• 締切済み

三角比

zacky93141の回答

回答No.1

y=tan^x とおいて2次関数の最小値を求めれば、その時のxが答えですよ。 答えは2です。

611611611
質問者

お礼

ありがとうございます。でもまだ分からないでいます。

関連するQ&A

  • 三角関数の範囲の妙なとり方だなとおもったもの

    問題が 0≦x≦2π/2 の範囲で。 不等式 1/3tan2x≦tanx をみたすxの範囲を求めなさい~。 二倍角の公式とかつかって tanx(3tan^2x-1)/tan^2-1≧0 までどうにか変形。 ここで解答見ると (1)tanx=0は不等式をみたす。 (2)tanxは0と等しくないとき、tanx>0より、  ★3tan^2x-1≧0 かつ tan^2-1>0  または  ★3tan^2x-1≦0 かつ tan^2-1<0  イコール右がついてないのは  分母が0になると数じゃなくなるからですよね  あと向きが一緒なのは正の数にするためですよね  ・・あってますか? あとこの二つの範囲をまとめるらしいんですが・・  tan^2x>1 または tan^2x≦1/3 この範囲どうやってきめたんですか? みたところ共有部分じゃないと思うんですが・・ 最終的な答えはどうでもいいですが 庫の範囲の取り方が不明です!!!!   

  • 三角不等式の問題なんですけど

    0度<x<180度 の時、次の三角不等式を解け 2tanx > √3/cosx ただしx≠90度 こんな問題が参考書にあって、模範解答ではtanをsin/cosに変えて計算してたんですけど、これってcosをtanに変えても計算できないのでしょうか? まず、両辺を二乗して・・ =(2tanx)^2 > (√3/cosx)^2 ここで公式tan^2+1=1/cos^2を利用して上の式のcos^2をtan^2に変えて計算すると・・ =4tanx^2 > 3(tanx^2+1) =4tanx^2 > 3tanx^2+3 =tanx^2-3 > 0 (tanx-√3)(tanx+√3) > 0 これより、tanx<-√3 tanx>√3 なので、答えは 60<x<90, もしくは 90<x<120 だと思ったんですけど、参考書の答えは違います。上のやり方は間違いなのでしょうか?

  • 三角比のことでわからないことがあります

    自分が使っている参考書の三角方程式のページに 半径1の上半円を利用したときに sinxとcosxの取り得る値の範囲は sinは 0≦sinx≦1 cosは-1≦cosx≦1 となっていてこれは半円だからわかるのですが tanの取り得る値の範囲については 「tanxの場合、0°≦x≦180°のxに対して、x=90°では定義されていないけれど -∞ < tanx < ∞ の範囲で値を取ることが出来る」 と書いてあるのですが これの意味がさっぱりわかりません。なぜ無限の範囲を取れるのでしょうか? まだ三角比自体あまりできていないので出来れば簡単に説明していただける助かります。 よろしくお願いします。

  • 三角法

    問題は画像の通りです。 単純な問題なんでしょうが手こずっています。 この場合 (secx-tanx)^2 は sec^2x - 2tanx secx+tan^2x  としていいんでしょうか? それでやってみたのですが出来ませんでした。 途中計算を見せて頂けますか?

  • 三角比のtanについてお願いします (数学I)

    自分の使っている参考書に 「tanはtanx=Y(sin)/X(cos)で定義されるんだけど、tanxも図形のサイズとは無関係に 角度xによってのみ値が決まるんだね。よってX=1とおいてもかまわない。 この時tanx=Y/1=Yとなる。 角度xによって定まる直線(動径)と直線=1(x軸と垂直な直線)との交点PのY座標そのものがtanxになるんだね。」 と書いてあるのですが X=1と固定していい意味がよくわからないのですが 例えばこれはX=2と置いたらsinも数値が変わってtanxは2Y/2になるということですか? かなり初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 180°-θの三角比

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 よろしくお願いいたします。 教科書に sin(180°-θ)=y=sinθ cos(180°-θ)=-x=-cosθ tan(180°-θ)=y/-x=-y/x=-tanθ という公式が書いてありました。 教科書を何度も読んだのですが、まったく意味がわかりません。。 なぜそれぞれこのような式になるのでしょうか。 解説お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 三角関数

    (cos2x+sin2x+1)/cos2xsin2x 0<x<π/4の最小値についてですが、図形的に2x=π/4の時だろうというのはわかるのですが、微分しないで求まらないでしょうか?自分はtanxのみの式にしてもうまくいきませんでした。よろしくお願いします。

  • 三角比の問題

    0°<θ<90°とする。 tanθ=2√2のとき、sinθの値はどれか。 1.1/2 2.√2/2 3.2√2/3 4. √2/3 5. √3/2 途中式も兼ねてお願いします。

  • 三角比の問題です

    0°≦x≦180°とする。 (1)4sin^2x-4cosx=1となるxを求めなさい。 (2)sinx-cosx=1/2のとき、tanx+1/tanxの値を求めなさい。 この2問が解けません。

  • 三角関数の微分(III)

    S=π/2sin^{2}x - x + 1/2sin2x (0<x<π/2) Sが最大となるtanxの値を求めよ。 ds/dx=cos^{2}x(πtanx-2tan^{2}x) としてtanxの増減表を書いてtanx=π/2と出ています。 これはtanxが0<tanx<1の範囲だから、xが増加するに従ってtanxも増加するのでtanxの増減表を書いてもいいと考えて良いのでしょうか? 「0<x<πで常にpsinx≦1/(1-cosx)を満たすpの最大値を求めよ。」 で定数分離をした後、微分して、(2cosx+1)(-cosx+1) となりこれをcosxでの増減表を書いたら全く増減が反対になります。 (なぜかはわかりますが) 上のtanの考え方はあっていますでしょうか?