• ベストアンサー

オンナについて調べるのは、止めるべきか?

fuukakouの回答

  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.3

異性は永遠の謎。もはや別種族 とも聞いた事があります。 調べるのもいいんじゃないですか? ライフワークになりそうですが。 互いに理解しえないので 互いに相手が間違ってると思い、誤解を深めるんでしょうねぇ 男も間違ってるし、女も間違ってる じゃないでしょうか。

kurinal
質問者

お礼

fuukakou様、ご回答ありがとうございます。 >「異性は永遠の謎」 fuukakou様は、(たぶん)男性ですね。

関連するQ&A

  • 女に女らしさを求めて何が悪い?

    女は男に「男らしさ」を求めても何も言われないのに、 何で男が女に「女らしさ」を求めるのはいけないのですか? 「男に男らしくしてほしけりゃ、女は女らしくしておけ」と言うのは当然の要求ではないのですか?

  • 「女らしさ」を求めたっていいじゃない。

    女は男に「男らしさ」を当たり前のように求めてくるのに、何で男が「女には女らしくいて欲しい」と言ったら反発・発狂するんですか? 男に男らしさを求めるなら、女が女らしさを求められるのは至極当然ではないでしょうか。

  • やっぱり女は女が好き?

    変な題名ですが一時期こんなことを考えたことがあります。 心理学の先生に聞いてみると性欲が関連しているみたいなことを言われたのですが女性の先生に聞いたのが悪かったのか相当嫌がれたの覚えています。僕の理論はこうです。 ・はじめ女は女的(特に母)存在が好きであり、女は男を愛する存在であるという情報をテレビや親もしくは絵本などから情報を得て、女が男選別するようになります。そこで男を愛するようになる。・ とまあ単純な理論ですがそう思いました。 そこで(本で)フロイトとも出会いました。 フロイト的に言うとペニス願望というとことでした。 ユング的に言うとエレクトラコンプレックスということでした。 この理論はある程度自分の理論と似ていたのですが、ペニスが無いことに嫉妬するや父親を独占したい願望である。などが全く違い自分は情報で女は男、男は女という具合に変化していくのではないかと思っています。なんでもよいので情報(意見でもよいので)を知っている方は教えてください。

  • こういう女をどう思いますか?

    質問者(女)と一緒にいる男の好きな料理を作ったり、ボディタッチをしたり、とにかくアピールする。 質問者(女)がその女に、その男のことが好きなの?と聞くと、ただの友達、と言う。 その女は、質問者(女)と一緒にいる男にクリスマスに会いに行きたい(男は遠方に住んでいる)みたいなことをその男に言い(男は質問者にそれを言った)、その男が断ると、その女は行かなかった。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 女を育てる ってあまり聞きませんよね

    いい女は男をいい男に育てるってよく聞きますよね。 (まぁ、今婚活ブームでいい男という完成品を求める人が大変増えましたが^^;) でも逆にいい男が女をいい女に育てるってあまり聞きませんよね。 なぜでしょう? ◆女は男が育てるものじゃない。 ・女は聞く耳を持たない(失礼) ・女はありのままを受け入れてもらうべきだから ・女はワガママが許されるから ・女は変わらない。 ◆男には女を育てるような器量はない ・女のほうが感情を汲み取るのが上手。男に女育てられる能力がない ・男は女に完成品を求めている ・育てるぐらいなら捨てればいい どうなんでしょう?またはその他? ただ、光源氏計画というものがありまして、この話では男が女を理想に育て上げています。 くだらない質問ですが良かったら答えてください

  • いい女ってどんな女?

    男が放っておかないような、いい女ってどんな女ですか?

  • こういう女いますか?

    付き合ってる男が居るのに、 すぐほかの男に惑わされ好きになる。 けど体は付き合ってる男にも簡単には許さない。 一週間に一回あれば多いほう。 こういう女どう思われますか?

  • ずるい女はもてますね

    結婚前提の彼氏がいるのに、他に好きな男ができて、お互いに告白して仲良しオーラを発している男女がいます。男は女に彼氏がいることを知っています。女は「今付き合っている人と結婚したいから、今好きな人は遊びで付き合いたいんだけど、男はそれでもいいっていってくれるかな♪」と、悩んでいます。「大事にしてくれる彼氏がいるんだから浮気は駄目だよ」といっても「私、我慢とかできないから」だそうです。 しかもその女の浮気相手になりそうな男は、ほんの一ヶ月前まで私に好意を示してきた男です。私も彼に好意を持っていたので真剣に悩んでいたのですが、すぐ見切りをつけられたようで、その男に急に完全無視され、私はすごく傷つきました。その男は以前から駆け引きをしてきたり、気のある素振りをしては無視をするという、よくわからない行動をする男でした。その男はもうすぐ転勤になるので、転勤になる前に彼女が欲しかったのでしょうか。。。ほぼ同じ時期に私とその女にアプローチしていたようです。 その女のほうが反応がいいし、ノリもいいし、可愛いし、甘え上手だし、その男に対しても彼氏がいるくせに積極的に好意を示していました。普通に考えれば私よりもその女のほうが魅力的でしょう。私は地味で素朴とよく言われるので。 そして最近その女から冒頭の相談を受けて、呆然としてしまいました。 一ヶ月前の態度とは大違いで、今ではその男は私に対して何事もなかったかのように話しかけてきて、その女と仲良くしています。その男はその女との関係を私が知っていることは知りません。 なんだかすごく虚しいというか、、、 その女みたいに快楽思考だったら人生楽しそうだなとか思えてしまいます。彼氏がいても「好きだよ」って言えてしまう性格。私が男だったら「彼氏がいるくせに何言ってんだよ、軽い女だな」って思うと思いますが。その男は嬉しいみたいですね。私がその男に対して無反応だったとき、その男は不機嫌になったりしていましたが、よっぽどかその女のほうが不誠実だと思います。 恋愛において真面目で考え込むタイプはタイミングを逃しまくって、嘆いてばかりな気がします。それにその男の、切替の早さ、態度の変化に、唖然としていまいます。結果的に、その男となにもなくて良かったとは思いますが。涙一粒もでないほど悲しみもなく、呆然としています。どなたか一言お願いしますm(_)m

  • 片付けられない女は何で女?

    時々テレビで「片付けられない女」のことをやっていますが、ご覧になった方いますか?脳の一部に障害があって片付けられないとか原因がいろいろあるそうです。 私自身は主婦で、「片付けられない女」ではないです。でも興味があって、そういった番組があるとついつい見てしまいます。 それで疑問なのは、なんでいつも「片付けられない女」ばかりで「男」は登場しないのか?ということです。「男」ならしょうがないし、テレビ的には「女」の方がインパクトがあるからでしょうか? テレビにでてくる女の人は、仕事を持った主婦の方も独身の方もいます。それなら「男」でも条件的に一緒だと思います。 ある番組では、女性リポーターがすんごく散らかった部屋を見て「ご主人に怒られませんか?」と言っていました。怒られたらするとかそういう問題ではないと思うし、私が旦那だったら見かねて自分で片付けるか出ていくかすると思うけど、一緒に住んでいる旦那さんだって「片付けられない男」なのでは?と思います。片付けが嫌いだとしても最低限、生ごみは捨てるでしょう? よかったらご意見をお聞かせください。

  • 女は強くなって、男は弱くなった?女だって弱くなってるのでは?

    女は強くなって、男は弱くなった?女だって弱くなってるのでは? 問1 よく男は弱くなったって言いますが、 弱くなったのではなく元から弱かったわけで 今までは「男は強くあれ」と言われて”強い男”を 演じていただけに過ぎないのでは? 最近は、強い男と言う仮面をかぶらないだけでは? というよりも男が強いのは腕力であって精神ではないのでは? 問2 最近は、男が弱くなり女が強くなったなんていいますが 男女ともみんな弱くなっていると思いませんか? 昔の時代劇や昭和物のドラマを見て「昔の女性の人は強かった」 と多くの人はいいます。つまり今の女性は弱いということではないのですか? もし本当に女性が強くなったのなら「昔の女性は弱かった」というはずですし。 男女共に弱くなったのは、やはり高度成長を経て豊かになりすぎたせいではないのでしょうか? 問3 世の中は、男性にばかり いろいろ求めすぎじゃありませんか? もし男性が強くなるとこんどは逆に男尊女卑だとの騒がれると思います。 男のはこうだとかいうのは絶対男性差別です。 なぜ女には女らしさを、求めるのはタブー視されているのに。 なのに男らしさを求めるのはタブー視されないどころか 求めるのが当然みたいに言われる。男性差別ですよね。 男性はそれをプレッシャーに感じないのですか? 男らしさから解放されたいです。