• ベストアンサー

人間関係の築き方が解りません。

papachan00の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

人間関係を充実させたいのであれば、まずはできるだけ多くの人とのコミュニケーションを取る事でしょう。 そのためには多くの情報収集力が必要になりますね。 要は会話のネタを増やす事です。 1つの事をいろんな人に話すようでは中身が薄っぺらく見られてしまうでしょう。 会話のネタも、自分が話を広げられるような、趣味の話や自分にまつわる話だと1つのネタで会話が長持ちします。 次に、ボキャブラリーを増やす事。 ただただ中身のない会話してるだけでは自分に興味を持ってはもらえないですよね? そのためにはボキャブラリーを増やす事が大事です。 会話の中で「物の例え」が上手かったり、「話の確信をつく」ような会話の仕方だったり、相手を上手く褒めたりする事ができれば、「この人と話すと楽しい」「この人の話は聞く価値がある」「相談しやすい」などと思われるようになると思います。 言葉や考え方の引き出しを増やし、様々な考え方の人にも、その人に合わせられる術を持ちましょう。 そうなることによって、自分から話しかけずとも、相手から話しかけてもらいやすくなっていくはずです。 明るく元気で話が上手い人。 まずはそこを目指せば良いではないでしょうか? たくさんの人と話をして、ふるいにかけて、その中から自分と波長の合う人を見つける事です。 ふるいにかけた後も、波長の合う人に集中し過ぎず、多くの人と話をする事を忘れずに行いましょう。 そうすれば周りの見る目も変わると思いますよ。 リア充になるのは難しい事だと思います。 ましてや社会人となると学生のようなであいも出会いもありませんしね。 人を惹き付ける事に、容姿や年齢は関係ありません。 一緒にいて楽しいと思える人に人は寄ってくると思いますよ。 頑張って下さい。

otariiman
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに持ってる会話のネタやボキャブラリーが少なく、 話が切り出せなかったり、私の話にあまり興味を持たれることがないです。 上司には喩え話が下手と言われることが度々ありました。 > 明るく元気で話が上手い人。 まずは目標を第一に努力することが先決ですね。 今からでも意識して行動します。 > 人を惹き付ける事に、容姿や年齢は関係ありません。 > 一緒にいて楽しいと思える人に人は寄ってくると思いますよ。 > > 頑張って下さい ありがとうございます。 ネガティブにならずに頑張ります。

関連するQ&A

  • 大学 人間関係

    大学の人間関係。 仲の人がほとんどいなく、いつも行動しています。 周りの人で一人でいる人はあまりいません。 入学式あたりからみんな友達がいて一人でいる人はあまりいません。 人数が少人数だから一人の人がよけい目立つのかも。 私は一人暮らしなのでよけい孤独感が増します。ボーイフレンドや恋人もいません。 気づいたら周りはグループができていたり、自分のついていけない話をしていてなんか…違和感がしています。 大学は女性が多い学部です。大学時代だけではなく、中学や高校時代もなぜか今と似たような状況でした。何人かの教授から私のことをいつも一人でいるとか、友達いないの?といわれています。 一人でいることはよくあると言いました。 人間関係広がらないというか、人との接触がないんです。 いつも孤独です。 勉強もうまくいかなかったり。情けない(泣) どうしたらもっと人間関係が上手くいきますか? 学校生活うまくいきません。 なんか一人になります。 暗いな、自分\(^O^)/

  • 人間関係について

    自分は二十代前半ででフリーターをやっています。高校が夜間で途中で退学してそれ以降から友人というもの恋人というものがいません。最近考えたことなのですがずっと友達が欲しい、恋人がほしいと思っていたのですがよく考えてなぜできないんだろうと考えてみると自分が話さないからと、じゃあなぜ話そうとしないのかって考えると多分人間関係を持つことにストレスを感じたり「もしかしたら臆病なのも混ざってる」すると思って無意識に持ちたがらないのかなって現在考えています。本音で話せる友達は中学以降なくその友達との付き合いも田舎を出たことで途絶えました。ずっと自分は本音で人と話したことないんだろうなって。話は長くなったのですが本音で話せる人っていますか?というよりなぜ人間関係が出ないのでしょうか?マヌケな質問ですいません。

  • ズルズルした関係

    はじめまして。 私には、ある異性の友人がいます。 彼とは1年に一回会うくらいですが、もう長い付き合いになります。 電話やメールで色々と相談に乗ってもらったりしていました。 とても親身になって話を聞いてくれるマジメな人ですが、実は彼とは数回肉体関係を持ったことがあります。 当時私には恋人がいなく彼にも彼女がいませんでしたが、一般的に言う「セフレ」のようなつきあいでもないような気もします。 その後関係があったときに、すでに彼には彼女がいて、 私は彼女がいる人とそうなるのはとても嫌で罪悪感を感じ、 ずっと悩みその後、自分に新しい恋人ができた時に、もうそういう関係はいやだと伝え彼も納得しました。 その後はメールで近況報告したり、たまに会っても食事して相談したりする関係、 また普通の友達に戻りました。 それから数年、私は恋人と別れ、その後運悪くいろいろと重なり体も壊してしまいました。 相談する人もあまりいなく、その彼が会って相談に乗ってくれました。 そしてまた彼から求めてきました。私も心細かったのだと思います。 ただ、その日以降ずっとまたも私は罪悪感の嵐でいっぱいで体調もさらに崩してしまい、しばらく連絡も絶ちました。いろいろ悩みました。 今まで相談に乗ってもらい頼っていたことは多々あるのですが、 もうすでに彼女と同棲を始めて結婚前提の雰囲気がうかがえます。 私は、はけ口なのかな?と思ってしまうようになり、 どこまでを信じていいのか、彼はどういうつもりなんだかまったくわからなくなってしまいました。他にはこういう相手はいないようなことを言っていましたが、それすらも信じられなってきそうです。 私自身、彼を友達として失いたくない気持ちもあるけれど 話せばまた彼も納得してまた普通の関係に戻れるでしょうが 私はもしかして都合のいい人なの?とか 私に恋人がいないと寄ってくるのかな?とか このままだと彼を嫌いになってしまうような気もしてきて 普通の関係に戻ればいい問題じゃないような気もします。 信頼できる彼と信頼できない彼の間で振り回されてしまっています。 このまま友達の関係すらも切ってしまうべきでしょうか? 今答えを出すべきかどうか。 もうずっと悩んでしまって、思い切って相談させていただきました。 もし、アドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 彼女の元彼との友人としての関係

    付き合って半年の彼女がいます。 彼女は7年前に元彼と別れて、その後は友人としてメールのやりとり くらいしかない・・と言ってましたが、僕は”友達”になったとしても やはり肉体関係をもった男との付き合いは絶対許せなかったので、 彼女の方から元彼に「彼氏が出来たからもうさよなら」とメールさせました。 彼女も納得してしたことなんですが、僕は「焼きもちやきの男」になってしまいました・・ ”元”でもなんでも新しい恋人ができたあとも異性との親しい付き合いを続けることは女性には当たり前なんですか??????

  • 人間関係が極度に煩わしい

    メールはきたら一日以内には返すように努力しているのですがどうしても読むのが億劫だったり 極度にめんどくさかったりして23時頃にようやく頑張って返す感じです。電話はできればしたくないです。 仕事のメールや用件のみのは難なく返信できるのですがたわいもない感じの内容はどうしてもめんどくさく思ってしまいます。 毎日べったりみたいな関係もとても苦手で、仲のいい人でも休日に早くから遊ぶのは少し気が引けるし(遊び始めると楽しいのですが帰ってから疲れてます)家に泊まるとなるとものすごく疲れてしまいます。。 かといっておしゃべりや人の気持ちを察するのが苦手なわけでもない(むしろ得意です)ので結構人に遊びに誘われたりメールがきたり好かれたりします。 人が嫌いなわけではないのですがとにかく疲れてしまって、異性とおつきあいしても、好きだという気持ちはあるのですが休日にデートするのは億劫ですし、ましてやいずれは一緒に毎日暮らして行くなんて無理だと思ってしまいほんとに好きなのか疑われたり自分でもわからなくなってうまくいかなくなる事が多いです。 一ヶ月に一度会うくらいが恋人にしても友人にしても私にとっては心地よい距離感なのです 連絡頻度などなど人それぞれだとは思うのですが私は度を越しているような気がしますし、人と比べて少しずれてるのかなと友人や恋人に申し訳なく思ってしまいます。 私みたいな人は他にもいらっしゃいますか?また友人や恋人との付き合い方はどのようにしていますか?その他にもアドバイスなどありましたら教えて下さい。

  • 人間関係 苦手

    大学4年間友人できず、なぜかうまく仲間に入れず。 なんか馴染めなかった学校生活。 一人暮らしなのでよけい孤独感がまします。 気軽に遊ぶにさそうような友達もいないし。 大学教員からアカハラにあったり。 恋人もできなかったし、出会いもないし。 なーんか人間関係がうまくいかず他人との接触がうまくいかないんです。 アルバイト先でも仕事がうまくいかず人間関係になじめず。 嫌がらせにあうし。 サークルは数があまりないし… 子供の頃から人間関係が苦手です。小学生の頃は暗いなんていわれていてこの10年ちっとも変われていませんww 卒業旅行とか大勢で飲み会とか自分にとっては難しく縁がないんです。 人間関係得意になる方法ってありますか?

  • 人間関係

    現在、学生をしています。 実家での生活が、酷いものであったため、基本的にネガティブ&自信がない。 現在、一人暮らしをしており、孤独感から劣等感がひどく、私の考えが正しいという自信すら全くない。 友人が、わがままな人が多く、自分をおさえてしまい、一人暮らしでのしゃべれないなどといったストレスを解消できない。 友人のわがままがひどく、学校でも周りに注意がいかない。 一人暮らしのせいか、そんな友人を切るわけにもいかない。 就職活動をしているが、ストレスや以上のことから効率があがらないし、私なんてという考えがひどい。 一人暮らしをしている人はたくさんいると思いますが、これほど病んでいる人いるでしょうか? 解決策宜しくお願いします。

  • 人脈&人間関係の幅

    よく恋人が欲しいと言うと 「紹介してもらえば?」と言われることがあります。 ですが、そんなに異性を紹介できるような友人もいないし。さらに深く考えてみれば紹介を頼む友人には異性の友達が多くいないと紹介なんてできないと思うんです。そこで自分のことを考えてみました。 自分は中学高校ともてないため女性と親しくなったこともありませんでした。男友達もほとんどいません。なぜか人との巡り会わせや運がまったくないため今でも付き合っているような友達は2~3人しかいません。大学もいろいろ挑戦しましたがうまくいかず、バイトもうまくいかずでした。 バイトで知り合って今でも付き合いがあるのは2~3人です。 現在バイトをしているところは運がいいことにいい人にめぐり合い、仲間も多くできました。 ですが、その中に好きな人ができたとします。仲がいい人たちは女性が多いのです。男性は残念ながら少なく↓ 好きな人にアタックしてまあ成功しても失敗したとしても今までのように気楽に友達関係として関係を続けるわけにはいかないと思います。 私のように今までの人脈がなく、紹介できるような異性の友達がいなっかった人間は無理にここで告白するよりもこのまま友達としての関係を保ったほうがいいのでとも考えてしまいます。 これから年齢や社会人になるにつれて人間関係の幅も知り合いや友達ができるチャンスも減っていくと思います。私自身も高校より大学のほうがはるかに難しくなったと実感してます。 恋愛も友達も生活もそうですが、多くの人脈があったほうが充実するでしょうし、友達というのは非常に大切だと思います。 異性を好きになるということも大切ですが、恋愛と関係なしに異性の知り合いも必要だと思います。 このような場合どうしたらよいのでしょうか?

  • 大学で人間関係ないです。

    大学3年男です。 一人暮らしで大学に通っています。 サークルは、入学当時に新歓に行きましたが、興味のあるものがなかったためと人見知りする性格なので、躊躇って入りませんでした。 高校までは多くは無いですが、友達はいました。 大学に入ってからほとんどできません。 今までサークルに入っておらず、たまに学校で会う人と喋ったりしてたくらいです。 今年からは授業でも会わなくなってしまったので、人と喋ることが皆無になってしまいました。 ゼミもないので新しい人間関係ができず、このまま大学で友人ができずに卒業していくのかと思い始めています。 最近は、1日だれとも会話しない日も結構あります。 孤独でつらくなってきました。 サークルは3年からはちょっと無理ですよね? このまま卒業していくのも、大学生活が勿体ない気がしてなりません。 回答頂けたら幸いです。

  • 大学生の人間関係

    大学二年生のものです。 いま、人間関係にとてもなやんでいます。高校のときの友人もすくなくていまでは親友の一人としか連絡をとっていません。高校のときは浅く広くみたいなつきあいがほとんどで、同じクラブだったやつともあまり会いません。  大学ではいまの大学がはっきりいっていやいや入学したところでどうしても好きになれずに、一度はクラスの人とすこしは仲良かったのですが、いやになり自分からいやな態度をとったり、離れたりしました。一年のときは仮面浪人をしてたこともあります。受かると思ったから、べつに人間関係なんてつくらなくていい、新しい大学でいっぱい人間関係をつくろうとおもっていました。実際には落ちて、いまは大学に友達がいない状況です。授業や昼食はクラスの人の近くに無理やりいるかんじで、孤独を感じています。むこうも自分と一緒にいにくいようですし。悩みをはなすひともいません。しかも大学でできた彼女もおなじクラスだったのですが、最近クラス内に他に好きな人ができて、自分をもう好きでなくなったといわれ、別れました。いままではずっと彼女の横にいたために、ほんとに居場所がないかんじです。彼女はクラスと仲がいいので、自分はほんとに仲良くしにくいです。  クラスのひとと仲良くしたいし、彼女とも復活したいし、本当の友人もつくりたいのですがどうしたらいいのでしょうか?クラスの人は、はっきりいってすごい仲良くしたいって思うような人はいないのですが、いまはほんとに孤独なので仲良くしたいとおもっていますが、すでにグループもできてるし、かなりきびしいです。しかも一度自分からいやな態度をとったこともあって、厳しいです。 質問がむちゃくちゃになってますが、人間関係について、みなさんの経験やアドバイスがほしいです。