• ベストアンサー

死の痛みについて

noname#6531の回答

noname#6531
noname#6531
回答No.1

極論ですが。 苦しんだ末に死んだとしてもその人はすでに亡くなってるんだから感想は聞けませんよね。 実際の苦しさは結局分からないのでは? (例えば危篤から生還したとしてもそれはあくまでも危篤であって死の瞬間ではないですよね。)

関連するQ&A

  • 死が分かったとき、何を思いますか?

    こんにちは 人は、今は元気だけど病院で、近い時期の死を宣告されたとき、そして残りをホスピスで過ごすことになるとき、何を思うのでしょうか。残りをどう生きるのでしょうか。そして何を悟るのでしょうか。 今、ホスピスにいる女性と入退院を繰り返す女性の物語を読んでいて(知ってる方は知っていると思いますが)、その物語のホスピスの女性は足掻くでもなく、でも絶望するでもなく、ささやかな「やりたいこと」を淡々とやっていきます。そして、最後には自分に関わる人が悲しまないよう祈りながら死んでいきます。 また、入退院を繰り返す女性も、結局はホスピスに入ることになり、最初は「諦め」が心を支配していましたが、最後は穏やかに死んでいきます。 人は、死を目の前にしたとき何を思うのでしょうか?自分はまだ生きており死も宣告されておりません。 ですが、「生きている」と言う実感がありません。 逆に、絶対に避けられない『死』を突きつけられるすることにより初めて『生』を実感するのでしょうか?

  • 3大成人病とは?

    上記内容ですが、糖尿病、とあと二つはなんでしたか教えてください。 よく、保険のCMとかで言ってますが、成人病という呼び名自体がなくなったような気もしますが・・・。 生活習慣病になったような気がしますが・・・。 成人病と生活習慣病は同じと考えてよいのですよね。 3つとは、糖尿病、がん、心筋梗塞(脳梗塞)、の3つのような気もしますが、死因の3つのような気もします。糖尿病、高血圧、高脂血症、の3つのような気もしてきます。 3つとは、何かを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 死が怖い

    自分は度胸のない小心者ということは自覚している60代後半のじじいです。 今年の3月にがんと診断され放射線治療と二度の手術を受けました。これで一応がんは落ち着いたようなのですが再発の可能性が非常に高いと医者からいわれています。そしてこんど再発したらもう治療の方法がないともいわれています。 そうなるとやはり考えるのが死です。 元気な時は、人間の死亡率は100%なのだから早かれ遅かれ死は覚悟しなければなどといっていましたが、いざそれが現実となるとやはり怖いのです。 死ぬ時はどんな状態なのか、死んだらどうなるのか、死んだら本当に何も分からなくなるのか、等々を考えると気が変になりそうです。夜も眠れません。 皆さんは死を考えるときはありますか、その時どうやって死の恐怖を克服していますか。教えてください

  • ホスピスって誰でも入れないのですか?

    先日ちょとしたことから、疑問をもち、どうしても頭から離れなくて、 それを解決しなければ、前に進めません。 どうか解決のお手伝いください。お願いします。 友人がもう余命何ヶ月というような宣告を受けたそうです。 そこで、ホスピスに入院して、人生の最後をゆっくりすごしたいと、 いろいろ問い合わせてみましたところ、 病名が「がん」ではなかったので、どこも断られたのです。 単純に考えれば、死への恐怖はどんな病気の方も同じではないかと思います。 でもがんの患者さんだけがホスピスに入れるというのは どこか変です。なぜでしょう。 どんな方でも入れるような門扉を大きく広げた施設をつくることは 難しいのでしょうか? 質問は簡単ですが、答は難しいと思います。 簡単に答えられる問題ではないと思いますが、 教えて下さい。

  • ホスピスのカウンセラーについて

    こんにちは 私は心理学科に所属していて、将来はホスピスのカウンセラーになりたいと思っています。 ホスピスという職業?施設?を知ったのは自分の祖父を癌で亡くした後でした。私は祖父を最後まで看取りました。看護婦さんもお医者さんもとても熱心に良く診てくれたのですが、死亡後の家族のケアまでは忙しいようで…。残された祖母をどう励ましていいのかわかりませんでした。そもそも癌の末期の状態ということを病院側から知らされていなかったので急に逝ってしまったのです。家族側から言えば。祖父の死から末期癌、あるいは病気で最後を迎える本人や家族の力になりたいとホスピスカウンセラーの道を考えるようになりました。 この場合、どういう勉強を始めればいいのかわかりません。何かの資格が要るのかいらないのかも分からない状態です。来年からゼミが始まるのでホスピス関係の教授の下で学んで行こうとは思っているのですが私の知っている情報は何一つないくらいなのです。よろしかったらその進路の情報、その他諸々教えていただけないでしょうか?

  • 自然死か?事故死か!?

    三ヶ月ほど前に父が他界しました。 その父が加入していた全労災の保険金に関する質問です。 私が発見した時点で浴槽で溺れた状態になっており、検案結果も溺死となってました。 ただ、脳梗塞も患っており、溺死に至った原因が病気によるものか、事故によるものか不明という記載がされてました。 病死と事故死で保険金額に結構な差が出ます。 父は10年以上も前からヘルニアを患っており、死亡当時は1人での歩行が、ほとんど出来ない状態で、よく家の中で転んだり、 浴槽から上がる時にバランスを崩して私や母の介助を必要とする事が何度かあったので、入浴時はできる限り私や母が交代でつきそうようにしてました。 死亡当時は私も母もいない時間帯のことだったのですが、私達家族の観点では事故死の疑いが非常に強いです。 が、当然のように全労災の担当者からは事故死であることを立証できない以上は、病死としてしか扱われないということでした。 このようなケースで事故死を立証する手段とはどのようなものが考えられますでしょうか? 市役所の法律無料相談にも行ったのですが、保険担当者と同じ見解でした。 やはり弁護士などの専門家に相談してみるべきでしょうか?

  • 脳梗塞とホスピス

    ホスピスは癌患者とエイズ患者が入院できる施設とありますが、脳梗塞で現在鼻からおかゆ、栄養を入れてます。今後鼻からではなく胃瘻と言われ、自宅か胃瘻かと迫られています。こんな状態でホスピスはムリですか?

  • 母の死について

    先月、母が脳梗塞で亡くなりました。 さっきまで普通に話していたのに、、、? しばらくは何が起こってるのかわかりませんでした。 救急車で運ばれ、その病院の医師に血栓を溶かす処置をするが、太い血管が詰まっているので難しい。もしダメならカテーテル、、、と説明を受けました。意識が亡くなってから二時間経っていました。(救急車で病院が見つからず) 脳梗塞についての知識もあまりなく、処置が早ければ命は助かる!(麻痺などは残っても)、と思っていましたが結局は処置による出血、脳が腫れた、この先意識は戻らない。 となり、その翌日に亡くなりました。 最初の説明で太い血管だから難しいというのがわかっていたなら手術とか別な方法があったのではないか?と最近少し落ち着き、思うようになりました。 運ばれた病院や担当の医師によって判断が異なると思うのですが、もしかしたら違う処置をしていたら母の命は助かったのではないか?と思ったり。 それも運なのか?とも思ってしまいます。 さっきまで普通に話していたのにこんなあっけなく?という気持ちが強く、やはり母の死を受け入れられずいます。 母が意識不明の中、何度もスマホで"脳梗塞"と入力して調べようと思ったのですが怖くて調べる事ができませんでした。 今になって調べると、すぐに手術して意識も戻ったという方もいるというのを知り、あのとき自分が調べて、医師に手術をして欲しいと頼んでいたら母は助かったのか? と後悔もあります。 医師に対して何か言いたい!ということではないのですが、受け入れなくてはならないけど、受け入れられない!毎日モヤモヤしていて、これは担当してくださった先生に納得するまで聞いたら受け入れることができるようになるのでしょうか? 時間が経てば受け入れることができるのでしょうか?

  • 死を考えてしまい、それが怖い

    できるだけ今を精一杯生きたいと思う一方で、死が差し迫っているように感じて怖いです 眠ったら目が覚めずに全てが終わってしまうような恐怖感があります 薬を飲めば脳が鎮静させられるので、余計な思考をすることもなく、楽ではありますが、ぼんやりした思考でただ生きてゆくことに疑問を感じてしまいます このような経験をされた方がおられましたらお聞きしたいです どうやって凌ぎましたか? 出口は何処にありましたか?

  • 死亡診断書について

    先日母が亡くなりました。その死亡診断書の内容について質問します。ガンの治療中に脳梗塞が見つかり失明状態になり、次に脳出血、髄膜炎等も起こしたのですが、死亡診断書には I(ア)直接死因 右肺腺癌 (イ)(ア)の原因 不明 II直接には死因に関係しないがI欄の障害経過に影響を及ぼした傷病名等 脳梗塞とあり、IIの欄には脳梗塞しか記入されていません。このような記載で正しいのでしょうか?