• 締切済み

引っ越して来てすぐの騒音被害について

kokesiusagの回答

回答No.2

1回くらいだったら様子を見て、またあったら管理会社に連絡します。 契約で不可 と決まっているなら取り合ってもらえますよ。 絶対に直接言ってはダメですよ~!

2012japan
質問者

お礼

明日の夜もうるさければ言ってみます。今やっと静かになってます。 勘弁して欲しいです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 隣人の騒音

    初めまして。 賃貸物件に住んでます。 隣人が楽器を弾き始めたようなのですが、うるさいです。 もう半年住んで、壁の薄さは分かっているはずです。 規約に(楽器不可・可)など何も書いて無いですが、壁の薄さを考えると弾くことがありえません。 昼間は我慢したとして、夜に弾かれると本当にイライラします。 もう一つ。 壁が薄いと書いたのですが、話し声やちょっとした音でも聞こえます。 どうやら隣人は私側の壁 にいつも もたれてるようです。 ただでさえ薄いのに、余計聞こえるでしょうと思います。 頭を壁に当てる音、壁側で過ごしてるようなのでたてる音が余計大きい、話し声がもろに聞こえる。 隣人側の壁に家具を置こうと思うのですが、小さい本棚しかありません。 少しはマシになるのでしょうか・・・。 神経質では無かったのに、隣人のせいで神経質になってきています

  • 騒音対策

    騒音対策を教えて下さい。 隣の部屋から楽器(ギターか電子ピアノ)の音がして困っています。 壁から聞こえてきます。 ちなみに賃貸なので壁を傷つけたくありません。 よろしくお願いします。 (『隣人に注意する』以外でお願いします。) あと、オススメの防音シートなどありましたら教えて下さい。

  • 隣人の騒音で困っています

    隣人の騒音で困っています 質問を見ていただきありがとうございます。 私は大学の近くのアパートで一人暮らしをしているのですが、隣人の騒音で困っています。 大学の近くということで隣人も大学生らしく、1週間に2回ほどのペースで夜9時~明け方にかけて騒ぎ声が聞こえてきます。どうやら友達を呼んで騒いでいるらしく、前に5~6人が家に入っていくのを見たことがあります。また、隣人だけでなく下の部屋も同じくらいの頻度で大勢の友達を呼んでいるようですごくうるさいです。具体的には叫び声や手をたたく音が突然聞こえてきます。 3月から入居し始め、管理会社には2回(下、隣で1回ずつ)電話をして注意してもらうようお願いしたのですが効果はないようです。また管理会社に電話しても神経質な人だと思われて取り合ってもらえなさそうで困っています。 同じ様に騒音トラブルを経験した方、または騒音トラブルに詳しい方がいらしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 騒音にうんざりしてます

    私は今一戸建てに住んでいるのですが、周りの騒音が酷くて悩んでます。 今の一戸建てに引っ越す前は騒音などはたいして気にしない方だったんですが引越し先の隣人(一戸建て)の騒音がひどくてそれがトラウマでちょっとの音でも気にするようになってしまいました。 今はその隣人は静かにしていますが(バイクの音はうるさいですが)もう片方の隣に建っているアパートのドアの開け閉めの音が酷くてそれに悩んでます。4階立てのアパートでドアが全て私の家の方に向いてるので開け閉めの量が半端ないんです。 今日なんか一日中バタンバタンの音が響いてきてもう精神的に参ってます・・・ さらに私の家の前にある紙を作る会社みたいなところの車のドアの開け閉めの音もひどいんです。 ほんとにつらくて家族に相談しても「気にする方が悪い」みたいな感じで相手にしてくれません。 これからこうやってビクビクしながら生きていくのかと思うと死んだ方がましかなと思います・・・ 私としては精神科に行こうかと思ってますが、皆様の意見もぜひ聞きたいです。 長文失礼しましたm(__)m

  • 隣人の騒音一戸建てです。

    初めて投稿します。使い方がよく分からないので、ご指摘があれば教えて下さい。 隣人の騒音、特に旦那が聴くステレオの騒音に困っています。 ウチは8年前に新築で家を建てました。30年くらい前からある住宅地に、藪を潰して出来た新しい住宅地です。我が家は昔の住宅地と接しており、困ってるのはそこの隣人です。 5年くらい、ありとあらゆる騒音を流しています。毎日洗車しながらカーステレオを大音量で流す。シャッターのない堀車庫でバンドの練習を夜22時すぎまでする。ギターの練習を昼夜を問わずして、歌まで歌う。上手ければまだしも、5年もたつのにその程度?という上達ぶりで、失笑ものです。部屋でステレオをガンガン、長時間です。 作年の暮れから今年の3月くらいが特にひどくて、流石に主人とお願いに行ったのですが、オラオラの人で、全く通じませんでした。後から来た奴に言われる筋合いはない、と言ってました。そこは奥さまと二人の子供が居ますが、奥さまは私が言っても聞かないから、と放置です。防音して欲しいと言っても、防音カーテンがペラっとかかっただけです。ウチは二重サッシに雨戸をつけてますが、そこは一枚サッシに雨戸無しです。 現在騒音は、旦那が2階の自室で聴くステレオとエレキギターになりました。自治会長に相談したところ、やはり外での騒音が問題になっていたそうです。でも、自宅での事までは介入できないので、話しあいで解決してといわれました。 最悪な事に、この旦那の騒音は、隣のウチだけに響いてまして、近所の人は家の窓を締めたら大丈夫だから、と特に迷惑してないのです。 あまり言うと、神経質と思われるし、嫌がらせだと思われても嫌なので、我慢してます。 でも、騒音で困ってる方がおっしゃる通り、幻聴のような音が聞こえるし、音がしないと、ドキドキします。旦那の声がするだけでイライラして、どこかに行って欲しいと思ってしまいます。 どうにかして、防音設備をしてもらいたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

  • 音楽の騒音

    アパートの3軒隣の住人の音楽の重低音が非常に気になり、イライラします。 うちのアパートは2階建てで12部屋ほどですが、入居者が少なく2階に3人1回に1人しか住んでいません。 音を出している住人→2部屋空室→私→住人→空室 という感じの並びになっているので、 空室があるせいで音が響くのかな?とも思ったのですが、そういうことってあるのでしょうか。 窓を開けると重低音+αの音が聞こえます。 今も少し大きめの音量でテレビを見ているのですが、ずーっと重低音が聞こえます。 そこの住人は、アパートの廊下にいろいろと荷物を置いており、その中にギターもありましたので、音楽好きの人だと思うのですが、そういう人ほど周りへの騒音に気を遣うものじゃないのでしょうか。 一昨日、0時半頃まで隣のアパートに聞こえるくらいの大音量で音楽をかけていたので、さすがに、昨日、管理会社に言ったら、「軽く注意しておきます」といわれました。 それまで、毎日聞こえていた訳ではなかったので、それでいいかと思ったのですが、やっぱり気になります。音は少しだけ小さくなったような? その住人は少し前に引っ越されてきたのですが、その時から隣人がいないので隣の音がどれ位聞こえるかとかわからないと思います。 確か築20年位のアパートなので、隣人の話し声がなんとなく聞こえる位の壁です。 同アパートの住人も少ないですし、何回も管理会社に苦情を言うのもどうかな・・と思うのですが、 こういうのって、どれ位の時間、どのくらいの音量くらいまで我慢するものなのでしょうか。 あまりにイライラすると、直接言いに行こうか、とも思いますが、自分は女性で1人暮らし、住人は男性なので、夜中に言いにいくのはちょっと怖い気もします。 私の部屋は、会社名義で借りている部屋なので、上司にもさらりと言ってみようかと思っています。

  • 賃貸の騒音問題について(規約違反)

    過去回答では、色々と回答ありがとうございました。 他に補足しなくてはならない事があり、再度質問という形をとらせていただきました。 木造の賃貸に住んでいまして、隣人同士に挟まれた造りの部屋を今借りています。 過去質問では、隣人が、朝6時から深夜3時まで毎晩うるさいとの旨の質問をしました。(詳しい事は、過去質問にかいています) 新たな質問は、補足的な事も含めて、他にもご意見がいただきたいです。 私は、隣人の音で、寝不足で、今も過ごしています。今日も朝7時から、大音量の音楽を部屋にかけられたので、うるさくて起きました。 また、この隣人に関しては、楽器演奏をするので、やらせて欲しい旨を引越した当初言われたので、 昼間ならいいとOKしてしまったんです。 壁が薄いので当然凄く響きます。 一応、契約書を見返してみたんですが、借主は、大音量のテレビや、ステレオをかける事を禁止されていましたし、ピアノなどの持ち込みも禁止と書かれております。 隣人は、ピアノでないにしても、楽器もピアノと同等に禁止ではないんでしょうか? もし、禁止になるならば、他の楽器演奏自体が、禁止の賃貸になりますか? 大音量の音楽は、隣人は、朝7時からかけるので、睡眠不足の私は寝れませんし、それでなくても、楽器も昼間ならOKと承諾したんですが、あまりにも、隣人さんの配慮の無さがありすぎてるんじゃないかと思えてならないんです。 私も楽器演奏は譲りましたが、そのほかは、全くお構いなしで、とくに深夜がうるさいので、困っております。 回答いただいた中には、共同だから仕方ないとか、ご意見いただきましたが、借主のルールで、禁止されてる事は、また別問題だと思います。 禁止されてる事に、騒音が隣人が該当すらなら、その旨を伝えれば、大家さんにすんなり話が通りますか? という事も質問になります。 ここまで、補足で書きたかったので、過去質問の件も含めて、是非、ご意見ください。 お目通しありがとうございました。

  • 静かなエレキギターってありますか?

    最近ギターにちょっと興味が沸いてきました。 で、エレキギターを買ってみようと思っているのですが、なんせ安いアパートなので騒音が気になります。 音が出ない静かなエレキギター(ヘッドフォンとか着けて聴けるような)ってあるんですかね?

  • 不動産賃貸の楽器不可の物件でも、ストラトのエレキギ

    不動産賃貸の楽器不可の物件でも、ストラトのエレキギターや電子ピアノをヘッドフォンを付けて音が外部に漏れなければ、楽器演奏のうちには入らないなどの理由をつけて、楽器演奏を暗黙の了解みたいな形で持ち込んでいるのも、ざらにいますよね。極端なこと言えば、楽器不可のアパートでもギターを持ち運びしているだけでは、何も注意を受けなかったことも実際にあるみたいですし。要は音さえ外部に漏らさなければいいということですよね。ストラトなどのエレキギターは単体演奏だと、テレビの平均音よりもはるかに低い音で、音がないに等しいみたいなもんですからね。ハーモニカやリコーダーは、部屋に持ち込むのは構わないけど、部屋内での演奏は禁止になっていて、他のストラトエレキギターや電子ピアノは、部屋に持ち込むのも禁止だと明らかに矛盾していますしね。

  • 隣人の騒音

    アパートの隣人の騒音に少しこまっています。 (どうやら大学生のカップルが、)。平日の夜中3時くらいまでゲームやスポーツ観戦などしているようで・・・。 特に今の時期は暑いので窓を開けて寝たりしますよね・・。あと、不眠っぽいときなんかは辛いです・・・。 かといって、その騒音のレベルもそんなにこっひどいというわけではないので、あまり大げさに取り立てるわけでもなく、(こちらも音をたててしまっていると思うので)、それとなくわかってもらう方法ってないでしょうか?