• 締切済み

スマホの必要性

スマホをお使いの方にお尋ねします。 昨今、スマホとか申します便利な物があるそうですが何ゆえ毎月高い使用料を払ってお使いになっているのでしょうか。 実は私も一時ガラケーからスマホに切り替えようか迷った時期が御座います。 然し、良く良く考えてみますと情報・検索等は家にPCがあるし、音楽を聴くにはオーディオがあり、外で音楽を聴く必要もないし、又、PCで情報・検索を得る必要性もないし・・・・と考え直し現在でもガラケーを愛用していますが スマホを普段使用なさっておられる皆さんは如何に毎月の使用料を工面なさっておられるかと思い愚問になりますが奇特な方は是非お答え下されば幸神に付きます。

みんなの回答

回答No.8

>情報・検索等は家にPCがあるし、音楽を聴くにはオーディオがあり、外で音楽を聴く必要もないし、 >又、PCで情報・検索を得る必要性もないし・・・・ ここの部分の考え方がhk8854さんと真逆なのでスマホを使っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s9799s
  • ベストアンサー率49% (167/340)
回答No.7

必要か必要でないかは千差万別。 もっと言うと、使ってみなければその良さはわからない。 もっとも、ただ流行りで持っているだけの方はその良さはわからない。 言ってみれば猫に小判。 私は、もちろん必要! 仕事でも遊びでも充分に活用させて頂いております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私は生活のほとんどをスマホに集約しているので荷物が減りましたね。 手帳、ノート、本、新聞、情報収集、音楽、映画、コミュニケーション、勉強、、カメラ、電卓等々… PCで検索やオーディオだと場所が限定されますがスマホはどこでも可能です。 10分待ち時間があればニュースが3~4本は読めますし、なにか思いついた時はすぐにメモができる… もちろんガラケーでも上記のことは可能ですが、性能が違いますしガラケーはあくまで電話の領域でしたが、スマホはコンピュータです。上記理由でスマホ一択ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.5

それを持つ事で、お金を生み出す事の出来る人には、有益な物になりますが、 お金を生み出せない人はおもちゃでしかない。と、言うだけの話でしかありません。 そのおもちゃに毎月5千円以上、年間で6万円以上払っても構わないと言う人が使っているだけの話ですね。 払えると思って買ったけど毎月の支払いを実際にしてみて、払ってられないとなっている人も結構出ているのが現実なんですよね。 そういう所をよく考えると言うかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

Q/何ゆえ毎月高い使用料を払ってお使いになっているのでしょうか。 A/特に高いと思わないからです。私が昔使っていた携帯は、月1万軽く超えていましたので、スマホになって安くなったのですよ。まあ、そういう人もいます。その昔は、通話だけで良い値段なっていましたし・・・。それ故に、長く使うとお得というサービスが豊富でしたけど。 外でPCを繋ぐにはスマートフォンのWiMAXテザリングを使いますし、有料の動画サービスも利用していますし、クラウドによるデータ管理も行いつつ、天気やニュースもこちらの方が情報が豊富ですから・・・。結果的に、携帯よりスマートフォンを選びます。 あくまで、私の場合はそう考えるわけです。もともと、使うだけでは無く、作ったり、保守する観点でも新しいものを考えるので、ある程度最新を使うことも大事ですし。 Q/よくよく考えてみますと情報・検索等は家にPCがあるし、音楽を聴くにはオーディオがあり、外で音楽を聴く必要もないし、又、PCで情報・検索を得る必要性もないし A/質問者様はスマートフォンはライトユーザーが使うと思いますか、それともヘビーユーザーが使うと思いますか?私は、どっちでもない人が使うと思っています。ヘビーユーザーは、使う目的において使うため、それがスマートフォンとは限りません。ただ、スマートフォンが一番使い方として向いていれば、スマートフォンになります。2台持ちで携帯と使い分ける人もいれば、スマートフォンは持たずにWi-FiとノートPCに携帯という人もいます。タブレットと携帯という人もいるでしょう。 即ち、ヘビーになるとそもそも必要性があるから買うのです。そういう人は、僅かですけどね。 では、ライトユーザーはどうか?質問者様と同じで価格との整合性を見ます。だから、安くてお得なスマートフォンがあれば、質問者様も買うかもしれません。しかし、キャリアを変更してまで選ぶ人は少ないでしょう。そもそも、スマートフォンの必要性がないと思っているはずですから、フィーチャーフォン(携帯電話)が無くならない限りは、今を維持するでしょう。 一般に、スマートフォンを積極的に使う人の多くは、この間に属する人です。要は、遊べる端末かどうかで選ぶのです。カジュアルにゲームが出来て、写真がきれいに撮影できて、コミュニケーションを屋外で持ち歩いて出来る。それは、アウトドアが好きで、多くの友人がいて、リアルタイムに人と繋がりたい若者や大人からすれば、格好のツールになります。 何せ、電話、写真、写真の共有、SNSアップロード、印刷(自宅プリンタに直接出力)、自宅PCへの転送、ゲーム、動画の視聴、音楽の再生、メール、パソコンメールの受信、送信、無料カーナビ(VICS対応)、テレビ(ISDB-T、フルセグ)、関数電卓、時計、ストップウォッチ、外部機器操作及び機器動作確認(デジタルカメラ、テレビ、レコーダー、エアコン、冷蔵庫など)、Felica(おサイフケータイ)ができますから・・・。 この多くは携帯でも出来ますが、携帯の多くの機能はスマートフォンが専用品に匹敵する機能としたら、携帯は5~8割程度の機能しか搭載していません。特に、外部機器操作の多様性と、ゲームや写真の共有、SNSアップロードなどについては、携帯しか使ったことがないヘビーユーザー(新しいものが好きな人)が使うと、びっくりするほどすごいものもある。 一つの機器でパソコン並みに使えるソフトもあるとしたら・・・多くの中間層は少し高くともそれを選ぶのです。そういうものです。 ただし、私はほとんどの機能を使わないという人は、次の機種変更で携帯に戻る場合もありますけどね。 尚、私はパソコンが使えるぞという人は、スマートフォンを買うと便利さでお金を払い続ける可能性もあります。特に一つでも、スマートフォンと連携する機材を入れると・・・楽しくなるかもしれません。魅力はそういう意味ではあるのです。ただ、今に満足し、価格が不満だと思う人は、決して選ばないものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.3

先日まで2台持ちでしたが、iPhone1台にしました。 確かにガラケーの方が、通話しやすいし、メールはほとんど使いませんが、 文字が打ちやすかったり利便性はあると思います。 ただ、iPhoneではゲームをしたり、ラインをしたりするので、スマートフォン 1台に決めました。 そもそも、電話も昔程しなくなったので、通話の利便性も重視しないと言う事も 要因かもしれませんが。 ちなみに、私はドコモで一括購入したので、月々4,000円くらいで収まってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

家のPCで調べられることでも、知りたいときに出先で調べられると便利です。 通勤時間を利用して調べることも出来ます。 どちらも、時間を有効に使えます。 月々数千円で数時間~数十時間を買えると考えれば、私の場合は十分に価値があります。 もちろん、価値観は人それぞれです。 人によっては、携帯電話など持たなくても家に帰ってからかければいい、という人もいるかも知れません。 そういう人から見れば、質問者さんがガラケーをお持ちであることも、必要性を感じないと思います。

hk8854
質問者

お礼

早速のご回答誠に有り難う御座いました。 やはり必要な人には貴方の様に必要なんでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuusan101
  • ベストアンサー率28% (360/1247)
回答No.1

私も同感です。 家でネット回線を5000円で引いており、さらに外出時にネットするだけで月5000円も払う気には到底なりません。とはいえ、今はスマホではないですが携帯とミーモパッド(au月払いあり)を使っております。ただ単にMNPにて携帯を変更するとかなり安かったので、この価格なら持とうと思いました。 うちの嫁は早くからスマホですが、彼女はPCを元々あまり使わず、ラインとかしたかったようでスマホを買いました。 私やあなたのような人種には通信費ばかり喜んで払うのは奇特に見えますが、一般にPCをヘビーユーズしていないなら、簡単なゲーム・音楽・グーグル・友達とつながるコミュニケーションツール(つまりライン)に電話が付いてくるという感覚で、必要な物を買う感じなので費用は気になっていないようです。 むしろ電話とメールしか出来ないガラケーにちょっと毎月高いだけで上記のような便利な機能が付いてくるので、お買い得と思ってるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホの使用料に付いて

    現在、ガラケーの携帯を使用しており 、スマホに切り替え様と思うのですが皆さんは平均幾ら位、 毎月使用料を払って要るのでしょうか。 私の場合、通話は此方からは殆ど必要な時以外はしません。又、スマホを購入しても音楽を聴くかPCの代わりにインターネットを使う程度です、それにmailは主にPCが主体でこれも此方からはamazonで購入する程度です。 これで幾ら位毎月の支払いに掛かるか予想も付きません。 (まー必要無いと言えば必要ないのかも知れませんが・・・)

  • スマホについて教えてください

    ガラケー愛用者です。 仕事で飛びまわることが増え訪問先を検索して場所を確認しながらの日々です。 ガラケーでは、地図検索もままならず、画面も小さすぎて用をなしません。 パソコンである程度は調べられますがデスクトップを持ち歩くこともできず、そろそろスマホかな?と考えています。 ipadも考えましたがこれも持ち歩きにはちょっと重い。 地図で場所を検索するのが主な目的なのですがスマホだとどんな機種がいいのでしょうか。 そしてどんなにネットを使っても料金は一定というものがあれば知りたいです。スマホはとにかく高くて充電も持たなくて不便という固定観念があって。地図で検索し仕事上ネット通信で調べ物をすると料金もかさみます。 またその料金はできるだけ低額がいいのですが、どの契約がお得なのか、携帯ショップに行くと高いものを薦められそうだし、ついこの場所を借りて質問しています。 本当に地図だけで、しかも大きくしたりできる機能、これはどのスマホにもあると思いますが、(ガラケーでもその機能があればそれで構いません)それだけが必要です。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • スマホの音楽取りこみ?

    ガラケーから、スマホに乗り換えたのですが 以前使用していた携帯電話に使用していたマイクロエスデーに 入っている音楽が聴けません。 現在、ドコモの(エクスペリア)にのりかえました。 ちなみに 以前使用していた携帯は、(MP3)ではなかったようです。 PCとスマホを同期させても音楽は移せませんでした。 現在PCの容量が、いっぱいっぱいなので できればPCに取り込まず聞けるやり方があれば 教えてください。

  • スマホについて

    ガラケーを使っているのですが、パソコンがあるため不便を感じたり、スマートフォンの必要性を感じていません。 日中は会社ですし、スマホをいじる時間もなく、自宅ではパソコンを使っています。 しかし周りはスマホで、友達にラインやってないの?と驚かれました。自分自身はスマホの必要性を感じてないのですが、そろそろスマホに変えた方がよいのか悩んでいます。 一番の気がかりは毎月の料金が増えることです。 できるだけ毎月の負担も少なく、パソコンとスマホをもつ方法はありますか?

  • これからはスマホの時代到来?

    昨日か一昨日か、ニュースで今後何年後か先にはスマホユーザーが大半を占めるというニュースを見ました。 私は25歳なのですが、一度スマホにしましたが5ヶ月経っても操作に慣れず、毎月の維持費が痛く感じてまた普通の携帯に戻しました。 普段からメールと電話しかしないので、スマホが必要ないという事にもっと早く気付くべきでした。 しかし今後、スマホが大半を占めるとなると考えものです。 らくらくホンは残るだろうと思いますが、デザインが好きではありません。 ニュースの通り、将来はスマホユーザーが大半を占めて、私のようなガラケー愛用者は肩身が狭くなってくるのでしょうか?

  • スマホもどきを使いたい!詳しい方、教えて下さい

    現在、通話のみウィルコムで、 ネットやメールはドコモを使用しています。(ガラケー) 毎月9000円位(6000円+3000円)になってしまうので もう少し安くならないかと考えていたところ、 スマホもどきという言葉を知りました。 これならドコモをやめて、スマホもどきを使用すれば かなり毎月の費用が抑えられるのでは?と思うのですが、 恥ずかしながらこの言葉を初めて知り・・ スマホもどきという言葉を調べてもいまいちよくわかりません。 IPADなどの事を指すのでしょうか? 料金、使用方法などお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 初心者でも使いやすいスマホ 教えてください♪

    ドコモのスマホで初心者でも使いやすい機種をおしえて欲しいです。 長年 ガラケーを使い続けてますが、使いこなせるものなんでしょうか? 私は29歳 女で、パソコンも使ったことありません(汗) ガラケーで、主にメールをしたり、Google検索したり~くらいです。 ちなみに、スマホ本体の値段や月々の使用料金などは、ガラケーよりかなりはねあがるものでしょうか?

  • ガラケーとスマホ

    私はガラケー愛用者ですが、今はスマホが流行っているみたいですね。 そんな私も流行りに乗っかろうと先日docomoショップに足を運びました。 ローンは嫌いなので一括で支払おうとしたら、なんと6万円近くするというのですからビックリしました。 パケホーダイフラットに加入しても、絶対に上限額にいってしまう。それを考えると毎月の維持費はローン無しでも7000円から8000円前後になると想定できます。だから結局機種変更はしませんでした。 今はローンなしで、1500円から2000円程度。電話とメールが主。 こんなに維持費が高くても、これからスマホ保持者というのは増えていくと思いますか? それとも流行りで購入したけど、ガラケーに戻すという人続出でガラケーの存在は消える事はないでしょうか? 最近、ガラケーやスマホの動向が気になっている私です。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • auスマホについて教えて下さい。

    auのスマホに機種変を検討中です。 お勧めや、不具合が多い機種などはありますか? 通話料が高いと聞きましたが、実際どうなんでしょうか? 現在、ガラケーでシンプルSの料金プランで、毎月無料通話が繰り越しされており通話は殆どしませんので問題ないかなと思いますが、かける時はdocomoが多いで す。 ガラケー所持の母との家族割は継続されますか? スマホにはCメールは無いのでしょうか? パソコンは日常的に使用しますが、スマホの操作は問題無いでしょうか? 慣れるまでにどの位かかりましたか? 高い買い物なので、色々な情報を教えて頂きたいと思ってます。お願い致します。

    • 締切済み
    • au
  • 音楽聞くならスマホ? ウォークマン?

    いわゆるガラケーを使っています。 3年後くらいにはスマホに変えようと思いますが昨年ガラケーで機種変更したばかりなのですぐにスマホには変えたくありません。 最近、資格勉強やちょっと通勤時間等で音楽を聴きたいなぁと思い、ウォークマンの購入を考えました。(今、この手の音楽を聴くツールを何というのかすらわかりません・・・) でも一方でスマホで十分なら、二重投資にもなりかねません。 【質問です】 あえてスマホではなくウォークマンを持つ意義って何でしょう スマホで全部代用できるなら、不必要なものなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 3枚綴りの注文書を印刷して顧客に配布しておりますが、顧客毎に顧客名、顧客番号、QRコードを印刷した注文書を発行しようと考えております。
  • 3枚綴りですのでエプソンのVP−D500で印刷が可能かと思われますが、如何でしょうか?
  • また、大量に印刷して100部(組)づつ束ねたいです。教えて下さい。
回答を見る