• 締切済み

遠距離をしている彼が自分の性格とか価値観について

話していました。 その内容ですが、強がりなのか本音なのか、少し変わっていました。 ・環境と人は変えられないと大学の頃から思っている ・自分の思っていることを相手には言わない、人は変えられないから言っても仕方ない ・他の人から「なんだあいつは」と言われている人と例えば一緒に仕事しても、「言うほどじゃないじゃん」と思うことが多い ・「確かにそう(なんだあいつは、と他の人が指摘する部分)かもしれないけど、裏を返せば長所かもしれないし、他に良いところがあるかもしれないし。」 ・相手が自分に対してなにか思ってそうだな、言いたそうだなと思っても気にならない ・言ってくれてもいいし言わなくても良い ・人に理解されなくてもいいと思ってる ・「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」 ・そこが普通の人と違ってるんだと思う、だから変わってると言われるようになる ・相手と仲良くなりたかったら自分のアプローチをかえる ・それでだめだったらそれはそれで仕方ない。だって人は変えられないから。 ・全ての原因は自分にある こんなことを話してました。 でも、私には過去に一度、真面目な顔をして、「思ったことは言わないとだめだよ。言わなきゃわかんないから。」私が、迷った顔をすると「俺がなにか言ったら嫌いになる?」と言うので「ならない」と答えると「でしょ?」と言いました。 彼は「言いたいことはちゃんと全部言わなきゃだめだよ。そうじゃなかったら、友達とか他人と一緒でしょ?」と言っていました。 その事を思い出して、「あの時、ああ言ってたのは?」と聞くと 「人には言えって言うかも(笑)」と。おい、話がちがうじゃないか… 彼はどういう考え方なのでしょうか?私には以前「思ったことは言え」と言っていたのに、今回話した時には「人が自分になにか思っていそうでも気にならない」というのはどういうことでしょうか。。

みんなの回答

回答No.1

人は変われることがあります。 それは尊敬できると認めた人に 出逢ったとき 環境が変えられないというのは 多分生い立ちと環境の意味でしょう 彼のこと変えてみたいのなら 彼に尊敬される部分をつくることです 人を説得して自分の思い通りに 動かしたいのなら、その材料はなにか 考えてみてはどうでしょうか それともう一つ大切なのは その人と付き合っていきたいのなら 自分自身も相手に歩み寄る努力も必要です 大概にして、男女の仲は、一言で言うと 「惚れたもん負け」です お互いがどちらもまったく同じくらい愛し合う 相思相愛のカップルは 全世界中でわずか5%だそうです 日本のトップも全人口の5% セレブも5% エリートも5% この方程式が理解できたなら、答えはすぐに 紐解けます 今の彼氏さんは新しい環境の中で様々な人と出逢い その度に考え方や捉え方が刻々変化しているのかも しれませんね あの時はこうだったけど、今考えてみたらちがうなぁ とか、これから先、歳を重ねる度に考えも変わってきます でもそれは成長しているから当たり前のことなんで あまり気にしなくていいと思います そのうち性格も大体決まってきますから、 今は観察していきましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私のこともいなくなったらいなくなったで仕方ないと

    思うのでしょうか。。 彼が、「相手と仲良くなりたかったら自分のアプローチを変える。 でもそれでダメだったら仕方ない。だって相手は変え られないから。」と話していました。 遠距離をしている彼の言葉です。 ・環境と人は変えられないと大学の頃から思っている ・自分の思っていることを相手には言わない、人は変えられないから言っても仕方ない ・他の人から「なんだあいつは」と言われている人と例えば一緒に仕事しても、「言うほどじゃないじゃん」と思うことが多い ・「確かにそう(なんだあいつは、と他の人が指摘する部分)かもしれないけど、裏を返せば長所かもしれないし、他に良いところがあるかもしれないし。」 ・相手が自分に対してなにか思ってそうだな、言いたそうだなと思っても気にならない ・言ってくれてもいいし言わなくても良い ・人に理解されなくてもいいと思ってる ・「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」 ・そこが普通の人と違ってるんだと思う、だから変わってると言われるようになる ・相手と仲良くなりたかったら自分のアプローチを変える。 ・でもそれでダメだったら仕方ない。だって相手は変えられないから。 こんなことを話してました。 でも、私には過去に一度、真面目な顔をして、「思ったことは言わないとだめだよ。言わなきゃわかんないから。」と言いました。私が迷った顔をすると「俺がなにか言ったら嫌いになる?」と言うので「ならない」と答えると「でしょ?」と言いました。 彼は「言いたいことはちゃんと全部言わなきゃだめだよ。そうじゃなかったら、友達とか他人と一緒でしょ?」と言っていました。 その事を思い出して、「あの時、ああ言ってたのは?」と聞くと 「人には言えって言うかも(笑)」と。 また、「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」というのは、私もいなくてもいいと言うことでしょうか?そんな発言をするのはどんな気持ちなのでしょうか? それと、彼はたまに自虐的に「友達いないから(笑)」と言います。たとえば、「明日は午前中は走って、午後はノープランだけど、友達いないから読書しようかな(笑)」と言う感じです。 彼にしかわからないかもしれませんが、私のこともいなくなったらいなくなったで仕方ないと思ってるのでしょうか、、、?

  • 私のこともいなくなったらいなくなったで仕方ないと

    思うのでしょうか。。 彼が、「相手と仲良くなりたかったら自分のアプローチを変える。 でもそれでダメだったら仕方ない。だって相手は変え られないから。」と話していました。 遠距離をしている彼の言葉です。 ・環境と人は変えられないと大学の頃から思っている ・自分の思っていることを相手には言わない、人は変えられないから言っても仕方ない ・他の人から「なんだあいつは」と言われている人と例えば一緒に仕事しても、「言うほどじゃないじゃん」と思うことが多い ・「確かにそう(なんだあいつは、と他の人が指摘する部分)かもしれないけど、裏を返せば長所かもしれないし、他に良いところがあるかもしれないし。」 ・相手が自分に対してなにか思ってそうだな、言いたそうだなと思っても気にならない ・言ってくれてもいいし言わなくても良い ・人に理解されなくてもいいと思ってる ・「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」 ・そこが普通の人と違ってるんだと思う、だから変わってると言われるようになる ・相手と仲良くなりたかったら自分のアプローチを変える。 ・でもそれでダメだったら仕方ない。だって相手は変えられないから。 こんなことを話してました。 でも、私には過去に一度、真面目な顔をして、「思ったことは言わないとだめだよ。言わなきゃわかんないから。」と言いました。私が迷った顔をすると「俺がなにか言ったら嫌いになる?」と言うので「ならない」と答えると「でしょ?」と言いました。 彼は「言いたいことはちゃんと全部言わなきゃだめだよ。そうじゃなかったら、友達とか他人と一緒でしょ?」と言っていました。 その事を思い出して、「あの時、ああ言ってたのは?」と聞くと 「人には言えって言うかも(笑)」と。 また、「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」というのは、私もいなくてもいいと言うことでしょうか?そんな発言をするのはどんな気持ちなのでしょうか? それと、彼はたまに自虐的に「友達いないから(笑)」と言います。たとえば、「明日は午前中は走って、午後はノープランだけど、友達いないから読書しようかな(笑)」と言う感じです。 彼にしかわからないかもしれませんが、私のこともいなくなったらいなくなったで仕方ないと思ってるのでしょうか、、、?

  • 彼にとって私の存在はなんなのでしょうか

    彼が、「相手と仲良くなりたかったら自分のアプローチを変える。 でもそれでダメだったら仕方ない。だって相手は変え られないから。」と話していました。 遠距離をしている彼の言葉です。 ・環境と人は変えられないと大学の頃から思っている ・自分の思っていることを相手には言わない、人は変えられないから言っても仕方ない ・他の人から「なんだあいつは」と言われている人と例えば一緒に仕事しても、「言うほどじゃないじゃん」と思うことが多い ・「確かにそう(なんだあいつは、と他の人が指摘する部分)かもしれないけど、裏を返せば長所かもしれないし、他に良いところがあるかもしれないし。」 ・相手が自分に対してなにか思ってそうだな、言いたそうだなと思っても気にならない ・言ってくれてもいいし言わなくても良い ・人に理解されなくてもいいと思ってる ・「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」 ・そこが普通の人と違ってるんだと思う、だから変わってると言われるようになる ・相手と仲良くなりたかったら自分のアプローチを変える。 ・でもそれでダメだったら仕方ない。だって相手は変えられないから。 こんなことを話してました。 でも、私には過去に一度、真面目な顔をして、「思ったことは言わないとだめだよ。言わなきゃわかんないから。」と言いました。私が迷った顔をすると「俺がなにか言ったら嫌いになる?」と言うので「ならない」と答えると「でしょ?」と言いました。 彼は「言いたいことはちゃんと全部言わなきゃだめだよ。そうじゃなかったら、友達とか他人と一緒でしょ?」と言っていました。 その事を思い出して、「あの時、ああ言ってたのは?」と聞くと 「人には言えって言うかも(笑)」と。 また、「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」というのは、私もいなくてもいいと言うことでしょうか?そんな発言をするのはどんな気持ちなのでしょうか? それと、彼はたまに自虐的に「友達いないから(笑)」と言います。たとえば、「明日は午前中は走って、午後はノープランだけど、友達いないから読書しようかな(笑)」と言う感じです。 彼にしかわからないかもしれませんが、私のこともいなくなったらいなくなったで仕方ないと思ってるのでしょうか、、、?

  • 私のこともいなくなったらいなくなったで仕方ないと

    思うのでしょうか。。 彼が、「相手と仲良くなりたかったら自分のアプローチを変える。 でもそれでダメだったら仕方ない。だって相手は変え られないから。」と話していました。 遠距離をしている彼の言葉です。 ・環境と人は変えられないと大学の頃から思っている ・自分の思っていることを相手には言わない、人は変えられないから言っても仕方ない ・他の人から「なんだあいつは」と言われている人と例えば一緒に仕事しても、「言うほどじゃないじゃん」と思うことが多い ・「確かにそう(なんだあいつは、と他の人が指摘する部分)かもしれないけど、裏を返せば長所かもしれないし、他に良いところがあるかもしれないし。」 ・相手が自分に対してなにか思ってそうだな、言いたそうだなと思っても気にならない ・言ってくれてもいいし言わなくても良い ・人に理解されなくてもいいと思ってる ・「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」 ・そこが普通の人と違ってるんだと思う、だから変わってると言われるようになる ・相手と仲良くなりたかったら自分のアプローチを変える。 ・でもそれでダメだったら仕方ない。だって相手は変えられないから。 こんなことを話してました。 でも、私には過去に一度、真面目な顔をして、「思ったことは言わないとだめだよ。言わなきゃわかんないから。」と言いました。私が迷った顔をすると「俺がなにか言ったら嫌いになる?」と言うので「ならない」と答えると「でしょ?」と言いました。 彼は「言いたいことはちゃんと全部言わなきゃだめだよ。そうじゃなかったら、友達とか他人と一緒でしょ?」と言っていました。 その事を思い出して、「あの時、ああ言ってたのは?」と聞くと 「人には言えって言うかも(笑)」と。 また、「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」というのは、私もいなくてもいいと言うことでしょうか?そんな発言をするのはどんな気持ちなのでしょうか? それと、彼はたまに自虐的に「友達いないから(笑)」と言います。たとえば、「明日は午前中は走って、午後はノープランだけど、友達いないから読書しようかな(笑)」と言う感じです。 彼にしかわからないかもしれませんが、私のこともいなくなったらいなくなったで仕方ないと思ってるのでしょうか、、、?

  • 彼にとって私の存在はなんなのでしょうか

    彼が、「相手と仲良くなりたかったら自分のアプローチを変える。 でもそれでダメだったら仕方ない。だって相手は変え られないから。」と話していました。 遠距離をしている彼の言葉です。 ・環境と人は変えられないと大学の頃から思っている ・自分の思っていることを相手には言わない、人は変えられないから言っても仕方ない ・他の人から「なんだあいつは」と言われている人と例えば一緒に仕事しても、「言うほどじゃないじゃん」と思うことが多い ・「確かにそう(なんだあいつは、と他の人が指摘する部分)かもしれないけど、裏を返せば長所かもしれないし、他に良いところがあるかもしれないし。」 ・相手が自分に対してなにか思ってそうだな、言いたそうだなと思っても気にならない ・言ってくれてもいいし言わなくても良い ・人に理解されなくてもいいと思ってる ・「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」 ・そこが普通の人と違ってるんだと思う、だから変わってると言われるようになる ・相手と仲良くなりたかったら自分のアプローチを変える。 ・でもそれでダメだったら仕方ない。だって相手は変えられないから。 こんなことを話してました。 でも、私には過去に一度、真面目な顔をして、「思ったことは言わないとだめだよ。言わなきゃわかんないから。」と言いました。私が迷った顔をすると「俺がなにか言ったら嫌いになる?」と言うので「ならない」と答えると「でしょ?」と言いました。 彼は「言いたいことはちゃんと全部言わなきゃだめだよ。そうじゃなかったら、友達とか他人と一緒でしょ?」と言っていました。 その事を思い出して、「あの時、ああ言ってたのは?」と聞くと 「人には言えって言うかも(笑)」と。 また、「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」というのは、私もいなくてもいいと言うことでしょうか?そんな発言をするのはどんな気持ちなのでしょうか? それと、彼はたまに自虐的に「友達いないから(笑)」と言います。たとえば、「明日は午前中は走って、午後はノープランだけど、友達いないから読書しようかな(笑)」と言う感じです。 彼にしかわからないかもしれませんが、私のこともいなくなったらいなくなったで仕方ないと思ってるのでしょうか、、、?

  • 全然気にならない。とはっきり何度も言うのは

    むしろ気になっていると言うこと? 遠距離をしている彼が自分の性格とか価値観について話していました。 その内容ですが、強がりなのか本音 なのか、少し変わっていました。 ・環境と人は変えられないと大学の頃から思っている ・自分の思っていることを相手には言わない、人は変えられないから言っても仕方ない ・他の人から「なんだあいつは」と言われている人と例えば一緒に仕事しても、「言うほどじゃないじゃん」と思うことが多い ・「確かにそう(なんだあいつは、と他の人が指摘する部分)かもしれないけど、裏を返せば長所かもしれないし、他に良いところがあるかもしれないし。」 ・相手が自分に対してなにか思ってそうだな、言いたそうだなと思っても気にならない ・言ってくれてもいいし言わなくても良い ・人に理解されなくてもいいと思ってる ・「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」 ・そこが普通の人と違ってるんだと思う、だから変わってると言われるようになる こんなことを話してました。 でも、私には過去に一度、真面目な顔をして、「思ったことは言わないとだめだよ。言わなきゃわかんないから。」私が、迷った顔をすると「俺がなにか言ったら嫌いになる?」と言うので「ならない」と答えると「でしょ?」と言いました。 彼は「言いたいことはちゃんと全部言わなきゃだめだよ。そうじゃなかったら、友達とか他人と一緒でしょ?」と言っていました。 その事を思い出して、「あの時、ああ言ってたのは?」と聞くと 「人には言えって言うかも(笑)」と。おい、話がちがうじゃないか… 彼はどういう考え方なのでしょうか?私には以前「思ったことは言え」と言っていたのに、今回話した時には「人が自分になにか思っていそうでも気にならない」というのはどういうことでしょうか。。

  • 1人でいい、理解されなくていい、と公言するのは

    なぜですか? 遠距離の彼がいます。以前私に「思ったことは言え」と言っていましたが、最近話した時には「人が自分になにか思っていそうでも気にならな い」というのはどういうことでしょう か。。 彼の言葉です。 ・環境と他人は変えられないと大学の頃から思っている ・自分の思っていることを相手には言わない、人は変えられないから言っても仕方ない ・他の人から「なんだあいつは」と言われている人と例えば一緒に仕事しても、「言うほどじゃないじゃん」と思うことが多い ・「確かにそう(なんだあいつは、と他の人が指摘する部分)かもしれないけど、裏を返せば長所かもしれないし、他に良いところがあるかもしれないし。」 ・相手が自分に対してなにか思ってそうだな、言いたそうだなと思っても気にならない ・言ってくれてもいいし言わなくても良い ・人に理解されなくてもいいと思ってる ・「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」 ・そこが普通の人と違ってるんだと思う、だから変わってると言われるようになる ・相手と仲良くなりたかったら、自分のアプローチを考える ・仕事だったらランチを一緒に食べるとか、行動なんていろいろあるじゃん ・それでだめだったらそれはそれで仕方がないなと思う。だって他人は変えられないから(笑) こんなことを話してました。 でも、私には過去に一度、真面目な顔をして、「思ったことは言わないとだめだよ。言わなきゃわかんないから。」と言いました。私が、迷った顔をすると「俺がなにか言ったら嫌いになる?」と言うので「ならない」と答えると「でしょ?」と言いました。 彼は「言いたいことはちゃんと全部言わなきゃだめだよ。そうじゃなかったら、友達とか他人と一緒でしょ?」と言っていました。 その事を思い出して、「あの時、ああ言ってたのは?」と聞くと 「人には言えって言うかも(笑)」 どちらが本心なのでしょうか。。

  • 彼の話、矛盾しているような、、気のせいですか?

    遠距離をしている彼が自分の性格とか価値観について話していました。 その内容ですが、強がりなのか本音なのか、少し変わっていました。 ・環境と人は変えられないと大学の頃から思っている ・自分の思っていることを相手には言わない、人は変えられないから言っても仕方ない ・他の人から「なんだあいつは」と言われている人と例えば一緒に仕事しても、「言うほどじゃないじゃん」と思うことが多い ・「確かにそう(なんだあいつは、と他の人が指摘する部分)かもしれないけど、裏を返せば長所かもしれないし、他に良いところがあるかもしれないし。」 ・相手が自分に対してなにか思ってそうだな、言いたそうだなと思っても気にならない ・言ってくれてもいいし言わなくても良い ・人に理解されなくてもいいと思ってる ・「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」 ・そこが普通の人と違ってるんだと思う、だから変わってると言われるようになる こんなことを話してました。 でも、私には過去に一度、真面目な顔をして、「思ったことは言わないとだめだよ。言わなきゃわかんないから。」私が、迷った顔をすると「俺がなにか言ったら嫌いになる?」と言うので「ならない」と答えると「でしょ?」と言いました。 彼は「言いたいことはちゃんと全部言わなきゃだめだよ。そうじゃなかったら、友達とか他人と一緒でしょ?」と言っていました。 その事を思い出して、「あの時、ああ言ってたのは?」と聞くと 「人には言えって言うかも(笑)」と。おい、話がちがうじゃないか… 彼はどういう考え方なのでしょうか?私には以前「思ったことは言え」と言っていたのに、今回話した時には「人が自分になにか思っていそうでも気にならない」というのはどういうことでしょうか。。

  • 彼の話に混乱します

    遠距離2年が経とうとする彼がいます。彼は私に以前「思ったことは言え」と言っていましたが、最近話した時には「人が自分になにか思っていそうでも気にならない」とはなしていました。他にも、 ・環境と人は変えられないと大学の頃から思っている ・自分の思っていることを相手には言わない、人は変えられないから言っても仕方ない ・他の人から「なんだあいつは」と言われている人と例えば一緒に仕事しても、「言うほどじゃないじゃん」と思うことが多い ・「確かにそう(なんだあいつは、と他の人が指摘する部分)かもしれないけど、裏を返せば長所かもしれないし、他に良いところがあるかもしれないし。」 ・相手が自分に対してなにか思ってそうだな、言いたそうだなと思っても気にならない ・言ってくれてもいいし言わなくても良い ・人に理解されなくてもいいと思ってる ・「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」 ・そこが普通の人と違ってるんだと思う、だから変わってると言われるようになる ・相手と仲良くなりたいと思ったら自分のアプローチを変える ・それでだめでも仕方ないなと思う ・だって人は変えられないから こんなことを話してました。 でも、私には過去に一度、真面目な顔をして、「思ったことは言わないとだめだよ。言わなきゃわかんないから。」と言いました。私が迷った顔をすると「俺がなにか言ったら嫌いになる?」と言うので「ならない」と答えると「でしょ?」と言いました。 彼は「言いたいことはちゃんと全部言わなきゃだめだよ。そうじゃなかったら、友達とか他人と一緒でしょ?」と言っていました。 その事を思い出して、「あの時、ああ言ってたのは?」と聞くと 「人には言えって言うかも(笑)」と。おい、話がちがうじゃないか… どちらが本心なのでしょうか。。 また、「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」というのは、私もいなくてもいいと言うことでしょうか?そんな発言をするのはどんな気持ちなのでしょうか? それと、彼はたまに自虐的に「友達いないから(笑)」と言います。たとえば、「明日は午前中は走って、午後はノープランだけど、友達いないから読書しようかな(笑)」と言う感じです。自分で自分のことを友達いないっていうのも、どういう気持ちで言っているんでしょうか?

  • これは突き放されていますか?

    彼は私に以前「思ったことは言え」と言っていましたが、最近話した時には「人が自分になにか思っていそうでも気にならない」というのはどう いうことでしょう か。。 遠距離をしている彼の言葉です。 ・環境と人は変えられないと大学の頃から思っている ・自分の思っていることを相手には言わない、人は変えられないから言っても仕方ない ・他の人から「なんだあいつは」と言われている人と例えば一緒に仕事しても、「言うほどじゃないじゃん」と思うことが多い ・「確かにそう(なんだあいつは、と他の人が指摘する部分)かもしれないけど、裏を返せば長所かもしれないし、他に良いところがあるかもしれないし。」 ・相手が自分に対してなにか思ってそうだな、言いたそうだなと思っても気にならない ・言ってくれてもいいし言わなくても良い ・人に理解されなくてもいいと思ってる ・「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」 ・そこが普通の人と違ってるんだと思う、だから変わってると言われるようになる ・相手と仲良くなりたかったら自分のアプローチを変える ・でもそれでだめでも仕方ないなって思う。だって他人は変えられないから(笑) こんなことを話してました。 でも、私には過去に一度、真面目な顔をして、「思ったことは言わないとだめだよ。言わなきゃわかんないから。」と言いました。私が迷った顔をすると「俺がなにか言ったら嫌いになる?」と言うので「ならない」と答えると「でしょ?」と言いました。 彼は「言いたいことはちゃんと全部言わなきゃだめだよ。そうじゃなかったら、友達とか他人と一緒でしょ?」と言っていました。 その事を思い出して、「あの時、ああ言ってたのは?」と聞くと 「人には言えって言うかも(笑)自分は言わないけど。」と。おい、話がちがうじゃないか… どちらが本心なのでしょうか。。 また、「究極、1人でいいと思ってるから(笑)」というのは、私もいなくてもいいと言うことでしょうか?そんな発言をするのはどんな気持ちなのでしょうか? それと、彼はたまに自虐的に「友達いないから(笑)」と言います。たとえば、「明日は午前中は走って、午後はノープランだけど、友達いないから読書しようかな(笑)」と言う感じです。自分で自分のことを友達いないっていうのも、どういう気持ちで言っているんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 黒のインクを交換した後、印刷ができないトラブルに遭遇しました。黒のインクが切れていたため交換しましたが、印刷されるのは他の色だけで、黒が出力されません。ヘッドクリーニングを試しましたが改善されませんでした。純正品の黒インク(LC119BK)を一貫して使用しており、初期不良の可能性も考えられます。
  • 使用しているプリンターはブラザーのMFC-J6570CDWです。黒のインク交換後に印刷ができない問題が発生しました。ヘッドクリーニングを行っても黒が出力されず、他の色だけが印刷されています。純正の黒インク(LC119BK)を使用しており、初期不良の可能性があります。
  • 黒のインクを交換した後、ブラザー製のMFC-J6570CDWプリンターで印刷できない問題が発生しました。インクは純正品(LC119BK)を使用しており、黒以外の色は正常に出力されますが、黒だけが印刷されません。ヘッドクリーニングを試しましたが改善されません。初期不良の可能性も考えられます。
回答を見る