• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の後輩への結婚祝い)

結婚祝いの贈り物アイデア | 会社の後輩へのお祝い方法

HIROEVOの回答

  • HIROEVO
  • ベストアンサー率50% (142/281)
回答No.2

ご参考にはならないですが・・。 私は、5年前に退社したのですが。 それまで、毎回、考えるのが面倒臭いので。 後輩の結婚祝いに、料理の「ベストレシピ本」を2冊程度と。 色んな料理の用途に使える意味から。 「ソース・たれ・だし」の、総合「レシピ本」を贈っています。 合計金額:3,000円前後と、自分なりに決めていました。

ayarin17
質問者

お礼

なるほど、本、という手もありますね。 できれば早々に渡してすっきりしてしまいたので本屋なら近くにあるので便利ですよね。

関連するQ&A

  • 後輩への結婚祝い

    以前職場が同じだった後輩(28歳女性)が私の同期と結婚することになり 式にも招待されたのですが、当日は仕事で、式にも2次会にも出席することができません。 せめてお祝いの品を…と考えているのですが、いまいち良いアイディアが浮かばず困っています。 皆さんが実際に贈られて喜ばれたり、もらってうれしかった物がありましたら 教えてください。

  • 結婚祝い

    職場の課で結婚する後輩の女性にみんなでプレゼントをするんですが、何にするか迷ってます。結婚の時もらって嬉しかった贈り物が何だったか参考に聞かせていただきたいです。お願いします。

  • 後輩の結婚祝い、何がいいと思いますか?

    今年の7月、3~4年は連絡取ってなかっただろうと記憶する、昔勤めてた会社の後輩から突然連絡があり、久しぶりに会ったところ9月に結婚するとのことでした。 披露宴に招待されることはなかったので最初は祝電でも送ろうかなと思っていたのですが、結局祝電も送ることなく今にいたります。 来月また会うと約束したのですが、その時に何かお祝いでもと思っています。 私も12月に結婚する予定ですが、身内だけで海外挙式を行う予定なので彼女を招待することはありません。 ただ私がお祝いをあげることによって、お返しとか気にされるのも心苦しいので何か適当なものをと思っています。 何がいいと思いますか?

  • 結婚祝い

    いろいろ考えてみたのですが、いいアイディアが浮かばないので アドバイスを頂けたらと思います。 今度会社の後輩が結婚退職するのですが、うちの会社の伝統?として 退職する場合、  ・送別会  ・お祝い  ・花束  ・色紙などメッセージ を送ることになっているのですが、今回はその色紙のことで悩んでいます。 今まではカードにお祝いなどメッセージを書いて色紙に貼ったり、小学校の時に書いた サイン帳を回して書いてもらったり。 私の時は(私は退職はしませんでしたが結婚祝いと一緒に)パズルみたいになった 色紙のピースに一人一言いただいたものをもらいました。 今度退職する後輩は自分と同じ課ということもあり、私が考えなくてはならず、 しかも小さな会社で私の課はその子がやめると下っ端????は私だけになるため ほとんどを私が一人で決めていかなくてはならないのですが、いつも同じように 色紙に一言いただくだけではおもしろくないなぁと。でもなかなかいい案が浮かばず困っています。 上司は年配の方が多く、サイン帳の時はいまいちの反応でした。 なので、上司にも気兼ねなく頼め、後輩に喜んでもらえるものがいいのですが 何か「これいいんじゃない??」というものはありませんか???? ちなみに後輩はスヌーピーが好きなのでそうゆうのもからめられたらなと思っています。 色紙に一言いただくのが無難だとは思うのですが、何かいいものがあればと思っています。

  • 派遣先の社員の方への結婚祝いは?

    7月から初めて派遣で働いています。 職場は30人くらいの部署で女性は私を入れて3人です。 同じ部署の30歳の正社員の女性が今月結婚します。 この方とは部署は一緒でも仕事は別なのですが、昼食は同じ部署の女性三人+他の課の女性一人で食べています。 お昼を一緒にする他の二人は式に呼ばれていますが、私は呼ばれていません。 この場合は何か結婚する正社員の女性に贈り物等でお祝いをした方がいいのでしょうか? 派遣は初、入ったばかりの職場で派遣先企業の方の結婚にお祝いは必要なのか等、私は20代後半なのですが周りに結婚した人がいないのでこういったことには無縁で恥ずかしながら全くわかりません。 お祝いをすべきならばだいたいの予算や結婚祝いには何を贈ればいいのかなどのアドバイスもいただけるとうれしいです。

  • 後輩の結婚式に招待されました

    こんばんは 以前同じ職場で働いていた後輩が結婚します。 今は別の部署に離れており、親密なお付き合いもしていませんが結婚式に招待されました。 私は半年前に入籍のみ済ませ式はしませんでした。後輩から特にお祝いは頂きませんでした。 やはり3万円包むのでしょうか? 私は自分の時にお祝いをもらっていないので2万でいいかな、と思うのです。

  • 後輩への結婚祝い

    私は数年前結婚したのですが教会で式とティーパーティを行い、 お茶とケーキ、手土産の引き菓子だけを用意して 友人や会社関係の人に出席してもらいました。 そのとき会社の同僚と後輩の子から花束と一人5000円の お祝いをまとめて頂きました。 その後そのお祝いをくれた一人の後輩の子が結婚することになり 二次会に出席することになったのですがなぜかそのときは みんなでお祝い金を集めようという事がなくて 二次会に出席するのがお祝いだからということで みんなで花束だけ用意して参加したんです。 当時その後輩が他所へ転勤になり、その後退職したから みんな疎遠に感じたのかもしれません。 そのときに私だけは後輩の子にお祝いするべきなのか どうか考えたのですが 前に会社を辞めた子で二次会だけやって 私と同じように会社の同僚からまとめてお祝いをもらったことの ある子に聞いたら(この子は退職しているので後輩の二次会には 呼ばれてません) やはり二次会に参加するのがお祝いだから特別に お祝いを用意することないんじゃない?って言われたので 結局お祝いを用意しなかったんです。 でも今になって自分がもらってるのに後輩の子にお祝いを渡さない なんておかしいのでは?と思うようになりました。 2年も経ってるので今更お祝いも渡せないのですが・・。 やはり後輩にはお祝いするべきだったのでしょうか? なんか後悔してます。

  • 上司への結婚祝いについて

    上司が来月結婚されます。 私は未婚の27歳で、上司は男性40代前半、奥様は30代前半の方です。 披露宴には招待されておりません。 職場関係では上司よりさらに上の立場である3名の招待だそうです。 そこで、何かお祝いの品をプレゼントしようと考えています。 現金を、とも思いましたが現金だと逆に気を遣われそうで 品物のほうが喜んでいただけると思います。 この結婚はまだ公けにはされておらず、 社内でも知っているのは披露宴に招待されている方々と私だけなので お祝いは私一人から贈ります。 (私は直接の部下なので教えてくださいました。) 何をプレゼントすれば喜んでいただけるか考えているのですが・・・ いいアイディアが浮かびません(#+_+) 披露宴に出席しない場合は出席する時の3~5割ぐらいのお祝いをするのが一般的、 というのはいろいろ調べていてわかったのですが。 今一番の候補は夫婦箸なのですけれど 実際に買われた方のレビューを見ると 「友人に贈りました」「同僚に贈りました」 等書かれており、上司へ贈るにはどうなんだろう・・・ と悩んでいます。 何か他にいい品物はないでしょうか。 また、ご結婚されている皆様は実際にお祝いでいただいた中で 嬉しかったものは何ですか? ぜひご意見伺いたいです。 よろしくお願い致します。

  • 結婚のお祝い

    外国人の友人(女性)の結婚披露宴に招待されました。1次会がレストラン風の場所で、2次会にも出席します。どちらも会費制です。 何か、お祝いの品をあげたいと思うのですが、もう来年帰国するのであまり荷物は増やしたくないようです。何か、日本を思い出させるような、荷物にならないお祝いにふさわしい品物を考えているのですが、何かよいアイディアがあったら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式に招待されなかった時のお祝い

    3年程前に私が結婚した時に招待した友人が昨年結婚した様で年賀状が来ました。 私のときは披露宴に出席してもらい3万円頂きました。 学生時代の友人で卒業後の10年間はほとんど年賀状のやり取りをするくらいの友人です。 特に電話や招待状は頂かず、結婚しましたのハガキだけでした。この場合はお祝いはどうしたら良いでしょうか? ちなみに、私が今まで結婚式に出席したが自分の時に招待状を出さなかった人からは特にお祝いは頂きませんでした。 また、招待状を出したけど欠席だった方からはお祝いは頂きました。 特に親族のみの少人数の結婚式ではなかったようです。 招待状を貰ったか貰わないかは大きいでしょうか?

専門家に質問してみよう