• 締切済み

教える側の気持ち

ふと、昔に疑問に思っていたことを質問します。 学習塾などの講師って実績により給与や受け持つ講座が決まるじゃないですか。 やっぱり合格した子と不合格だった子とでは、見る目が変わりますか? 子どもをビジネスの材料にしているわけですが。 例えば、すごく可愛がっていた子が不合格で、普通の子が合格した場合、不合格の子より普通の子に気持ちが傾きますか? そこはビジネス抜きにして考えられるものですか?

みんなの回答

  • Key_A
  • ベストアンサー率9% (55/603)
回答No.2

元塾講師です。 放牧している牛と同じです。少人数ならばともかく、たくさんいる教室担当だと、塾でも分別しますよ。 他人にまで害を及ぼす生徒もいますから。

igachan-lover
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しかし、質問内容に対する回答が得られず、残念でした。

  • Glory_777
  • ベストアンサー率50% (105/208)
回答No.1

観念で考えるよりも、想像してみるのはどうでしょう? そうですね・・・。 例えば、学芸会とかでお芝居をすることになったとします。 舞台に立つまでは、色んな人に評価され、緊張しながら演技を学びます。 本番で失敗しないように祈りつつ、日々練習をします。 一般の人や父兄が見に来ることになりました。 この人達の評判が良ければ、次回はもっと良い役を与えられそうです。 ビジネスではないですが、 観客がお客さんであると捉えると、 そこでの評判が次に繋がると言うのは似ていますよね? そんなふうに想像を膨らましていきます。 そういえば、似たような話で思い当たるのが、 学会発表や仕事での講演発表をしたことがあります。 このとき、 見に来た人に教える役を演じるわけですが、 堂々として、専門家らしく自信に満ちて見えるように、 必死に練習して演技をしました。 あなたが同じ様な立場になったとき、どんな気持ちになるでしょうか? 例えば、 「私なんかに出来ない」 「それでも上手くやりたい」 「多くの人が良い評価をしてくれたらいいな」 とか思ってのぞむはずですよね? こんな心理のとき、 観客の誰が可愛いか?とか、思いますでしょうか。 そんな余裕はないはずですよ。 講演発表のとき、見に来た人に質問されたのですが、 シドロモドロに成らない様に、必死でした。 相手がどんな人であるかよりも、 「この答え(応え)方で皆が分かるだろうか?」 でしたよ。 観客から見ると、私は一人なのですが、 私から見ると、全員に見られているわけです。 「皆さん、これでどうでしょう?」 「質問した人を思いやっているように、見えたでしょうか?」 「あなた方に見られているので緊張しているんですが、  リラックスして質問に答えているように演技をしています。  自然に見えていますか?」 誰でもこういう心理になりますよね? 多くの人を前にして、普段どおりの気持ちで接するのは無理でしょう。 模範的な振るまいを模索して、評判を高めようと必死になるはず。 もしこれが仕事になれば、 いまの失敗を忘れ、いまの成功に酔い、次の準備を始めます。 そんなことに慣れたとします。 そしてあるとき、 A「わたしはあなたの講演を見に行って、それが後で役に立ちました。  講演のときはうっかり寝てしまい、あなたに睨まれましたよ。  それでもちゃんと成果を残したんです」 B「わたしはあなたの講演を見に行って、大きくうなづいていまいした。  あなたとも目があったんです。覚えていませんか?。  ただ、あなたの講演を役立てられず、失敗しました。申し訳ないです」 と言う見知らぬ二人がきたとします。 AとB「わたしたちどちらに気持ちが傾きますか?」 こう二人に質問されるのです。 B「あなたに可愛がられていた私ですか? 最後に成果を残した彼ですか?」 本音で言えば、 私(誰? 次の仕事で忙しいのだけど。   まてまて、下手に応えれば評判が落ちるかもしれない。   講師としてどう応えると模範的なんだろうか。   これは講演より難しい。   ふふ。しかしこんなこともあるんだな。   面白い人がいたと、後であいつに話そう。) 私「そうですね。人にはそのときそのときの運があります。   大事なのは私の講演を聴きにきて、それを覚えていると言う、   あなたたち二人の記憶です。   例え出会いは一瞬でも、記憶は一生残るんですよ。   これは何度でも活かす事ができます。   まだまだ人生は続きます。   成果を残したように見えて、そのあとで効果が無くなれば、失敗と同じ。   その逆もあります。   結果が出たように思わずに、未だに途中だと思うのがよいでしょう。   そんな皆さんを等しく(観客として)大事に思います」 とか答えますね。 このたとえ話でわかりましたでしょうか? お客さんに対して、 「自分を思いやっている」 と感じてもらえるように、サービスをするのが普通でしょう。 「ビジネスライクに振舞っている」 と感じさせると、後で揉めます。 そこで防衛的に、相手の個人情報や特徴を少しばかり頭に残し、 あるとき突然、 「私を覚えていますか?」 とか言われたとき、パニックを起こさないように未来に向けて記憶に刻む。 それをしているだけであり、その観客の人をどうこう思っていません。 つまり、 合格・不合格は関係なく、 ビジネスを抜きにして気持ちが傾くことはないはずです。 観念で利害を検討すると、是非を判断できない命題が生まれます。 しかし、 実際にその立場になると、 「まずそんなこと考える余裕がないから」 と言うこともしばしば。 わからないときは、自分にもあてはまる似たような状況を想像し、 そのときの自分に質問をしてみると、 なるほどと納得できることがあります。 自分だけが、「自分以外をその他大勢」と考えているわけではないですよね。 しかし、 「相手を個人として大事に思っている」 と言う芝居は世の中では必須です。 例えば多くの上司が部下に対して接するとき、 (ここは何か言うべきだろうか? 否定することになるが・・・  何も言わないのか? と言う目でこっちを見てる奴がいるなあ。  どうするのか? と言う顔で同僚がにやけているなあ。  よし、ここはしっかりと言おう) とか毎回考えています。 ところが部下にとってはオオゴト。 ですので、 「上司との関係がうまくいってないんです。  たぶん、飲み会のとき、うっかりと機嫌を損ねたせいです。  飲み会の無礼講とは信じちゃいけないものですか?」 とか疑問に思って質問する人もいるでしょう。 実際は、誰がどんな失敗をしたのかすら覚えていません。 接する人と接する問題の数が多すぎるからです。 そのため、メモをつくり、細やかに記録を残し、後で思い出して評価するように 人事の人にシツコク指導されるわけです。 「え、こんなことがあったっけ。」 とか、驚くことが多いですよ。 なので面談の前には、それらを思い出して、如何にもずっとそのことを考えていた ような演技をします。 そうしないと、相手に失礼ですからね。 営業の人は外のお客さんに対して、同じ様なメモを作ります。 また、相手にとってはxx社という捉え方ですから、 xx社として別の人が接しても、同じような態度をとらないといけません。 ですので、xx社が一つの人格に見えるように、細やかに情報を共有します。 ときどき、記憶が混乱して、相手を間違えることもあります。 このくらい、心が傾かないものです。 公務を為す人と、公務を為されている人では、立場が違うため見え方が違います。 多くのお客様に対して評判のよい営業マンがいたとします。 ところがこの人でも「上司との関係がうまくいかない」と悩むわけです。 お客に接している自分の心理を思い出せば、 上司も同じことをしているだけであると思い当たるはず。 うまくいかないどころか、名前を間違えられるくらい、 覚えてもらっていないのがデフォルトです。 全ての人は、自分以外の全ての人にとって、その他大勢に見えています。 これは仕方がないですね。 ですが、この発想を根底において、色々と物事を考えるようにすれば、 悩みも減ります。 逆に、 「どんなことをする人に心が傾きますか?」 と自分に質問をして見ましょう。 これは応用です。 質問者さんが今でも心に残している以上、 「自分に対して何かを教えてくれる人」 に人は心を傾けます。 わたしの感覚では、それ以外の人は記憶から薄れていっているようです。 だとしたら、他の人も同じでしょう。 そこでこう考えます。 「あいつは30分程度教えた。だから一生俺を覚えている。  俺の感覚以上に親しげに接してくるはず」 これで大体あっています。 つまり、 その他大勢に見られないためには、何かを教える立場にならないといけません。 主観と客観がこれほど違うという事。 学校に合格する、不合格する。 そういうものが相手の心理を動かすと思い込んでいると失敗します。 先生に対して、なにかを教えていたら、 その先生はいつまでも、その生徒を覚えているでしょう。 何かを教えてくれた人を一生記憶に残す。 これが人のメカニズムであり、 親切にするとか、尽くすとか、成果を残すとか、 まったく関係ありません。 これを知っていれば悩みも減り、いまある時間を上手につかえると思います。 以上、ご参考に成れば。

igachan-lover
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なかなかボリューミーな回答で‥‥。 結論といたしましては、見方は変わらないということですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学習塾選び

    お子様や身近な子供さんを学習塾・予備校へ通わせていらっしゃる方々に質問です。今、お通いの学習塾・予備校は何を決め手になさいましたか? 金額でしょうか? 講師の質でしょうか? 進学実績でしょうか? 実は私は自分で学習塾を立ち上げたいと思っていて、多くの方に受け入れて頂ける学習塾のあるべき姿を模索中です。参考にしたいと思っていますので、なにとぞご意見をお願い致します。

  • 代ゼミと駿台予備校では合格実績が違うのはなぜですか?

    私は以前代々木ゼミーナールに通っていた生徒です。 今はそのときに学んだことを生かし翻訳関係の仕事をしています。 代ゼミを選んだ理由は講師が有名で、講師の代ゼミと聞き、また 各予備校の人気講師が集まったのが代ゼミと聞いたこともあり選ぶ ことにしました。 しかし合格実績にはちょっと疑問がありました。それは駿台予備校の 合格実績たとえば、東京大学が代ゼミの合格実績とだいぶひらきが ある感じがするのですがどうしてですか?またつい最近知ったこと なのですが浪人するひとが多いのが代ゼミと聞いたのですが 本当なのでしょうか? できれば駿台で実際に学ばれた方から声がきけるといいのですが 話していただける方でしたらどなたでもけっこうです。 私は代ゼミの参考書で学習することが多かったですが、駿台の 参考書で学習されたかたはよかったですが? 失礼の段、お許しください。

  • 阿佐ヶ谷英語塾について

    阿佐ヶ谷英語塾に通ってる生徒や卒業された方に質問です!阿佐ヶ谷英語塾について詳しくお願いします。講師の先生や、合格実績。合格実績は高いですよね

  • 学習塾の経営者と講師と間の契約について

    学習塾の経営者が講師と「講座の担任」について取り交わす契約を何というのでしょうか。お願いします。

  • 進学塾の合格者数に疑問を持っています

    高校受験を控えている子を持つ親ですが、通わせようと思っている進学塾の合格実績について疑問を持っています。どこの進学校に何人合格といったように進学塾同士が人数を競っていますが、想像するに1人が3校合格すれば当然3人に集計されると思うんですが、これって誤解を生じませんかね。たとえば塾の定員が100人として、有名校への合格者数80人としてもその合格者が1人あたり3校ぐらい合格していれば実質的に100人のうち30人弱しか有名校に受かっていないということですよね。外部の者からすると上位80%にいれば合格できるという風にしか見えないんですが、これって受験業界では暗黙の事実なんでしょうか。

  • 教師に対する不信感と恨みが消えません

    まずは中学受験の時でした。 私の成績は志望校のレベルにまで達していたのですが塾の講師が両親を言いくるめ新設校を受験することに。大人になった今考えてみると、新設校の人間が塾講師に営業しなんらかのバックマージン等もあったでしょう。 その後、その学校での話。高校三年生、いよいよ大学受験となった時です。私より成績が悪く普通に受験しては合格できない人間の評定を、私のような普通に受験して合格が望める人間の評定と入れ替え推薦入試を受けさせ実績を伸ばす方法をとっていました。 また私の志望校についての進路相談でも、私の将来にとって一番何がプラスになるかではなく進学実績を稼ぐことしか考えていませんでした。 結局その決断は今私の前に障壁として立ちはだかっています。 教師に対して恨みを持つ心をコントロールすることが出来ません。

  • 慶應入試対策の講座について

    現在慶應義塾大学法学部を志望している受験生の者です。 ですが正直言って、慶應合格は非常に厳しい状況です・・。 (偏差値が足りず、日東駒専でちょうど合格といった感じです) しかし諦めるつもりは更々ありません。 偏差値50程度で短期決戦(残り半年ほど)ということになるわけですから、 もちろん一日も無駄には出来ないし、効率の良い勉強法を信頼できる塾・講師とともに やっていかなければ、まず自力で慶應合格は有り得ないと考えています。 そこで慶應合格の実績を持つ様々な塾や講師について調べてみたところ、 以下の3つの講座に注目しました。 ・牛山恭範氏の「慶應クラス」 ・Z-KAI通信教育 ・明光義塾 気がかりとなっている点として、 牛山氏・・批判が物凄い(主に出版書籍についてのレビュー等で) さらには「ステマ詐欺師」とまで言われている Z-KAI通信教育・・小論文の添削指導が適当という噂を聞く 明光義塾・・基礎固めには良いが、早慶レベルの学力は付かないと言われる があります。 ネット、ましてや2ちゃんねるでの評価などを鵜呑みにする訳ではありませんが・・ やっぱり人間、悪い点がつらつらと書かれているのを見るとどうしても 「本当に信頼できるのか?」という疑問を抱いてしまいます。 この3つの講座について何か知っている方等いらっしゃれば、 信頼に値するかどうか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 大手塾の小規模校について

    子どもが高校受験を終了しました。志望校以外にも 受験した学校は全部合格しました。 我が子だけでなく、塾の同じクラスの子も皆、素晴らしい実績でした。 小規模校でしたがみんな先生の教え方、人間性に感動し「先生のために頑張るんだ!」と一致団結していました。 中には本部に「打倒、小規模校のA!」と言われるほどできる子もいて 結果七校も合格していきました。全国模試でも有名な子でした。 受験が終わり、我が子も含め皆、結果を出しましたが、その後が納得いかない出来事にあった様子です。 なぜなら合格当日から インタビューされるのはなぜか大規模校舎の子。 小規模校の子たちはおめでとう とも言われることはなかったようです。 合格者体験談を頼まれたのも、小規模校の子は一人もいません。 合格体験談は教えていただいた先生の名前も出るので、先生のおかげで合格できた と感謝している子たちは残念な気持ちな様子です。 我が子は「前に先生が、うちは弱小校舎だからな」とボソッと言っていたのを聞いたそうです。 同じ塾でも本部、大規模校舎と小規模校って こんなに差があるのですか? もしかして本部は 弱小校舎の講師が素晴らしい実績を出したのを面白くないのでしょうか? 塾業界に詳しくなく、受験は子ども任せでしたのでよくわかりませんが、アドバイスいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 高校受験対策の学習塾の選び方、困ってます

    来年度高校受験の子を持つ親です。 仙台一高、ニ高、宮城一、ニ華を望んでいますが、これまで学習塾に通ったことがありません。 仙台市内での、学習塾の選び方や実績等からのお勧めがあれば、おしえてください。

  • 学習塾講師への転職

    現在転職活動中の男(31)です。 前職では印刷関係の仕事に従事していたのですが、1年前に離職しました。 次の就職先を探している中で、「学習塾の講師」の仕事が良いかなと思い始めました。もともと子供は好きですし、教えるのも好きです。 自分は大勢の人前で話すのは得意ではないので、個人指導メインの会社にしぼっていたところ、先日たまたま条件的に良さそうなところを見つけました。 ですが、規模としては小さく、将来のことを考えると給与面で心配があります。 将来的に結婚を考えておりますが、塾の講師というのは男性が将来の相手や家族を養っていけるような、給与面やその他待遇の面で安定した仕事ではないのかなと自分では思っております。 学習塾の仕事はあまり休みがなく大変と聞きます。旦那様(もしくは奥様)が学習塾の講師をしておられる方がいらっしゃいましたら、給与面や生活面などで苦労された、もしくはされている点、あるいは、他の仕事と違ってこんなところが良い等、教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。