• 締切済み

15歳老犬(チワワ雄)の尿毒症について。

数日前からドッグフードを残したり食べなくなり、ほとんど寝ている状態だったので老齢のせいと思いつつ病院で血液検査しました。 結果は尿毒症になっており、皮下点滴を打って帰宅。2、3日後にまた点滴を打ちました。 後日また血液検査する予定です。 獣医さんはこの後どうなるかや治療方針などのことは触れなかったので、点滴することしか出来ない、または見守るのみということなのかなと思っています。 食事に関しては、食べるものを与えれば良いとのことでした。 尿毒症の危険性は理解しており、それなりに覚悟もしているのですが、痙攣を起こして苦しむのは避けてやりたいのです。 (老衰でやすらかに旅立つものと信じたい) このまま定期的に点滴を打っていけば痙攣を起こすリスクは低くなるのでしょうか? 何度も注射を刺されるストレスや負担も心配です。 多少水は飲むので尿は出ています。手作りフードは食べてくれたので、食べた時は便も出ます。 あと、吐いたりも今のところしていません。 何でも良いので意見、アドバイスお願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#214123
noname#214123
回答No.2

私のわんこも6歳の時に尿毒症になり、入院しました。 とにかく点滴しか治療らしい治療がなく、薬ももちろん飲んでましたが、 毛をそって足に点滴をしていました。わんこは元気そうにみえるんです。 私たちは毎日お見舞いに行きました。 そのたびに散歩につれていってあげると、血の便しかでないんです。っというか、血しかでない。 そして、おしっこをものすごくいっぱいします。 そして、入院して3~4日たったころ、「もう助かりません」って言われました。 私は、先生のミスだと怒ってしまいました。 月~木まで毎日病院でステロイドを打たれ、抗生物質を打たれ、 そして金曜日に突然尿毒症と言われたんです。 その時、私のわんこは「むくみ」がひどかったです。ご飯なんてなにも食べていない。 そして下血しているのに、体が大きくみえるんです。 先生に「もって一週間です」っと言われました。 ところが、次の日にまたお見舞いにいくと、体が一回り小さくなっているんです。 先生が話をするには、「夜中に何回も大量のおしっこがでた」っというんです。 私達もすぐにおしっこをさせに行きました。ものすごい量のおしっこがでます。 その日を境に徐々によくなり、2週間しないうちに一応退院しました。 それからも皮下点滴をしていましたが、うちのわんこは全然吸収しないで、 こぶのようにいつまでも水分が皮下にたまっていました。 それでも、退院してからも毎日毎日点滴を打ち続けました。 そのうちに回数を減らしていって、薬だけ。っという状態になりました。 とにかく、水分をとること。 ご飯からでも点滴からでもなんでもいいから水分をとって、おしっこをすること。 っと言われて実践しました。 今は、心臓、腎臓、肝臓、胃腸薬、ホルモンの薬、を飲んで、毎月2回病院に行きながら、 来月9歳になります。 質問者様のわんちゃんは15歳、年齢で腎臓の機能が弱ったのでしょうか・・・。 とにかく水分を補給して、それをおしっこでだすことだとおもいます。 そのうち、家で点滴をうつようになるのではないかと覚悟はしております。 皮下点滴であれば、30分ほどですよね?その間はそばにいますよね? わんこにはツライでしょうけど、大好きな質問者様がいつもそばにいれば、 わんこも嬉しいのではないでしょうか。そう信じたいです。 ご飯を食べているのであれば、そこまで具合が悪いわけじゃないかもしれません。 うちのわんこは退院してからもご飯を食べることがなかったので、 おやつでもなんでもいいから食べさせようとしましたが、なかなか食べませんでした。 それくらい具合が悪かったんだと思います。 ただ、家に帰ってこれた嬉しさから、体をあちこちにこすりつけておりました。 そのうち、おだてておだててご飯を食べさせました。20日間ご飯を食べなかったです。 ガリガリになりました。 まずは点滴ではないでしょうか・・・。 老犬になると、点滴しながら、腎臓の数値をみて生活しているわんこもおります。 苦しまないことが一番ですよね。

回答No.1

17歳の腎臓病の愛犬を、見送った経験があります URLは、当時の経験を書かせていただいたものです 他の方の回答にも有益な情報が多い、良いトビだと思いますよ  15歳のチワワちゃん 飼い主に心から愛されて・・・幸せなコですね^^ お大事になさってください

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q4633766.html

関連するQ&A

  • 犬の腎不全 尿毒症  

    現在9歳6か月のミニシュアシュナウザーの女の子についてです。 11月30日より毎日の散歩へ行かず元気のない様子に嘔吐や口臭が気になり 翌日の朝も元気がなく酷い口臭でしたのでかかりつけの動物病院で血液検査をしました。 結果BUN(尿素窒素)130  クレアニチン6.5  カルシウム12.2  リン16.1と悪い数値が出ていますとの事、腎不全と診断されました。その日は皮下点滴をして頂き帰宅。 帰宅途中や帰宅後に嘔吐しましたが食欲はあり医療食(ロイヤルカナン)を薬とあげていました。 処方された薬は粘膜保護剤 制酸剤 制吐剤の3種類です。 翌日には嘔吐もなく便も普通で食欲もありましたが点滴をした方が良いと言われていたので 夜間に皮下点滴をしてもらいました。 その翌日の朝は元気で表情も明るく食欲もあったのですがお昼の散歩で下痢と嘔吐があり その後は食欲も無く水もあまり飲んでくれません。 今朝お餌を欲しがるのですが処方されたドッグフードを食べてくれず、同じタイプの缶詰めは少し 食べてくれても嘔吐してしまいぐったりしています。 便も下痢ぎみですし尿の量も水をあまり飲んでくれないので少ないです。 口臭もひどく尿毒症が進んでいる様に思えます。 この様な場合の治療方法は皮下点滴だけなのでしょうか? 処方されている薬も効いていないように思い不安です。 仕事の都合もあり皮下点滴は一日おきと考えていましたが、連日行った方が良いのでしょうか? どうしても通院が難しい状態なら自宅でも皮下点滴は可能だと言われました。 同じ経験などしていらっしゃる方など何かアドバイスなど頂けると幸いです。 食べる意欲は少ないですがある様に思えます。 ただ処方食は口に入れても出して食べてくれなくなってしまっているので 何か良い食べ物や食事方法などのアドバイスも合わせて教えて頂けると心強いです。 初めての経験でとても不安で何をしてあげるのがいいのかも悩んでいる状態です。 この様な飼い主ではダメだと思うのですが、何か少しでも相談に応じて頂けたらと思い 投稿いたしました。どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • チワワの幼犬について

    生後3ヶ月半のチワワを飼っています。(1.7kg) 犬猫病院に勤めている人(獣医さんではありません)から餌はドックフードより手作りがいいといわれました。元々犬は肉食だから肉を与えていればいいというのです。ドックフードは人間でいうところのインスタント食品だから体に良くないとも。それを聞いてささみや牛肉を茹でたものを与えていますが、それが原因か?軟便になったり下痢をしたり。そうなるとそれまで食べていたドライのドッグフードに戻しますが、あまり食べたがりません。本当のところ餌はどのようにしたらよいのでしょうか。また、手作りにするとしたらどれくらいの量を与えるのが適当でしょうか。

  • 老犬を看取られた方にお聞きしたいです

    先日愛犬が18歳10ヶ月で亡くなりました。 足腰がかなり弱っていて、それでも一日4時間程度は歩いていました。ただ立っている時間も含みますが、、首が下がっていて色んなものにぶつかり、頭からでんぐり返しをするように転んだことも何度もあります。 床にはヨガマットをひき、近くで見守るようにはしていましたが、家事などもあり転倒を未然に防ぐのは難しかったです。 今月になり口腔癌が見つかり、大きくなりやすい腫瘍でご飯が食べられなると獣医にいわれ、自宅治療のできる抗ガン剤で治療することになりました。 亡くなる3日前、調子が悪そうでしたが、夜には調子が良さそうに見えたので、初めて抗癌剤を飲ませました。 亡くなる2日前、調子がよさそうで4時間位歩いていたと思います。 天気がよかったので庭を歩かせていたらすごい転び方をしていたようです。(私は見ていません) 亡くなる前日、仕事の昼休憩に自宅に戻り、軽い食事と歩行をさせました。 排便も自力でしていました。 下痢とかではないです。 特に異常は感じられなかったです、、、 帰宅するとぐったりしていました。 首も全く力が入っていませんでした。 お昼にたべたご飯も、前夜のご飯も吐いていました。 病院にいき、腎臓の数値が通常の3倍で悪いものを体外に出せていないこと、いまは意識がもうろうとしていること、このまま飲食ができなければ近いうちにお別れがくること、入院せずに自宅でできることは皮下点滴だといわれ、皮下点滴をすることにしました。 スポイトで水やご飯を与え、獣医に1日分と渡された缶詰も1/3ほど食べましたが、夜中にすべて吐いてしまいました。 たまにどこか痛そうに鳴いていましたがさすってやることしかできませんでした。 亡くなる当日、朝に皮下点滴をしましたが相変わらずぐったりで立てませんでした。 水もスポイトであげても無反応なことが多く、ご飯もあまり食べてくれませんでした。 またお昼過ぎに吐いてしまいました。 夜も皮下点滴をしましたが、眠れないのか、目をずっと少しひらいていました その日の夜遅に、下痢、嘔吐をして、 最後には目をちゃんと開いて、2回だけ鳴いて、死んでしまいました。 かなりの高齢なので仕方ないのは分かってはいるんですが、老衰で死ぬ場合は、歩けなくなり、排泄が自分でできなくなり、徐々に食べられなくなり弱って死んでしまう、と思っていました。 うちの子は前日まで歩けていたのに、2日前までご飯にがっついていたのに、便秘もせず、排泄も自力でしていたのに、、、 病院で色々検査しないと分からない病気でもあったんでしょうか。転んだときに打ち所が悪かったのでしょうか。癌が作用していたのでしょうか。 同じような経験をされた方いませんか?

    • ベストアンサー
  • 6歳の腎臓病の雌猫のフードについて質問です。

    6歳の腎臓病の雌猫のフードについて質問です。 我が家には生まれつき腎臓が2つとも奇形の猫がおります。 血管に入れる点滴をして回復したり悪くなったり・・・と繰り返していたのですが、とうとう血管がダメになってしまい、血管への点滴はできなくなってしまいました。 一時、尿毒とクレアチンの数値が絶望的に悪くなり、私も覚悟を決めて、それからはその猫が少しでも快適に苦しまずに穏やかに過ごせるようにと、週何度かの皮下点滴と吐き気止めの注射をしながら暮らしています。 お陰様で数値に波はありますが、まだまだ元気に頑張ってくれています。 しかし、フードに困っています。 腎臓が悪い子は舌の感覚がおかしくなるらしく、前は食べていたものを食べなくなったり、飽きやすくなってしまうらしいのです。 ウチの猫も以前食べていたドライフードをほとんど食べなくなり、少しでも栄養をつけさせようとペットショップで色んなフードを買ってきて食べさせているのですが、やはり飽きやすくある程度食べたら食べなくなってしまいます。 今与えているのは20種類くらい、パウチされたウェットタイプやスープタイプのものをとっかえひっかえ与えていますが、正直金銭的にも大変で、精神的にもキツイものがあります。 そこで皆さんにお伺いしたいのですが、猫が喜ぶフードを教えていただけないでしょうか? 「ウチの子はこれが大好き!」とか「コレが人気高いらしいよ」とかで全然かまいません。 また、「こうやって食べさせると良くたべる」とか手作りのメニューでも構いません。 どうか、無知な私に教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワが餌を食べません

    7ヶ月半のチワワを飼っています。 旅行の為、一週間実家に預けていましたが土曜日よりまた一緒に暮らし始めました。 普段はドッグフード(サイエンスダイエット)を与えていますが、一週間実家にいた間に茹でたササミなどの手作りフードやおやつを与えていたようで、全くドッグフードを食べなくなってしまいました‥ (食べなくなるからフード以外はあげないで、と言っていたのですが‥) あまりにも食べないので、ジャーキーを少し(普段たまにフードに混ぜているものです)とミルクを与えた所やっと食べましたが、ドッグフードには全く手を付けようとしません。 金曜日にフードを食べず、茹でササミをあげたら食べたそうですが、引き取った土曜日と今日はミルクとジャーキー少量のみです。 なので3日程ほとんど食べていません。 土日に五時間ほど散歩・外出しましたが元気はいっぱいです。 体力を使っているのに、帰宅した後もやはり食べませんでした‥。 お腹がすいたら食べるだろうと思っていたのですが、既に3日たった事や、週末に去勢手術を控えている事もあり、さすがに心配です。 元気なのですが‥ 一旦他のフードを与えた方がいいのでしょうか? この状態が続くなら、手術前に一度獣医さんに連れて行こうとは思っています。 どなたかご回答頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※もともと食が細い子ですが、食べないからといってしょっちゅうフードを変えると余計に食べなくなるので、これまでフードを変えたりはしませんでした。(フードにチーズやジャーキーなどのトッピングはしています) 餌は置きっぱなしにせず30分程で片付けています。

    • ベストアンサー
  • 老猫 尿毒症の末期 (安らかな最期を…)

    餌を食べなくなった老猫(22歳)を病院につれて行ったところ、腎不全から尿毒症を患い口内潰瘍ができていたためでした。 腎臓病とはもう5年以上前からわかっていたのですが、この年まで頑張って生きてくれたので老衰で静かに召させると思っていただけにショックで仕方ありません。 数値も計測が出来ないほどの高さで、この状態で頑張っているのが不思議なくらいだと先生はおっしゃっていました。 尿毒症も末期とのことですが、体力的にはまだ末期の状態ではありません。(下記参照) ストレスのある延命はやめようと常々言っていたのですが、やはり何もせずにはいられずに大っ嫌いな病院での点滴をうけることにしました。 しかし、本当に病院嫌いで今回のこんな状態でさえも待ち時間一時間以上鳴きっぱなしでゲージを掘って逃げようと爪を割るほどの嫌がりようです。 多少の延命より終末までの身体的苦痛をとりのぞき安らかな死を望んでいますが、まだ生への執着のある行動をするためにどうしたらいいのか悩んでいます。 どうみてもこれはダメだと思える状態なら点滴(延命?)もぜず逝かせてあげたかったのですが… 教えていただきたいこと、ご意見をいただきたいことを箇条書きにいたしますので、どうかよろしくお願いいたします。 ・今の状態:食べられなくても食欲(餌場に行きねだるような声を出す)はある       多少ふらついても歩ける(50センチほどの高さに飛び乗れる)       トイレの粗相もない       先生に抵抗し威嚇する ※これからの点滴は毒素を薄める(??)ものと栄養の補給だと思われます…これを踏まえていただき)  ・注射にて水分的な栄養はとれても口から栄養・水をとらないと近いうちに死亡する?  ・反対に口から栄養が取れても尿毒症から死亡する?  ・奇跡的な考えを言えば点滴にて毒素が薄まり(?)それによって口内潰瘍が良くなり、口から食べられるようになればまだ生きられる?(これでさえ多少の延命ですか?)  ・数値としては明日死んでもおかしくないとのことですが、徐々に弱っていくのではなく今の状態でも明日急に死亡してしまうことはあるのですか?  ・食物を欲する素振りは生きたいということなのか、本能なのか、お腹がすいているためなのか    (変な質問ですいません。でもお腹がすいて食べたいとは末期の行動には思えなくて…)  ・食べたい素振りがあるなら嫌がっても(潰瘍のために痛い?)流動食を強制的に与えるべき?  ・尿毒症で死亡するとはどういうこと?(たとえば食べられなくなり餓死するなど)   慌てて頭に浮かんだことを羅列いたしましたので乱文をお許しください。 泣いてばかりいるダメな飼い主です。 ※病院に行く前に投稿をさせていただいた質問をまだ締め切っていない状態です。 ご回答くださった皆様が閲覧されましたら申し訳ありませんがもうしばらくお待ちください。

    • ベストアンサー
  • 9歳、雄、のチワワについてです。

    9歳、雄、のチワワについてです。 いつもはご飯の時間に催促したり、ご飯はケージで食べるようにしているので、ご飯を持っていくと指示しなくても自分からケージに入ってご飯早くちょうだいと言わんばかりの子でした。 それが4、5日前に、ご飯を持っていってもハウスしないので、ふとみるとじゅうたんに吐いた後がありました。(白かったと思います)鼻も乾いていました。 フードを少し取って口に持っていったのですが食べないのでケージの中にご飯を置いておきました。 私は一緒の部屋で寝ていないのでわからないのですが、一緒に寝ている家族によると夜中に食べていたそうです。(ちなみにこのときから、ネットで調べると9歳は老犬と書いてあったのを見て、7歳以上のフードだけど老犬用じゃないのでふやかしてあげています) その後、2、3日様子を見ていましたが、ご飯をいつもの時間に催促もせず食べもせず、でもあとで食べるということを続いていました。今まではこんなことはなかったです。 あと、寝ながら小刻みに震えたり、へたっている感じのときもありましたし、今まではソファや階段を昇っていたのですが昇らなくなりました。 病院に行こうと思ったのですが、日中は元気になって遊んだり、何回か普通にご飯を食べたり、元気そうなときは鼻も濡れていたので治ったのかなと思っていました。 てすが、また震えていたので昨日(5/31)病院に連れていきました。 そこで先生は、 「ご飯を食べているならそれは大丈夫だし、でも食欲が減っているなら痛みがある可能性があるので腰が痛いとか…椎間板ヘルニアかもしれませんので血液検査をしてみましょう」と検査をして頂きました。 (レントゲンの話も出ましたが、先生が「検査ばかりになるので」と血液検査のみになりました) 結果は椎間板ヘルニアのときに異常になる項目の数値もそんなにかけ離れることもなく… その日は痛み止めの注射をして頂き、1週間分抗生物質を処方して頂きました。 また1週間後に見せてくださいとのことでした。 自宅では絶対安静で、ケージ内でトイレもさせた方がいいとのことだったのですが、 うちのワンコはケージ内ではせず、うんちは家の外しかしないですし、おしっこはまだケージの外に置いているトイレシートにするのですが、ワンコを動かさない方がいいと言われたので囲いをしてシートでしてもらおうと思ったのですが今日は全然せず、我慢仕切れなかったのかやっと先程大量におしっこはしました。 まだうんちが出ていません。 そして、絶対安静なので普段はケージ外に放しているのですがケージに入ったままにしていると、 出してほしくて悲しそうな声を出していて、それは今までもケージに入れたときにあったのでわかるのですが、ハッハッハッと息が荒くて鼻も乾いているしそれが心配で… あと、今日もご飯は置いてからもすぐに食べずしばらくしてから食べました。 少し疑問なのは、検査結果の数値がそんなにおかしくなかったのに(先生も、この数値が高ければヘルニアなんですけどね~?という感じで確定できない感じでした)、ということと、 確かに一度抱きかかえようとしたらキャンと鳴いたので腰が痛かったのかなと思いましたがその一度だけで、それ以外は病院に行ったときヘルニアと分かるまで待ち時間にお散歩していたときも歩いてましたし、今も腰が痛そうな素振りはないので… 本当にヘルニアなのかな?ということと、 他に考えられることはないのかなということ、 このような症状になったワンコちゃんいますか? あとハッハッハッというのはやはり出してほしくてストレスでしょうか? また、うんちを室内でさせる方法ありますでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • チワワが食欲がなく元気がありません。

    3歳半の女の子のチワワです。4日位前から急に食欲がなくなって元気がなくなりました。病院に連れて行って、血液検査と超音波検査をしたのですが、血液検査で肝臓の値がほんのちょっと高いだけで他に特に異常はありませんでした。 今生理中で1~2週間経った感じで、獣医さんは黄体ホルモンが減ってくれば食欲が戻ってくるかもしれないけど、注意が必要と言われました。 今朝までおしっこはして、下痢はしていませんが、昨日までいつもの半分くらいはドッグフードを食べていたのですが今朝は全然食べませんでした。 心配で仕方ありません。 生理中にここまで食欲がなくなり元気がなくなることはあるものなのでしょうか? ちなみに混合ワクチンも毎年1回してますし、フィラリア予防薬も飲んでいます。 今後どう対処していったらいいでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫に処方されてる薬について

    ふと不安になったので宜しくおねがいします。 実家で飼っている猫(13歳)の事です。 今までは1日1度は外で出て遊んで帰ってくる。。。もしかしたら 外で違う人にもご飯を頂いてたかもなぁ~位の行動範囲の広い猫なのですが 2月から目に見えて行動範囲が狭くなり、外に出ようともしません。 家の2階の部屋にも行けなくなるようになり、食欲も目に見えて落ち、 排泄物も失敗したり、ウンチに限ってはゆるくなり・・ 人間で言うと「認知症」見たいな行動(ご飯食べて直ぐ、欲しがったり ウンチを決まったところでしない。。など)も出てきて 胃腸の病気か、老衰かを疑って受診しました。 血液検査やレントゲン、猫エイズなどのイロイロな検査をしても 解ったのは「急性胃腸炎」「脱水症状」か。。。と言う事。 なので薬・点滴・皮下注射をしてもらい帰宅しました。 ・・・が、家について直ぐ 『痙攣がはじまり、そのまま倒れて失禁。』 その後すぐに痙攣はとまって意識も戻るも呼吸が苦しそうになる。 慌てて病院にTELするも、「それなら頭の病気かも」と言われる。 注射の後に今まで起こった事がない痙攣が何度も起こるので、 これって薬の副作用ではないのか?と思い伝えるも、そうでは無いといわれます。 その後は、確かに点滴や注射はなくなっても、病院に連れて行くまで 出ていなかった痙攣を何度も繰り返すので可哀想です。 そのたびに病院に連れて行くのですが、処置は同じ。 なのですが服用薬をもらい飲ませると症状が緩和するようになってきました。 ・・・で、今ではネットで何でも調べられるし、副作用も知っておきたいと 「お薬の名前と説明が欲しい」というと、ちょっと嫌な顔をされましたが その場ではなく郵送で頂く事ができました。 ●バチリオン(アモキシシリン)   抗生剤 ●シメリパール(シメチジン)   胃薬 ●ミヤBM(酪酸菌)     整腸剤 ●プレドニゾロン(プレドニン) ステロイド剤 んー・・・ 頭の病気かもといわれつつ、普通の処方のようなきがします・・・ アレルギーなどは無いと言われたはず。。。 けど、薬を飲むと痙攣はあるものの、食欲も戻り、排泄物も戻ってきてる 何より、実家の母が可愛がってる子なので、何かあるとすぐTELが来ます。 いまでは13歳の猫は老衰ではなく20年近く生きるそうです。 老衰を疑って質問したときにDrが、そのように言っておられました。 まだまだ長生きできる猫とわかり、病気を治してあげたいのですが このまま服薬を続けて様子をみても大丈夫なんだろうか。。。 言葉を話せない動物の病状を知るのは難しいと思いますが 獣医さんを信じるしかないのでしょうねぇ。。。

    • ベストアンサー
  • 老犬の治療

    13歳のビーグル犬を飼っています。2ヶ月ほど前から、よく嘔吐し食欲もあまりなく痩せてきています。かかりつけの獣医さんは、血液検査をし異常は見られないと言うことで、その日は点滴と胃薬をもらって帰りました。もらった薬は、タガメットで胃酸を止める薬だともいます。 そのときはよかったのですが、またすぐ吐くようになったのですが、その薬をもらうだけでは変わりないかと思い、私が薬剤師なので吐き気止めのようなものと胃薬を飲ませてその場しのぎをしています。獣医さんが、たとえ必要だったとしてもこの年では手術もできないと言ったからです。しかし、昨日からは、吐き気止めを飲ませても吐き、食欲もさらになくなったので、内視鏡検査や手術もできる病院に連れて行ったらいいだろうかと考えています。年齢的に無駄なら、苦しめるだけだとも思い、悩んでいます。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう