• ベストアンサー

車輪を持つ生物が将来的に誕生する可能性はあると思いますか?

gekkanosupponの回答

回答No.10

 細胞内という考え方ではもう持ってますが、現在の道路を走っているような乗り物のような車輪を持つ生物は生まれないでしょう。なぜかというと乗り物の車輪は部品の複合体ですからね。生物だって細胞の複合体(多細胞)じゃないかという屁理屈はナシね。車輪のギアやらなんやらは消耗品で自己再生しないからね(使い捨て)。じゃ、髪とかも使い捨てやん。とかもナシね。舌足らずで説明できませんが、なんとなく解かって下さい。

関連するQ&A

  • 生物の誕生

    生物に詳しい方。お願いします。 犬と猫は、以前は同じ種類の生物から別れて進化したと聞いたことがあります。 全ての動物は、多分元をたどれば魚でしょうか。 その祖先は、微生物なんだかわかりませんが、同じ種類から進化したんでしょう。 と思っていますが、ここまではいいでしょうか。 問題は、植物です。 植物も動物も元をたどれば、同じ生物から別れて進化したのでしょうか。 そこのところが、数十年前から疑問です。 最初の誕生した生物一種類が起源で、そこからわかれたのですか。 これを考えると夜も眠れません。 また、このような根本的な話で面白く説明している本はないですか。

  • 車輪の生命がいないのは…

    人間はモーター回転を利用して、それを車の車輪や、飛行機のプロペラに応用して陸海空あらゆる空間を移動できますが、では進化の過程でそういった便利な機構を持った生物が生まれなかったのは何故でしょうか。微生物は回転する鞭毛を使うと言いますが、この場合の生物とは、もっと高度な生物のことを指したつもりです。 ぜひ考えをお聞かせください。

  • 大型トラックの車輪が浮いていた!!

    先日車に乗っていたら、隣の車線を走っていた大型トラックの車輪が完全に道路から浮いて回転していませんでした。大型トラックは概ね3列の車輪があり、前にひとつ、後ろに2列あるのが普通だと思います。その内、後列の前側の車輪(つまり真ん中の車輪)が完全に道路から浮いた状態で走っていたのです。思わずびっくりしました。こんなのあり得るんですか?事故につながりませんか?

  • 生物の進化はどこまで続くのか

    地球の生物は千差万別ですが、全てDNAを用いた生命体である点が共通しています。 そうすると全ての生物は、ある一種の生物が様々な形に進化したものと考えることができると思います。植物も動物も菌も、全て同じ生物が姿を変えた結果だとすれば、この生物は一体どこまで進化を続けことができるのでしょうか。 ぶっちゃけ環境に壊滅的な激変が無ければ、何十億年も何千億年も進化を続けていけるだけのポテンシャルがあるのでしょうか。

  • 教えてください 微生物学

    酸素発生型光合成がその後の生物の進化に与えた影響とは、どんなものがありますか?

  • 生物の進化

    生物の進化 昨日NHKの番組で2億2000万年前に卵を産んでたの哺乳類の祖先が1億2500年前には胎盤ができるものに 進化していたといっていました。 少しわからないのですが進化の初めは卵を産んでいた生物が突然変異か何かで1匹胎盤を 持つものが生まれてそれが広がったということでしょうか? それともいつかの時期に胎盤を持つものが世界のあちこちで誕生したということなのでしょうか?

  • 【生物学】「生物の進化はメリットだけの進化だけでは

    【生物学】「生物の進化はメリットだけの進化だけではなくデメリットの進化もある」 質問: 進化のデメリットの例を挙げてください。

  • 完全な生物

    何をもって完全と定義するのか、それも難しい問題なんですが、 なぜ世界にはこれほどに生物が多くいて、死んでしまったり、子孫を残そうとしたり、進化(変化)をするのでしょうか? 不老不死で元より進化の必要のない生物が1体いる、という状況にはなぜならなかったんでしょうか? なぜ、老いる必要があり、死ぬ必要があり、子孫を残さねばならないのでしょうか?

  • 生物の誕生について

    高校の教科書に、生物の誕生は、38億年~40億年前と、書かれていますが、なぜ、38億年~40億年前に生物が、誕生したと断定できたんですか?

  • 生物学

    人類の進化は生物学には入りますか?