• 締切済み

日本大学建築学科の就職先

今年受験を控える高校三年です。 大学では建築を学びたいとおもっています。 私は大手企業ではなくてもいいのですが、就職先でお客さんの接客というよりは、家や公共施設、ビルなどの設計をしたいと思っています。 そこで、日本大学の建築は学閥があり就職に強いと聞きますが、 (1)日大を卒業した後企業に入って設計系の仕事が出来るのか (2)本当に設計系がしたいなら他の大学のほうがいいのか、またそれはどこか。 をぜひよかったら教えていただきたいです! よろしくお願いします!

みんなの回答

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.2

(1)建築家~研究職や業者を指導する行政職、大手志望でなければ可。 (2) http://www.it-hiroshima.ac.jp/news/2011/12/201125.html ~ちょっと古いが例年ベスト3は不動。 →日大、芝工、工学院~辺りは現場に大量に人材を輩出。 ~逆に東大は現場目的ではないので国家資格取得率は低い。 あと慶応に建築科はありません。 … ※日大の場合、理工や生産工の建築は関東だけど、工学部は東北になるので注意。 http://www.it-hiroshima.ac.jp/news/2011/12/201125.html

511010
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考にさせて頂きます!

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.1

私の息子が公共建築に強い設計会社で設計の仕事をしています。社員は数百人近くいて一級建築士だそうです。東京オリンピック競技場のコンペにも出していたようです。息子は出身大学の学生会館、コンサートホール、大学図書館、市役所会館、大型商業施設などの設計と監理をしてきたようです。まだ35歳です。 最近は特に優秀な人材が入社してくるそうです。息子もそうですが東大建築学科をはじめ旧帝大の大学院を出ています。私立は慶応と早稲田程度です。失礼ですが、日本大学の学部卒では入社することは困難です。かといって旧帝大の大学院を卒業するのも大変です。 勉強よりもデザインの能力に優れているのなら、東京芸術大学の美術を卒業して建築家になるものがいるのだそうです。かれらの才能は素晴らしいそうです。安藤忠雄や隈健吾や伊藤豊雄や妹島和世などのアトリエで働いているのです。会社組織では才能が発揮できない研ぎ澄まされた才能の世界です。

511010
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます! やはり少しでも偏差値的に頭のいいところの方がいいのでしょうか… たくさん調べて後悔のないところに受かりたいと思います! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建築学科学部卒 就職先

     私は、理系私立大学に通う建築学科三年生です。 就職先のことについて悩んでます。 もともと小学生の頃から夢見ていた建築士になりたくて大学までやってきました。 大学に進み二年を終えて、意匠系の仕事に就きたいと思うようになりました。 最初は、ハウスメーカーで住宅の設計をやりたいと思っていましたが、最近は商業施設や学校、図書館などの大きな仕事がしたいと思っています。 就職先は組織設計事務所の設計部に入り、設計の仕事がしたいです。 具体的には梓設計に興味があります。 しかし学部卒では大手の設計部には入れないのが事実だということを先輩から聞きました。 そこで少し思考を変えて不動産業界はどうだろうかと思い企業を少しばかり調べました。 私は大手思考が強く、有名企業しか調べていないのですが 不動産でも設計部がある会社があったので、いいなと思いました。 具体的には、不動産の設計部は何を行っているのですか? また不動産に入社すると設計部だけにいるわけにはいかないのでしょうか? やはり、給料が安くても長時間労働だとしても意匠系の設計がしたいです。 院生になったからといって確実に設計で食べていけるようになるわけではないだろうし どうしたらいいか悩んでいます。 学部卒でも可能性がある設計事務所を具体的に教えていただけないでしょうか。

  • 日本大学の建築科はどうですか?

     こんにちは。来年受験を控えている高校生です。 自分は、建築関係の仕事がしたいので、建築学科がある大学を目指しています。 いろいろ調べていたら、建築界では「東京大学」「早稲田大学」「日本大学」の派閥が強いらしく、就職率もいいと聞きました。 そこで、次のことを質問させてください。 1.日本大学の建築科は、有名なのか。(社会一般的に&建築界的に) 2.MARCHと呼ばれる東京有名私大(明治・中央・法政など)や、他の有名理系大(芝浦工業・東京理科)の建築科よりも、日大の建築科のほうが優秀か。(就職面などで) 3.公務員を目指す場合、日大はどうか。 4.日大の「建築科」と「海洋建築科」の違い。(双方のメリット・デメリットなど) この4点についての回答をお待ちしております。 ※2の質問については、一般的なブランドではなく、建築科のみに絞った見方でお願いします。 [!]すべてにお答えいただかなくても大丈夫です。[!] わかる範囲で、少しでも多くの回答をいただけるとうれしいです。 日本大学は一般的に少しランクの低い位置に見られがちですが、自分は建築関係に進みたいので、建築科が有名であれば日大に行くつもりです。 わかりづらい質問ですが、よろしくおねがいします。

  • 建築学科からの就職先について

    現在とある大学の建築学科にて勉強しています。 就職活動が近くなり就職先について考えるようになってきたのですが調べれば調べるほど建築業界は激務薄利であることがわかってしまいました。 私は給料は少なくていいのですが夜の遅くまで仕事をしたくありません。 そこで施設管理という仕事を紹介していただいたのですがなにぶん前例があまりないらしく業務内容や拘束時間、給与などの詳しいことがわかりません。 そこでこの施設管理という仕事について、また建築学科から就職できるところで遅くまで拘束されることが少ない職種を教えていただけたらなと思います。 よろしくお願いします

  • 大学で迷ってます(建築)

    大学受験生です 東洋大の建築、日大の建築(工学部)に受かりました。どっちでもいいのですが、行くならどちらの方がいいでしょうか また、後期で工学院は受けた方がいいでしょうか

  • 建築系への進学先とその後の就職

    将来、建物の設計やデザインをする仕事をしたいので、今、早稲田の理工の建築、地元の名古屋大学の社会環境工、gooで調べて好評価な京都工芸繊維、への進学を考えているんですが、名大で建築を学んだ場合の就職はどうなりますか?一応親は早稲田でもいいと言ってくれているんですが、親に負担をかけないためにも名大にしたいんです。名大の社会環境工は弱いですか?名大だとデザインをする仕事に就くのは難しくなるんでしょうか?設計事務所に就職したり、設計をするなら無理してでも早稲田の方がいいんでしょうか? あと、大学を限定せずに考えた時、建築学科を卒業した場合、可能性としての就職先(建築から離れる場合も)を教えて貰えるとありがたいです。

  • 優れた建築士になるぞ!と  

    大学受験で建築の方向に行こうと思うのですが、(工学部です。) 今のところ難関校の建築学部をめざしており、優れた建築士になりたいです。 やはり就職先もいいところに行きたいです。 しかし、ビルとかどこにでもあるような建物ばかり設計するのは いやなので、不安を感じています。 設計だけでなくデザインも少しはできるような建築士になりたいのです。 そのためにはやはり建築学がすすんでいる大学がもちろん良いと思うのですが 芸術的な建物にも携われるような道が残されている 大学、学部をご存知なら教えていただきたいです。すこし焦ってます。 それ以外にも何か将来のヒントみたいなものでも構いません。 文章力なくてすいません。何でもいいので気軽に書いていってください。 どうぞよろしくお願いいたします。 実は将来、海外にとてもきれいで、芸術的でしびれる自分の家を建てたいと いう夢を密かに抱いています。日本にも…

  • 大学の建築学科

    明治大学の建築学科と芝浦工大の建築工学科に受かったのですが、どちらに進もうか悩んでいます。 建築では日大、芝浦工、武蔵工などがいいと聞くのですがどうなのでしょうか? 就職などいろいろなことを含め教えてください。

  • 建築設計事務所に就職したいのですが。。。

    私は現在、地方の某国立大建築学科に通う大学3年です。アトリエ系の設計事務所に就職したいと考えているのですが、やはり設計事務所の就職は学部卒では厳しいのでしょうか? また設計事務所の場合の就職活動の仕方は、企業を希望する場合とは違いメールや電話で直接連絡を取るのが良いと聞きましたが、3年生のこの時期からそちらで就職したい言っても「卒業まで1年以上もあるのでまだ分からない」と取り合って頂けないと聞いたこともあります。いつごろから始めれば良いのでしょうか?

  • 一級建築士の受験

    一級建築士を志す者です。 自分は建築系の大学を卒業後、同じ大学の大学院(もちろん、建築系です)に進学することで2年間の実務という条件を満たし、大学院卒業後すぐに一級建築士を受けるつもりでいます。 そこで質問なのですが、一級建築士を目指す人は、体裁的というか、慣習的な意味で、先に二級建築士を受けるものなんですか?もしくは設計会社などに就職して、実質の『実務』を経験しておくべきなのでしょうか? 大学院卒業後いきなり一級建築士を受けることっていうのは、世間的に見たら、やっぱり無謀なことなんでしょうか? 質問をまとめると (1)大学院卒業後すぐに(就職経験無しで)一級建築士を受ける人はどれくら いいるのか (2)(1)のような、二級建築士の存在を事実上無視し、一級建築士をいきなり受けたいと思っている人についての是非  (企業や学校は、そういった人をどう思うのか、どう評価するのか。) (3)逆に二級建築士を受ける人は、どういった意味で受験するのか  (いずれ一級を取るつもりで受けるのか、 それとも、二級が必要で、あるいは二級で充分だと判断して受けるのか)  質問のニュアンスが分かりにくいかもしれませんが、3つのうち1つでもお答えしていただけるものがあれば、よろしくお願いします。

  • 有名な建築家になる為の就職先は?

    これから建築士になろうと考え勉強中の23歳男です。 もともと4年間建築業に携わっていましたが、小さな会社に務めていたこともあり 景気の煽りをもろに受けまして、結局仕事もなくなり給料も出なくなってしまったので会社を辞めました。 しかし建築家になりたいと16歳のころから密かに思っていまして、それを実行するのが今だと思い 質問させていただくことになりました。 私の考えている建築の夜間の学校に2年間通うことで、すぐに建築士2級の受験資格が得られるそうなので、そちらの学校に入ろうかと思っています。 そして、その学校を無事に入学し、卒業する前には就職先を決めなくてはいけません。 建築設計といっても、色々な就職先があると思います。 建設会社(ゼネコン)、建築設計事務所、住宅メーカー、官公庁(公務員)、不動産会社、リフォーム会社、研究者・教師 と様々です。 もちろん給料もある程度重視はしますが、それよりも名誉の方を重視しています。 ゼネコンの現場に良く顔を出していたのでわかりますが、現場監督や設計担当の方達は出世していけばその会社内や、下請け業者には知名度がすごくあります。 しかし、それ以外のところでは全くといった感じです。 せっかくの建築士1級の資格があっても建築家と名乗るより、サラリーマンと名乗った方が良いくらいです。(サラリーマンも立派な仕事ですが。) やはり、劇的ビフォーアフターなどに出てくる匠などに憧れます。 建築家と呼ばれたいんです。 将来は独立も考えています。 やはり、修行といった意味では設計事務所がよろしいのでしょうか? それに、有名になるには独立しか方法はありませんか?どこかで雇われている身では、その業界で有名になることは不可能ですか? 自分の能力も大事ですが就職先もそれと同じくらい重要だと思います。 皆様の意見をおきかせください。