• ベストアンサー

銀行って・・

民間企業ですか?国営企業?でも銀行員は公務員だし、でも中央銀行が国の経営って感じだし、普通の市中銀行は何になるんですか?

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7031
noname#7031
回答No.4

中央銀行=日本銀行は政府のための銀行で、国庫金や国債の管理をしています。職員は独自採用で採用されており、国家公務員ではありません。  市中銀行は、株式会社ですから、商業法人です。 当然、民間企業であるとの位置づけです。日頃、◎◎銀行という名ばかり聞くので、株式会社であるという意識は持てないですよね。 リンクに貼りましたが、株式会社三井住友銀行…なんです。  以上から、銀行員は公務員ではありません

参考URL:
http://www.smbc.co.jp/aboutus/profile/index.html

その他の回答 (3)

  • room27c
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

銀行員を「行員」と略すので、それを「公務員」と勘違いされているのではないでしょうか?

  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.2

銀行は純粋な民間企業です。 ですので、銀行員は公務員ではありません。民間のサラリーマンです。 ただ、公的資金が一部入っており、国が一部の銀行の株式を保有していますので、その意味だけから言うと、 その部分だけは国の管理下にあるとはいえなくはありません。 中央銀行は国の経営という訳ではなく、店頭公開している株式会社ですし、国とは独立した組織です。 当然国策に関わりますから、強く連携していることは間違いありませんが。

  • LLcK
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.1

市中銀行は民間企業です。 なお、日本の中央銀行にあたる日本銀行も株式が上場されています。 ちなみに銀行員は公務員ではありません。

関連するQ&A

  • 国営の銀行をなぜ作らないの?

    いまアメリカの銀行が国有化懸念で株下がりまくりですね。 日本も国営銀行ってないと思うのですが、 なぜ設立しないのでしょう? JRやJTやNTT、日本郵政など、人間の生活に密着した企業は、 ほとんど民営化されているものの、国が株をもっていますよね。 民間の銀行の資金が圧迫され貸し渋りが激しくなるなら、 国営銀行から中小企業は金を借りればいいと思います。 そうすれば民間を税金使って救わなくても済むかと。 なんで国営の銀行つくらないんでしょうね?

  • 信用金庫と銀行は何が違うのですか?

    信用金庫は国が経営してて、銀行は民間の違いですか? というか信用金庫も民間なのでしょか?

  • 先進諸国の中央銀行のほとんどは、民間企業?

    先進諸国の中央銀行のほとんどは、民間企業なんでしょうか?

  • 中国は民間企業のふりをした国の資本が入った国営企業

    中国は民間企業のふりをした国の資本が入った国営企業で日本の民間企業が開発費で太刀打ち出来ない。セコイ競争になっていると言われるが、、 日本も日本政府が日銀とGPIFを使って日本企業の株を買い支えていて国の金が民間企業に入っている。 64兆円も民間企業に資金を注入してるわけで時価総額の1割を日銀とGPIFが買ってるってことはやってることは中国政府と同じなのでは? 中国は非公開で準国営企業にしてる。日本はオープンに国が資本注入してる。オープンに準国営企業になってる。日本政府が大株主。中国と同じ手口では? 中国を非難出来る立場じゃないでしょ。

  • 起業のためには民間企業での経験が必要でしょうか?

    こんにちは。 現在大学2年生で、現在就職のことについて考えています。 私は、将来的には市役所の職員になりたいと考えており、公務員試験を受験しようと考えています。 しかし、最近会社を経営するということについても興味が出てきました。 起業について具体性はまだほとんどありません。 しかし、起業するにしても民間企業なのだから、公務員になるよりも民間企業で経験を積んでからのほうが良いのかなという疑問が出てきました。 起業することを考えるならば民間企業に就職したほうが良いのでしょうか? 公務員として何年か働いてから起業というのはあまり良い方法ではないのでしょうか?

  • 公務員vs民間企業

    はじめまして!経済学部に通う1年です。大学はマーチクラスです。 現在公務員の人気は凄まじいですが、実際公務員より待遇・給与の面で 総合的に優れている民間企業って多いと思うんです。 そこまで給料は良くないのに公務員に皆が飛びつくのは やはりマーチクラスで入れる企業では公務員>民間企業だからですか? あとは安定したいとかですかね? ここでの公務員の定義は国II、市役所、都道府県庁、特別区あたりでお願いします。

  • マスコミとか

    メディアの公共性を訴えるのに、なぜ国営化しないのでしょうか? 理由が分かる方いらっしゃいますか?ここまで経営陣が変わることに不快感を表し そして、それが通常だという報道を続けるのであれば 国営化すればそういう心配がなくなると思うんですが。 その方が報道の信憑性もあがるでしょうし…。 なぜ民間企業なんでしょうか?

  • 社会主義国と資本主義国の区別は明確か?

    ある国が、社会主義国なのか資本主義国なのかを区別する基準は明確なのでしょうか?明確だとするとそれは、どんな基準ですか?主要企業の国営化や責任政党が社会主義を標榜するなどが基準になるのでしょうか? 例えば、イギリスが基幹企業を国営化して行くと社会主義国と呼ばれ、中国が国営企業を民間に移譲していくとやがて資本主義国と呼ばれることがあるのでしょうか?

  • 銀行はなぜ国債を売らないのか?

    単純な疑問です。 以前、大量の不良債権の発覚で銀行の経営が危ぶまれた時に、公的資金の投入で経営健全化を果たしました。 その時に、銀行はなぜ国債を売って経営の危機を乗り切るための原資にしなかったのでしょうか? わざわざ税金を借りるよりも、国に「借金を返してくれ」と言えば済む事だと思いますが、どうなのでしょうか? 中小・零細企業に対しては厳しい態度で臨むくせに、対国となるとグダグダなような気がします。

  • 銀行からの出向者やが経営を握っている会社での

     数回転職をしておりますが、今の会社はオーナー企業で、銀行からの出向者だった人が実質の経営をしています。  銀行も公務員と同じように出世競争からあぶれた人が、出向してくると聞いた事があります。銀行とのコネクションを保つ為というのもあるでしょうけど、オーナーの経営能力がないために、実際の経営を彼らが執り行っている企業って結構ありますか?。  また、そういった企業では、競争に負けた人が経営を握る事から、結局経営能力は彼らにも無いと思いますがどうでしょうか?。  社内での競争やオーナーと距離を保つ為、その場対応の言動や行動が多く、それが目標の定かでない経営方向となっているようで、腹立たしく感じてます。