• 締切済み

~だか?

バグース(@bagus3)の回答

回答No.1
norichika17
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「お食べになる」について

    最近グルメ番組などでレポーターの方が、「こういったものをよくお食べになるんですか?」など「お食べになる」という言葉をよく耳にします。 今までは「こういったものをよくお召し上がりになるんですか?」でした。 この「お食べになる」という言葉はどこかの方言なんでしょうか? それとも最近若い人が使うようになってテレビでも使われるようになったのでしょうか? 現在の日本語の文法としては正しいのでしょうか? 特に「言葉の乱れ」と非難しているわけではないのです。 (この文章でも文法に照らし合わせたら随分×がつくと思います。(^^ゞ) ちょっと疑問に思ったので質問しました。 宜しくお願いします。

  • なんぞやとはなんぞや?

    よく「~とはなんぞや?」みたいな言い回しを耳にします。 また、雑誌や新聞、ネット上でも多用されているようですが、この「なんぞや」という言葉は、標準語なんでしょうか? それともどこかの方言なんでしょうか? それと「なんぞや?」という言い方、とても上からで偉そうに感じるのは私だけでしょうか? これは疑問形でありながら命令形?のような印象をうけてしまいます。 なんでしょうか?と尋ねられると答えてあげようかなと思う気持ちも、なんぞや?と聞かれると失せてしまいます。 ニュアンス的に「なんだお前?」に似たようなものがあります。 皆さんはどう思いますか?

  • 「書かさる」「押ささる」という言い回しをする人達

    「このペン書かさらないね。」 「ボタンが押ささらないんだわ。」 「キーワードに線が引かさっています。」 というような言い方をする人を見ます。 書き言葉としては明らかに誤った表現ですが、 話し言葉としては間違いではないのか、 頻繁ではないものの以前からたまに耳にしていました。 【1】 あなたはこのような言い回しをする人を見たことがありますか? 【2】 あなたはこのような言い回しに違和感を感じますか? ※なんだか妙な言い回しをする人達だなと思って、 共通項をあぶり出してみたところ、 どうも北海道内でよく耳にしているような気がします。 沖縄県内や都内ではまず聞いたことがありません。 首都圏でもこういう言い方をする人はまれにいますが、 出身地・生育地を尋ねると「北日本方面」と返ってきます。 でも北海道の方言について調べてみても、 この言い回しに関する記述は見当たりません。 もしかするとこれは方言はないものの、 “北海道風”の言い回しなのでしょうか?w

  • えぇ~!?と思った方言

    ・嫁ぎ先で言われてびっくりした方言 ・勤め先の上司に言われて勘違いした方言  などなど。方言ってその地では特殊な言い回しなどあると思います。面白かった方言や、普段使わない言葉を言われた事を教えて下さい。  私の実家では「降りる」を「落ちる」と言ったり、「疲れた」を「怖い」などと言います。ある日、ばあちゃんから 「次で落ちるよ~」  と言われ、海岸沿いを走っていた事もあって怖かった時もありました(笑)

  • 方言と知らずに使っていた言葉

    当方群馬なんですが、以前娘が東京へ行ったときに、そこで知り合った子たちに「駅から歩って(あるって)きた」と言ったら爆笑されたそうで、そこで初めて「あるいて」を「あるって」と言うのが方言だと気付かされました。「言っておいて」を「言っといて」と端折るのと同じで、日本全国通用する言葉だと思ってました。「てくてくあるってく」とかすごく可愛い言い回しだと思うんですけどね。 あなたも方言と知らずに使っていた言葉ってありますか?

  • 「子どもたちに夢や希望を与える」 の夢と希望は具体的にどのようなものを指しているんでしょうか?

    こんにちは。 よく「子どもたちに夢や希望を与えるストーリー」などの言い回しがありますが、 この場合の夢と希望は具体的にどのようなものを指しているんでしょうか? ※ 「夢や希望」「夢と希望」とも言いますね。 ※ 子ども関係でない場所でも使われますが。 個人的には、”夢"とは想像力の育成(育むチカラ)のようなものなのかなあと思っています。 そう考えると、"希望"が説明できません。 ベクトルが違うものなのでしょうか。 (言葉が生まれた時代背景が今とは違うのでしょうか。) どういうものとどういうものを与えると言う事なんでしょうか。 推察や自己流解釈でも構いませんので教えてください。

  • 『~だと』 ⁇

    「明日は雨だと」 「5時集合だと」 「もう疲れただと」 「何だと」 このように『~だと』という言葉をよく耳にする事があります。 上の二つは相手に伝える意味で、下の二つは相手に不快感を示す感じでしょうか。 そこで質問ですが、 この『~だと』という言葉の表現は正しい表現方法なのか? また文法的な事も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 沖縄の方言、教えて

    1)以下の言葉、沖縄の方言教えてください。 「酔っ払っちゃった」 「気持ちが良い(お酒で)」 ※お酒関係の方言がありましたらお願いいたします。 2)以下の言葉で間違った言い回し、言葉使いはありますか? 「ガジュマルのキジムナー」 「はいさい シーサー」 「やなかーぎー」 「くわっちーさびら」 「しまんちゅう 泡盛」 よろしくお願いいたします。

  • 人を罵倒するとき、どのような言葉を使いますか?どのような言い回しでも構

    人を罵倒するとき、どのような言葉を使いますか?どのような言い回しでも構わないので、できれば地域の方言を用いてみてください。出身地と年代もお願いします。

  • プロアクティブのCM中の言葉使いについて

    プロアクティブのCMの中での真鍋かおりの「しめられてる」という言葉は方言なのでしょうか?それとも普通に使う言い回しなのでしょうか? 言いたいことはわかりますが普段聞いたことがありません。