• ベストアンサー

所有権侵害は民事だけ?

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8569/19470)
回答No.6

>保管してても「所有権侵害=財産に危害を加える」じゃないですか? 違います。 もし「単に返さないだけ」の行為に刑事責任が問えるなら(つまり、犯罪になるなら)、世の中の「借金を延滞している人達」は、全員「犯罪者」になっちゃいますよ。 貴方の主張が正しければ「借金を返さないってだけで、警察に捕まって刑事責任を追及される」って事ですよ。 自分が、いかに馬鹿げた主張をしているか、良く考えた方が宜しいですよ。

sagapo
質問者

補足

「借金延滞」は「所有権侵害」ではないでしょう???

関連するQ&A

  • 肖像権の侵害

    わたしの写真を無断でTwitterで使われたのですが、これは肖像権の侵害になりますか? また、これは刑事事件ですか?それとも民事事件ですか?どちらに当たりますか?

  • 【民事と刑事とで証拠は流用できる?】

    【民事と刑事とで証拠は流用できる?】 例えば窃盗のケースにおいて、刑事で判決が確定したあとに、民事にて不法行為に基づく損賠のための証拠として流用できますか? そして、刑事で判決が確定したことは、民事においての証拠の証明力の程度に影響及ぼすことはあるのでしょうか?同じ訴訟物を扱う訳ですし、影響ないことはないと私は思うのですが。 また,これと関連しまして,刑事事件で扱われている証拠は,民事における証拠保全の対象にはなるのでしょうか? 以上の疑問について、よろしければどなたかご教授下さいm(_ _)m

  • 所有権を侵害するとどうなるんですか?

    所有権を侵害するとどうなるんですか?

  • 民事的なトラブルは、どこで解決して貰えば良いですか

    民事事件に関して、警察は御免被るという姿勢。 しかしながら、刑事事件に発展するのは主に民事的トラブルからですよね? まあ、刑事事件を取り締まり、治安の維持に努める彼らからしてみれば、刑事事件の勃発を促す民事事件であろうと、管轄外なのでしょう・・・ そんなワケでお聞きしたいのですが、民事事件を取り締まる機関と言うのは存在しないのでしょうか? お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 著作権侵害の民事裁判で、被告が利益をほとんど得てい

    著作権侵害の民事裁判で、被告が利益をほとんど得ていないような事件は、損害賠償金額も低いものになりますか?

  • 夫婦間の窃盗に対する民事訴訟について

    夫と大げんかをし、精神的にまいってしまった私は、夫の車にスペアキーで入り、夫の財布 から1万円の商品券を抜き取ってしまいました。 その事実を夫は知り、激怒し私を訴えると言っています。 刑事事件では、夫婦間の窃盗については、特例で親族間の窃盗は罪にならないとあります。 夫は民事で訴え、お前を犯罪者にしてやると言っております。 私は謝罪し商品券も返しております。 しかし訴えるようです。このような場合、民事でどのように罪にされるのでしょうか? どのような意味で犯罪者にしてやると企てているのでしょうか?

  • 刑事事件と民事事件の違いについて教えてください

    刑事事件と民事事件の違いについて教えてください 刑事事件とは具体的などのような犯罪についてのことですか? また、民事事件とは具体的にどのような犯罪についてのことですか?

  • 民事と刑事のちがい

    民事事件と刑事事件はどこで区別するのですか?教えてくださいお願いします。

  • 民事と刑事について

    例えば詐欺事件などの犯人が有罪となり刑事罰を受けたとしても被害者は損害の賠償を民事で請求しないといけないし、使ってしまって支払い能力がない場合も多そうです。これは民事と刑事が別になっているからで法律上どうしようもないのでしょうが、 例えば刑事事件で被害者に損害を与えた場合その損害を賠償するまでの懲役にするとかすれば多少なりとも割が合わないと思うようになり詐欺などのの抑止力になるように思うのですがいかがでしょうか?

  • 人権侵害について

    私人的な解釈での人権侵害について規定する法律はありますか? 私人的な解釈での人権侵害も刑事事件として取り扱われてますか? 名誉毀損だとかプライバシー保護だとかではなくて、例えば、悪口を言われた(名誉毀損には当たらないような悪口)としてそれを刑事で訴えたり出来るんですか? わかりづらい文章ですみません