• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JR熱海から浜松 何とかならないものか)

JR熱海から浜松 何とかならないものか

このQ&Aのポイント
  • 表題の区間はオール各駅停車で普通電車ばかり。シートもベンチタイプのみ。
  • 神奈川県から東京にかけて、或いは豊橋ー名古屋ー岐阜は新快速とか便利に運行されていますね。
  • 表題の区間はここ数十年に渡り、何らかの利便性の向上はありましたか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mashkun
  • ベストアンサー率23% (86/364)
回答No.6

国鉄時代に、どの駅も10分間隔でそこそこ便利、などとした施策が裏目に出た部分もありますね。 今さら快速などを設定しようにも、普通からの格上げで本数が減る駅を出すわけにはいかないし、かといって増発するほど需要があるわけでもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.7

いやいやいやいや・・・。 JR東の東北本線黒磯以北や羽越・奥羽本線なんて701系の 天下ですからね。ロングシートながらそれなりの住居性のある 211系や313系が来る東海道本線より辛いですよ。 なんたって、窓が真っ黒けだったりするんですから。 中央本線もそろそろ115系が追い出されて211系ばかりになる みたいですし。JR東の扱いの方がJR海よりひどいですよ。 一般的にはクロスシートより、「隣に気を遣わなくていい」「乗り 降りが楽」なので、ロングシートはそれほど忌避されないという 面がありますしね。満員の時の115系のクロスシートって、結構 疲れますし、E233系の両端の車両を見ていても、積極的にロング 部分に乗る人って、意外に多いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumetarou
  • ベストアンサー率15% (21/133)
回答No.5

JR東海がリニア中央新幹線を開通すれば、熱海-豊橋間は第3セクター化は必須条件になりそう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3056)
回答No.4

 空いているのが全てです。  もし利用者が多くいるならそれなりの対応があります。  国鉄時代はクーラーの無い車両も走っていました。  全車両にクーラーが装備されただけでも大きな向上と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203454
noname#203454
回答No.3

日本全国にそんな場所はたくさんある。 天下の本線でも。 東海道本線、関ヶ原付近、山陽本線相生付近、山陰本線などもっと悲惨。 走ってるだけでもありがたいと思うべし。 本数が少ないと文句を言いながら新快速を走らせろって、停車駅以外は余計と本数が減ることになる。 そんなにわがままを言うなら、毎回貸切の臨時列車を走らせれば良い。 鉄道会社は趣味やわがままな乗客のために列車を走らせているのではありませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hama4
  • ベストアンサー率36% (76/208)
回答No.2

JRになってからはずいぶん列車の本数が増えていると思いますよ。 JRが昔、国鉄と呼ばれていたころは1時間に1本程度しか列車が走っていませんでした。もちろんすべて各駅停車でした。 現在では15分に1本程度走っていますから、4倍ほどに増えているのです。 ただ、ロングシートの車両については質問者さんと同感です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mgmg-kii
  • ベストアンサー率16% (46/275)
回答No.1

同感。 最低でもトイレ付き車両導入しろって。 15~20分に1本しか走ってない上に、熱海~浜松2時間半も走るのに トイレ無しって、ありえない。 最近ようやく313系が入ってトイレがある場合もあるみたいだが、 いまだに211系トイレ無しもたくさん走ってる。 おそれ多くも天下の東海道でしょ? 嫌なら新幹線乗れって、殿様商売してますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京浜東北線の快速浜松町停車についてのアンケート

     こんばんは、ghq7xyです。京浜東北線は山手線と方向別複々線となっている田端~田町間では10時半頃から15時半頃の間の全ての電車が快速運転となっています。この区間では田端、上野、秋葉原、東京、田町に止まり、それ以外の区間では各駅に止まります。  私は最近、とある駅のポスターで知ったのですが、京浜東北線では7月14日(日)から京浜東北線では快速運転においても浜松町駅に停車することになるそうですね。私はちょっとビックリしてしまったのですが、皆さんは京浜東北線の快速電車が浜松町に停車することについてどう思いますか。賛否両論あるとは思いますが皆さんのご意見が聞きたいので宜しくお願いします。回答者の皆さんには肯定派か否定派かで回答願います。回答を締め切る際に私の意見も述べたいと思います。 肯定派 昼間での東京モノレール乗換えがより便利になる。新しい街、汐留に行くのも便利になる。JR東日本が筆頭株主でSuikaの傘下にもなった東京モノレールとの連携をより強化した意味は大きい。 否定派 京浜東北線の快速運転区間が短くなるし、現在でさえ通過駅は8駅しかないのに、7駅になってしまい、快速運転の意味がない。従来通り、浜松町は山手線に乗り換えれば済む話ではないか。

  • JRの学割について 郡山(福島)~甲府まで

    大学生で八月の頭に帰省しようと考えているのですが、 郡山(福島県)  ↓   東北新幹線で 大宮  ↓   宇都宮線快速(湘南新宿ライン)で 新宿   ※所要で新宿に一泊  ↓   特急又は各駅で 甲府 このような経路で行きたいと考えているのですが、学割は使えるのでしょうか?又、学割証は一枚でいけるのでしょうか? 学割証はすでに発行済みです。 あと、学割証の乗車区間のところの記入の仕方も教えていただけると幸いです。 学割を使うのは初めてなので質問ばかりですが、宜しくお願いします。

  • JR乗車券の方向変更

    愛知県の枇杷島(名古屋の1つ手前)から、甲府まで(経由:名古屋・新幹線・豊橋・飯田線・岡谷・中央東線)の学割乗車券を持っています。(viewカードで購入、東Cと記載あり) 今のところ予定通り乗車する予定ですが、場合によっては当日になって(つまり、枇杷島乗車後)のぞみ号で「東京」へ転進せざるを得ない状況です。 この場合、豊橋から先が「方向変更」(変更後区間:豊橋~東京都区内、差額収受なし)に該当すると思いますが、その申告のタイミングは以下のいずれが良いでしょうか。 (1) 名古屋駅新幹線改札手前の切符売り場で申告 (2) 新幹線の車掌に申告 (3) 東京駅精算所で申告

  • 定期券Part2

    再度ご教示願います。 区間を千葉駅から新宿駅間、経由を東京駅で購入すれば、「山手線全駅」と「中央線快速線の東京駅~新宿駅」さらに「中央・総武線各駅の秋葉原駅~新宿駅」が定期だけで可能ですか?

  • 哀れな県の静岡県 VS JR東海、のぞみの一部止め

    哀れな県の静岡県 VS JR東海、のぞみの一部止めてやればよいのでは? 静岡県がかたくなにJR東海のリニア建設を県内通すのを拒んでいるようで。 元々静岡県といえば 東海道新幹線の電車の7割以上を占めるのぞみ号が 静岡県内には6駅も新幹線の駅があるにもかかわらず 全てののぞみ号の電車が全ての駅を通過するわけです。 のぞみ号どころか、朝と夜の通勤時間帯を除くと 毎時2本ある定期運行のひかり号のうちの毎時1本が静岡県内6駅全てを通過するひかり号ですので 毎時1本のひかり号は小田原⇔名古屋がノンストップタイプか新横浜⇔豊橋がノンストップタイプなので。 静岡県内の駅にとまるのは各駅のこだま号の毎時1本とひかり号だけという事です。 さらに静岡県といえば東海道線の在来線の方も オールロングシート車で快速電車も1本も存在しない 熱海~豊橋間は実に200キロ近く静岡県内ですが、普通電車しかない上に 99%がロングシート車両(早朝の静岡発の岐阜行1本と深夜の岐阜発の静岡行1本と一部ホームライナーの間合い運転などで 転換クロスがあるのみ、例えばホームライナー浜松号の一部が浜松→豊橋間だけそのまま373系で普通運用や ホームライナー沼津号の一部が沼津についたあと、そのまま普通電車にかわり沼津→熱海間だけ373系で普通運用があるぐらいでしょうか。 車両も静岡県内だけは7割以上が国鉄型の211系というありさま。それもトイレなし。 割引切符も通常の回数券ぐらいしか存在しないだろうか。 しかし、愛知県に入った瞬間、がらっとかわるわけですね。 豊橋駅に入った瞬間、快速が毎時4本以上走行。 豊橋から先は全てJR車両でほとんどが311系のオール転換クロスシート車両(最近は付属編成にクロスシートタイプがあるようですけど) 全てが豊橋~大垣間は高速運転、大垣~米原間も基本的に転クロ車両です。 あまりにも冷遇されているのが静岡県。 よく静岡は競合がないからというけど JR西日本の山陽本線なら岡山県も広島県なども特に私鉄と競合しているわけではないけど 転換クロスシート車両ですし、サンライナーなどの117系の快速もありますからね。 いかに静岡県は冷遇されているかという話で。過去にも、静岡県は6駅全てをのぞみ号を通過する事にたいし 6駅全て通過する新幹線には課税するなどと喧嘩うってた事もありましたからね。 今回はリニア新幹線建設の壁になっています、のぞみを1日3往復づつとめてやるとか いってやれば、静岡県も少しは妥協するのではないでしょうか?

  • 東京都・神奈川県で無料のテニスコートはないですか???

    標題の通りです。 東京都・神奈川県で、無料のテニスコートはないでしょうか??? 神奈川県座間市に無料で利用できるテニスコートがあるとも聞きましたが。。。 ご回答、よろしくお願いします。

  • JR篠山口駅→京都 土曜日のルート

    所用のため、3月末に高齢者と自分の2名で関東から兵庫県の篠山市に行きます。 帰路の31日土曜に、京都で数時間観光したい希望があり、移動ルートを考えております。 今のところ、JR篠山口駅10:14発のJR宝塚線快速で大阪行 11:14に尼崎着、乗換して11:23発JR神戸線新快速・近江塩津行でJR京都駅11:59着、もしくは一電車早い篠山口駅9:46発の同じルートが安くて良さそうだと思っています。 普通席のつもりですので全区間は望みませんが、高齢者はなるべく座らせたいので、通常休日もとても混雑しているのでしたら、時間が掛かっても各駅停車に乗るか、遠回りになりそうですが福知山駅を経由してJR嵯峨野線快速・京都行にするか迷っています。JR京都駅着ではなく、周辺着でも構いません。 混雑状況の情報やアドバイス、お勧めのルートのご提案などいただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • JR東海は本気を出せば名鉄をつぶせるのか?

    名古屋~岐阜間はJR東海の余裕勝ち 運賃を580円から460円に引き下げ 30キロ以上の距離を毎時4本以上ある新快速あるまたは快速が18分で走行。 JR東日本なら30キロにも満たない東京~横浜間が28分もかかるのにね(特急料金が必要な踊り子号を除く) 車両もJR東海は全てオール転換クロスシーと車両。 豊橋~名古屋間ももう少し割引率あげればJRが余裕で勝てるのでは? この区間も普通運賃こそ名鉄の方が200円ぐらい安いけど カルテットきっぷ(4枚つづりで1か月有効で1320円の普通運賃が1回あたり900円に) 往復きっぷも1860円と片道あたり930円で実に普通運賃から3割引き さらに510円払えば新幹線も使える(特急料金が970円→510円 ※定期券利用者は対象外) 関東なら510円払ってものろのろ走ったぼろ車両のライナーぐらいしか乗れない。 普通運賃は値引きが難しいので 往復割引きっぷを4割引きぐらいにし、新幹線変更券も390円ぐらいにすれば 9割ぐらいのシェア取れそうですけどね、こちらも在来線は全てオール転換クロスシーと車両。 豊橋~名古屋間の約75キロを新快速が48分、快速は55分ほどで走行。 新幹線ならひかりなら18分、こだまで21分だしね。 名鉄なんて一部ロングシート車両なんてある有様。新幹線にももちろん追加料金払っても乗れない。 せいぜいグリーン車みたいな車両に350円払えば乗れる程度。 JR東海は本気出せば名鉄つぶせるでしょう。

  • 西小倉から東京

    インターネットの課題で西小倉から東京まで各駅停車で行く、という何ともはた迷惑な予定を組めと言われました。 今のところ 西小倉  JR鹿児島本線 8分 門司  JR山陽本線 7分 下関  JR山陽本線 185分 岩国  JR山陽本線 212分 岡山  JR山陽本線 81分 姫路  JR東海道・山陽本線新快速 144分 米原  JR東海道本線33分 大垣  JR東海道本線快速 84分 豊橋  JR東海道本線 34分 浜松  JR東海道本線 150分 熱海  JR東海道本線 102分 東京 ここまでたてたのですが、途中の快速の部分を各駅停車にしなければならないのと、山陽本線と東海道本線が並んでいたりとよく分からないことばかりです。 よい情報があれば教えてください。

  • JR東日本は、Suicaにどのくらい力を入れているのでしょうか?

    Suicaは、ますます便利になっていますね。 コンビにで使えたりしてますね。 しかし、乗車券として使えるエリアは、Suicaが誕生してから あまり広がってないと思います。(多少は拡大しましたが) 千葉県の南のほうや、群馬県の北の方など まだまだ使えない路線はたくさんあります。 お買い物できるSuicaより乗車券として使えるSuicaのほうが、大事だと思います。 新潟のほうでも使えるようになりますが、 まずは、関東全域で使えるようにしてほしいです。 あと、東京近郊区間を関東全域にする計画などあるのでしょうか?