離婚時の生前贈与と贈与税について

このQ&Aのポイント
  • 離婚時における生前贈与とは、25年8月から28年8月までの3年間、高校生の息子に毎月10万円の給付をする取り決めを公正証書で行っています。
  • しかし、年間の給付額が120万円を超えると贈与税がかかってしまうことがわかりました。申告期限が過ぎている場合、どう対応すればよいでしょうか?また、この金額にはどのくらいの税金がかかるのでしょうか?
  • さらに、国保や市県民税などの支払い額も増えるのか気になります。現在、生前贈与を行っている元夫は末期のガンで余命宣告を受けており、息子には受け取りの死亡保険が1000万円あります。これと生前贈与は何か関係があるのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

生前贈与について

離婚の際、生前贈与として25年8月から28年8月までの3年間 毎月10万円を高校生の息子に 給付する取り決めを公正証書でして毎月、息子の口座に振り込まれています 年間120万超えると贈与税が かかると知りましたが申告期限は過ぎていると思いますがこの場合どうしたらいいでしょうか? またこの金額ですといくらの税が掛かるのでしょうか? 国保に加入していますが国保の金額、市県民税なども高くなるのでしょうか? 現在、生前贈与を振り込んでくれている元夫が末期のガンで余命宣告をうけています 息子が受け取りの死亡保険1000万円がある予定(離婚の際、加入し息子が20歳になるまで 契約内容の変更又は解約しないと公正証書で取り決めしました) 生前贈与となにか関係? 問題?はありますか? 無知ですみませんが皆様の回答をお願いいたします

みんなの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

離婚により、生活費(養育費)として子供に贈与されているお金は、非課税です。 ただし、生活費ですので、それを貯金して不動産が買えるような金額、社会通念上おかしい金額となると、非課税にはならないそうです。 ですので、離婚した大金持ちの元夫の息子が、毎月の家賃50万円のマンションに住み、さらに身辺警護のSPやお手伝いさん等の費用として、毎月50万円がさらに生活費として必要という場合、養育費として、毎月100万円の仕送りでも非課税扱いになると思えます。 もちろん、その仕送りを貯金して、不動産を買うとかした場合は、贈与として課税されるでしょうけどね。

ibukuri
質問者

お礼

ありがとうございました

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>離婚の際、生前贈与… 生前贈与? ただの贈与です。 >年間120万超えると贈与税が… 120万でなく 110万です。 しかし、 >25年8月から28年8月までの3年間 毎月10万円… これは連年贈与といい、一度にまとめて 360万円の贈与があったと解釈されます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402_qa.htm#q1 >申告期限は過ぎていると思いますがこの場合どうしたら… 360万もらい終えた年の翌年 2/16~3/15 に、息子が「贈与税の申告」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm >またこの金額ですといくらの税が掛かるのでしょうか… (360 - 110) 万 ×15% - 10万 = 275,000円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm >国保に加入していますが国保の金額、市県民税… 相続や贈与で得た金品は、所得税や住民税、国保税には関係しません。 >息子が受け取りの死亡保険1000万円がある… その保険は誰を対象とする保険で、保険料は誰が払ったのですか。 それによりかかる税金の種類が違います。 夫が死亡したときに支払われる保険で、保険料も夫自身が払っていたのなら、「相続税」の守備範囲、夫以外の人が保険料を払っていたのなら「贈与税」の守備範囲です。 高校生の息子が保険料を払うことはないでしょうが、仮にも息子が保険料を払っていたのなら「所得税」の守備範囲になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1750.htm > 生前贈与となにか関係?問題?はありますか… 「贈与税」の対象になる保険である場合、360万もらったのと同じ年であれば、基礎控除 110万は併せて1回しか適用されません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ibukuri
質問者

お礼

詳しく説明していただいてありがとうございます

関連するQ&A

  • 生前贈与について

    御世話になります。 子供一人あたり年間110万円まで生前贈与が可能とのことですが,生前贈与したとの証書はどのように作成すればいいのでしょうか?

  • 生前贈与について

    父親から10年間にわたり、毎月7万円を生活費としてもらっていた息子がいるとします。父親が無くなった場合、総額840万円になりますが、このお金は、生前贈与になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生前贈与について

    生前贈与についてお尋ねします。 両親の口座から毎月100万円ずつ出金し、 万が一両親が亡くなった時に、両親の口座の残高が0円になっていた場合、 だれがどのように生前贈与税を計算し、請求されるのでしょうか? 残された遺族の通帳等も生前贈与とみなされる入金があるかどうか調べられたりするのでしょうか? または通帳に入金していない場合は、生前贈与はどのように調べられるのでしょうか?

  • 生前贈与について

    なるべくわかりやすく書きますね。 A子さんは85歳です。 資産はあまりありません。 家と土地が1000万円くらい、 貯金も1000万円くらいです。 現金のうち500万円くらいを娘のB子さんにあげて、 孫のC子さん、D夫くんに使いたいと思っています。 相続税ならかかりませんが、500万円をB子さんに上げた時点で 生前贈与税がかかるのでしょうか。 やはり年間110万円以内で上手に使わないといけませんか。 単に110万円を孫に上げたら、死後に生前贈与とみなされるので、 お祝いや車の購入などで実際に使いながら贈与しないといけないのでしょうか。 相続税ならかからないのに、生前贈与ならかかるとしたら ちょっと不合理な感じがするのですが。 いい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生前贈与110万円について教えて下さい

    たとえば親から子への生前贈与なのですが、年間110万円までだったら基礎控除になって税額ゼロのはずですよね。 その一方、仮に子供が二人いるとして110万円づつ子供の口座に振り込んだ場合、毎年同じ金額 (110万円) だった場合は 「連年贈与」 とか見なされて贈与税の対象になるとも聞きました。 何だか矛盾するような税法のように感じるのですが、時間をかけて毎年110万円づつ生前贈与するとなぜいけないのか? 教えて下さい。 それと生前贈与を始める子供の年齢に何か定めのようなものはあるのでしょうか? 未成年はいけないとか、いや大丈夫だとか、意見は分かれています。

  • これは生前贈与になりますでしょうか?

    子供のマンション購入にあたり、父親(60歳未満)が購入資金として 3000万円を一時立て替えました。 生前贈与の対象は65歳以上でその場合、 金額は3500万円までが上限ときいているのですが…。 やはりこの場合は、生前贈与にならないのでしょうか? よくわからないので詳しい情報を持っている方が いらっしゃったら教えていただきたいと思います。 もし、生前贈与になるとすれば税金はいくらぐらいになるのでしょうか? また、普通の贈与税がかかるとすればいくらぐらいの税金になるのでしょうか? どうぞ教えてください。

  • 生前贈与

    40代です。 息子にジュニアNISAをしてあげようと思っています。 年間80万までかけれるとのことで、贈与は年間110万までは税金がかからないと聞きました。 このような場合は特に生前贈与の申請などをしなくても大丈夫なのでしょうか? 110万以下でも生前贈与の手続きは必要なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 生前贈与を110万ではなく120万とは?

    生前贈与を110万ではなく120万とは? 知人から生前贈与は「110万円までは贈与税がかからないが、作戦として120万円を贈与したほうがいい。実績が残るから」と教えられましたが、どういう意味なのでしょうか? 実績があるのと無いのとでは、どう違うのでしょうか?

  • 生前贈与

    親が子供の名義で投資信託を1000万円買った場合、生前贈与になるのでしょうか?それで、その投資信託の分配金が毎月、子供の口座に振り込まれてきます。その場合、贈与税などがかかるのでしょか?贈与税とはいつ払ってくださいと通知が来るのでしょうか?確定申告しないとまずいのでしょうか?その投資信託は分配金は貰っていますが、値下がりして、損しています。宜しくお願いします。

  • 贈与税について

    年間110万円以上だと課税対象の贈与税。 しかし、親子・兄弟間等の間で送った必要な生活費は贈与税ではないと知りました。 ですが、例えば社会人の息子が祖父から110万円生前贈与を受けていたとします。 それに加え、一定額の給料も貰っているいるにもかかわらず、 親から家賃代7万を毎月息子の口座に振り込んでもらい。 その息子が、自分の給料を毎月5万円貯金していたとすると贈与税はどの部分にかかってくるのでしょうか? 明らかに、息子は5万円余裕の生活をしているとみなされるかと思うのですが、 毎月5万×12カ月=60万は課税対象なのでしょうか? 教えて下さい。

専門家に質問してみよう