• ベストアンサー

輝く女性大臣(輝く女性閣僚)辞任へ

vaf326の回答

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.2

確かに違反にはなるのだと思いますが、重箱の隅をつつくような事ばかりしていないで、 することはたくさんあるのではないかと思っています。 予算員会でも、他にすることはたくさんあると思うのですが・・・。 野党をはじめとして、足のひっぱりあいばかりで、いったい何のために国会議員になったのやらです。 重要事案は、たくさんあると思いますので、そちらへ注力してもらいたいものです。 マスコミのあおり過ぎ。話題がないといえば、それまでですが、静観していても良いと思いますけど。

noname#204575
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 足の引っ張り合いを見ると、 本当に国を良くする為に政治の仕事をしているのではなくて、 自分達の利権・利害だけの為に活動しているようにも見えます。 政治屋さんが殆どなのかも。

関連するQ&A

  • 前原大臣が外務大臣を辞任しましたが、

    前原大臣が外務大臣を辞任しましたが、外人支援者からの小額の献金を受けていた程度でも、辞任の必要があるのですかねぇ・・・ 他の理由が有るのかも知れませんが、皆さんのご意見を、聞かせてください。

  • 小渕優子経済産業大臣就任

    第二次安倍改造内閣で、安倍首相は小渕優子氏を経済産業大臣に任命した。 経済産業大臣になれば、原発再稼働や「核のゴミ」最終処分地選定で国民や反原発派の矢面に立って納得できるよう説明しなければならない。 小渕氏には荷が重すぎるように感じる。 なぜ安倍首相は小渕氏を経済産業大臣に任命したのか?

  • 安倍改造内閣について

    2人の女性閣僚が(形式上)辞任ということになりました(一人は事実上更迭だと思いますが)。野党は任命責任云々といっていますが、今回の問題自体はとりあえず置いておいてなぜ前任の大臣はおろされてしまったのでしょうか? 前任の経済産業大臣は茂木敏充議員。まぁまぁベテランだし弁も立つほうだと思います。法務大臣も同様です。谷垣さんは超ベテランだしこれまでの政治家人生で特に失敗らしい失敗をしていない印象があります。誠実・クレバー・クリーンという印象があります。ニヤニヤしながら人を馬鹿にしたような気持ち悪いしゃべり方をする「うちわのように見える」の人よりはるかにマシで、何であんな変な女にわざわざ替えたのかと怒りを覚えるくらいです。 小渕・松島の2人の辞任に伴い、茂木・谷垣さんに戻ればいいと思ったのですが、また別の人になってしまいました。 で、疑問に思ったのですがそもそも改造はなぜ行ったのかということです。一応形式的でも、数千人の職員がいる行政組織のトップです。そもそも茂木さん谷垣さんの2人とも1年9ヶ月で大臣の職を解かれてしまったわけですが、1年2年で組織のトップをころころ替えていたらまともに仕事はできるはずがありません。また、行政機能にも多少は支障が出ると思います。 小・中・高校の学級委員とか生徒会だったらそれでもいいのかもしれませんが、国政と学級委員はレベルが違うはずです。 支持率の低い不安定な政権だったらまだ仕方がないと思います。しかし、現在の安倍内閣は、第一次安倍内閣や小泉政権以降ずーっと不安定だった自民・民主政権に比べたらはるかに支持率は高いし安定もしています。 ですので茂木・谷垣さんがわざわざおろされる外部的な理由が見当たりませんでした。またすべての大臣が交代するわけではありません。ということは本人の働きが評価できなかったのかなと思ってしまいました。 そう考えると小渕・松島は(形式上)辞任ですが、茂木・谷垣さんはそれより悪い「クビ」と実質的な更迭に相当するのかなと思ってしまいました。 質問は以下です ・なぜ、茂木さん谷垣さんは大臣の職を解かれたのでしょうか? ・交替する大臣と留任する大臣の違いはどこにあるのでしょうか? ・茂木さん谷垣さんは安倍総理の期待を下回る仕事しかしなかったということなのでしょうか? ・小渕・松島の辞任を受けてなぜ、茂木さん谷垣さんを再任しなかったのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 小渕氏は政治生命さえ危ういのではないでしょうか?

    使途不明金が1億円に上ると言われている小渕優子産業経済相は大臣辞任どころか,政治生命さえ危ういのではないでしょうか?

  • 経済産業大臣と経済産業相の違いは?どちらの方が役職

    経済産業大臣と経済産業相の違いは?どちらの方が役職が上なんですか? え?日本って経済産業大臣と経済産業相って2つは別物のポストなんですか? 小渕さんが経済産業相で宮沢さんが経済産業大臣? 経済産業大臣と経済産業相の違いは?どちらの方が役職が上なんですか?

  • 放射能の経産相辞任

    鉢呂経済産業大臣が 「福島なんて死の街に決まってんじゃん(笑)」と 「放射能つーけーたっ!バーリア(笑)」行為で辞任したけど なんで就任してあっという間に失言辞任する大臣ばっかなのかな? はぁ…

  • もし超党派ですべての閣僚を選ぶなら誰にしますか?

    現在の日本では難しいですが、 仮に、現在の政権を 超党派の閣僚で選ぶとすれば、 誰にやってもらいたいですか? 僕は 総理大臣:舛添要一議員 総務大臣:原口一博議員 法務大臣:(死刑廃止、憲法9条堅守の人物を望む) 外務大臣:岡田克也議員 財務大臣:(思い浮かばなかった^^;) 文部科学大臣: 厚生労働大臣:長妻昭議員 農林水産大臣: 経済産業大臣: 国土交通大臣: 環境大臣:(佐藤ゆかり前議員) 防衛大臣:(憲法9条堅守の人物を望む) 内閣官房長官:(自民党or民主党の物事をはっきり言う方が望ましい) 政府の方向性: 最低限の社会保障(生存権)を保障した中での 社会自由資本主義が良いと考える。 憲法9条を堅守した 集団的自衛権、軍を持たない国として、 日米同盟を基軸とした防衛体制。 しかし、日米地位協定などは改正する姿勢。 どんな、方向性の意見でもかまいません。 皆さんの意見をよかったらお聞かせください。^^

  • 内閣府特命担当大臣って?

    竹中さんって、経済財政大臣だと思ったら、HPで、「職業:内閣府特命担当大臣(経済財政政策)」とありました。 閣僚名簿を見たら、何人かの方が「内閣府特命担当大臣(○○)ってあります。 南野大臣は、法務大臣かつ内閣府特命担当大臣(青少年育成及び少子化対策)みたいだし。兼務もできるんだ・・・ この制度、一体いつ始まったのですか? また、どんなふうに呼べばいいのですか? ( )付で呼ぶのですか?

  • 入閣時の身体検査

    前回の安部政権の農水大臣の 「何とか還元水」 に続き、今回の小渕氏、松島氏の辞任劇 昔で言う入閣時の身体検査って、今はないのですか。 それとも、見抜く方がいなくなってしまったのでしょうか。 個人的には小渕氏は残念です。

  • 衆院解散? 小渕優子前経済産業大臣はどうなる?

    衆院解散するかもしれない、という事ですが、小渕優子前経済産業大臣にとっては いま解散してくれた方がいいのでしょうか? それとも解散されちゃ困るのでしょうか?