• ベストアンサー

ベイズの定理の問題

ベイズの定理を用いて次の確率を計算しなさい。 ある都市で、雨の日にタクシーによるひき逃げ事件が起こった。この都市のタクシーは、黄色と黒色の2種類で、台数の比率は2:8である。目撃者の老人は黄色のタクシーがひき逃げをしたと証言した。後日の現場検証で、老人が黄色のタクシーを黒色と間違える確率は0.3、黒色のタクシーを黄色と間違える確率は0.4であることが判明した。ひき逃げをしたタクシーが黄色である確率を求めよ。

noname#203495
noname#203495

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

>黄色と黒色の台数の比率が2:8だから、それぞれがひき逃げを する確率をP(黄)=1/5、P(黒)=4/5とすると、 老人が黄色のタクシーを黒色と間違える確率が0.3だから 老人が黄色のタクシーを黄色と証言する確率P(黄|黄)=7/10 老人が黒色のタクシーを黄色と間違える確率P(黄|黒)=2/5 よって求める確率=P(黄)*P(黄|黄)/{P(黄)*P(黄|黄)+P(黒)*P(黄|黒)} =(1/5)*(7/10)/{(1/5)*(7/10)+(4/5)*(2/5)}=7/23・・・答

noname#203495
質問者

お礼

分かりやすい説明と回答ありがとうございます! きちんと理解することができました!

その他の回答 (1)

noname#215361
noname#215361
回答No.1

黄色のタクシーが走っている確率は、2/(2+8)=2/10=0.2 同様に、黒色のタクシーが走っている確率は、8/10=0.8 老人が黄色のタクシーを正しく認識する確率は、1-0.3=0.7 老人が黒色のタクシーを正しく認識する確率は、1-0.4=0.6 黄色のタクシーが走っていて、老人がそれを正しく認識する確率は、0.2*0.7=0.14 黒色のタクシーが走っていて、老人がそれを正しく認識する確率は、0.8*0.6=0.42 よって、ひき逃げをしたタクシーが黄色である確率は、 0.14/(0.14+0.42)=0.14/0.56=0.25

関連するQ&A

  • ベイズの定理

    すみませんが、問題がとけなくて困ってます。 ツボaとbがあって、aに赤玉5、青玉3、黒玉2個、bには赤2、青3、黒5が入っている。aから1個に取り出してbにいれ、次にbから1個の玉を取り出すと黒だった。初めにaからとりだしたのが黒玉である確率は? という問題をベイズの定理でとく問題です。誰か教えてください

  • 確立のベイズの定理の問題

    確立を勉強していて、下のような問題にぶつかりましたが、 いろいろ考えてもうまくできませn。どのように解けばいいのでしょうか? 問題> ある町には、青色と緑色の車しかなく、そのうち90%は青である。 ある日の夜、ひき逃げ事故が発生し、それを目撃した人は「その車は緑色だ」と 証言した。しかし、夜であったため、証言の信頼度は80%にしかすぎず、 20%の確立で色を逆に認識してしまうことがわかっている。(たとえば、本当は 青色なのに緑色と認識してしまう場合があ) このとき、目撃者の証言どおり、本当に「緑色」である確立はいくら? お願いします。

  • 確率・統計

    ある都市のタクシー会社はブルーキャブとイエローキャブという2社のみで、ブルーキャブは青い車でイエローキャブ黄色い車である。イエローキャブのシェアは全体の85%を占めている。 ある晩にひき逃げが発生した。目撃者は事故車は青いタクシーだったと証言。弁護士は目撃者はひき逃げが発生した晩の状況下で80%の確率で正しく車両を識別できると主張し、事故車はブルーキャブ社の車両として訴えた。 この弁護士の主張は正しいといえるか? という問題なんですが考え方と解答をお願いします。

  • ベイズ統計について教えてください

    「目の前にツボが1つあり、AのツボかBのツボのどちらかである。Aのツボには9個の白球と1個の黒球が、Bのツボには2個の白球と8個の黒球が入っている。目の前のツボから1個取り出し色を確認してからツボに戻し、再び1個取り出し色を確認するものとする。 20回球を観測した時、黒球が出た回数に対応して、ツボがBである事後確率について表にしたのである」(小島寛之著「ベイズ統計学入門」pp.157)の表中の数値の求め方が分かりません。 黒の回数 0 1 2   … 事後確率 8,62×(1/10)^14 3.10×(1/10)^12 1.12×(1/10)^10  … 生起確率 1.05×(1/10)^14 8.39×(1/10)^12 3.19×(1/10)^10  … 計算の仕方が分れば、黒の回数3以降は、類推できると思います。よろしくお願いします。

  • ベイズを使った確率

    ベイズの定理を使った赤玉 大学の課題で詰まったところがあるので、解説付きで答えを教えてほしいです。 箱Aには 赤玉3個 白玉7個 箱Bには 赤玉6個 白玉4個 初めにサイコロをなげ1または2の目が出たら箱Aを、3~6の目が出たら箱Bを選ぶ。色を確認したら元の箱にその球を戻して同じことを繰り返す。箱の選択は玉を取り出す前に1回だけ行うものとする。(サイコロはふり箱が決まったら、その後は選択した箱から玉を取出し色を確認。その球を元の箱に戻し再び同じ箱から玉をと出す動作を繰り返すということを意味する。) 1、1球目が白であったとき、2球目も白である確率 2、1球とったときそれが赤玉である確率 3、n球とも白であったとき、箱Aから選ばれた確率はどのようにあらわされるか marchクラスの大学で出題される問題らしいのですが、どうしても理解できなく^^; すみませんがお願いします。

  • タクシーと事故を起こしました

    先日、タクシー(そのタクシー会社は保険には加入しています)と事故を起こしました。原因は、相手方の信号無視(と私は思っています+第三者の目撃者がそう証言しています)で、リサーチ会社が現場検証をしたり、目撃証言を得たりした結果、相手方の責任が100%であろう、という結果になりました。 しかしそこは悪名高いタクシー会社、あくまで信号は黄色だったと言い張ったまま、調査結果を認めようとしません。どうやらこちらが裁判等を嫌がり、ある程度の過失割合で譲るのを待っているようです。このほかにもこのタクシー会社、担当者は留守だと言って保険会社の調査になかなか応答しなかったり、折り返し電話すると言っていなかったり、謝罪の言葉一つもなかったり、と非常に、非常に対応が悪いです。私としてはこのような卑劣な手段に屈したくはないので、日弁連や当方の保険会社に相談したり、紛争処理センターへの申し立てを検討したりしていますが、いまいちそれぞれの機関での話が統一されていなくて、困惑しております。 こういった場合どのような手段が最も有効でしょうか??お知恵を貸していただけたら幸いです。

  • 条件付き確率の問題です。

    「すぐわかる確率・統計」(東京図書)の79頁に載っている問題です。 http://www002.upp.so-net.ne.jp/hoshitosugaku/images/Cprobability.jpg  この問題では条件確率の公式 P(A|B) = P(A∩B)/P(B) の事象 A、B を   A:P男が犯人である   B:N先生がP男を目撃したと証言 と表現しています。解説にあるとおりベイズの定理に機械的に当てはめれば答えは出てきますが、事象 A や事象 B の、根元事象は具体的にどう表現したらいいのでしょうか。  たとえば事象 A は、被疑者の集合を U したとき   U = A∪A' (A' は補集合)   A = { P男 }, A' = {a1, a2, ……,a49} とでもすればよさそうですが、事象Bの方はさっぱりです。余事象B'が   B':N先生がP男を目撃しなかったと証言 でいいのなら   P(B) = 0.9, P(B') = 0.1 でいいのかも知れませんが、B の具体的な根元事象がわからないので   P(A|B) = P(A∩B)/P(B) のP(A∩B)をイメージしにくいのです。

  • タクシーとの事故

    先月、タクシーと接触事故をおこしました。 私は優先道路を赤信号で停止していたのですが、青になったため発進したところ、左からタクシーが飛び出てきて、タクシーが急ブレーキをかけたが、交差点内で衝突しました。(双方怪我はありません) 私は青になった事を確認して発進したので、明らかにタクシーの信号無視(黄色で突っ込んできた)なのですが、相手は自分は青だと言い張ります。 時間帯は午後1時半だったので、人もいましたが肝心の目撃者がでてきません。 (すぐに目撃者を確認しなかったのを後悔しています。) 事故後警察に届け現場検証もしました。警察の人も私の証言に信憑性があり、あなたの言ってる事は正しいと思うけど、相手の信号が赤(黄色)だった事が実証されない。と言われました。 それから双方の保険会社同士の話し合いでも決着つかず、リサーチ会社の調査待ちの状態です。(目撃者探し) 当方の保険会社に途中経過を聞くと、リサーチ会社の方も、私の言ってる事が信憑性があるとの事です。 警察・リサーチ会社ともにタクシーが悪いという見方なのに、相手の信号が赤だったと言う証拠がなくて話がすすんでいません。 こういう場合、最悪信号を無視した交渉になる確率が高いと当方の保険会社の方に言われたのですが、納得できません。 相手が過失を認めない場合、これからどう交渉していけばいいのか不安です。 アドバスをお願い致します。

  • χ2検定について問題の解き方を教えてください。

    メンデルの「遺伝の法則」によると、エンドウ豆の交配の結果は以下の通りだった。 (1)皺無×黄色 (2)皺無×緑色 (3)皺有×黄色(4)皺有×緑色の比率は 9:3:3:1となる。 実験結果が (1)皺無×黄色:40個 (2)皺無×緑色:15個 (3)皺有×黄色:15個 (4)皺有×緑色: 10個 だったときこの結果がこの交配に合っているを「帰無仮説」とし、上限確率5%としてχ2検定せよ。 なお自由度df=3、 上限確率5%に対応する棄却限界値のχ2値は7.815である。 χ2値の求め方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題

    袋の中に、赤、黄、青の球が995:3:2の比率でたくさん入っている。 ここから球を取り出す実験に関しての問いに答えよ。 ただし|am|<<1のときは、(1+a)^m=1+ma |b|<<1のときは、e^b=1+b と近似して良い 1.20個の球を取りだしたとき、この中に黄色の球が3つ以上含まれる確率 2.まず5個の球を取り出し、赤色の球が3個以下であったら、実験を打ち切る。 これより多いときは新たに5個の球を取りだし、実験を終了する。 この実験のトータルで、赤色の球が5個以下になる確率を求めよ という問題なのですがどう解けばいいかわかりません 教えていただきたいです よろしくお願いいます