• ベストアンサー

常連ユーザーと仲良くするメリットってありますか?

タイトル通りの質問です。 デメリットの方は、 馴れ合うな!と叩かれる場合もあるようですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私は私生活をネタにしすぎましたが… うわべだけの「ありがとう」じゃなくっていろんな個性が窺い知れて面白いですね 先日も常連ユーザーさんに関西方面の飲食店を教えて差し上げました 後日、質問に写メがUPされていて… 一瞬、「マジかっ!!」って思いましたが、嬉しかったですよ~ あ、味の感想まだ聞いてないわ

noname#204421
質問者

お礼

なるほど! 仲良くなったがゆえのメリットですね、それは。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。 私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。 そちらも押させてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.13

こんばんは 「心地よさ」がありますね

noname#204421
質問者

お礼

なるほど。 心地よいと感じることのできる相手ならそれはメリットかもしれませんね。 回答の部分、参考になりました。 ご回答ありがとうございました。 私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。 そちらも押させてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakiboko
  • ベストアンサー率28% (31/108)
回答No.12

貴方はメリットの為に他人と仲良くするんですか? しいていえば「誰かと仲良くなった」ことそのものがメリットだと思いますが。

noname#204421
質問者

お礼

>貴方はメリットの為に他人と仲良くするんですか? 私はそういう場合もありますよ。 仲良くにもいろいろありますからね。 >しいていえば「誰かと仲良くなった」ことそのものがメリットだと思いますが。 「しいていえば」は「あえて言えば」と同義ですが、その意味は、 「特に取り立てるほどの状態ではないこと」を表します。 つまり、あなたの回答は、常連と仲良くなってもメリットと呼べるほどのものはないが、 あえて言うなら「誰かと仲良くなった」ことそのものがメリットだと思う、ですね。 さて、そうなると、「メリットの為に他人と仲良くするんですか?」と少々つながりが悪いです。 「あなたは・・・するんですか?」という語感は、 メリットの為に他人と仲良くするのは不健全な理由と読むことができます。 そうなると、他人と仲良くするには健全な理由が必要となります。 しかし、あなたの思う健全なメリットは「しいていえば」程度のものなのですね。 ようするに、健全なメリットはほとんどないということです。 だとすると、貴方はメリットの為に他人と仲良くするんですか?という一文は不要になります。 思うに、「貴方はメリットの為に他人と仲良くするんですか?」 という正論もどきを口にしたいがために、 回答らしきものを無理やりつけたコメントなのかしらん?と考えています。 だとすれば、その目的は、私を不快にさせるため? 私の受け取り方に問題があるのかもしれませんが、少々不快になりました。 目的は達せられたと思います。 いや、下衆のかんぐりかもしれませんね。 ただ、そんなふうにも受け取れてしまうご回答だなとは思います。 お気を悪くしたら謝ります。 しかし、参考にはなりました。 ご回答ありがとうございました。 私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。 そちらも押させてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204214
noname#204214
回答No.11

>常連ユーザーと仲良くするメリットってありますか? ありません。 ここはQAサイトです。 質疑応答が成立すればそれで宜しいと思います。

noname#204421
質問者

お礼

>質疑応答が成立すればそれで宜しいと思います。 私もそう思います。 ただ、物事、良い意味にも悪い意味にもおまけみたいなものもありますので。 >ありません。 了解です。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。 私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。 そちらも押させてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.10

常連と仲良くする。。と言うより 常連さんの質問&回答が気になる☆でしょうね♪ 面白いし 楽しいですからね~。 デメリットは 私にはそんな文才・発想が無い。。と 痛感させられる事でしょうかね~☆

noname#204421
質問者

お礼

>面白いし 楽しいですからね~。 仲良くならないと享受できないものなのでしょうか。 よくわかりませんが・・・ 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。 私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。 そちらも押させてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202811
noname#202811
回答No.9

日本語むずかしいあるよwww 違法性(規則違反) ○ か ×  明確 仲良し × おぬしの判断???  おぬしの判断の心なに?www  おぬし質問本心 回答乞う 結果 はなしかわるwww あっしウマシカすまぬごわす 

noname#204421
質問者

お礼

質問簡単よ。 常連ユーザーと仲良くするメリット何あるか? 余計なこと考えるから難しくなるよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.8

メリット・・・何でしょうね? “また回答してくれている・・・”という、ささやかな親切に触れることでしょうか。

noname#204421
質問者

お礼

なるほど。 答えたくない質問も義理で答えてくれる、、、でしょうか。 それがメリットになる場合はけっこうあるでしょうね。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。 私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。 そちらも押させてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202811
noname#202811
回答No.7

馴れ合い 利害を共にする同士が結託して、通常取るべきとされる手続きを踏まず、暗黙の合意の元に意思決定を行うことを指す。 曰 違法でもわかっちょるくせに唯我独尊行為迷惑不快 違法でもok行為 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%B4%E3%82%8C%E5%90%88%E3%81%84 仲良し 仲良しとはつまり誰かと親しいことを意味する。それをパートナーとの親密さに例え、そしてそういう行為の婉曲表現として使われることがある。 曰 違法性なし http://dic.nicovideo.jp/a/%E4%BB%B2%E8%89%AF%E3%81%97 日本語むずかしいあるよwww

noname#204421
質問者

お礼

国語辞書には仲良しが○とは書かれてませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202811
noname#202811
回答No.5

馴れ合うな!と叩かれる場合もあるようですが・・・。 馴れ合い × 仲良し ○ 国語辞書調べるべし 

noname#204421
質問者

お礼

調べろというので調べましたが 国語辞書には仲良しが○とは書かれてません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>ってありますか? つまらない慣れあいの質問にでも 自分の意図をちゃんと汲んで 回答してもらえる。 程度のメリットはありますね。

noname#204421
質問者

お礼

なるほど。 袖すりあって情が絡んでくればそれはありますね。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。 私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。 そちらも押させてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.3

別にメリットを考えて交流しているわけではありません、ただ魅力ある質問者さんに回答しているうちに、自然と親しみが湧いただけです。結果的に、楽しさや、知識などが得られて、感謝しています。常連さんにも色々いますが、私は自分の皮膚感覚に合う人にしか行きませんね。合う合わないがあるのはリアルでも同じですから。 馴れ合いを批判する人って、どんだけ寂しいの?って思います。ネット上の、赤の他人同士が仲良くしているのが気に入らないなんて。。リアルでもよっぽど寂しい人なんでしょうね。

noname#204421
質問者

お礼

>別にメリットを考えて交流しているわけではありません、 なるほど。 メリットはないというご意見ですね。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。 私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。 そちらも押させてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女ができるのが遅いことのメリット、デメリット

    彼女いない歴=年齢の20歳です。 これからの厳しい時代を生き抜くにはあらゆる状況においてもメリットを見つけ前向きにとらえることが必要と思い、質問しました。 タイトルの通りです。なにかありますか? ただし、この質問における定石的な回答である「趣味に時間を費やせる」は私には当てはまらないので(私にはこれといった趣味がないため)、それ以外でお願いします。 あと、「出来た彼女を大事にできる」という回答もあると思いますが、それは個人の人柄、性格によるものであり、彼女ができる時期が早い遅いとは関連性がないためこれもなしでお願いします。 また、デメリットもあげられるようであれば挙げてください。 メリットとデメリットを比較対照して、総和を取って見てもおもしろいかなと思うので。

  • SSD・HDDについてのメリットデメリット

    タイトル通りです。SSD・HDDについての違いは何となくですが理解できました そこで質問です。SSDとHDDについてそれぞれのメリットとデメリットを教えていただきたいです よろしくお願いします

  • マウスの「コードレス」のメリット・デメリットは?

    タイトル通りですが・・・ >「コードレス」のメリット・デメリット は、どのような所でしょうか?

  • 派遣のアルバイトのメリット・デメリット

    タイトルの通り、派遣のアルバイトのメリットとデメリットを教えてください。

  • 独身。既婚者のメリットデメリット

    タイトル通りです。 独身・既婚者の メリットデメリットを 両方教えてください。

  • サイディングと塗り壁のメリット・デメリット

    詳しい方教えてください。 タイトルの通りですが、サイディングと塗り壁のそれぞれのメリット・デメリットを教えてください。 1 耐久性ではサイディングのほうがよい。 2 値段はサイディングのほうが安い。 3 デザインもサイディングが多様である。 ・・・というようなことはわかったのですが、そうすると塗り壁を選択するメリットがわからないのです。性能がいいということでしょうか? 塗り壁、またはサイディングならではのメリット、デメリット等を詳しく知りたいのでお願いします。

  • ソニー生命が身売りした時のメリット・デメリットは?

    タイトル通りです。ソニー生命が他社に売却された場合、今まで掛けていた保険などは、どうなるんでしょうか? メリット・デメリットがあれば、ヨロシクお願い致します。

  • 硬水と軟水のメリット、デメリット

    カテ違いだったらごめんなさい。 タイトル通りなんですが、硬水と軟水のメリット、デメリットを教えて下さい。 (なぜか)最近、水を味わって飲みたいと思うようになり、毎日飲んでいるのですが、ふと「飲みにくい水だな」と思うようになり、ふとタイトル通りのことが気になりました。 ご回答の程、よろしくお願いします。

  • 至急!日本が難民を受け入れるとどんなメリットがあるのか?

    タイトルのとおりです。 私は日本はもっと難民受け入れに積極的になるべきだとは思うのですが、そこで日本にはメリットがあるのか疑問を持ちました。考えていくとデメリットのほうが多い気がして。。。 しかし難民受け入れに肯定的な方のご意見お待ちしています。

  • 強い部活とそこまで強くない部活のメリットデメリット

    タイトルにある通り、部活で全国大会に出場しているような強い部活と、そこまで強くない部活のメリットとデメリットをそれぞれ教えてください。

動画ファイル修復について
このQ&Aのポイント
  • 動画ファイル(mp4)修復について。特定のファイルで発生する問題とは?
  • 動画ファイルのフリーズや読み込み中のフリーズなどの問題が発生しています。
  • ファイル修復ツールなどを使っても修復できず、再生や編集ができない状態です。
回答を見る