• 締切済み

部活動の大会の応援に来るなと息子に言われたら・・・

皆さんならどうされますか?  部活動(中学)の大会があり、上手くいけば賞状を手にするかもしれないと言っていますが、だめかもしれないから、多分がっかりさせたくないのだとは思います。  それに前に応援に行ったときに、その後ついちょっと「こうしたらいいんじゃない?」的なことを分かりもしないのにあれこれ言ってしまったことがあり、ちょっとケンカになりました。ですので、また試合に負けるといろいろ言われるのが嫌なのだとも思います。  でも、もし本当に賞状をもらうかもしれないような大会なのに応援に行かないのは、後で後悔しそうな気がします。(見ておけばよかったと・・・でもこれは親の自己満足でしょうか)  内緒で応援に行って隠れて見ようと思っても、そう広くない体育館なので見つかった場合、プレッシャーで負けてしまったらいけないとも思います。  やはり、おとなしく家で祈っているのがいいのでしょうか?  ご意見宜しくお願いします。

みんなの回答

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.7

質問者様はお母様でしょうか? そうであれば、典型的な 「わかってない母親」です。 >多分がっかりさせたくないのだとは思います。 残念ながら、おそらく違います。 純粋に見て欲しくない、来て欲しくないんだと思います。 >でも、もし本当に賞状をもらうかもしれないような大会なのに応援に行かないのは、後で後悔しそうな気がします。(見ておけばよかったと・・・でもこれは親の自己満足でしょうか) はい、ご察しの通り「自己満足」です。 子どもがスポーツを始める 親として何かアドバイスをして良いのは、 何かの世界で一流になった経験のある親です 学びもしない、経験もない そういう親は、ただひたすら子どもの指示で見守るだけにしておく方が良いでしょう。 「見に来て」と言われたら行く 「来ないで」と言われたら行かない お子様に従ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.6

>負けたら負けたで、今度戦うときのために弱点の克服ができるかな?と思っているのですが・・・。 これやったら、以前に喧嘩したこと一切わかってない親だと思われて、 余計に拒否されますよ。 内緒で見に行くなら、 勝っても負けても何にも言わない。 「褒めてあげたい」これが余計。 褒めて欲しければ、子供が自分から結果を言いますよ。 自己満足で構いません。 でも自己満足で留めておく。 勝っても負けても、息子さんから言い出すまで知らん振りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

育児であれこれ口や手を出すと子どもの自主性が育たない、けれど失敗や非効率が分かっていてあえて黙って見守るのは難しい。 私も保育や教育を学ぶ身、そのむずかしさは現場で感じていますよ。 分かってもいてもなかなかできないんですね。 でもいきなり100点の親をやろう! なんてしてはこれまたストレスでおかしくなってしまいます。 反抗期にもかかってくるでしょうから接し方を変える必要があります。 指示から選択の余地を持たせる日常にシフトしましょう。 例えばお風呂や食事が家族とずれて遅くなるようなら「洗い物、掃除をするなら遅くなってもいいけどしたくないなら遅くならないでね」と本人に最終選択をする余地を持たせると自分で考えて判断するようになってきますよ。 そしてその判断を否定しないことが大切です。 よくあるのが「良いこと考えた!」と丸ごと否定する親御さんです。 99%良いことではないのですが自分で考えて実行に移した成長の芽です。 この瞬間自発的に何かをする子かどうか決まるのかもしれませんね。 さて、運動会ですが私もばれないように見るのが現実的な妥協案だと思います。 ばれないように、というのは見たことも心の中にしまっておくことです。 母親があまり息子さんに介入してしまうと生活力がないマザコンになってしまうこともありますからほどほどにしましょう。 かといって放任してはいけない、このバランスがとても難しいのですが。 最後にこの先少しずつ身の回りのことをするように誘導しましょう。 家事ができるというのは男として独りで生きていけるようになっているという自信につながるし、自信があれば簡単にくじけることもなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.4

思春期に良くある話じゃないですか。 カッコイイとこは見せたいけど、カッコ悪いとこは見せたくない という葛藤から、親に対してくるなと言うのです。 あなたも思春期の時にこのような気持ちになりませんでしたか。 普段着ないような服で、口にはマスクをしてなるべく目立たないところで 見ていてあげればどうですか。 子供は、だいたい服装で親の存在を確認しますからね。

kmo6230
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 そうですね。それも考えています。早く負けてしまったら、見に行ったことは言わないでおこうかと。まだ検討中ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

>ビデオに撮っておじいちゃん、おばあちゃんにも見せてあげたいし、負けたら負けたで、今度戦うときのために弱点の克服ができるかな?と思っているのですが・・・。 あー完全にエゴですね。おじいちゃんおばあちゃんの心でもないし、子供のおせっかいまで焼いて。どーするのでしょう。 本当におじいちゃん、おばあちゃんが見たいなら、おじいちゃんおばあちゃんに息子と話させたらどうです?ビデオを送ってくれないかと。そうすれば友達に頼んで撮影してもらう思いますよ。 とりあえずお母さんの出番は無いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

誰かにビデオを撮ってもらえばよいのでは?友達のお母さんとか。先生は撮ってるかもしれないので後でもらえばよいし。その場に居たいというのは親のエゴです。趣味です。子供が嫌というのは本当に嫌なんですよ。その年齢は。それを破るのは親の信頼がなくなる一歩になります。子供の為に応援とか思ってる親が居ますが、子供には迷惑な話で、子供が迷惑ならこの行為は親は自分の欲求を満たす為だけの行為になりますよ。

kmo6230
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 ビデオを頼む人がいないので、過去に活躍したらしい場面を撮れてないので、今度こそ頑張ったところをビデオに撮っておじいちゃん、おばあちゃんにも見せてあげたいし、負けたら負けたで、今度戦うときのために弱点の克服ができるかな?と思っているのですが・・・。 やはり、ビデオを撮ると、余計に目立つし、プレッシャーでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.1

もう中学生 来るなと言われたら、行かないでいてやるのも愛情でしょう。

kmo6230
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 ただ、いつも息子が活躍したときに限って見に行ってないので、今度こそ、活躍した場面を見て褒めてあげたいな・・・と、負けたらその時点でこっそり帰ってこようかと思ったのですが、難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体育大会の応援歌の替え歌をつくるのですが。。。

    中学の体育大会で応援歌の替え歌を作ることになったのですが、なかなか良い歌詞がうかびまん。 ベースになる曲は、「学園天国」です。ちなみにチームは2組です。 替え歌にしたい部分の素の歌詞は、「勉強する気もしない気も この時にかかっているんだよ                        もし駄目ならこのぼくは もうグレちまうよ」  です。 応援しやすいいい歌詞はどのようにすればいいでしょうか。。。? よろしくお願いします!!

  • 中学バレー部の応援幕

    息子の所属する中学バレーボール部の父母が、試合の際に使用する応援幕を作る事になりました。発足間もない弱小クラブゆえ、大げさな応援クッズを掲げることに気恥ずかしい思いが、子供達のみならず親の方にもあるのですが、このところポツポツ勝てる試合も出てきて、機運が高まりました。 お聞きしたいのは、その大きさです。試合会場は公立中学の体育館ですから、大きすぎるのも迷惑でしょうし、小さいと目立たない。一応、縦2mx横3m位までのサイズなら、およそ2万円で作成してくれる業者を、見つけてありますが、この2x3mが大きいのか小さいのか。 どうぞご教示お願いいたします。

  • 明日、大会なのですが、先輩に応援メールはするべきですか!?

    こんにちわ♪ 中学1年生の女子です。 私は吹奏楽部でトランペットをやっています。 そして、明日、吹奏楽の県大会です。(1年生は出場しません。) それで、先輩に応援のメールを送ろうか、送らないか、迷っています! どうして迷っているかというと、 まず、トランペットの先輩は、3年生2人・2年生3人です。 それで、パソコンのメールアドレスを知っている先輩は、3年生の先輩1人だけです。 なので、3年生の先輩1人だけに応援メールをすると、ほかの先輩には応援メール等などができないので、アレかと・・・。 でも、当日も、たぶんバタバタすると思うので、たぶん、応援の言葉とか、言えないと思うんですよ;; なので、どうすればいいかと・・・。 手紙なども渡せないので;; それとも、メルアドを知っている、3年生の先輩1人には、応援メールをとりあえずしておいて、当日、応援の言葉を、時間のある先輩に言うようにするか・・・。(言えなかった先輩は、ごめんなさい!ということにしとくか・・・。) どうすればいいですか? それとも、プレッシャーがかからないように、メールや応援の言葉は、なるべくさけたほうがいいですか? 回答お願いします。

  • 部活動の顧問の先生に弁当を持っていくのは当たり前?

    中学校の部活動ですが通常の練習試合等はもちろん、大会などでも顧問の先生への弁当を持っていくことが慣例のようなのです。練習試合などは他校の先生への飲み物の差し入れもちろん自分の学校の顧問は言うまでもありません。部費という名目で集めた金でそれの支払いをしているのですが、どうも納得いかないのです。学校行事でもある大会などの試合などの際も用意するように言われます。そもそも地方公務員の立場があるというのに・・・とも思います。顧問の仕事が大変なのはよく分かりますが、それはどの仕事も同じなのになど、どうしても分かりません。私の中学時代にはまったくないことだったので余計です。みなさまのところではどうですか。またどうすべきか教えてください。

  • Vリーグ応援団席でいい席をとるには?

     東京体育館でVリーグ第三試合のチーム応援席のチケットを買いました。  (1)第2試合以降の応援席は、第1試合が終わるまで、席の後ろで順番に並んで待ち、前から順番に着席なんですか? (2)整理券等が配布されるのですか? (3)前の試合の応援団が全員いなくなってから入れ替えなんですか? (そうしないと、前の試合からそのまま座ってみることができてしまいます) (4)応援団席でいい席をとるため並んで待つ場合、前の試合観戦はあきらめざるをえないということでしょうか?

  • 部活動に関して

    こんばんは。 県立高校に通う者です。 私はある文化部に所属していて、年2回(7月と2月)の校内発表と文化祭と12月の大会で発表しています。 発表の2週間ほど前から昼休みに体育館を使って練習します。 そしてもうすぐ校内発表があります。 今回私の学校は冬休みに体育館の床を張り替えたばかりで、まだ床が柔らかいとのことでヒール靴は禁止されました。 しかし、部長や顧問の先生のがんばりで普段敷いてるグリーンシートの下に段ボールを敷くことで、ピンヒール以外は使用可能になりました。 そんな矢先厳重注意していたにも関わらず、 ステージ上の階段の移動中にステージの床が傷付けてしまいました。 もちろん体育科の先生は激怒。 放課後に言いに行ったら『話を聞く気になれない』の一点張りでした。 どうやら昼休みの出来事なのに後になって言いに行ったことに一番怒っているようです。 これは脅しだとは思いますが、ステージの床を塗り直すのは60万かかるそうです。 普段からも 『体育館を貸して頂いている』と腰の低い活動していて、 例えば、体育館部活が休みのテスト前でないと体育館は借りれないし、下手すると発表がテスト前々日…てなんてこともありました。 また予鈴を少しすぎると、『体育館使わせないぞ』と怒鳴られます。 私達部員はどうするべきでしょうか…? 顧問の先生はとにかく謝って体育館を使わせてもらおう、という考えですが、 これからの練習や発表でさらに床を傷付けないとは言い切れないので自主的に体育館使用を辞退しては別の場所で発表する、という案も出ています。 また父に相談した所、教育委員会に知り合いがいるそうで、動いてもらうことも可能ですが、今後の部活動継続や大学受験に影響がないとは言えない、とのことでした。 でも私はどうしても納得がいかないんですよね… また余談ですが、部室もないんです。 まだ部に昇格して3年というのもありますが。 普段活動している部屋は授業でも使うのでいちいち片付けなくてはいけないし、照明やデッキ、電気配線等使うのですが一切部屋に置くなと言われています… なにか解決策はないですか? みなさんの意見お聞かせください!

  • 恋人の応援、目に付いたと言われました…

    試合中、恋人を応援しすぎてしまいました。 甘かった自分が、悔しくて悲しくてしかたないです。 聞いてください。 先日、大学の部活の大会がありました。 私は引退した身ですが、彼が現役を続行しています。 応援はみんな、コートサイドで声を張り上げてする雰囲気です。 でも、私は彼の試合の際に頑張りすぎてしまったよう…。 しかも他の人の試合に対する応援とは、明らかに温度差があったと。 見ていて少し目に付いた、と同期から大会終了後に言われました。 本当に、情けなく恥ずかしいと思っています。 たとえ自分にそのつもりがなくとも、付き合っている関係にある以上、 他の人と同等に接しているつもりであっても色眼鏡で見られる。 部内ではそこまで考慮して、気をつけて行動しなければならなかったのに。 そんなことは下の学年の頃から分かっていたことなのに。 少し気にしつつも、このくらいならいいかな、と思ってしまった自分がいたことが本当に恨めしくて。 私は今回、選手ではありませんでしたが その分、低学年の子たちも自分の試合前は充分アップできるよう雑用を手伝ったり、 怪我をした部員に付き添って病院に行ったり。 カメラの勉強もして、みんなの試合を写真に収めました。 温度差があったと言われれば、そこかも知れないとも思います。 写真を撮ろうとすると、試合自体に集中することができません。 選手や周囲がガッツポーズをした瞬間を収めたいと思えば、自分がガッツポーズすることはできないんです。 彼の試合は、自分が応援したい、自分の声を届けたい思いが強かったので、写真もそこそこに応援していました…。 だから逆に、彼のベストショットはあまりありません。 悔しいです。 確かに彼の試合は熱くなり過ぎてしまいました…。 でも彼の試合では涙なんて流さなかったけれど、私と同じ初心者だった後輩が大健闘した試合のあとは、顔がぐちゃぐちゃになるくらい泣きました。 後輩も、○○さん(私)の声聞こえました、って言ってくれました。 初心者で負けてしまった低学年の後輩も、そばにいてくれてありがとうございますって、言ってくれました。 すごく嬉しくて、応援にきてよかったなと思っていたんです。 決して彼だけを見に行ったわけではないんですから…。 なのに、私のちょっとした行動で、そういったことが全てなくなってしまった気がして。 私は現役の頃から、バリバリ運動部な雰囲気に馴染めず、競技もあまり上手くなれず。 悲しさを引きずったまま引退しました。 久しぶりの部活の場は怖かったけれど、私なりに大会期間中頑張ったつもりでいたのに…。 この部活は、幹部を終えた後だと「引退」という形になります(私は昨年4年の大会後に引退し、今5年です)。 でももう、「退部」したい思いです。 籍を抜いてもらいたいです…。 彼に対する応援の面だけ、今後改めればよいだけかもしれません。 でもやっぱり馴染めない、悲しい思いがつよくて。 私はただ気持ちを聞いてもらいたかっただけかもしれません。 長文申し訳ありません。 気持ちの持ちようを、教えていただけると助かります、お願いします。

  • 息子の部活動の行方

    高2の息子の部活動の事で相談します。 中学からの4年半、激しいコンタクトスポーツの部活動を続けています。 今、辞めるかどうするかで悩んでいます。 顧問がとにかく勝つ事だけを重要視して 怪我や病気を軽視するのです。 1年の時に合宿中に胸を強打し、 痛みを訴えるも練習、試合を続行させ 痛みの為に走れない息子に胸ぐらを掴み 罵声を浴びせたそうです。 病院で胸骨骨折と診断されました。 そして、その後の練習で又同じ所を強打 でも、やはり練習を続行させました。 病院受診すると何度も骨折していて 骨の再生が間に合わず、今度骨折すれば 骨盤から骨を切り出して、胸に移植する 骨移植手術をしますと言われ、 顧問に報告しましたが、数週間後の試合に 出ろと言われ「移植したとして1年やれなくくても、お前にはまだもう1年あるだろ? 先輩達はこれが最後なんだぞ!」と言ったそうです。そして練習もやらせていました 直ぐに連絡をして絶対に出させない事を 約束させましたが、 試合に出る事が出来なくなるので 選手の登録だけさせてくれと言われ 承諾しましたが、結果試合にフルで出場させてしまいました。 熱中性で倒れても、脳震盪で呂律が回らなくても的確な処置もせず練習をさせ 息子も私達も不信感しか持てなくなりました。 そして先日、具合が悪い中いつもの様に 練習させられ、翌日悪化した為に息子が 休みの連絡を入れた所、これも又いつもの様に嫌みを言い続け切られたので 私はさすがに限界で直ぐに折り返し連絡をしたら、悪びれた様子も無く、甘いだの 期待外れだっただのと私にまで説教をしていました。 数日後、後輩から聞かされたのは休んだその日の練習でみんなに「親が電話してきて、他の部員にも同じ事言うんですか? 主人と今後の事を相談しますからって言われた」「○○辞めると思うからな」と言ったそうです。 息子の話を聞くと、普段からバカを名前に付けて読んだり、馬鹿にしたりされ 標的の様になっていた様です。 その理由は多分 唯一の経験者だった息子は 練習方法や自分達で考える試合がしたいと 顧問に提案したりしていましたので 煙たがられていたんでは無いかと思います。 1年半経った今でも、まともに試合すら出来ず万年弱小チームでしたし、指導力に問題がある事は顧問のかつての仲間だったOB達も気付いていました。 そしてこの数日、顧問の息子への当たりも更に強くなり、あんなに仲の良かった仲間達まで距離を置く様になってしまいました 後半年で引退なのに辞めてしまうのか 過去の数々の問題を校長を含んで話し合うか、我慢して続けるかの決断を迫られています。 長くなってしまったので、まだまだ色んな 事が有りましたがはしょりました。 解りずらくて申し訳ありませんが 何かアドバイスありましたら教えて下さい

  • 中学生の子供の部活動について

    今度、中学1年生になります息子の部活動ですが、 少年野球を3年間やっていましたが、補欠で怒られっぱなしでした 親の目からみると少しずつ確実に進歩してきています。 本人は、試合に出て怒れレのがいやだ、だったらベンチで応援していた方がいいと消極的です この2月、に社会人ハンドボールの選手小学校でハンドボール教室をがありました。 するとおおくの生徒が中学の部活はハンドボールをやりたいといっている状態です。 私の息子もその一人です。どうにかして息子を野球部へいれたいのですが、良い説得方法があれば教えてください

  • 部活動をする良い面を教えて下さい

    高2女子です。 運動部に入っています。 中学生のころは吹奏楽部でしたが、高校入学のころに「中学高校で運動部やっていた人とやらなかった人では平均寿命に差がある」という新聞記事を見て、練習日の少ない運動部に入るのもありかな?と考えていました。運動は苦手です。 高校入学するとある運動部に「練習日は週2~3回、部員少なくて和気あいあい、でも廃部の危機なの是非入って仮入部だけでも!」と誘われて仮入部してみるとものすごく歓迎されて、なぜか周りは本入部と信じ込んでいて後に引けず、そのまま入部の形になりました。(入部届けを出せていないので学校の登録上は入部していません) ですが部は本当は週6の練習日で朝連もある部活でした。 びっくりしましたが部員が試合規定人数に届いておらず、私がはいったことでぎりぎり大会に出られるようになった(人数不足ではありました)と聞いて、辞めませんでした。 しかし私の学校は自称進学校で課題の量が多く、また自分の甘えもあって部活と勉強の両立ができず高校一年の成績は芳しくありませんでした。 また自分はやりたいことが他にあるのですが部活と勉強を不足なくやると時間が作れません。 また自分の家庭が忙しくなり、家事を半分ほどやらなければいけなくなりました。 これらの理由で去年の夏辞めようと思ったのですがずるずる続けてしまいました。 去年の試合は一度勝った以外負け続けました。 高2になって、新1年と新2年で規定人数超えたら辞めようと決めていました。 高2の今現在、ちょうど規定人数ぴったりの部員数でこれ以上部員が増える見込みはほとんどありません。 入部当初から勝つことに興味を持てません。負けても悔しくありません。周りが泣いていても泣けません。 運動していても楽しくありません。 私がいること、私の意志の弱さで周りの人たちに迷惑をかけているのではないかと思います。 私は部活動を続けるべきでしょうか。 部活動をやる意味、部活動をやっていて良かったこと、部活動を辞めて後悔したことなど教えて下さい。 喝やアドバイスもできたら欲しいです。 よろしくお願いします。