• ベストアンサー

ただひとつを決められない

滋賀県の現在高校2年生のものです。 そろそろ自分の行きたい大学を決める時期になり、私も興味のある学問から様々な大学を調べました。 私は心理学と言語学と社会学に興味があります。最近は心理学を1番学びたいと思っていたのですが、でもやっぱり他の学問も気になる...と思い始めています。 どれも同じぐらい興味があって、どれかひとつを決められないのです。決められないから大学選びも難しいですし...。 でも最終的にはどれかひとつ学ぶものを決めなければなりません。 こういう経験がある方、どのように考え、決めましたか? また、アドバイスがあったらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.2

「でもやっぱり他の学問も気になる...」 と書かれていますが、心配はいりませんよ。 大学はどこでもどの学部でも将来を決するほどではないからです。 心理学、言語学、社会学などどこに行っても、他の勉強はいくらでもできるのです。 まあ、入学したら分かりますが、大学は教えてもらうところではなく、自分で研究して学ぶところです。 社会学を学んだら社会学の教授になれるという単純なものではないからdす。

kikisozu73
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!自分にとって最も安心できるお言葉でした。とても参考になります。

その他の回答 (8)

noname#225485
noname#225485
回答No.9

どうしても自分で決められないならくじびきでもサイコロでもランダムで決めますよ。 一つしか選べないとなれば悩むだけ無駄ですから、散々悩んでも答えが出ないなら後は運を天に任せます。 早く決めてしまった方がそこへ集中すればいいのですから… 何度かこれで人生の大きな選択を下したことがあります。 運で選んだから失敗だったとしても後腐れも後悔もないです。 割り切れるならオススメしますよ。

kikisozu73
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!私の考えにはなかった決め方で、それも有りだなとすごく思いました。

回答No.8

この時期、学祭のシーズンだから、大学の文化祭に行くといいと思います。 研究発表もしているし、志望の方向にある学部にいって、たとえば、 社会学部なら「社会学って、どのような勉強をしているんですか?」とか 質問してきてはいかがですか? イキイキとした学生の表情や、大学の雰囲気を肌で感じることができます。 真面目に答えない学生、答えられない学生のいる大学(照れているなら 話は別だが)には、通う必要なし! とにかく、 食べ物では、「卵」と「鶏肉」と「バナナ」が好きなんですが、 メニューは何を選んだらいいですか?という質問されても困ります。 せめて、和食なのか洋食なのか、三ツ星ホテルのフランス料理を食べたいのか、 ファミリーレストランでいいのまか、コンビニのお惣菜でいいのか・・・・、 そのくらいまでは、自分で考えよう。  

kikisozu73
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!学祭には以前から行ってみたいと思っていたので、ぜひ機会があれば行きたいと思います!

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.7

とりあえず、どれかに決めておいて、そのうち気が変わったら変更すればいいじゃん。第一、この職業でやっていきたいというものがないのでしょ。学科はその職業とはならないこともある。 親戚に、有名大学の文学部に入って、途中で理学部に編入した人がいました。今は卒業してその分野で活躍しています。 これで決まりってことはないんでは。決めることはないじゃない。気持ちの整理がつかないのだから、やっているうちに変わってくるもの。この3つ以外の学科ではなかったなんてこともあり得るのでは。最終的に考える必要なし。入学したわけでもなし。

kikisozu73
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!確かにそうですね。これ!と決めてもまた変わる可能性だって高いですし。参考になりました!

  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.6

学ぶなら全部やればいい。 大学で教えてもらいながらも別の勉強はできる。 別に学生として席に座るだけが勉強ではない。 知識とは自分の人生や生活と一体となって初めて知識といえるもの。 「自分を活かすにはなにが大切か」に則って主たる道を定めるべきだろう。 そういった目で選んだらどうか。

kikisozu73
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!適切なアドバイス、心に留めておきます。

回答No.5

ある1つの大雑把な考え方ですが・・・? 仮に、あなたが、500人の前で、何かの講演会をひらくことに なったとします。 何のテーマについて、話したいですか? 「大衆心理・・・、大衆行動??」 「日本語の韻律について・・・」 「ジェンダー?? 労働??」 興味のあるジャンルが、まだまだ大きすぎるので、もう少し、 何に関心があるのか、興味の対象を絞り込んだほうがいいと思います。 1番、楽しく勉強できる専攻 1番、友達同志で語り合いたい、勉強しあいたい専攻科目・・・・・・・・ 心理学と社会学は、アンケートや実験が割とあるらしい・・ 研究対象が人間だし、外に向かっていますが・・・ 言語学は、コツコツ研究学問。対象は「言語」 この3つからすると「言語学」はちょっと異質。 あなたは、人間が好きみたいだから、言語学は違うかもしれない・・ まぁ、じっくり、考えて下さいね。

kikisozu73
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!なるほど~!と思う考え方ですね。確かにどれについて講義会を開きたいかなどを考えてみたら、決め方も変わってきます。

回答No.4

(1)将来の仕事 (2)どのくらいレベルの高い生徒が集まっているかなど、偏差値の高さ (3)教授の特徴・・  熱心な先生がいるほうがいいですね。  高校生への公開授業など実施している学校も多くなりました。 ➃自分の実力 ➄大学のカラー 環境は大事です。 後悔しないように、自分が1番関わりたいことを選んだほうがいいですよ。

kikisozu73
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!大学の選び方を様々な面から教えてくださり、実際決めるときにとても参考にできそうです!

  • vayasicof
  • ベストアンサー率39% (141/354)
回答No.3

実際の履修科目で決めるというのはどうでしょうか? 同じ心理学でも授業がいっぱいあると思いますし、 (○○心理学、○○心理学って分かれてると思います) 大学によっては選択科目の中に興味ある言語学まではいかなくても 言語課みたいなものもあるかもしれないですし とりあえず、 心理学、言語学、社会学の行ける範囲の大学を探し それぞれ細かく履修科目を見ていって 良し悪しを決めたらいいと思います。 それでも 悩んでしまったら どれなら独学で勉強できそうで、どれは独学では難しそうか とかで考えてもいいと思います。 目標にする理想の大学がみつかるといいですね。

kikisozu73
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!適切なアドバイス、とてもタメになりました。そういった面でも考えてみます!

  • mmmommo
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.1

大学は能動的に勉強する訓練をする場所という感じなので、 3つとも自分で勉強すればいいと思います。 その上で、1つを選ぶ基準を設定してください。 有名な先生がいるとか、独学では満足できない程深い興味があるかどうかとか。 ちょっと入門書でも図書館で読んでみるといいかも。

kikisozu73
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!なるほど、すごくタメになりました。選び方はいろいろありますね。

関連するQ&A

  • 文化人類学を生かす職

    こんにちは、高校2年男子です。 大学で、社会学、心理学、言語学、哲学の真ん中のような学問を学ぼうと考えています。いや正直言うと欲張って全部やりたいと思うのですが、心理学に大変な興味を持っている人が心理学を深く勉強するかのごとく全てをおのおの深く勉強しようという気はありません。そこで先生に相談してみると、その四つないしは哲学を除いた三つ(文化人類学には哲学分野があまり含まれないようなので)を全て含むような文化人類学という学問にあたりました。まず、文化人類学の捕らえ方として私の考え方がおおよそあたっているのかどうか教えてください。 自分たち人間に関する事実を明らかにしようという学問が人類学で、そのうち生物的見地ではなく文化的見地からの研究を、文化、言語、社会、歴史、行動などの要素に基づいて行う学問。 ですよね? この文化人類学なんですが、4年制の学部を出た後、学んだことを生かして就ける職といえばどんなものがありますか?研究者、教員以外ではこれといってないのでしょうか? 文化人類学を専攻された方で、学んだことを生かし就いた職がありましたら、教えてください。 あるいはその四つの学問を学際的に学びたければ、ほかにもっとよい学問分野があるのでしょうか?もしあればそれに関してもよろしくお願いします。

  • ---「おもしろい」大学を教えてください---

    今私は高校2年生ですがそろそろ進路について真剣に考えなければならない時期に なりました。 私は、もちろん大学(やはり4年制)に進学しようと思っていますが、 大学にいくことについて期待していることは、もちろん、自分にとっておもしろく、 熱中していまうような勉強ができることです。 そして次に、「人との出会い」についてもかなり期待しています。 人によって「おもしろさ」の基準は様々かとは思いますが、 たくさんのご意見を参考にしたいので、どんな方からでもご解答をいただければ 幸いです。 質問はズバリ、「おもしろい人(≒ちょっと普通じゃないな!という印象を持たせる人) がたくさんいる大学はどこですか?」、です。 ちなみに、私が興味を持っている学問は社会学、心理学、言語学などです。 今のところ私立文系の志望です。

  • 心理学の強い大学選び

    福岡県に住む現役公立高校生です。 大学選びについての質問です。 臨床心理学の強い大学、特に発達心理学に力を入れている大学を教えてください。 国公立で、旧帝大や、一橋大、お茶の水女子大を考えています。 特に、障害のある子供や不登校の子供に対するカウンセリングに興味を持っています。 将来は臨床心理士になりたいと思っているので、臨床心理士指定大学院1種のある大学院が付属しているところがいいです。 母には地元の九大に行くことを勧められているのですが、自分の学びたい学問をやっている大学に入りたいです。 高校の偏差値は高いほうだと思います(御三家です) 文系の進学コースに所属している高2です。 進路をきちんと決めたいと思っているので、ご協力よろしくお願いします。

  • 心理学の種類

    私は今高校3年生ですが、最近心理学に興味を持ち始めました。 心理学を学べる大学へ進みたいと考えているのですが、心理学にも色々と種類があるようでよく分かりません。 そこで、下記のようなことに興味がある場合に向いている心理学の分野がありましたら教えて頂けないでしょうか?(私自信がオタクのため、オタクの行動の理由のようなものに興味があります) もしくは、これは心理学ではなく、別の学問で学べることであればどの学問で学べるのか教えてください。 ・オタクが自分の好きなアニメやキャラクターのグッズをなぜ集めたがるのか ・いわゆるBLや百合といった作品を好む人の心理(なぜ惹かれるのか) ・架空のキャラクターに対する愛情と現実の恋愛感情は同じものになり得るのか ・オタクの同族嫌悪と同族との一体感は何故生まれるのか また、概要を調べたところ社会心理学が気になりました。 詳しいことがよく分からないため、社会心理学で学ぶ内容の例などをあげていただけないでしょうか? それと、最近テレビでよく目にする、「メンタリズム」に使用されている、「こうすると人はこう動く」のようなことはどの分野になるのでしょうか? 質問が曖昧で申し訳ありませんが解答お願いします

  • 心理学について

    心理学について 私は今、高校生で、そろそろ進路をはっきりしないといけない時期になりました。 いろいろ調べていて興味を持ったのは、心理学です。 心理学の中でも、いろんな種類があり、 興味を持ってきたのが、社会心理学、臨床心理学、人格心理学などです。 臨床心理士に憧れていたのですが、 大学院まで進まなければいけないということ(経済的に厳しい)、 就職が厳しいということで、あきらめています。 なので、大学を卒業したら、公務員か一般企業に勤められたら、と思います。 そこで、質問です。 (1)心理学を学べて、就職がよく、学校の雰囲気が良い(明るい?)大学があれば教えてください。  できれば国公立大学の、偏差値は40~60ぐらいで…。(勉強頑張ります…><) (2)私立大学でも、どこか良いところがあれば教えてください。 (3)話はだいぶ変わりますが、文系の学部で、就職の良い学部はどんな学部でしょうか? ちなみに、九州に住んでいます。 わがままばかり書いてほんとに申し訳ないです>< 大学選びでいろいろ迷っていて…;; 暇があれば、どれかひとつだけでもいいので、回答をしていただけたら嬉しいです!

  • 神戸大学の雰囲気など

    私は兵庫県の高校に通う文系の高校2年生で、神戸大学を志望しています。 社会科学系の学部(法、経済、経営)や発達科学部に興味があり、オープンキャンパスにも参加したのですが、どの学部も魅力的で選択に迷っています。 しかし、オープンキャンパスに参加しただけでは、それぞれの学部の学生さんたちの雰囲気までは掴むことができませんでした。 もちろん、学部選びは学問に対する興味次第だとは思うのですが、やはり学内の雰囲気といったものも知りたく思います。 神戸大学に通っていらっしゃる方、OBやOGの方など、どんなことでもいいので教えて頂けたら幸いです。

  • 学問と言語

    学問を専門的に学ぶには、その分野の原文購読なんかのために、それぞれに合った言語を学んでる方がいいと聞きました。 例えば、哲学関係ならドイツ語をよく使うらしいです。 その他の学問でも「原文を読めるくらいの力は必要だ」という言語はあると思うのですが、よく知りません。 大学に行って学びたいことの候補がいくつかあがっているのですが、それらと学んでおいた方が良い言語の関係を知りたいのです。 以下の学問について最も関連が深いと思われる言語を教えてください。 ・哲学(一応書いておきます) ・宗教学 ・心理学 ・社会学 ・文化人類学 よろしくお願いします。

  • 20歳でニート状態なんですが

    私は小学校では真面目に勉強せず 中学校でも真面目に勉強せず 高校もギリギリで県立に入りました 高校卒業とともに就職したのですが 社会の厳しさに負けてしまい3ヶ月で辞めました こんな私ですが最近 犯罪心理学や社会学に興味を持ちました 面白い!もっともっと学びたい!と思うとともに色々やりたいことができました そして海外の大学に行きたいと思ったのですが もう20歳です 今から死ぬ気で勉強しても遅いと思うんです… 質問というかほぼ相談なんですが?皆さんのご意見をきかせて頂ければ嬉しいです お願いします

  • 心理学か社会学部か法学部か

    さっき大学合格発表で 私の行きたい心理学と社会学部 受かりました 同じ学校なのですが 先に法学部も受かりました 私は将来警察官に関連した職に 就くのがずっと夢でした。 法学部に行ったほうが 警察官になるには有利なんだと 思うのですが 法学より心理学や社会学に興味があり 大学で学びたかったのですが どっちを選ぶべきか 分からなくて困ってます 自分の将来を優先するか 学問の興味を優先するか どちらがいいのでしょうか 自分のことなのだから 自分で決めるべきなのは 分かっているんですが どうしてよいのか分からなくて… アドバイスお願いします

  • 教育、心理、社会のどの学部か

    高校3年生の受験生です。 現在筑波大学の教育学類を志望しているのですが、 自分の学びたいことと学部が合っているのか疑問に思えてきました。 元々は筑波の心理志望でしたが、担任の先生に ・心理は就職が難しい ・4年で学べる学問ではない という点を指摘され、同じ学群の教育に変えました。 教師になってから心理学を勉強すればいいと思っての選択でしたが、一般企業にも興味があったので教員養成系でなく有名な筑波大学の教育がよいだろうと考えました。 しかし私が始めに心理学に興味を持ったのは、児童心理や発達心理を学びたいと思ったからです。 現代社会で頻発している親と子の問題を解決するためには、親である大人たちと共に教育とは何かを考えることが大切だと思います。 私は子供のよりよい発達のために、学校教育の場からではなく家庭の場からのサポートができる人材になりたいのです。 そのために、子供の心・親の心・社会の環境などの専門的な知識を身につけたいと思っています。 しかし、大学を選ぶに当たって、どの学問が自分の夢に繋がるものとなるのかがきちんとわかりません。 このような仕事をするには、自分もきちんと子育てをして、経験を積んでからの方がよいのかもしれません。 もしそうだとしても、そのときのために基盤となるものは学んでおきたいと思っています。 金銭的に私立大学への入学は諦めています。 国公立大学にはいっても、授業料免除制度などを利用できれば・・・と思っています。 母子家庭で、大学に通わせてもらえることがありがたいことなので、自分の学びたいことを学べるという意味での正しい進路選択をしたいです。 だいぶ自分勝手な理由を含んでおりますが、 ・おすすめの学部、学問 ・関連職業について などアドバイスをよろしくお願いします。