• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外国人が日本に長期滞在・定住するためには)

外国人が日本に長期滞在・定住するためには

wellowの回答

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.4

>その中国人の最終目的は日本の文化に触れながら日本語を磨き、 当人の願望は在資に関係しません。真に受ければ文化活動の在資ですが、日本の文化に触れながら日本語を教えるような学校はありませんし、文化活動は収入を得ることはできません。 >最終的には通訳になりたいということです。 日中の通訳ということであれば、日本の大学の文科系の学科を卒業するなり、中国の大学の日本語学科で学士以上の資格を得てください。そうでないと人国の在資は得られませんし、通訳もできません。 日本語もできないでしょうから、その前提として日本語学校に通うことです。 >そのためには長期間の滞在が必要なので、当然日本で労働して生活を支えたいのです。 ここが根本的に本末転倒なのです。労働して生活費と学費を稼ぐ、これは普通の仕事では無理です。普通じゃない仕事というのは、ここでは振り込め詐欺などを指します。 なので、留学の在資は、十分に学問を継続できる資産があることが前提なのです。 >よって、期間は未定です。 日本語学校もいつまでもいられるものではありません。 夢物語を語っているのか、就労目的で日本にもぐり込むために優しい日本人を利用しているのか(本気で利用しようと思わないまでも「夢物語が実現したらいいな」というレベルのものはたくさんあります)、甘いことを言っている外国人の甘い夢の実現に夢想しているというのが、今のあなたの状況です。 「僕は純粋で、彼も純粋だ」と仰るならそれも結構。現実は甘くは無いよと諭すだけです。 >異国の地での生活を支えるためには必要ならば共働きも辞さないということであって、そこは日本人と同様の発想です。 でも、家族滞在では就労は認められません。留学と同じく許可を得れば時限内の制限された職に付くことは可能ですが、それで生活できるレベルではありません。当然、学費も賄えません。 それでも学びたいならば、日本で学びながら生活できる額を貯蓄して下さい。中国の経済力では、という言い訳もでそうな気がしますが、それこそ就労目的の偽装学生です。 >日本で生活するからには外国人の保険加入などの問題も生じるでしょうが、それは別途考えることとしてまずは入国の問題から考えたいということです。 入国の問題の前提は、金の問題です。 健康保険の加入も学費も生活費も金です。そして、留学での資格外活動ではそれを補える額は稼げません。それでもまずは入国と仰るのであれば、コンテナ船で来るしかないでしょう(当然、薦めません)。それぐらい、あなたとその外国人はピントがずれています。まずは、それを自覚して下さい。

Mister0413
質問者

お礼

「日本の文化に触れながら」の部分については、単に日本で普通に生活することによって自ずとわかればいいというレベルの意味です。日本語学校に通うことも必須条件ではなく、とにかく日本で一定期間暮らしたいということが本人の希望なのです。 だからぜひ合法的に就労ビザを獲得したいということなのですが、難しそうですね。その難しさを説明することができれば、とりあえず私が今回質問した目的は果たせます。その後のことは本人が考えることなのですから。

関連するQ&A

  • 外国人が日本で長期滞在する場合

    もし、海外から来た人間が日本に何らかの理由をつけて長期滞在しようとした場合、最大どのくらい滞在できますか? 別に結婚するとか、そういう事情は無くて、ただいたいと考えた場合です。 就労ビザや留学ビザ、受け入れ先によっても異なると聞いたのですが。 ここでは韓国人が日本に滞在する場合を知りたいです(「手段として」留学ビザなどを使うという風に考えても結構です) ビザなどの知識は全くないので、丁寧に説明していただけるとありがたいです。

  • 中国に長期滞在するためのビザ

    あまりぴったりのカテゴリがなかったので、一番近そうな「留学」のカテゴリに書かせていただきます。 私は近いうちに中国へ長期滞在したいと考えています。その目的は生活の中で自然に中国語を習得するということです。 学校は学費もかかるため通うつもりはありません。留学でもなく就業目的でもない単なる滞在目的でビザはおりるのでしょうか。 愚問かもしれませんが、少しでも事情をご存知の方がいたら教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ニュージーランドの長期滞在について

    NZに長期滞在したいと考えています。しかしいろいろ調べてみたところ        永住ビザや就労ビザを取ることが難しいとわかりました。 少し調べたところ観光ビザで9ヶ月で滞在できるのですがその後9ヶ月は入国できないそうです つまり18ヶ月に9ヶ月の滞在ができるそうです。 そこで質問なんですがビザなしでも3ヶ月できるそうなので3ヶ月ごとに日本に帰る というのであれが18ヶ月に9ヶ月以上の滞在ができるのでしょうか ちなみにワーキングホリデーのビザは1度とったためもう取れません。

  • 中国ビザと外国人居留許可書について

    中国の大学で教師をしながら調査をするため1年間の就労ビザを取り、中国に入国しました。 しかし、入国して6ヶ月で仕事を辞めました。 このまましばらく中国に滞在したいのですが、大学に就労証の返還と外国人居留許可証を書き換えるといわれました。就労ビザの期限は入国から一年と聞いていますが、このまま滞在することはできるのでしょうか?日本に一度帰って180日のビザを取るか、留学性として授業料を払って新たに居留許可書を作らないと滞在できないのでしょうか?

  • 外国人の日本滞在?違法でしょうか?罰則は?

     タイ男性(日本で10年以上就労暦有)が観光ビザで入国、仕事先と契約。3ヵ月ビザ切れで帰国。就労ビザの申請を申請するも不受理。  しかし、半月後韓国から観光ビザで再入国。(韓国日本大使館は観光ビザが簡単に出るのは、本当ですか?)  また3ヵ月後、韓国へ日帰り出国し、観光ビザで入国。  通算7ヶ月以上滞在しています。これは、違法ですか?  契約書を交わし就労していますが、賃金は約15万をテーブルの下から貰っていると。外国人登録しているのか、観光ビザなのかはっきりわかりません。就労問題を別としても、この様な外国人滞在は許されるのでしょうか?

  • 外国人の就職

    知り合いが現在、観光ビザで日本に滞在しています。先に1年間日本での留学経験があり、どうしても日本で仕事がしたいために滞在中就職資料を集めています。もちろん友人は法律に抵触するような活動も就業も考えていません。しかし期間が3ヶ月しかないために一度母国へ帰国し再来日も考えています。このときの再入国の理由を「就職活動」として問題はないでしょうか。

  • 外国(台湾)に 入国→出国→入国 の繰り返しで長期滞在

    外国に、長期滞在したいと考えています。 目的の国(台湾)のビザなしが90日なので、 ビザを取らず、入国と出国を繰り返したい と思っています。 年間の滞在日数の制限などは明文化されていません。 ビザなしの要件で帰国チケット所持があるのですが、これはクリアできます。 現地で不法就労など問題を起こすつもりももちろんないです (無関係ですが、日本の預金口座の残高証明は 別の用事で持っていきます)。 入国して80日程度滞在→日本もしくは第三国で数週間→再び入国 を繰り返せないかと思っています。 このようなことは可能と思われますか? ご意見をお聞かせください (台湾以外でも、同じ条件の外国でのお話も伺いたいです)。 よろしくお願いします。

  • 中国の就労ビザでの滞在について

    中国で仕事をするために1年間の就労ビザを取り、中国に入国しました。 しかし、入国して6ヶ月で仕事を辞めることになりました。 このまましばらく中国に滞在したいのですが、仕事をしていなくても就労ビザの期限まで滞在することはできるのでしょうか?

  • 海外に長期滞在〈移住)している方に

    どのような理由、きっかけで、長期滞在(移住)していますか。 留学で 外国の人と結婚したから 日本企業から出向で滞在 海外で働きたいと考えていて、就労ビザをとれたので、働いている など〈経緯)を教えていただけたらと思います。 日本を離れてみてよかったこと、困ったことなどお聞かせいただけたらと思います。〈日本のここは良いとか、外国のこんなところが好きとか) 今住んでいる国を教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ツーリストビザでの日本滞在について

    オーストラリア国籍の友人が現在ツーリストビザにて滞在しています。彼は今年1月に入国し、90日滞在。 4月に一度日本を離れ、すぐに日本へ戻ってきて今も日本にいます。 彼は日本で仕事がしたいということで、仕事を探すために日本に滞在しています。 次回日本に入国できれば(できれば90日間)その間に就職活動を行い、就労ビザに切り替えたいとのことです。 。もうすぐビザの有効期限が来てしまうので、海外へ行き、また日本へ戻りたいと考えているようです。 彼が出国し日本へ入国した場合、また新たに90日間滞在できるのでしょうか。 また彼はオーストラリアへの移民で アルゼンチンのパスポートも所持しています。 アルゼンチンのパスポートは今のところ使ったことがないとのことですが、次回入国する際にこちらのパスポートを使用した場合、次回、日本へ入国した際 90日間滞在できる確率は高いのでしょうか。 どうすれば、すぐに日本へ再入国でき、かつ長期(90日間)滞在できるのでしょうか。 どうぞご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう