• ベストアンサー

顕微鏡のしぼり

またまた顕微鏡についての質問ですがお願いします!! 「しぼり」は低倍率のときは全開にしなくてもいいんですか??レポートで『高倍率の時は視野が暗くなるから全開にする』って書いたら、ホントにそうですか?って書かれました。。 「しぼり」をどうやって使い分けるのか、また実際にしぼりってどうやって使うのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • euvo25
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

生物学系の学生で、私も授業で顕微鏡を使っているんですが、ポイントがずれていたらすみません(^^;) 絞りを全開にすると、確かに視野は明るくなりますがコントラストが弱く、焦点深度も浅くなると思います。逆に絞りを絞り込むと、明るさは小さくなって焦点深度は深くなり、コントラストが強まります。たぶん絞りは倍率によって変えるというより、試料によって変えるものだと思います。  試料が厚い場合、絞りをきつくすると表面の像と内部の像が重なり合って見えてしまい、一見はっきり見えますが不明瞭な像になります。(焦点深度が深くなるため。)なので、観察したい部分がもっともよく見えるように絞りを調節します。逆に試料が薄いと、コントラストが不足することが多いので、絞りをきつくしながら明瞭に見えるポイントを探すといいのではないでしょうか。 わかりにくい説明ですみません。

yuzu88
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました!!レポートに役立てたいと思いますm(__)m★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

絞りを絞ると波動光学的な分解能が低下し、特に高倍率時にはこの分解能低下が問題になりそうな、、。

yuzu88
質問者

お礼

お答えありがとうございました!! 専門的な用語が少しわからなかったんですけど、自分でしらべて参考にさせていただきました★m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • furaibo
  • ベストアンサー率37% (165/438)
回答No.2

絞り込むと、被写解深度が深くなります。逆に開くと浅くなります。被写解深度が浅いと、ピントの合う距離の範囲が狭くなるので、ピントを合わせにくくなります。 特に高倍率の時には、ピントの合う範囲が狭くなるので、ピントを合わせにくくなります。まずは、絞り気味にピントを合わせ、微調整しながら必要な範囲だけにピントがあうように開いていくと、ピントが合いやすくなります。

yuzu88
質問者

お礼

お答えありがとうございました!!早速参考にさせていただきました★★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 顕微鏡について

    この前も顕微鏡について聞いてお世話になったんですけど、レポートが再提出になってしまって困ってます(汗 調べてももっと詳しくらしくて私の力が足りません!! まず、顕微鏡で高倍率にするとなぜ不鮮明になるのでしょう??視野が狭くなるから、ではダメでした。。 次に、凹面鏡はどうして光を集中させられるのですかっ?!具体的に・・って書かれました!! そして低倍率のときになぜ凹面鏡じゃダメなのか?? 以上が知りたい内容です!!何回提出してもダメなんです(泣) ぜひお願いします!!!

  • 顕微鏡

    生物のレポートなんですけど、顕微鏡で高倍率の時に凹面鏡、低倍率の時は平面鏡を使うのですか? できれば、図で説明して頂けたら有りがたいです

  • 顕微鏡

    顕微鏡の視野絞りを開きすぎたり絞りすぎたりすると像はどのように変化するのでしょうか?

  • 光学顕微鏡の調整について(光軸あわせ関係)

    顕微鏡のメカニズムをよく知らず、漫然と使っていたのですが、本を見てちゃんと調整してやろうと思っていじっていてどうも変だな、と思うことが出てきましたので教えてください。 コンデンサの視野絞りを絞って小さい視野絞り像にし、それを中心に動かし、それから対物レンズを切りかえると中心がかなりずれているようなのです。これは変ではないでしょうか?また、低倍率(*4)の対物レンズでみて視野絞り像を中心におき、視野絞り像を視野いっぱいにひろげていくと、何かが邪魔をしているように見えます。筒を少し斜めからのぞいて見ているようでまん丸にならないのです。これはおかしくないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 顕微鏡のこと!

    顕微鏡でなぜ高倍率の時には凹面鏡を使い、低倍率のときには平面鏡を使うんですか??! 明日までのレポートなんです(泣 誰か教えてください!!  あと、コルクは植物細胞なんですか??観察したとこ核・液胞など見えなかったんですけど・・。

  • 光学顕微鏡について

    えっと、顕微鏡の事なんですが、いくつか質問があります。 直射日光のあたるところで顕微鏡観察してはいけないのは なぜか。 最初は低い倍率で観察したほうがいいのはなぜか。 高倍率にすると、視野の明るさと直径はどうなるか。 焦点の合う範囲(焦点深度)は高倍率にするとどうなるか。 ごみがプレパラートと接眼レンズのどちらについているのかを 判断するのはどうすればいいのか。 なんか、多くてすみません。 宿題で調べてもわかんないところなので。 よろしくお願いします。

  • 顕微鏡の倍率と視野の明るさ

    光学顕微鏡で、高倍率になるほど視野が暗くなっていくのは何故なのでしょうか?

  • 顕微鏡について、 

    顕微鏡について、  対物レンズの倍率を40倍にすると視野の面積は対物レンズが10倍のときの何倍になるかで 1/4というのは4倍だからわかるのですが 1/16が答えでしたなぜですか?

  • カメラ付顕微鏡について

    カメラ付顕微鏡(取付のスペースがあまり無いので、できれば単眼)を 探しております。 用途はワークの位置確認(合わせ)に使用したいのですが、 カメラ付の顕微鏡をなかなか探せません。 仕様は、視野30mm,倍率10倍です。 モニタ、PCは別に探しておりますので、カメラ付顕微鏡の メーカー教えて下さい。

  • 細菌を見るための顕微鏡

    農業資材で微生物資材が多数あるのですが、本当に微生物が存在するのか? 光合成細菌なるものがはたして存在するのか? 買ったは良いが効いているのか調べたいと思い顕微鏡で確認をしようと思いました。 細菌を調べるために学習用の顕微鏡(倍率900倍)を考えているのですが、 倍率的には十分なのでしょうか? 又、細菌を調べるためにはさらに大きな倍率の顕微鏡が 必要なのでしょうか?よろしくお願いします。