共施設、ビルなどの設計をしたいと思っています。 そこで、日本大学の建築は学閥があり就職に強いと聞きますが、 (1)日大を卒業した後企業に入って設計系の仕事が出来るのか (2)本当に設計系がしたいなら他の大学のほうがいいのか、またそれはどこか。 をぜひよかったら教えていただきたいです! よろしくお願いします!

  • 建築学科学部卒 就職先

     私は、理系私立大学に通う建築学科三年生です。 就職先のことについて悩んでます。 もともと小学生の頃から夢見ていた建築士になりたくて大学までやってきました。 大学に進み二年を終えて、意匠系の仕事に就きたいと思うようになりました。 最初は、ハウスメーカーで住宅の設計をやりたいと思っていましたが、最近は商業施設や学校、図書館などの大きな仕事がしたいと思っています。 就職先は組織設計事務所の設計部に入り、設計の仕事がしたいです。 具体的には梓設計に興味があります。 しかし学部卒では大手の設計部には入れないのが事実だということを先輩から聞きました。 そこで少し思考を変えて不動産業界はどうだろうかと思い企業を少しばかり調べました。 私は大手思考が強く、有名企業しか調べていないのですが 不動産でも設計部がある会社があったので、いいなと思いました。 具体的には、不動産の設計部は何を行っているのですか? また不動産に入社すると設計部だけにいるわけにはいかないのでしょうか? やはり、給料が安くても長時間労働だとしても意匠系の設計がしたいです。 院生になったからといって確実に設計で食べていけるようになるわけではないだろうし どうしたらいいか悩んでいます。 学部卒でも可能性がある設計事務所を具体的に教えていただけないでしょうか。

  • 建築学科構造コースの就職先

    都内某理系大学(中の下レベル)の建築学科の者です。 来年から学科内で意匠、設備、構造にコースが別れるので私は構造コースを選択しようかと思っています。 就活も近いので構造の就職先について先輩に聞いてみたところ ・構造設計(ゼネコン、ハウスメーカー) ・施工管理(ゼネコン、ハウスメーカー) ・建材メーカー が挙げられて挙げられていたのですが、建築構造出身の就職先で他の職種がありましたら教えて頂きたいです。

  • 二級建築士事務所の開設について

    今年の二級建築士試験に合格し、現在二級建築士免許の申請手続き中です。 改正建築士法により、建築士事務所の管理建築士になるには、3年間の業務経験をつんだ後、管理建築士講習の受講が必要となりました。現在私は、小さな工務店に勤務しており、当社に現在のところ建築士はいません。 したがって、新たに二級建築士事務所を開設できなければ、建築士事務所に所属しているわけではないので、建築士としての業務を行うこともできません。 これでは、いつまで経っても業務経験を積むこともできないので、建築士の仕事をすることはできません。 一旦今の仕事をやめて、3年間以上、建築士事務所に就職するしかないのでしょうか。

  • 建築系の就職について。。。

    はじめまして!いま地方国公立大で建築学を学ぶものです。自分は、以前までは建築業界での就職を希望しいていたのですが、いろんな話を聞くと、建築・住宅業界の仕事は他の業界と比べて休暇がとても少なく、忙しいわりには給料もあまりよくないと聞きました。自分はまだまだ若い分在ですが、やはり将来は家族を持ちたいと考えています。そこで、将来建築・住宅業界で就職すると家族を養っていけるのでしょうか? 自分の父は会社勤務ですが、子供には必要なものや好きなものは買い与えてくれたほうでしたし、父自身の趣味にもまあまあお金は使っているようであって、決して裕福ではありませんが経済的に困るという状況はほとんどありませんでした。また、土日はだいたい休みで、自分が小さいときから休日にはよく遊んでくれましたし、家で仕事のグチを言っているのもあまり聞いたことはありません(これは人間性の問題だと思いますが。。。)今となって、そんな生活を送る父を尊敬するようになりましたし、自分も将来はこれに近い生活を送りたいと思っています。 この業界が厳しいというのであれば、最悪いまの大学をやめて新たに文型の学部を受けなおし、普通の企業に就職というのも考えています。 このご時勢に、こんな甘い考えをお許しください。ご意見お願いします。。。

  • 就職するか、建築系の専門学校行くか・・・

    私は今、大学3年生です。建築に興味があって将来は障害者や高齢者が安心して暮らせる家を設計する仕事に就きたいと思います。 建築について全く知識がないし、一から勉強したいと思っているので大学卒業後は専門学校に行きたいと思っています。 しかし、専門学校に行くと、就職先が限定されるとか、課題が多すぎてバイトもできないとかいう話を聞くととても不安になります。 建築系の学校に出ていなくても、住宅メーカーに就職はできるけど、やっぱり一級建築士の資格も取りたいし・・・。 また、専門行ってから就職した場合、専門卒の給料になるのか、大学を出ているから大学卒の給料になるのか、教えてください。 みなさん、このまま就職するのがいいのか、専門に行ってから就職するのかどちらがいいとおもいますか? いろいろな意見をお願いします。

  • 大学でても就職先がない。

    大学にいくことに意味があるのかないのか よく分かりません。 就職難で大学でても 就職に役に立たないこともよくあります。 高校出てすぐにでも雇ってくれる、 入れる会社に大学でてから 就職していきます。 職種部門や仕事内容も対して大差ありません。 初任給や給料がちょっと違うくらいでしょうか。 でも初任給が高い分コストを 削減したいのが会社だから 経営が傾けば給料が高い分 リストラの餌食になりやすいと思います。 就職先、仕事内容、待遇などゴールが一緒なら遠回りして 大学にいかなくても高校卒業してすぐにでも働いたほうが近道のようにすら思います。 自分の知り合いには大学卒業しなくても 高卒ですぐに雇ってくれる会社、職種に ついている人が何人か いますがどうでしょうか。