• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃貸クリーニング代東京、妥当か)

賃貸クリーニング代東京、高すぎる?エアコン洗浄費用も含まれる?

carrotcakeの回答

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.1

>「クリーニング基本料金4万円+消費税、エアコン分解洗浄代2万円+消費税(1台につき1万円)」 と書かれていました。 エアコン分解洗浄代が1台につき1万円で2台分で2万円という計算ではないですか? 分解洗浄が1万円なら普通だと思いますが。 取り外して完全に分解洗浄するともっとかかります。 入居前に料金を取るということは、退去の時はクリーニング代とエアコン分解洗浄代はナシということですよね。 そのあたりは念のために確認しておいた方がいいですよ。

2012japan
質問者

お礼

退去時に清算のようです。 そうですね。1台1万円ですね。なるほど。ルームクリーニング代も妥当ですか? そもそも東京の賃貸の原状回復に関するルールではルームクリーニング代は貸主負担なんですけどね。これがまかり通ってますもんね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 退去時の「ルームクリーニング代」と「エアコン洗浄代」の請求は妥当か?

    退去時の「ルームクリーニング代」と「エアコン洗浄代」の請求は妥当か? 1年間住んだ物件を来月引き払います。 契約書を読み返したところ、原状回復の項目に、 「ルームクリーニング・エアコン洗浄の費用は賃借人が全額負担すること」、 とあり、「退去時工事費の精算内容」として、 ・エアコン洗浄15000円、 ・基本清掃 45000円 と記載されています (基本清掃は部屋の大きさに依存し30平米の私の部屋の場合上記の金額になります)。 家賃5万円のアパートで5万円の敷金を払っていますが、これを払うとすると敷金は返却されないどころか1万円ほど請求されることになりそうです。 契約書に明確に記載されており自分もサインした責任もあるので完全に支払いを逃れる ことは難しいとは考えますが、この金額は妥当なのか、交渉して減額させることは 可能か、ということについて知識・経験のある方のご意見を伺いたいです。 ただし、契約書には用心深く 「現状回復工事は原則として賃貸人(大家)に依頼すること」とあり 「工事内容及び料金は末尾記載(*上記の金額のこと)のとおりとし」 と記載されていることから、私個人がクリーニングを行う/依頼するという方法は 使えませんし、値切るのも難しそうです。。 しかし、新築から1年間の使用期間です、部屋は神経質に使っていたので状態は かなり綺麗で、この金額の請求はちょっと受け入れがたいです。 不動産屋が「契約書にある」と一点張りでこられるとこちらもつらいですが、 交渉のとっかかりになるような反論の根拠は考えられませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • エアコンクリーニング後 カビ臭い

    今日 業者にエアコンクリーニングをしてもらいファンまで取り外して洗浄して下さったようなのですが、カビ臭さが消えません もっと丁寧に洗浄してもらえばカビ臭さは消えるのでしょうか?または 新しくないエアコンなのでいくら洗浄してもこのままなのでしょうか?

  • 賃貸アパート退去時の敷金返還について(契約前)

    契約前ですが、 アパートを出るときの、敷金返還について トラブルが多いようなので 借りる予定の物件についてきいてみました。 ・ハウスクリーニング代 ・エアコン洗浄代 が敷金から引かれるとのことです。 金額については、 状態によって違うので はっきりわからないとのことです。 ネットで調べると、 ハウスクリーニングは大家がすることなので 借主が払う必要はないと記載がありました。 エアコン洗浄代というのは ハウスクリーニング代と別にかかるものなのか? ナゾです。 敷金は約5万円です。 これってどうなのか?? アパートを借りるのがはじめてなので 一般的に納得できるものなのか知りたいです。

  • エアコンクリーニングについて

    この冬に向けて、エアコンをクリーニングしたいと思っております。 当方は、奈良県に住んでおります。 どなたか、誠実で質の良いエアコンクリーニング会社をご存じありませんか? 完全分解洗浄を希望しております。 もちろん、費用もお手頃であれば、最高なのですが・・・。 3台お願いしたいと思っております!!

  • 賃貸のハウスクリーニング代

    詳しい方、回答願います。 先日、知人が初期費用を抑えたい為に敷金・礼金0円の賃貸物件を契約しました。 その際に、物件サイトにも記載があった「そのほか費用」として鍵交換費に1.5万円、ハウスクリーニング代として5万円を支払いました。(ここでも高いと思うのですが…) 更に契約時に更新の最初の2年目、4年目に敷金として家賃1ヶ月分ずつ払えとの事。退去時にクロス全張替えなら13万程だと言われたそうです。(1DK:28平米) 何だか色々高いですよね。ハウスクリーニングやクロス張替えなどって居住年数で大家さんと折半ですよね?何故、契約・退去で二重に払わなくてはいけないのか… 以前、私が住んでいた物件は6年住み、63平米で5万で済んでいる為に本当に高く感じます。素人なので間違った知識でしたらすいません。

  • ■賃貸マンション退去後のクリーニング代請求について

    ■賃貸マンション退去後のクリーニング代請求について 東京都の賃貸のマンションを退去しました。 敷金からクリーニング代のみが差し引かれていたので、 それ以外は不要でありがたかったのですが (タバコも吸わないので、各部屋とも綺麗に使っていました)、 退去後のクリーニングにかかる平米の単価が900円で算出されていました。 住居は、3DK、65平米ほどでした。 900円という単価が妥当かどうかがわからないため、 アドバイスいただけると助かります。。 また東京都には、「賃貸住宅トラブル防止ガイドライン」というものがあるようなのですが、「借主がクリーニング代金を支払う」と契約書内に記載されていれば、全額支払う義務があるものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 賃貸アパートのクリーニング費用

    ある賃貸アパートのHPを見たら、契約時にクリーニング費用が5万円必要と書いてました。 これは、普通でしょうか?

  • エアコンクリーニング

    アパートがあるのでエアコンクリーニングを自前でやっています。 フィンのところは汚れが落ちるのですが、シロッコファンの汚れが落ちているか確認が難しいです。(丸いため)工具はフィンで使っている洗浄液を吹き出し口からファンを指で回しながら吹き付けて噴霧器(エアコン専用かどうか分からないが知り合いのエアコンクリーニング業者から買う。ナショナル製)で同じ用に指で回しながら水洗いしています。大体ファンのところで5~6リットルぐらい使います。フィンも同じくらいです。10倍の水で洗い落とせといわれましたので。 これが大変な仕事で、もう少し楽に出来る方法ありませんか。 何でも結構ですので、経験者、今このお仕事をなさっている方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 賃貸解約の立退き料金について

    先日、4年5ヶ月賃りていた家を退去しました。 そこで、不動産屋さんからの請求書が届いたので質問です。 契約内容 ・千葉県の1K24平米のアパートです。 ・家賃41000円の部屋で契約の際は敷金一ヶ月分支払いました。 ・2年更新で、2年目に更新する際、家賃を4000円下げてもらい、それからは家賃37000円で支払い続けてました。 一ヶ月前に解約を申し出て、立退き日を3/24に設定しておりました。 立ち会いが必要との事でまた二週間前に連絡してと言われたので再度連絡しました。 すると、不動産屋さんが別の立ち会いで忙しいので立ち会えない。 壁を壊したとかなければ、何も請求しませんから鍵をドアポストに入れてそのまま出て帰ってといわれました。 そして、3/29に見るので何かあれば連絡すると言われたので待ってましたが連絡ありませんでした。 4/5になって、連絡がきて。 敷金じゃ足りないと言い出しました。 クロス張替えが必要とのこと。 一枚目 預かり敷金清算書 1、入居時預かり敷金 37000円 2、日割り清算分3月分(6日分) 7161円 37000×6/31=7161 計)44,161円 控除額 3.別紙空家修理費負担額請求書 △80,409円 不足金 △ 36,248円 ----------------------------------- 二枚目 内容 内訳です。 DK クロス張替え ・壁 単価1150円 24平米 金額 27600円 ・天井 単価1150円 11平米 金額 12650円 ・ソフト巾木 単価600円 8本 金額 4800円 和室 クロス張替え ・壁 単価1150円 25m 金額 28750円 ・天井 単価1150円 11平米 金額 12650円 小計 86450円 ◎入居者様40%負担 34580 清掃 ・ルームクリーニング代 30000円 ・エアコンクリーニング代 12000円 合計 76580円 消費税 3829円 合計 80,409円 ------------------------------ 別紙 請求書 リフォーム代不足金 36248円(税込) 以上です。 質問をまとめます。 ・立ち会いを不動産屋からしなくていいと言って、その後、請求するのって有りなのですか? ・預けた敷金は41000円なのですが、途中に家賃値下げしたら敷金も37000になってしまうのでしょうか? ・一ヶ月家賃は37000円なのに対し、日割りで6日分の賃料を更に支払わなければいけないのでしょうか? ・張替えの単価は相場ですかね? 他の質問での相場だと優良な所は1000円/平米 らしいのですが。 ・ソフト巾木8本って単位あってますかね? 他の質問だとメートル単位になってるのですが。 ・ルームクリーニングはわかります。 エアコンクリーニング代って別請求なのですか? 今までエアコンクリーニング言われた事ないので教えてください。 少しかつあいした所があったり、文章構成がわかりにくいと思いますが、ご了承下さい。 是非、ご意見よろしくお願いします。

  • 賃貸の部屋のクリーニング代

    友人が、賃貸のマンションに住んでいるのですが、近い内に新しい部屋に引っ越すことになりました。 今住んでいるマンションの敷金は40万だったそうで、その内の幾らぐらいが手元に戻ってくるかなどを色々調べていたところ、よくある賃貸トラブルに部屋のクリーニング代の事が上げられており、本当は大家さん側が払うと法律で決められているものの、実際は借りた側が払うように大家さんから言われる場合が多いと書かれてありました。 ところが、友人の賃貸契約書には初めから「敷金は部屋のクリーニング代やその他手数料を引いた10万円程度しか返せません」と書かれてありました。 クリーニング代に30万円も掛かると思えないし、その他手数料というのもそんなにお金がいるのかと、何の事か分からないので納得出来ないのですが、最初から契約にあったのでは仕方ないものでしょうか? 金額が大きいので、契約が違法なら払わずにすめば一番良いのですが、払うにしても、本当に払わなくてはならないのかはっきりさせた方が納得出来ると思い、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。